1 :依頼80-270@備餡子φ ★:2010/08/01(日) 00:48:25 ID:???
中古書籍販売最大手のブックオフコーポレーションは8月1日から、古本の買い取りの際、すべての売り手に身分証明書の提示を求めて本人確認を行う制度を始める。
一般書店側から「万引きされた新刊本が古本チェーンで大量に換金されているのではないか」との懸念が出ていたためだ。
ブックオフはこれまでも、古物営業法に従って査定額1万円以上やゲームなどの買い取りに身分証明書の提示を求めていた。
今後は未成年者についても厳格化し、18歳未満や高校生には、保護者の同意書と電話確認、本人確認書類を求めるほか小学生からの買い取りには保護者の同伴を求める。 ブックオフは2009年5月、丸善や講談社などから出資を受けるなど一般書店との関係強化を図っている。他の古本チェーンでも買い取り制度の改善が広がりそうだ。
▽ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞) (2010/07/30)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100730-OYT1T00913.htm
2 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 00:50:07 ID:SIa2fa5o
今までやってなかったんかw 4 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 00:52:10 ID:fXbr7Gkw
ゴミ拾ってブックオフに売りに行くホームレスはどうなるの?
5 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 00:53:56 ID:0FHPGTMg
万引きした本をブックオフに売って、いくら儲かるんだ?
やったことあるヤツいないだろ?
13 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:05:07 ID:luMl2TjZ
>>5
小遣いの欲しい中学生とかじゃないの
6 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 00:53:59 ID:8PDpglSG
営利カルト創○ブックオフらしいね
犯罪助長組織(´▽`)
7 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 00:55:33 ID:YPHQNQtk
え?
普通の街の古本屋のおっちゃんですら確認してから買ってたけど??
8 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/08/01(日) 00:57:34 ID:AsGlbULr ?2BP(3333)
あれ?まだやってなかったんだ。
最近あんまり行ってないなぁ。
9 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 00:58:16 ID:NuBHwDg4
え??いまから???
完全に確信犯じゃん
10 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 00:59:26 ID:pPxdzJuo
ブックオフにある本って9割近くは万引きされたものなのかな
22 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:19:27 ID:vE4yqu4C
>>10
一割未満
問題が多そうなのは古本屋の店主が売れない本を押し付けたりすること
知ってるとこだとトラック一台分の蔵書を持ってきた御仁がいた
今じゃあんま大きくできないがまだまだ結構やっているっぽい
あとほんとに売れる本の抜き取り
販売員がアホだからネットで流せばプレ値+で売れる本も結構ある
11 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:00:07 ID:kKVATAFp
それより接客なんとかしようぜ!ウザスギ
バカみたいに「いらっさいませ」を連呼されたら
落ち着いて本を見れないんだよな
アホなの?
27 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:22:11 ID:xKMnkTeY
>>11
店員がみんなで挨拶するのは万引き抑制のためらしい
今どき本人確認しないのは警察のお墨付きがある景品交換所くらいだ
46 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 03:20:30 ID:UlB+89dT
>>11
ブックオフでいらっしゃいませって言うと
周りの店員もつられていらっしゃいませって言うらしいからなw
61 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 07:45:44 ID:Ntg9HCk5
>>46
店員やってたやつがマジでいってたけど、
店以外でも「いらっしゃいませー」と耳にすると
反応しそうになるっていってたwww
12 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:05:03 ID:isOpKj76
ほ、保険証のコピーでも大丈夫ですか><
14 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:05:08 ID:AZkIVSbl
>>1
> 今後は未成年者についても厳格化し、18歳未満や高校生には、保護者の同意書と電話確認、本人確認書類を求めるほか小学生からの買い取りには保護者の同伴を求める。
親がやらせてるケースも多いんだぞ。その場合の抑止効果は皆無だな。w
15 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:06:00 ID:OJBbqGKt
個人情報集める気!? そう
16 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:06:27 ID:8kgkN1tM
「今までは盗品を買ってました」という事実上のカミングアウトだな 17 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:07:56 ID:gbxwDGZx
古物商ね
警察に名前と住所がいくんだよな
18 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:09:12 ID:yMqvt0fK
そうかそうか
19 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:09:45 ID:AZkIVSbl
>>5
> 万引きした本をブックオフに売って、いくら儲かるんだ?
実態の深刻さを分ってないな。
売れ筋のアイドル本や高額な写真集がごっそりやられるんだぞ。
それも集団でやってきて、オトリで一人二人が怪しいそぶり見せて店員が引きつけられてる間に
複数人で堂々とカバンに入れて持って行く超悪質なパターンが横行してる。
20 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:13:11 ID:Mjv1NY4W
確かに本の時は身分証提示求められなかったな。
21 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:13:29 ID:QIld72jv
『人間革命』を売ろうとしたら記録されるのか
23 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:19:53 ID:59arJyeK
最近新しい漫画にフィルムかけて読めなくしてるのなんなの?
何様?って思わずにいられないんだけど
24 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:19:53 ID:KdX4RHfe
人間革命はOKですが
新・人間革命を売ると誰かが付いてきます
26 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:20:57 ID:QIld72jv
>>24
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
25 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:20:41 ID:5YoCSRwM
今までやってなかった事が問題だ
28 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:23:57 ID:JJlnn7Yc
今までしてなかったなら古物商の免許取り消すのが筋。 29 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:24:35 ID:K/zwwTg/
本にICチップだか仕込むとか言ってなかった?
そうすれば、正規販売されたのか万引きしたのかすぐ区別つくからって。
30 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:29:21 ID:oUpPzheY
おいおい、今更かよ
ブックタウンですら買取時の身分証明書の番号書き留めてるぞ
32 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:47:56 ID:UBsob85x
ここはいくらなんでも買い叩きすぎ
売らないほうがいいよ
33 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:49:53 ID:jjTZ2Q0n
捨てる代わりに置きに行く場所だな
34 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 01:50:19 ID:vmOWfJsh
ブックオフで携帯片手になにやら検索しながらカゴいっぱいに本を
積んでる奴をみかけるんだが、あれが「背取り」か?
興味ある本も片っ端から抜き取っていくからちょっとムカっとするんだが。
まぁ買うのは自由だけど、興味ないなら買うな!と言いたい。
36 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 02:24:26 ID:ug5BZJ51
前に金券売りにいったとき身分証の提示求められなかったけど、あれはいいのか。
37 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 02:32:12 ID:cmE6PG7Z
裏買取店で儲けられそうだなww
38 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 02:39:41 ID:l5Hu5Xsa
え、いままで確認してなかったの?
39 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 02:48:38 ID:U68UuZBU
確認してない方がおかしい。
40 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 02:51:23 ID:lK1R9cfW
え?
何年か前に売りに行ったけど、段ボール3箱300円で買い取った時でも免許証は控えられたぞ。
41 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 02:51:35 ID:uqGky2eX
査定0円のときは本人確認必要ないよな
42 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 03:00:19 ID:ISYF89eJ
今までやらなくてもOKだったのか?
43 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 03:01:32 ID:Scob/elW
配慮婆まっ青
44 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 03:11:38 ID:pPxdzJuo
本を捨てるならブックオフ♪
48 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 03:23:24 ID:OC7PgTvR
マジかよ、ちょっと今日創価学会を斬るを売ってくる
49 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 03:31:57 ID:oDVWHrpT
カルト三色のFUCKOFFか
こいつらのやってることって漫画家、出版社に大ダメージ与えてるんだよ
中古売買で新書が売れないから業界に利益が還元されない、若い漫画家も育たない
万引き品を「善意の第三者」を装い買い取ってきたFUCKOFF
小さい書店は万引きの被害でかなり店閉めた
反日チョン宗教層化らしく狙いは日本の漫画文化破壊
その破壊活動自体を商売にしたビジネスモデル
50 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 04:07:22 ID:kf48qkor
当たり前
今までやってないとすりゃ盗品売買の疑い高いな
51 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 04:14:03 ID:1sqV0Lkw
あのCMは印象操作しすぎ
自分たちだって売れなきゃ裁断しまくってるのに
52 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 04:37:22 ID:bLncTbMi
2800円の本を(去年買ったばっか)10円で引き取られてその後逝ったら、1470円で売られていた。
確認する必要なんかあんのか。
もういいわ、分別ごみに出すよ。
53 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 04:41:40 ID:dTVPzWUw
10年以上前から有名な話だってけどな
万引きしたカスがブックオフに売りにいくのって
54 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 04:55:03 ID:FDgKqvxr
ブックオフにもって行くくらいならば、表紙を破って古紙回収に出す。 55 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 05:10:15 ID:UCpYB5Lv
万引きしてる奴らもさ
ブックオフで万引きして、買い取りさせれば
エコなのに 56 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 05:21:52 ID:XBDk10E8
ブックオフの買い取り額って10円って決まってんだろ?
57 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 05:31:06 ID:7n76RX+G
かなり前から身分証必要だったけど、県条例かなんかだったのかな?
58 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 05:47:39 ID:solwawlE
2、300円程度の利幅でもセドリが即効で抜いていくから品揃えが悲惨だよな。
59 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 05:56:58 ID:DavQuCuk
今までやってなかったのに驚いたわ
60 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 07:14:07 ID:FMDa/OeX
今まで本人確認してないで、万引きの温床となっていた責任は取らないのか?
マジでクズだな、この会社
62 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 08:33:32 ID:iKtRUhTk
転売乞食同士の信頼関係が崩れた訳か
日本の恥みたいな商法だよね
63 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 09:42:56 ID:O7MU8WO+
書籍は新刊本でも10円なんじゃないの?
書籍は捨てた方がまし。
DVDは高く買ってくれる時もある。
でも、マトリックスとバイオハザードのDVDが10円だった時は笑いそうになった。
64 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 09:55:02 ID:aN7twdzA
>>63
持って行くコストのほうがはるかに高い
ブックオフは古書店ではなくて、廃品回収業者
65 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 09:58:20 ID:FBjxuKQg
>>64
>持って行くコストのほうがはるかに高い
車使えばいいじゃん
69 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 10:16:34 ID:uqGky2eX
>>63
今まで最高で400円というのがあったな
貰い物のカタログ冊子で、読む気がないからそのまま持ってった
定価は1600円か2000円ぐらいだったと思う
66 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 10:00:32 ID:KdX4RHfe
漫画なんて読んでる時点で車持ってないガキが多いだろ
アホか
67 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 10:06:32 ID:OytA4i1W
え?
やってなかったのかよ
古物の法律とかに触れねえの?
68 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 10:08:06 ID:0Sn36j2W ?2BP(1029)
えっ? いままでやってたでしょ?
70 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 10:22:47 ID:L51ejFEM
ただでさえちゃんと買った物を売るのも本屋にとってはダメージ有るのに、万引きした物を売られたり、Amazon等のネット通販、電子書籍等の台頭で、本屋は益々苦しくなるな。
71 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 10:22:49 ID:p65kq/6s
って今まで本人確認してなかったのか
72 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 10:26:38 ID:i8L4c+W5
本屋かCD屋でバイトなり仕事したことがあるヤツなら、新刊、新譜の万引きっていうか窃盗のエグさを十分知ってるはず
全国展開してる会社なら万引き被害だけで数億円行くw
73 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 10:42:04 ID:ox6LfkEZ
今までもやってたじゃん。
統一されてなかったのか。
77 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:32:58 ID:loQZZklh
>>73
そりゃ統一教会じゃなくて創価だから
74 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:11:34 ID:Amz8AR1G
新品の医学書が大量に置いてあったことがあったが・・・。
75 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:26:49 ID:OC7PgTvR
ブックオフでかかってる音楽に10分以上耐えられる人は超人
76 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:31:40 ID:a0r6c6t1
買い取り価格が安いと文句を言うのはおかしい
モノを捨てる罪悪感を引き受けてくれるんだから無料でもありがたい
78 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:43:10 ID:YwVH3m3W
かなりのry
79 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 12:24:28 ID:sXojGa/l
万引き換金はかなり前から指摘されてたのに
やっとか
80 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 13:21:03 ID:tAS03OVQ
厨房工房のガキどもから買取してる時点でどうかと思うよ
企業倫理・・?w
81 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 13:37:03 ID:TtwqE0de
今までやってなかったその事実が恐ろしい
82 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 14:10:21 ID:h7zK3nLe
ブックオフって昼間から立ち読みのビンボー人が多過ぎ
あんな手垢だらけの本買う気がおきん。
84 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 14:56:04 ID:RCNmE9H0
>>82
たぶんお前みたいなのが大半だからな
漫画は新刊で買う奴が多いだろうし
図書館や本屋にない本を買うのに便利だけど
86 :名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 15:23:28 ID:soHCiT+4
ブックオフで買って、裁断して、取り込んで(PDF?)
んで、iPadで読む。ゴミは燃えるゴミの日に捨てるを。
毎週やってたら面白いね。百円ぐらいで買えるしね。。。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。