fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

鳩山首相の記者会見、ネット・フリー記者も出席可能に

1 :帰社倶楽部φ ★:2010/03/24(水) 19:08:01 ID:???0
内閣記者会は24日、鳩山由紀夫首相が首相官邸で行う記者会見について、新たにインターネット記者、フリーランスの記者の出席を認める方針を決めた。内閣記者会は規約で、原則として会員以外の記者会見への出席を認めていないが、昨年9月の鳩山内閣発足後、別途、外国特派員や雑誌・専門紙誌の記者の出席を認めていた。今回はさらに枠を拡大した上で、会員以外にも質問を認める。次回の記者会見は26日に予定されている。問い合わせは官邸報道室まで。

[朝日新聞]2010年3月24日18時43分
http://www.asahi.com/politics/update/0324/TKY201003240353.html
3 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:09:15 ID:KmBx71nA0

 チ ャ ン ネ ル 桜 ☆ 出 番 だ ぞ 


4 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:09:20 ID:iZgnWMam0
フリーとは名ばかりです


5 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:09:42 ID:qlr9sCbo0
御用記者に質問させるだけか


7 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:10:19 ID:9HobYnDQ0
外国人参政権と外国人基本法がマニフェストに記載されていないのに政治生命をかけて早期成立を目論んでいる理由を聞きたいねw


8 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:10:30 ID:VZFT+Gp70
どうせ質問は記者クラブが仕切るんだろ


9 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:10:42 ID:QD3KmgC/0
フリーの記者って自称記者でもおkなのか


11 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:11:30 ID:CzHvOKK/0
オマエラがアップを始めましたwwwwwwww

頼むから、挙動不審でSPに捕まるなよ!


12 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:12:25 ID:jvt6SF2f0
記者ってボディチェック甘いよな?

つまり・・・わかるな? 絶対ダメだぞ?


23 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:16:54 ID:TqujZsQz0
>>12
ボールペンとか万年筆になんか仕込めばいいんじゃね
何を仕込むかはしらないが

マイクの中身が全部金属とか


13 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:12:30 ID:Cr9h3uUd0
ほう、やるな


14 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:13:30 ID:N9dpfq4P0
>>1
これは参加した奴に紐付けて手綱握る準備だな


15 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:14:11 ID:1IdVByCv0
どうせ事前に質問内容をすべてチェックされるんだろ?


16 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:14:18 ID:B5e9tQ1cP
やっと記者クラブ開放したのか、遅すぎるがこれはGJだ


17 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:14:18 ID:XkSX12rQ0
小沢なにがしの会見に適用してくれ


64 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:04:39 ID:F7aQ0go90
>>17
民主党の幹事長記者会見か?
あっちは前からフリーだろ。


18 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:14:39 ID:wZepNl+m0
サクラのネット記者を仕込む
      ↓
その記者がポッポに殴りかかる
      ↓
インターネットへのネガキャン


こんな感じ?



19 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:15:34 ID:OHO6JGb70
なにを今更糞総理


20 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:15:35 ID:yXxoC1v00
御用記者しか指名されません


21 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:16:22 ID:y8UJSnZs0
記者クラブ以上の取り巻きが、実は居る


22 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:16:45 ID:sxeABJk10
ジャーナリスト(笑)上杉隆が尻尾を振って喜んでますw


24 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:17:27 ID:NSXQiohz0
>>1
もしくは

ネット記者を潜入させる
    ↓
その記者は記者会見場で脱糞をする
    ↓
鳩山由紀夫にウンコをぶん投げる

なんてことをする奴がいるかもしれない

ブッシュに靴を投げた奴を越えるにはこれぐらいしかないだろうな


25 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:19:05 ID:Gr7ihI5Y0
支持率落ちてきたから、なりふり構わずだな


26 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:19:11 ID:HKQEbZvYO
どんなに叩かれても辞めないんだから
どんどん解放しよう

オザワはいつまでも封鎖的だから 対照的で面白いと思う


27 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:19:33 ID:k7We5ZpI0
言葉の凶器で十分。しっかり砥いどけよ。


28 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:20:08 ID:9vaWMOkM0
文句があるなら、お前らが出席して、鋭い質問をしろよw


29 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:20:37 ID:Q5gt0aUo0
記者クラブを廃止したところで、記者クラブが決めていた権限を小沢に移すだけかと


30 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:21:39 ID:hLM/8Idk0
ニュー速+の記者行ってこいよ。
「ニュー速プラスの○○です」と言ってくれたら笑ってやるw



118 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 22:10:43 ID:GnK4E5Dk0
>>30
> ニュー速+の記者行ってこいよ。「ニュー速プラスの○○です」と言ってくれたら笑ってやるw

きちんとしたマスコミで署名記事をかいていないと駄目だぞ。


31 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:26:59 ID:u8w5Fr090
俺たちの出番か


32 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:27:01 ID:68FUaDdw0
これは内閣の問題じゃなくてマスコミの問題だからな


33 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:28:23 ID:WJ0J6O670
発表によって収入を得ていなくて、かつ発表する媒体がネットだけ

の「自称愛国者」をフリーランスの記者と言っていいのかは疑問だがw


47 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:45:50 ID:7ZQJVGVu0
>>33
まあ定義上では特に問題ないとは思うが。

The main activity of journalism is the reporting of events by stating who, what, when, where, why and how and explaining the significance and impact of the event or trend.
Journalism exists in a number of media: newspapers, television, radio, magazines and the internet as a newcomer.


34 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:29:37 ID:3vMlV7FO0
ブルベリーうどんがアップを


35 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:29:58 ID:r7QsvYCt0
記者クラブ破壊の突破口に。。。


36 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:30:03 ID:ngqqYWgv0
うどんフラグ?


37 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:30:53 ID:c1Ro51XI0
どうせその場限りの思いつきしか言わないんだから誰が聞いたって同じって事。
一生懸命記事に書いても、後で言う事ころころ変わってるし。


38 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:33:08 ID:u0qDP+Zk0
さあ、ばぐたさん、出番ですよ!


39 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:34:24 ID:scQf6Ic+0
参院選前のご機嫌とりにしか見えません。


41 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:38:55 ID:3CZ55Seg0
> 内閣記者会は24日、鳩山由紀夫首相が首相官邸で行う記者会見について、新たにインターネット記者、フリーランスの記者の出席を認める方針を決めた。

政府じゃなくて、内閣記者会が決めたのか。これはもう「やっちまってくれ」というサインだな。


42 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:39:54 ID:PWZBMjar0
>>1
民主党のおかげで日本も少しは民主的になってきたな。


43 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:40:55 ID:P3/K+Wd60
「記者クラブ廃止」ではないんだね


44 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:43:07 ID:nLq+qWib0
出席は認めますが質問は受け付けません。(`・ω・´)


45 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:43:18 ID:lsQhTKns0
認められる記者(予定)

市民ニュースJANJAN
上杉隆
寺島実郎
きっこの日記
オルタナティブ通信西山澄夫
カナダde日本語
植草一秀
西澤孝



51 :貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/03/24(水) 19:47:05 ID:B19HRSJ10
>>45
JANJANは
死亡中だぞ


46 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:44:34 ID:fx/KhHQh0
2ちゃん記者もおkでつか?

(・∀・)ニヤニヤ


48 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:46:11 ID:zlb+LP3S0
>>1
記者室制度やめろよクズ


49 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:46:18 ID:WJ0J6O670
>>41
亀井のおかげで記者クラブは「抵抗しても無駄」と知ったからな
亀井が金融庁でやったこと

亀井「記者会見オープンでやる」
記者クラブ「嫌だ」
亀井「じゃあ記者クラブ向け会見と、非記者クラブ向け会見の2回記者会見やるよ。
   俺がもう1回会見やるのを止める権利は、お前ら記者クラブにはないだろ」
そして・・・亀井は記者クラブ向け会見ではあたりさわりのないことしか言わない一方
非記者クラブ向け会見では記者が飛びつくような面白発言し放題wしかも会見ではコーヒーまで記者にふるまう

記者クラブ「ごめんなさい。記者会見をオープンにしますから僕らも参加させてください」


103 : ◆NETOUYODh2 :2010/03/24(水) 21:36:51 ID:cn5nPpr80
>>49
他の閣僚も(既にオープンにしている人は除く)
亀井のマネすりゃよかったのに


50 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:46:41 ID:juA0fdeJ0
またマスゴミと結託したいつものパフォーマンスかよ
そもそも記者クラブは売国ミンスとソーカとマスゴミだろ
安倍さんや麻生さんが命懸けでマスゴミを叩き潰そうとしてたのに売国ミンスが記者クラブなんて低レベル次元の話でお茶を濁そうとしている
もし自民が政権を担っていたら、いまごろは間違いなくすべてのマスゴミ強制解体され、オレたちねらーが日本で唯一の情報発信機関となって正しい情報だけを国民に知らせる情報公開制度が完成していたはずだ


52 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:48:08 ID:kLB6SuVm0
アイドルとか撮るカメラ小僧ってCMとかの記者発表会など架空の会社名で侵入して最前列にちゃっかり居座るとか聞いたな。


75 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:43:26 ID:UHYL7MPqO
>>52
すいません、それやっていました。
「東京日報」という架空会社の腕章をつくり、一般人は撮影禁止のイベントをよく撮りました。
ファッションショーとか。
不審に思った主催者に「身分を証明するものはありますか」と聞かれ、即、逃げ出したこともあります。


53 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:50:24 ID:eXurPHJ60
これって、オカラの会見見てると分かるけど、だいたいミンス応援団
のゴミの指名が優先されるんだよね。


54 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:51:56 ID:i65ezVa50
赤旗記者10人くらい入れてみてほしい
容赦ない質問ズバズバ


55 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:52:48 ID:g4Ox0V/H0
名刺の肩書きは「ブログジャーナリスト」とかw


56 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:54:05 ID:eF78BIOh0
うどん、お前の出番だw


57 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:54:51 ID:EukwJRGDP
フリーでも質問できるのか????

2ちゃんねるの政治板とかの住人をスネークさせる事も可能なのか?????


59 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:55:59 ID:LXxIECmZ0
鳩山はますますノムヒョンに似てきた。
反米バランサー気取り。庶民のためといいながら生活環境悪化。バカ。
加えて記者クラブ廃止。


60 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 19:57:20 ID:TiUf9fXT0
出席は許しても、質問は一切させないし答えないんだろ
今だって、上杉隆みたいな小沢の手下としかやりとりしないで終了してるんだし


61 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:00:24 ID:bo8IM5D10
居たって当てなきゃ良いだけじゃん!


62 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:01:22 ID:os8n/46i0
原則一日二回の官房長官会見も同様の措置を取らないと。
「ぶらさがり」以外の公式総理会見なんて、そうしょっちゅうあるわけじゃないし。


63 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:02:09 ID:BEakmvo20
まかり間違って質問でもしようものならあとでメジャー紙の記者にフルボッコにされるんだろ


65 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:05:10 ID:Sw9CDtFB0
全く発言が信用できないのに記者会見なんかする意味あるの?

すべては不動産王の意向だろうが。


66 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:14:50 ID:F1kdctzsP
新聞がスルーした鳩山妄言が明らかになるわけか


67 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:17:54 ID:QAcDT9KD0
これは褒めてやる
よくやった


68 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:19:40 ID:oh5f2GLp0
いままでのネットの記事はなんだったの?
J-CASTのどこの馬の骨とも分からない自称記者の民主叩き記事とかw


69 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:21:31 ID:sGGyA9/n0
どうせ民主認定の奴らだけだろ


70 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:21:36 ID:8+Z4aGne0
おっパブうっしぃの出番だろ


71 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:23:50 ID:ddiuTbuk0
これ「実績」で審査するってやつじゃないの?
ネットメディアだけで「実績」と認められればいいけど
そこはスルーするんだろ


72 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:24:49 ID:lPErqP1I0
一日に一問しかできないシステムに


73 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:25:03 ID:6J7tDxtN0
世界中最低限のルールはあるから、誰でも入れると思ったら大間違い。

>4)聞いたことのないようなメディアで申請してきた場合は、
>・その事業者の主な事業内容が報道目的と判断できるか
>(つまり公共への情報提供を目的とした事業と言えるかどうか)
>・発行頻度、更新頻度、発行期間
>・フリーの場合も、過去にどこの媒体で記事・リポートを発表してきたかに基づき、
>「報道に携わる者」が担保されているかを判断。ブロガーや個人サイトで記事を公表した者、
>著作のための取材をしている者の場合も同じ。

記者会見をオープンにするのは簡単なことですよ
http://www.jimbo.tv/commentary/000583.php


74 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:32:46 ID:E6ZKsNpA0
※ただし小沢に友好的な記者に限る


76 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:46:52 ID:6ZVKgvUI0
どうせツイッター(笑)アイフォン(笑)ustream(笑)でジャーナリストごっこの
ミンス信者汚沢信者だらけだろ。
くそが


77 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:50:49 ID:PZajZ5X10
※層化信者は立ち入り禁止


78 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 20:53:43 ID:6ZVKgvUI0
閉鎖隠蔽体質のミンスがまともにオープン化するわけないじゃん普通に考えて


80 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:06:31 ID:rMvoFJfH0
>>78
民主党代表/幹事長会見はずっと前からオープン>>64


81 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:09:12 ID:utq9ZlUK0
きつい質問したら、あとで友愛されそうです><


82 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:13:32 ID:rMvoFJfH0
きつい質問されないために、これまで役所は記者クラブに限定してなあなあの会見をやってたの。
「質問内容が気に食わない」のを理由に会見から締め出さないのがルール
もし締め出されたら、記者なんだから書けばいい。


83 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:13:52 ID:OYHTk/140
記者会見解禁したら一番困るのが上杉隆だわな

嘘がバレるからな


84 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:14:02 ID:lz9F1Cba0
でも、質問はさせない、と


85 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:15:16 ID:pYKhQW+V0
出席可能なだけで質問は一切不可なんだろ
どうみても選挙対策wwww

早く死ねよ


86 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:16:35 ID:6vimL6500
セキュリティとキャパシティを考慮して、フリーランスは別の部屋から
テレビ会議システムで会見することにすれば?


87 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:17:12 ID:/ThA/Rcp0
出席はさせるが質問させるとは言ってない


88 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:21:26 ID:6l8DJCGE0
オープンだけど、厳しいやりとりというか、丁々発止のやりとりってあんまり観ないよなあ。

政治家の質疑応答って、きちんと答えないというか、言ってることの半分くらいは応答以外の話だったり。


89 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:24:16 ID:F7aQ0go90
とにかくトップが開放してくれないと、全体に示しが付かないからな。
これで、まだ開放してない所も、そうせざるを得ない流れが出来る。


90 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:24:57 ID:6ZVKgvUI0
どうせ信者の御用ジャーナリストにまた金払って来させるだけだろ
それでアリバイ作り
バカな国民はさすが民主党はオープンだとか勘違いして投票する


91 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:25:56 ID:Vldm2xHb0
勇者の登場に期待する


92 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:27:00 ID:osEOEoJC0
記者クラブは確かにクソだからな


93 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:27:11 ID:PZajZ5X10
いいね、この動きぜひ
大作の証人喚問とか
民主党に対する層化信者の妨害を
聞いてみたい


94 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:28:45 ID:DpSKju4D0
ネット・フリー記者の取材受けたら、どんだけ記者クラブが優しかったかと後悔するんだろうな(ワラ

本人は「記者クラブが偏向報道して酷い!!」って思っての解禁なんだろうがw


95 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:29:41 ID:luC7Q5Kc0

鳩山、おまえ、泣かされちゃうぞw


96 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:31:14 ID:fDSD3R6m0
記者クラブ解散しろやw


97 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:31:57 ID:pYKhQW+V0
同じ部屋でとは言っていないからな
別室で生放送中継だろw


98 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:32:17 ID:rs9HsJq00
上杉隆が喜びをツイッターにぶつける


99 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:34:03 ID:7Z3Iv38A0
フリーもOKってことは俺やお前らでもいけるってことか


100 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:34:53 ID:GsuZNaWe0
どうせ嘘杉みたいな自称ジャーナリストぐらいにしか質問させないんだろ?w


101 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:36:17 ID:Evo9BkANP
ようやく実現したか。あとは平野官房長官の記者会見だな。


102 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:36:45 ID:rMvoFJfH0
ニコ生も生中継を検討中のようだ。


104 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:37:21 ID:V6ztllyy0
小沢が雇った記者が並んで質問させて他は発言させないわけか


105 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:40:14 ID:6ZVKgvUI0
で景気対策経済対策はどうなってんの?
どうでもいい事ばっかり優先させてさ


106 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:43:20 ID:ilnwys0o0
これは大きな一歩だな、一応は。
しかし反応が薄い。
記者クラブ報道だけで右だの左だの騒いでいる情弱の集まるニュー速らしいや


107 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:43:40 ID:IRJQLBFA0
去年ニコニコに出演してフルボッコにされたのにもう忘れたのか
さすが鳥頭wwwwwww
ネットメディアは反日マスゴミみたいに庇ってくれないぜ


108 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:48:19 ID:zAMHRXsaO
上杉隆はジャーナリストを名乗るには偏り過ぎ、奴がいかにも正論と言わんばかりに発言する事に全く頷けない。


109 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:49:27 ID:l/oGd40a0
自殺行為だな


110 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:50:01 ID:F4M6vBF80
靴を投げられたポッポがどう対応するかwktk


111 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:53:22 ID:jomUA/jq0
国会で野党議員が鳩山を指名してるのに
いつもクソ委員長が他の閣僚に答弁させてる時点で
微塵も信用できない話なんだが


112 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:54:28 ID:UHYL7MPqO
これは上杉隆の功績だな。
しつこい性格が実を結んだ。
記者クラブ側が根負けした。


113 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:54:54 ID:vnPslYyv0
出席だけじゃあまり意味が無い


117 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:59:30 ID:rMvoFJfH0
>>113
質問できないとね
質問時間がどの程度取られるのか不明だが非クラブメディアの記者も1人ぐらい当たるでしょう



114 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:55:27 ID:Rc4Afhgu0
でもフリー記者なんてスパイが混じっていそうだけど
ロシアやアメリカ辺りの工作員とか居るだろ


116 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 21:58:26 ID:6ZVKgvUI0
ミンス自体が工作員の集まりみたいなもんだろ


119 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 22:11:56 ID:xhoFB/OQ0
鳩山の発言なんてぶっ飛んでで、大手の看板が無いと誰も信じないだろ。


120 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 22:14:00 ID:GnK4E5Dk0
サブカルライターが出席して児童ポルノ規制について質問してくれないかな。


122 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 22:23:15 ID:F4M6vBF80
質問できても、情報を聞き出せても、発信できなければ意味は無い


123 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 22:27:53 ID:1peu9Cvh0
ニコ生おめでとう!!!


124 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 22:32:14 ID:hukubu0A0
>>1
また自滅行為か。
己の無能を広くさらけ出すだけだろうに。
鳩はおとなしく鳥小屋でぽっぽ鳴いていればいいものを。
そのほうが民主にとってはいいだろwww


125 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 22:38:32 ID:4YwBNP9k0
もう妄言しか吐かないから完全な取材対象外
キーパーソンは別にいるしこんな屑総理のその場しのぎの言い訳聞いても金にならん。
坊ちゃん総務大臣の取材規制緩和しろや!


126 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 22:38:45 ID:/Q9wFh7pO
ニコ動がんばれ!


127 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 22:42:05 ID:MkH0Ou9Y0
きっと鳩山が都合がいいような質問をする記者が増えるだろう


128 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 22:43:49 ID:z1otZJbp0
これは官邸GJなのか?
自民政権なら絶対やらなかったのは確かだ


131 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 22:48:38 ID:35Uix30P0
>>128
えー、でもミンスのやることだぞ・・・

何か落とし穴があると考えるのが普通。


129 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 22:44:21 ID:+DZnX7ZP0
ばぐ太行けよw


130 :名無しさん@十周年:2010/03/24(水) 22:45:08 ID:BZUM3C850
記者会見にフリー記者の出席やら
機密費公開やら
事業仕分けに1年生議員投入やら

政権支持率30.0%の崖っぷちになったので
いよいよ人気挽回策を始めるつもりらしい。

今更遅いが


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。


とびだせズッコケ事件記者
[ 2010/03/25 22:00 ] 政治 | TrackBack(0) | Comment(4)
項目は読まんのか。
ある程度実績がある記者と書いてある。
つまり結局入るのには審査が必要見たい。

まぁ今までよりマシか。始めての民主GJ.
[ 2010/03/25 22:45 ] [ 編集 ]
結局何を言われても馬耳東風。何も変わらない。記者も仕込みだろう。
国民も騙されないだろ?
[ 2010/03/25 23:32 ] [ 編集 ]
ニコ動の奴ならとりあえず行けるか
質問させてもらえるかは謎だがwww
[ 2010/03/25 23:55 ] [ 編集 ]
ところでぽっぽの会見って意味あるの?
毎回内容がブレるから意味ないように思えるぞ
[ 2010/03/26 03:59 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝