1 :OH!! グレートセントーラルー!!φ ★:2010/01/31(日) 12:05:51 ID:???
長引く不況のなか、お茶などを水筒に入れて持っていく「水筒男子」が話題になったが、ここにきてペットボトル飲料を買わずに水道水を飲む「水道男子」が出現しているという。背景にはエコブームと節約志向があるようだが……。
「ペットボトルから水道水へ」は世界的な流れ
「BWT 水道水研究委員会」が昨年10月、東名阪エリアに住む20~30代の独身サラリーマンにアンケートを行ったところ、職場で「会社の水道水」を飲んでいると答えたのはほぼ10人に1人の8%。「自宅から(飲み物を)持参」も26.5%いた。一方、自宅でよく飲んでいるものを聞いたところ、「水道水をそのまま飲んでいる」と答えた人は30%で、「市販の水を買って飲んでいる」の27.5%を上回っている。かつては「まずい」「くさい」などとイメージの悪かった水道水への抵抗は少なくなってきているようだ。
ではペットボトルの飲み物ではなく水道水を選ぶ理由は何だろう。同調査でも約80%が「(最近)節約を心がけるようになった」と答えているように、長引く不況で節約志向が強まっていることも要因だ。しかしエコブームの影響も大きい。実はペットボトルから水道水へという流れは世界的なもの。欧米では地球環境に関心の高い有名人やセレブがペットボトルで水を出すレストランに行かないなど、「水道水を飲もう」というムーブメントも広がっている。 米国内ではサンフランシスコ市などが、行政機関でペットボトルの水の購入を禁止。日本でも名古屋市では2008年5月に、原則として市庁舎内で水道水を飲むことを決めた。同市上下水道局では、ペットボトルの水の価格は水道水の約1,000倍、CO2排出量は約1,600倍に上ると試算している。前出の「BWT水道水研究委員会」の調査で「地球の温暖化、CO2の削減のために自分もできることは取り組みたい」と答えた男性サラリーマンは約75%。今後も「水道男子」は増えていきそうだ。
「ポット型浄水器」の人気も上昇中
エコだし、お金もかからないのは分かるが、水道水をそのまま飲むのは抵抗があるという人も多いはず。そこで脚光を浴びているのが卓上型のポット型浄水器だ。前述の調査ではすでに5%のサラリーマンが生活に取り入れているという。
(中略)
「弁当男子」のように早起きの必要がなく、「水筒男子」のように荷物が増えない「水道男子」で、"エコ派"を狙ってみてはどうだろうか? http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/29/bwt/index.html マイコミジャーナル(
http://journal.mycom.co.jp/index.html)2010年01月29日
2 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:09:49 ID:/Man2eSg
ネーミングセンスないな
3 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:10:39 ID:MQzaZz5l
鳩山不況か・・・・
いい加減にしろよ!
糞民主党
4 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:11:01 ID:deEXqiO6
水道橋
5 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:15:35 ID:ofknIKFU
貸そうか、まぁあてにするな水道水銀借金
6 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:19:31 ID:xdJSmKeM
便通のブームつくりにはうんざり 7 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:22:28 ID:2L0yS0dI
健康を損ないそうで飲めない
8 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:22:49 ID:lR022KSS
呼んだ?(´・ω・`)
9 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:25:20 ID:oNawtcqt
水道水がマズいかどうかはすんでる地域に依るだろうね。
12 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:37:26 ID:kH6E5dJU
>>9
送られてくる太い水道管まではきれいでおいしい水だけど自分の家に引き込む水道管が錆びてたり、マンションの中の水道管が錆びてたりするとまずい水に変わっちゃうってこともある
10 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:35:37 ID:FCv8sed3
日本の水はどこもおいしいんだよ
消費者までに届くまでにまずくなるんだよ
配管とかサビとか汚れとかで
わかった?20代ゆとり諸君wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:29:43 ID:/eGJievw
>>10
>>12
都会の水しか飲んだことなければ、そう思わされても仕方ないな
11 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:35:53 ID:1uGLZE9Q
中国の水なら安心
13 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:43:21 ID:FLmotZYu
ブーム捏造のお前らが古いんだよマスゴミ
14 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:45:29 ID:dOFfODI8
>>1
この記事書いてるやつ間違いなく帰宅部デブか文学部デブだろ
よくこんな世間知らずが記者なんてやれるなw
24 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:58:46 ID:VtN+Sluj
>>14
体育会系「水飲むな!」
15 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:47:00 ID:8I40Ia/J
無職系男子
16 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:48:47 ID:hUfTpgnp
雨水男子
17 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:49:27 ID:iW9qNX8X
熊本だけどまじ水道水うまい
18 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:49:56 ID:DSfsHtTH
駅の水のみ場、給水機を復活させればいい
2000年ごろに絶滅したよねあれ
29 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:14:23 ID:HP+K9xtE
>>18
メトロはまだあるよ?
19 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:50:58 ID:h0Lxr0Z2
雨水直接飲むほうがもっとエコだろ
20 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:51:53 ID:ShFlbjBw
水道男子とか25年前のゲームだろ。
22 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:54:04 ID:5+EnYAq4
ブームつくりの主は東京都水道局ですか?
23 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:54:31 ID:+KQXWCAb
昔はヒョウタンなどがペットボトルの代わりだったのだ!
単にボトルを駆逐すればよい、というのは誤りである。
25 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 12:59:26 ID:yh8HYNb8
聖水男子!
26 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:03:17 ID:mF1GDzlV
ひどいwww
27 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:08:00 ID:NwNsqLVP
はぁ?水道水なんて直接飲まないしw
沸騰して茶かなんかにしてるわ
マスゴミ酷すぎだわ
30 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:14:55 ID:oNawtcqt
>>27
半端に沸騰させるとトリハロメタンが発生するらしいよ。
28 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:10:29 ID:PSMV9JER
オナホ男子は流行らせないのか
着実に増えてきてるだろ
31 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:17:13 ID:b599waSl
アホか
もう断食男子とか言ってろよ
32 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:17:34 ID:4zoWCg/z
別に名前付けなくてもいいだろwww 33 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:19:28 ID:WvsrtKwc
相変わらずのマスゴミらしさの出てる記事だ
34 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:23:12 ID:mwjbpSyZ
水道の水を、一旦煮沸して飲むのと、ペットボトルの水を買って飲むのと、どっちがエコなんだろうか? 35 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:23:52 ID:IBFT93P2
エコなら水溜りの水を沸かして飲めよ
あと飲尿も可な
36 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:24:00 ID:gQoZRNEu
記事読んでもイマイチ流行ってるようには感じないぞ。
37 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:24:42 ID:66JJURV4
ちょっとー男子ー、水飲むのやめなさいよー
38 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:28:52 ID:Nkre+X+V
うちの会社は水道の蛇口からアルカリイオン水が出てくるんだ
40 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:45:13 ID:1BxDylRz
おいおい
20代の金を使わん人間そのものですが
これは記者が調子に乗って誇張した感がばりばりですが
100円ぱっくか水筒かは確かに分かれるが
水道はねえぞ ビルの水道ってやばいだろ
暴走捏造記事は大概にしろ
41 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:47:19 ID:Y5r6yULz
まあ、水筒男子だの水道男子とかお笑いネタで終了なんだが水筒女子とか水道女子だと、おもいっきり切実さが滲み出ちゃうのは何故なんだろうねw 42 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:48:56 ID:1BxDylRz
夏場氷を求めて自宅で蒸留水や六甲の水などを
1ℓペットボトルに2/3凍らせて持って行って
現地で買った100円茶とかを流し込んで飲むことはある
だが水道水を直ではないわー
43 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 13:55:41 ID:KCY4/pnr
エコではない
貧乏だ 44 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 14:10:09 ID:KThkvtzh
さすがに・・・これは無い・・・
45 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 14:13:26 ID:o48wq81w
そのうち井戸掘れとか言い出すかもしれんな
46 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 14:25:06 ID:uoKmb/w3
やめてくれ! 飲めなくなる(´;ω;`)
47 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 14:47:25 ID:x/HDa2zG
ビルの水道はやばい。隠し味にネズミや人間の死体が入っていたりする。
ぽっぽ型の浄水器つかっています。
48 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 14:58:27 ID:bH9Wb0Ui
職場のデスクで水道水飲むの??
49 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 15:09:41 ID:ng7/R4hG
いい加減 ~男子or女子 っていうのやめろよ
いい大人がみっともない
50 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 15:14:36 ID:2COU+zXz
馬鹿の一つ覚え「若者の~離れ」の第2弾と思えばいい。>「~男子」
51 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 15:17:19 ID:QhNCvi8l
またか電痛w
53 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 15:26:01 ID:8kbynYbJ
水筒男子も水道男子も略せば水子
54 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 15:29:23 ID:OjxVxeKS
水道局職員です
55 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 15:40:50 ID:nqe1qNqH
おまいら落ち着け、ソースがマイコミ=毎日コミュニケーションズ=毎日変態グループじゃないか。
水筒男子なんてきいたことねーよ。
57 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 15:57:05 ID:NlnMPuVv
男はどれだけ虐められるのだ
涙でてきたよ
58 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 15:57:15 ID:vXFF2T9F
なんつーいい加減な記事・・・自分の思い込みをさも流行があるように書きやがって・・・
60 :やまとななしこ:2010/01/31(日) 16:14:45 ID:L4wal2ca
もう意味がわからない。
タイトルフレーズ気持ち悪い。
63 :やまとななしこ:2010/02/01(月) 04:59:24 ID:RC5loZ9M
もうじき自分の財産を全く消費しない「こじき男子」が流行る。
64 :やまとななしこ:2010/02/01(月) 05:13:06 ID:Tr+4sLvb
予言しよう
今から3ヶ月以内に「若者のペットボトル離れ」あるいは「清涼飲料水離れ」の記事があがるであろう。
65 :やまとななしこ:2010/02/01(月) 05:32:05 ID:rIOO6OAK
草食男子はもう古い!?
これからはエコ&節約的な雑草食男子…ってか
66 :やまとななしこ:2010/02/01(月) 05:39:36 ID:395fV6bi
もはやただの貧乏だろw
でも、水道水をミネラルウォーターのボトルに入れて
日光に当ててカルキ抜きすると他の人に飲ませてもバレない
ミネラルウォーターなんてそんなもの
金出す価値なんて無いことは確か
69 :やまとななしこ:2010/02/01(月) 06:12:41 ID:Ot4iDzC8
>>66
衛生的にやばそうだがいい事聞いた、今度試すわ。
67 :やまとななしこ:2010/02/01(月) 05:48:15 ID:A7j+pvji
旦那がこうやって節約しても
豚嫁はコンとレックスとかがぶ飲みしてるンや炉意??
68 :やまとななしこ:2010/02/01(月) 06:08:51 ID:eWggSczd
とにかく、成人に対しては「男子」「女子」って使うなよ 70 :やまとななしこ:2010/02/01(月) 06:37:27 ID:WnQolt76
こういうのバカな文系オタク女が稀有な例見つけて、増えてきたってわめき散らしてるだけだろう
珍しい行動の男が異様に目立つのと、世の中知らないバカ女が自分の周りの現象を世界中で起きてると勘違いすることによってこういうバカな記事が出来るんだろうな
71 :やまとななしこ:2010/02/01(月) 07:10:01 ID:19k/ROse
家では水道水だが、外でも水道水とかないわ。
つか、エコとかって節約生活推奨するような記事書いたかと思えばすぐに真逆で消費をしない、もう少し浪費すべきみたいな記事も書いたりもするしなぁ…
こういうアホな事やってるから、相手にされなくなっていくというのに。
72 :やまとななしこ:2010/02/01(月) 07:24:56 ID:Dcux6HTw
こんなことエコなんて考えてやるわけねーだろ
純粋に懐具合が理由に決まってる

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
BRITAおまけ付きキャンペーン♪水道水をまろやかな美味しい水に♪【送料無料】!ポット型 浄水...