1 :ブルーベリーうどんφ ★ :2006/10/20(金) 13:55:06 ID:???0
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006102001000303 病気を理由に5年余りで8日間しか出勤していなかった奈良市環境清美部の
男性職員(42)が、この期間に
部落解放同盟の幹部として
市側との交渉に何度も出席していたことが20日、分かった。
市人事課は
「職員との認識はなかった」とし、
解放同盟側は
「退職していると思っていた」としているが、
市のずさんな人事管理が問われそうだ。
市人権・同和施策課などによると、職員は2001年9月、
部落解放同盟奈良市支部協議会の副議長に就任。
市長らが出席する年1回の全体交渉のほか、課題別の交渉や協議のため、
日常的に市役所に来ていた。
同課は
「既に退職していると聞いていた。
病気をしているように見えなかった」と話している。
人事課が今月、職員に「(病気休暇は)虚偽の申請ではないか」とただすと、
「そのように受け止められても仕方ない。反省している」と答えたという
6 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:55:44 ID:wnHMfF3a0
さっきTVでやってたけど
同和のことには一切触れてなかったね。12 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:56:16 ID:GsYTvwBC0
病欠で給与が満額出ることがおかしい
傷病手当金て満額じゃないだろ
13 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:56:58 ID:Er1TegGs0
なんかクサいなと思ったらやっぱりか
14 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:57:14 ID:Q/znl5700
同和はヤクザ集団、これまじ
16 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:57:20 ID:J3iR8yYH0
奈良市も同和行政に蝕まれてるのか!
このスレは常時挙げといてくれ。
地方公務員は同和枠を撤廃せよ!
17 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:57:36 ID:C9teauG90
5年間分の給料は市職員全体に返してもらうことになるだろう
20 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:58:14 ID:mhXlej7z0
同和職員は屑、これはガチ
22 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 13:58:22 ID:K0RtunGU0
市職員の二次試験(面接・集団討論)って何のためにあるの?
こんなのが市職員なら職員採用は筆記だけで決めちゃえばいいじゃん。
31 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:00:17 ID:gYMM1cSI0
奈良もこれか。
ま、
こんなの京都じゃザラだから驚かないけどね。
35 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:00:43 ID:B/NnxUM20
嘘診断書を書いた医師も糾弾じゃ。
37 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:01:04 ID:4WNavPMh0
表沙汰になる様になったことだけでも凄い進歩だな。同和部落民がいかに
一般の日本人を食い物にしてきたかがわかる。
40 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:01:32 ID:WI69LXXJ0
白いポルシェボクスターで出勤する市役所の職員って何?
42 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:01:41 ID:t1bppdCv0
Bと分かったとたん、テレビも新聞も取り上げなくなる。それがマスコミの佐賀というもの。
43 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:01:41 ID:88rJCTIN0
同和に触れないと本質ぼやけるだろが 56 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:03:15 ID:IepHYVl10
おれも働かなずに
ポルシェ乗りてーな
Bってどうやったらなれるの?
61 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:03:51 ID:Nt3R+FIaO
真面目に働いて税金納めてる県民が可哀相になってくるな。
東京でもこんなことあるんだろうか。
76 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:05:53 ID:5wYm/uE20
野中がいなくなってようやくこういう事が明るみに出来るようになったね。
それ考えるとやっぱ小泉の功績は大きいな。
93 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:07:51 ID:lJgCAYf90
差別されてるなら最も社会で頑張って見返さなきゃいけないのに、
Bは率先して社会の悪事を行ってるからな・・・
そりゃ差別されるわと普通に思ってしまう
97 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:08:09 ID:OfpOMcyb0
奈良だ京都だで、こういう問題が起きれば、十中八九は奴らなんだよな。
すぐに怠けたがるのは、彼らの佐賀か。
99 :名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 14:08:40 ID:bSjSToRQ0
やはりね。
この事件を最初知った時からそんな気がしてた。
総務部から聞いたのだか、
893や街道、総会屋の恐喝手段として、
「 知り合いを入社させろ 」 という要求があるらしい。
もちろん、その知り合いとは
実際に職場で業務に従事するわけではない。
つまり、生涯賃金相当分を支払え、ということ。
暴対法施行で、露骨な金銭要求ができなくなったから
こうした物言いをするようになったらしい。