fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

若い家族層向け…日産が軽乗用車「ルークス」

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/12/01(火) 22:38:40 ID:???0 ?PLT(12556)
日産自動車は1日、新型の軽乗用車「ルークス」(排気量660cc、4人乗り)を発売した。

スズキからOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けるモデルで、車内の広さが売り。後席の両側をスライドドアにし、半ドアでも電動で閉まる機能が付く。20歳代後半から30歳代前半の家族層がターゲット。

価格は124万4250~171万4650円。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/12/01[22:38:39] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091201-OYT1T01248.htm
20091201-251188-1-L.jpg
2 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:39:46 ID:iIYH2WMT0
富士通のパソコンみたいな名前だな


3 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:39:46 ID:7jjN2EJ+0
なんというパレット


4 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:39:50 ID:TaM7zmeA0
Kは棺おけ


5 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:39:56 ID:JqRUxr/B0
フォース付き?ねぇ?


6 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:41:51 ID:v3nFc5BHO
貧乏DQN御用達か


7 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:42:51 ID:nvJ7RGjvO
箪笥にゴーン


8 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:43:04 ID:WflpUjbs0
どれどれ、、、何じゃこりゃwこの角ばった昭和的なデザインはw
やはり必要に応じてレンタカーでも借りればいいか


9 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:43:41 ID:gYLCmnstO
家族なら軽はあかんやろ


10 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:44:16 ID:KMhyIZyE0
で、中身はスズキのなんて車?
そっち買ったほうがいいだろ・・・。


11 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:44:55 ID:MeIdrn790
若くて子沢山のDQN層向けだろこれ。


12 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:45:13 ID:TR7MwS9OO
親会社は米国で工場は中華にあるのに日産とか嘘付くなよ
中産と名乗れ


13 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:47:30 ID:Rcsim/SQO
スズキのパレットですね。


18 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:51:58 ID:X5Ri5mAQ0
>>13
車検時の代車で借りた事あるけど、車内広くて良いよ。


14 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:47:43 ID:nvJ7RGjvO
おフランスに毒された時点で日産は終わってた
いやそれ以前か
ディーラー職員の俺様っぷりは伝統芸能


15 :やまんばメイビー:2009/12/01(火) 22:47:44 ID:g83bkJLZO
ニュークスだったら核兵器だね


16 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:50:36 ID:162e+Kh00
(昔) 技術の日産
(今) (軽自動車すら作る)技術の(無い)日産



25 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:10:39 ID:ei2A/Bn3O
>>16
本体の規模を減らして、いかに販売店のリストラを行わないかの作戦だろ?
本体は派遣で済むが、販売店はそうはいかない。


17 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:51:11 ID:SfdaPpDk0
これは、日産自動車本体というよりも日産自動車販売が売ってるスズキ車なんだよなあ。

日産が本気なら軽自動車ぐらい開発しちゃうんだと思うんだけど販売店のために儲けの少ない車種は作りたくなんだろうね。


24 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:06:16 ID:D64Qng4z0
>>17
もう本気になっても無理じゃないの?
普通車だってましな車ないしw


19 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:53:07 ID:yPYCzQVg0
実際事故なんて一生のうちに数度あれが多いぐらい
一般車の衝突安全性なんて40キロでぶつかって重体状態でなければ良いんじゃないと言うのが十年近く車に乗っていての感想。

と言うことで今では軽でもいいじゃんと思っている。


20 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:53:30 ID:L8hYysuB0
それよりだ
リーフのデザイン
あれはないだろw


21 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 22:58:18 ID:qFSYu3wc0
軽で124万とかなめてんの?
マーチとかヴィッツを買ったほうがいいやん。
安全性も含めてね・・・


22 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:02:04 ID:3XFSBOIS0
セレナが買えない人用?


23 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:05:30 ID:He2+kv6Y0
軽とコンパクトカーの安全性なんてかわらねーだろ


26 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:19:07 ID:VZVjLHg10
考えるんじゃない、感じるんだ


27 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:27:01 ID:RDFUEcgy0
日本車のデザインは女向けやDQN向けばかりだな
これでは売れないのも当たり前


28 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:31:31 ID:2v3A7nCN0
日産の軽って全部OEMじゃ無いのか?この会社の方向性が分からん。


29 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:40:08 ID:sSS61zDG0
日産なら、もうちょっと上品に仕上げて欲しかった。
これじゃ普通にスズキでパレットを買うよ。


30 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:43:07 ID:L8hYysuB0
今までの日産車でまともなデザインだったのは
・・・しばし想い帰す。

初代マーチしか思い出せない・・・


31 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:48:04 ID:eVIRNoCt0
軽の衝突安全ボディはずいぶん
向上してるよ
知人がワゴンR買ったけど車重が1070kgくらいあったよ
つまりそれだけ鉄を使ってボディ強化してるんだよ


32 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:50:23 ID:vI7GBJnb0
軽はどれもこれもティッシュ箱に車輪つけた様なのばっかりだな。


33 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:51:28 ID:YvPI/26W0
普通車のシエンタと値段が変わらないや


34 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:52:51 ID:QRVihpjV0

○○ス


トヨタとかダイハツ系統のガキくせえ名前だな
んで、困るとフランス語に走る


35 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:54:36 ID:Nd2QEOBu0
っ 維持費


36 :名無しさん@十周年:2009/12/01(火) 23:55:13 ID:QRVihpjV0
日本車にデザインを求めないほうがいい。

デザイナがどうこうじゃなく、保険業界からの圧力により型式認定が通らないからだ。
昔のフェアレディZみたいに先が尖ってたりすると完璧にダメ。
クラウンみたいなダッサい四角の箱型でないと日本では売り出せない。


37 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:05:37 ID:LguA8kSV0
なにをしようが新車は一生買わない。


40 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:18:38 ID:sYu1n2sy0
>>37
そんなに貧乏なのか・・・


38 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:12:17 ID:FSdUtQE10
スズキのOEMでも別に構わないけどちょっとデザインや内装を変えるなりしてしてくれるばいいんだけどね
そのまんま名前とエンブレムだけ変えて販売されてもな



39 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:14:13 ID:9RpCmXJE0
にやけてる様に見える


41 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:22:20 ID:WNy0HplbO
日産はOEMばっかだな


42 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 00:30:05 ID:O4/dVV9J0
かつてイギリスが英国病の頃、貧しさと怠惰の象徴だったのがローバー・ミニ。
日本では軽がそのポジションになりそうな。


43 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 01:51:29 ID:vBmO++cT0
>半ドアでも電動で閉まる
ガキが指挟んだらえらいことになりそうだな


44 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:24:56 ID:W2uIflFJ0
もう日産って終わっているよな。小手先のごまかしばっかりで。
ティーダが売れているとか。もうねアホかとバカかと。
コストカットで肝心のエンジン技術凍結させているからコンパクトカーはいまだに燃費悪いし。
軽自動車しかも他所からもらったモノで売り上げてはい儲ってます。ダメだろ。



45 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:29:06 ID:kRHNbqd6O
ラパン格安で作ってよ


46 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 02:29:36 ID:fB+aV6bE0
これぞ本当の「ミニ」バン。w
いかつい顔がDQN御用達って感じでそれなりにウケるんじゃね?
俺は恥ずかしくて乗れねーけどな。
トヨタのBBとかも。w


47 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:26:51 ID:4k7lc2DaO
ドキュ好みの外観だわ。
近づくのも嫌だ。


48 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:31:02 ID:3BRrldKo0
スズキのパレットがこんな顔にされたのか
可哀想に


49 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:33:54 ID:UEWgtrFiO
軽愛用だが。

170万も出して軽買うバカはいないと思う。


50 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:33:56 ID:jVdy5GRu0
スズキは配当を出したので偉い


51 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:34:10 ID:FF/ZAGN80
日産って軽作れないんだよね。


52 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 03:45:38 ID:IutSnHZi0
うわ、DQNスタイルだな


53 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:14:47 ID:uLBEuUvm0
なんだ100万円以下の廉価版かと思ったら、値段がどうみても普及価格じゃないし。


54 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:16:21 ID:t2298fDO0
重たい軽はもう沢山


55 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:19:42 ID:fYfiRz1z0
絵に描いたようなDQNルック、きもい。
日産の最近の上品なデザインとはかけ離れてるぞ何でこうなるの?


56 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:28:58 ID:vQOx2DD70
貧乏臭い車を出しやがって


57 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:30:41 ID:3P1O87LH0
主要客層を考えればこのデザインは間違って無いだろ
こういうデザインはDQNがすきそうな印象があるし


58 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:51:48 ID:InFlhAIZO
中古のセレナにする。


59 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 04:59:02 ID:T30RRRbl0
酷い顔だね


60 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:05:22 ID:eYOPyAJsP
軽で170万って
たっかー
重いし、重心高いからふらつくだろうし、燃費も悪そう


61 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:09:41 ID:etutUL6QO
これNA版はトロくてやってられんだろな
過給つければ糞燃費
マジで買わない方がいいよ


62 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:13:25 ID:BtOnCcXA0
そろそろ軽の排気量枠を1000ccまで上げたらどうか


63 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:18:55 ID:aNa5o7z8O
日産モコ(三菱製)は売れてるんでしょう?どっちがいいかな。


64 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 05:22:17 ID:iaWa0KTUO
モコも、スズキ製


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。


スズキ ストーリー
クリッパー → ミニキャブ
オッティ → ekワゴン
[ 2009/12/02 22:06 ] [ 編集 ]
MRワゴン(SUZUKI)→モコ(日産)
アルト(SUZUKI)→ピノ(日産)
アルト(SUZUKI)→キャロル(MAZDA)
ワゴンR(SUZUKI)→AZ-ワゴン(MAZDA)
AZ-1(MAZDA)→キャラ(SUZUKI)
kei(SUZUKI)→ラピュタ(MAZDA)
ラパン(SUZUKI)→スピアーノ(MAZDA)
ジムニー(SUZUKI)→AZ-オフロード(MAZDA)
キャリィ(SUZUKI)→スクラムバン(MAZDA)
キャリィトラック(SUZUKI)→スクラムトラック(MAZDA)
エブリィ(SUZUKI)→スクラムワゴン(MAZDA)
セレナ(日産)→ランディ(SUZUKI)
ボンゴ(MAZDA)→バネット(日産)
ボンゴ(MAZDA)→デリカバン(三菱)
自信無いけどこんなんだっけ?SUZUKIと日産のOEMは
日産だけバネットはヨーロッパ仕様のにモデルチェンジしたらしいが
日産が21世紀に入ってから新エンジン造ってないって本当?
車業界も家電業界みたいにその辺の異業種だろうが関係無しにマイナーな会社が部品組み合わせて売る時代が来るんだろうか?乗用車のATなんてほとんどのメーカーがトヨタ系列のアイシンAW製ばっかりだし。ならレクサスLFAの外面だけ光岡オロチにしてほしいな。あと適当な車をヤマハ楽器がエンジン音を静かだけどドラマチックなサウンドに調整してほしいな
[ 2009/12/02 22:42 ] [ 編集 ]
この値段ならノートかウィングロードのベースグレード買うな
まぁ日産車を選択する事自体が無いけれど
[ 2009/12/02 22:45 ] [ 編集 ]
軽高いけど売るときも高いし税金が安い
小さいから運転しやすい
だからか売れてるらしい
あと普通車と違って軽自動車は家電扱いらしい。破産したら分かるらしいが差し押さえがうんたらかんたららしい
昔に比べてエンジンは小さいままボディがでかくなって快適装備付きまくりで重たくなって燃費は悪いらしいけどすんごい快適らしいな
ダイハツはほとんど軽に集中しているからかモデルチェンジのたびにコストがかかりまくるのにプラットホーム一新しまくってる。代わりにかワカランが兄弟車造りまくってる気がするけど。ランクルとかでかいディーゼルエンジンまた造ってくれないかな~。
[ 2009/12/02 22:53 ] [ 編集 ]
ファミリアバン→ADバン
[ 2009/12/02 22:56 ] [ 編集 ]
ウィングロード→ADバン→ファミリアバン?
[ 2009/12/02 22:57 ] [ 編集 ]
なんとなく、セレナっぽいよーな。
それ系の日産顔に直してあるのが、よけい悲しいな。
[ 2009/12/03 00:27 ] [ 編集 ]
日産車ってどうしてこうダサいんだろうな
その上やたらとコンピュータで制御しようとしやがる
[ 2009/12/03 01:02 ] [ 編集 ]
最近の日産てOEM車を除いても上のクラスと下のクラスの車の差がでかいなあと思う。以前はそこまででも無かったと思うんだけど。35スカイラインの影響かなあ
[ 2009/12/03 03:32 ] [ 編集 ]
悪いパレットわろたw
[ 2009/12/03 21:38 ] [ 編集 ]
軽は1人乗り街乗り用ですねぇ
怖くて高速は乗れない
[ 2009/12/04 23:09 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝