1 :出世ウホφ ★:2007/06/22(金) 11:48:17 ID:???0
経済評 論家内橋克人さん 軍需経済化9条が歯止め
「米国の真意を知らず、追随ばかり唱える改憲論者が勢いを増している」と話す内橋さん=神奈川県内で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/consti/news/200706/images/PK2007062202126219_size0.jpg 私は二度にわたる神戸大空襲で、降り注ぐ火塊の下を逃げ惑い、身近な人を多く失いました。戦争を知る者が少数派になった今、「戦争を知らない軍国少年」らが政治を牛耳り、改憲を唱えています。
改憲論者は世界市場化を進める米国の真意を見抜けず、そもそも経済に明るくない。絶えず軍拡に頼ろうとしてきた日本経済の過去の構造も知らないようです。日本経済は戦前から供給過剰・需要不足の構造をひきずり、国民の購買力が追いつかない。国内の消費力は弱いまま。絶えざる需給ギャップ経済です。
昭和恐慌は軍事費を大幅に増やし、見せかけの好況と失業者の徴兵によって切り抜けた。しかし、肥大化した軍部や量産した兵器はどうなったか。待っていたのが十五年戦争でした。戦後は需給ギャップを外需と公共事業で埋めてきたが、政財界は深刻な不況のたびに軍需産業に頼り、「第三の市場」によって需給の安定化を図ろうとする誘惑にかられてきました。
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/consti/news/200706/CK2007062202026160.html >>2に続く
2 :出世ウホφ ★:2007/06/22(金) 11:48:30 ID:???0
米軍の発注で潤った朝鮮戦争での特需が終わったころ、次に第二次石油危機と円高ショックが同時に来た一九七〇年代後半、そしてバブル崩壊後の九〇年代不況下-の三回です。しかし、憲法九条が歯止めとなって、彼らは日本経済の軍需経済化をおおっぴらには進めることができなかった。
中国やアジア諸国も九条を信頼しているからこそ、日本企業の工場進出を受け入れた。改憲論者は九条の果たした役割の大きさを全く理解していない。「(憲法改正への)国民投票をやってみればいい」という一部の護憲派の意見も、「文民統制だから大丈夫」という改憲派の考えも甘すぎる。安倍晋三政権は米国主導の現実が変わればまた変わる、まさに稚拙な「刹那(せつな)主義」です。
「憲法押しつけ論」を説く改憲論者は、今の改憲論こそ米国の「押しつけ」であることを、どうして見抜けないのか。米国にはびこる民間の「戦争代行屋」の一つとして、同様の役割を日本に要求している。米国の軍事戦略の一環に組み込まれて何が「自立国家」ですか。日本人の中に一人として、他の「身代わり」なくして今を生きている人などいません。戦争の悲惨な記憶を、単なる記録におとしめてしまうことのないよう、腹をくくるべきときです。
うちはし・かつと 1932年兵庫生まれ。新聞記者を経て経済評論家に。著書に「匠(たくみ)の時代」「浪費なき成長」「経済学は誰のためにあるのか」「共生の大地」など多数。74歳。
[終]
3 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:49:53 ID:3cU0RreE0
アホか、金が欲しいからに決まってるだろww
31 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:55:45 ID:cNpDdqZH0
>>3
実質>>2で終了w
5 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:50:46 ID:Ke98Yfxy0
九条と経済は全くの別物。
何わけの分からん理論を展開してんだ?
馬鹿じゃね?
評論家? 看板下ろせよ馬鹿。
6 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:50:51 ID:yEt5xd8m0
アホや。
7 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:50:56 ID:ZaUSAiGK0
日本以外の国にそれを言ってからにしてくれよ。
はっきりいって、日本の一人相撲だろ。 8 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:51:15 ID:N3TrE3Wh0
核保有してたらもっと進出できるよ。
領土問題も解決する可能性高いし。
9 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:51:19 ID:hzAL2IGL0
んなわけねーだろ!?
10 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:51:28 ID:o1D567Xn0
>うちはし・かつと 1932年兵庫生まれ。新聞記者を経て経済評論家に。
わかりやすい経歴ですねw
11 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:51:49 ID:V5Tx9f0W0
9条を信じているなら
敵対行動とら無いだろう
偵察機に砲身向けたりロックしたり
領内に潜水艦侵入させたり陸上にレーダー照射したり
13 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:51:53 ID:NaTImtLA0
楽しいなぁ(´∀`)
14 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:52:38 ID:rgx9HLoe0
こじつけワロス
15 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:53:14 ID:maO6yq/40
9条を信用してるんだったら軍備増強しねーだろ馬鹿 16 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:53:19 ID:iS4cUY8i0
よくこんなバカ探してくるな、東京新聞は
17 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:53:24 ID:vPxKHcK00
妄想
18 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:53:29 ID:m7dPyNhz0
また東京新聞か
19 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:53:29 ID:t63viSjs0
>中国やアジア諸国も九条を信頼している
だったら9条様のご威光で、戦争責任蒸し返されるの止めくださいよ。
20 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:53:32 ID:Se5V1SRB0
「匠の時代」シリーズは大ファンだったんだけどなあ・・・
21 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:53:55 ID:eE7Wefsy0
9条信頼してるなら軍事費拡張しないで福祉なり環境対策費なりにまわせばいいのにwww
22 :名前をあたえないでください:2007/06/22(金) 11:54:04 ID:7cQN19Hg0
はぁ?特にアジアなんて9条の事なんて知りませんよ
23 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:54:16 ID:JUSxMX1D0
9条戦争関連がオイシイと思うからこそ、
日本企業がノコノコやってくるのを諸手を上げて歓迎するんでしょ
24 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:54:19 ID:iMtbnxUrO
発展途上国だの、ODA要求するくせに軍事費増やす国のほうが信用できない。
25 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:54:21 ID:aIltlmt80
民度の低い猿だからこそ、それを繋ぎ止める鎖に信頼を置くことでようやく相手して頂けるのですよ。
26 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:54:25 ID:qs5P0QB10
なー、そこらへんの現地の中国人やアジア人に「九条」知ってる?
て聞いてもまともに答えられる人間ほとんどいないと思うぞ
そもそも中国が日本の九条を信じてるとかいうならMDごときで
なんであんな大騒ぎしてんの
44 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:58:38 ID:t63viSjs0
>>26
極端な話、核持っても9条がある限り日本は戦争のできない国のはずなのにおかしいよね。
27 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:54:48 ID:l9I7dqe10
わけ分からん。
中国は開放政策で世界中から企業を受け入れてるだろうが。
28 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:55:00 ID:IVgCTaXo0
頭の狂った新聞、頭狂新聞。
29 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:55:12 ID:2/am+gPz0
小朝日的反日メディア
北海道新聞、岩手日報 、河北新報、 福島民友 、上毛新聞、 東京新聞、 神奈川新聞、
中日新聞、 新潟日報、 信濃毎日新聞、岐阜新聞、 山梨日日新聞 、県民福井 、京都新聞 、
神 戸 新 聞 、
西日本新聞 、中国新聞、徳島新聞 、愛媛新聞、 高知新聞 、宮崎日日新聞、 熊本日日新聞 、
沖縄タイムス、 琉球新報
30 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:55:21 ID:RbIBqEHI0
馬鹿抜かせw
日系企業を受け入れたのは雇用確保と外貨獲得の為だろうがw
32 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:55:55 ID:U0fmWLNU0
9条なんて他の国の人間は誰一人知らないよな。 33 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:55:58 ID:WoDuAkRM0
そもそも、中国人の何割が「9条」を知っているんだよ。
未だに日本を「軍国主義の国」とか言っている連中がよw
34 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:56:01 ID:nOcGmhIh0
寝言は寝て言えw
35 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:56:18 ID:yXsbgT4J0
やっと良心のある経済評論家を見つけたw
36 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:57:07 ID:eopCEpFS0
韓国人の殆どは憲法第九条なんか知らねぇぞ。
九条OSなら知ってたけどな。
37 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:57:13 ID:qNa5iJQC0
>>1
受け入れた???
賠償含みで来るように命令されたか、金と技術を持って来てくれと
懇願されたかのどっちかのはずだぞ、嘘つき糞ジジイw
38 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:57:16 ID:A9/qAEiH0
なんでもありになってきてるな 39 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:57:22 ID:2ENiTRVa0
また胡散臭い耄碌ジジイが出てきやがったw
40 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:57:26 ID:WDsmA7ZT0
>>スレタイ
ねーよwwww
41 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:58:08 ID:ntB8g/xA0
9条カルトが考えることは尋常じゃないことがよくわかった
42 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:58:14 ID:KJ55ymyq0
欲ボケに理念を求めてどーするw
43 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:58:18 ID:6lK76zrBO
この人の戦争体験やお仕事、経歴は知らないけど、この発言を見るに………
こいつアホすぎ(^Д^)9mプギャー
と、いうか実はドンジン新聞の都合のいい編集じゃないか?
と深読みしそうになるほどアホな発言。
45 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:58:41 ID:f3IQn+vx0
これで経済評論家ッスかw
ただのキチガイじゃん。
46 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:59:05 ID:OYZdfJBG0
評論家じゃなくてたんなる妄想野朗w
47 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:59:29 ID:Nk+AYKKB0
ヒント:年寄りほど強欲
48 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:59:32 ID:6lfhH9BX0
じゃぁ中国やアジア諸国には9条の無い日本以外の企業は進出して い な い の か?
49 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:59:37 ID:26qOw+aW0
いつものことだが、護憲カルトの「理屈」にはついていけんな 50 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:59:45 ID:89jKwerM0
中国政府は人民に9条のことなど知らせてない。
多くの人は未だに軍事国家だと思っている。
お前は嘘をついている。
51 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:59:45 ID:YErY/53+0
だったら日本に外国人を入れるなといいたい
52 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:59:53 ID:ekNM50eG0
これはひどい。
妄想というか願望のこじつけ何でもアリ。
自分の世界に籠もって現実逃避。
53 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 11:59:57 ID:FdKMJSkVO
あぁ朝のNHKラジオで週一ぐらいに電話出演するオッサンか
話の内容もだが声もムカつく
54 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:00:10 ID:PpF/AAEm0
内橋ってなつかしい名前だな。
これからはスターリンじゃない!レーニンだ!の言葉が
なつかしく思いおこされるよww
55 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:00:17 ID:1zguwiHe0
つまり、負けたのがトラウマになってるわけね。www
56 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:00:26 ID:3Gd85h4O0
こんなんでお金貰えるんだもんなぁ
57 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:00:32 ID:fS27h5+20
なるほど!
だから中国やアジア諸国には
日本に基地を置くアメリカの企業が無いのか!
58 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:01:00 ID:JnZS4Rjl0
評論家は自称でもなれます
59 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:01:27 ID:VRB4fbs/0
民間企業と9条?
バカか。
60 :名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 12:01:39 ID:FfDIyGB80
日本にはまだこんなアフォ評論家がいるのかよ。あきれたぜ・・・

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
ここまでくると中韓の機嫌伺とか関係なくやってるんだろうな。