1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/11/16(月) 16:37:31 ID:???0
「玻南(はな)」と命名した次女(生後11か月)の出生届を巡り、「玻」の文字が「常用平易とは認められない」とした名古屋高裁の判断を不服として、最高裁に抗告した名古屋市東区の矢藤仁さん(40)、清恵さん(39)夫妻が、アンケートで一般から意見を求めたところ、400通近い回答が寄せられた。
有効回答(11~81歳の男女)のうち、
〈1〉使用は「いいと思う」が9割、「思わない」が1割
〈2〉「常用平易な漢字と思う」が7割、「思わない」が2割だった。
20日まで回答を求め、集計結果を抗告理由書とともに最高裁に提出する。
容認派には、「読みが想像できる」「パソコンや携帯電話で変換できる」という理由が多かった。「無意味な当て字ではない」「水晶の意味で、倫理的問題がない」など、意味を重視する指摘も目立った。
一方、反対派からは「法律には従うべきだ」「願いはわかるが、無戸籍にするべきではない」という意見が多かった。電話オペレーターの女性からは「仕事上、なぜ読めない名前を付けるのか疑問に思う」という声も寄せられた。 矢藤さん夫妻は「漢字の持つ意味や読みやすさを重視する意見が多かった。無戸籍であることは苦しいが、家族で考え抜いた名前を贈りたい」と話している。
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091116-OYT1T00178.htm
2 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:38:00 ID:WzLQDjr40
またDQNネームスレか
3 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:38:37 ID:EZgJoNk4O
どうでもいい
4 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:38:48 ID:IdqLUAjD0
これ、Gmailのアドレスを公開して公募してたやつだろ。
2chには広まらなかったのかw
5 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:39:00 ID:q5Na/1d90
両親がアンケートしたのかよw 6 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:39:21 ID:zcvtdtSUO
自作自演のアンケートなんて判断材料にならん 7 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:39:44 ID:JTrF4a2fO
どうでもいい。
8 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:39:45 ID:LUtjarxKO
はなん 9 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:40:01 ID:/j8i53/D0
DQNネームかとも思ったけど響きだけで言えばむしろ古風w
近所のおはなちゃんとかどこの時代劇だよとw
10 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:40:06 ID:wfEogPA4P
身内だけでアンケートw
11 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:40:08 ID:ffTPTrTA0
普通に読めるな。これでダメならDQNネームは今すぐ改名するべきだ。
12 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:40:17 ID:WzLQDjr40
この名前に限ればそんなにまずいとは思わないけどな
13 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:40:21 ID:viF5PIReO
無戸籍って大丈夫なの?保険証とか。
14 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:40:27 ID:mhkAFB4B0
この親、命名するのは良いが戸籍かけてまでその名前にこだわる態度が気持ち悪い
子供がかわいそうだろ。馬鹿親が 28 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:42:37 ID:rMywqGIXO
>14
同意。意地になってるよな。
15 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:40:45 ID:YNKygCWd0
だから戸籍上の名前は、はなとかハナにして、
表札とか名札には勝手に漢字で書いとけって話で済むだろ。
16 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:40:54 ID:ffkTMqlA0
犬っぽい名前だけど、まあ本人が良いって言えばいいんじゃね
17 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:40:58 ID:vNGBjlMb0
どうせ居酒屋かファミレスでたむろってるDQNママ友に取ったアンケートだろwwwwwww
18 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:40:59 ID:cAF98iu10
無意味なことする暇あるなら、さっさと新しい名前考えてやれよDQN
19 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:41:36 ID:17B7yRHQO
最初から使える漢字から選べ
そんな事も知らずに考えた後で実は使えない漢字でしたってオチだったから、引くに引けなくなったんだろ。 20 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:41:40 ID:XsT883XOO
当人にどう思うか聞かれて、真っ向から
反対意見を言える人って少ないと思うよ
21 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:41:52 ID:DohTbE0N0
「玻」は、とりあえずMS-IMEでは出て来ないぞ? 54 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:45:54 ID:RXcZySbs0
>「パソコンや携帯電話で変換できる」
変換しないと読めなかったんだろ?
>「常用平易な漢字と思う」
じゃあ、普段どんだけ会話に織り込んでいますか?
>>21
手書きで引っ張り出せるよ
22 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:41:53 ID:v2gkVNJl0
そこまでDQNな感じじはしないけど、自分の思う通りに今あるルールをねじまげてやろうって根性が気に入らん。 23 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:42:05 ID:0COo3nvwO
40ヅラ下げてなにやってんだか。
24 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:42:14 ID:+JjqvytW0
他に選択肢ないわけでもないし、その名前にこだわらず早く他の名前考えてあげたほうがいいんじゃないのか
25 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:42:21 ID:VrMvtELwO
反対!反対!
26 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:42:26 ID:bB0S9xF40
・DQNほど 変に拘る 名前かな
27 :aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/11/16(月) 16:42:33 ID:jllbVlEZ0
>無戸籍であることは苦しいが、家族で考え抜いた名前を贈りたい
数年後、社会制度受けられないのは国の不手際と逆切れですか
29 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:42:46 ID:viA7sbUs0
ハナンなら、認めるけどww
これは×ですね。
30 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:42:46 ID:xeRS/D5l0
王皮南って書いて「はなちゃん」でいいじゃん 55 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:45:55 ID:AKL/Sk2M0
>>30
うまいなw
31 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:42:53 ID:MnklFGn70
>両親がアンケート
都合の悪いアンケートは破棄か。お前らは朝日新聞かww
32 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:43:01 ID:WmuOsUtn0
どういうアンケートのとり方したんだよ?
43 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:44:33 ID:xFKK22ZhO
>>32
DQN狙い撃ち☆彡だろ
33 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:43:18 ID:bYhwm3Nh0
うちのバカPCじゃ「は」で変換できん
34 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:43:19 ID:6eJtjALhO
読みはそのままで一文字くらい変えりゃいいだろ…
名前の響きは悪くないが両親の執着ぶりがきめえ
明らかに執着する対象がおかしい 35 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:43:28 ID:Dmsag5cs0
本当に子供のことを考えているなら
無戸籍にするべきじゃない 36 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:43:34 ID:mhkAFB4B0
この漢字はありだと思いますか?
○はい いいえ
この漢字にしたいがために
子供の戸籍を諦めるのはありですか?
はい ○いいえ
37 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:43:39 ID:sUL+c7FcO
ここでニコニコ動画アンケート使ってほしいな
38 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:43:42 ID:ik/pSXGtO
一般アンケートってどこでとってるの?
51 :aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/11/16(月) 16:45:23 ID:jllbVlEZ0
>>38
町内回覧板とか
39 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:43:54 ID:TkAUfYHe0
どうでも いいと思う
40 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:43:55 ID:26S1HpoX0
>読みが想像できる
>パソコンや携帯電話で変換できる
ないないw 41 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:44:11 ID:SZAjppJL0
当て字でもいいんだけど読める名前にしろよ
42 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:44:16 ID:z5IXl2iD0
ちんこのかわwwwwwwwwwww
44 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:44:38 ID:bVqcYHi70
玻南ちゃんはネトウヨ
45 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:44:43 ID:d8BtyL6S0
おいホームラン級の、馬鹿だなw
46 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:44:50 ID:s5A7LlGCO
一般アンケートwww
47 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:44:53 ID:DU8we3pf0
裁判官=法律しか知らない世間知らずのバカの集団。
48 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:45:05 ID:lCxF3q8fO
このアンケート「送ってください」形式じゃなかったか?
そこから%で出したらダメだろwww墓穴だろwww 49 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:45:13 ID:bxYKoHfyO
名前に使える漢字は決っているんだし、人間として生きてく上で決まり事を守って生きて行く事を子どもに教えて行かなければいけないのに、どーなん? 50 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:45:14 ID:cAF98iu10
画数一緒だし、「波南、」にしろ
104 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:51:45 ID:6Jnhecba0
>>50
>画数一緒だし
なにそれこわい
52 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:45:44 ID:NjqP4XlmO
もはやこの名前で生きるのが罰ゲームになってる事に親は気付かないんだろうか? 53 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:45:46 ID:/RppRkYe0
>「水晶の意味で、倫理的問題がない」
え??
玻は、ガラスって意味もあるじゃん・・・
56 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:46:10 ID:gsKccyMU0
あのさぁ
偏向アンケートを印象誘導で悪用するのはもうやめようよ
57 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:46:11 ID:G6l1BA9w0
変換できん
58 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:46:29 ID:3OBHM3Fw0
そこまで玻にこだわる必要ないだろ。破にしろよ
59 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:46:33 ID:XsT883XOO
このまま戸籍は作らない気なの?
60 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:46:55 ID:M7jV8Oua0
両親目の前にしてあかんとは言えんわな
61 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:47:01 ID:8onMCU0L0
電話オペレーターの女性からは「仕事上、なぜ読めない名前を付けるのか疑問に思う」という声も寄せられた。
その通り 62 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:47:17 ID:4VL4ZuRT0
暇だなぁ
63 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:47:20 ID:0m8bAUAb0
>「常用平易な漢字と思う」が7割
こいつらのほとんどが「玻」って漢字を日常で使ったことないだろw 64 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:47:32 ID:0DS0BEmi0
名古屋の恥
65 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:47:48 ID:n7e+Pbf00
俺の53CAのATOKでは「は」が出ません
更にご覧のとおりMS-IMEでも出ません
結論:効率が極めて悪い文字を使うな
こんなの許可してたらクサチュー文字で読ませる奴が出てくる
66 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:47:58 ID:JIpbhPBq0
もうさ、つけて良い名前一覧とか作ってその中から選ばせるようにしろよ。
75 :aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/11/16(月) 16:48:41 ID:jllbVlEZ0
>>66
苗字も鈴木or佐藤で
67 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:48:05 ID:sCdwGBcu0
親の意地とエゴだろ完全にwww
68 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:48:06 ID:p5+AaCsH0
しつけぇw
69 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:48:17 ID:vjqS2CW60
だめだめ、そんな漢字採用したら整理するのにコストがかかる。
民主党様が経費削減してるんだぞ?
花にしろ。
70 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:48:22 ID:Mky0/UVo0
なんか中国の人名っぽいね。
71 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:48:25 ID:fYTENA5P0
ここまで意地になるって、宗教とか思想とかでこだわってるんだろうな。
72 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:48:30 ID:cLxFXGER0
瑠璃や玻璃の玻ってことでそっちはいいけど、南を「な」はないわー。
はなんちゃんならよし。
86 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:50:06 ID:RzOsRuOf0
>>72
体は子供、心は大人?
105 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:51:53 ID:h/HGkDhc0
>>72
南を「な」って読ませる名前普通にあるけどな
73 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:48:32 ID:8XfAJBws0
一般DQNアンケートか身の回りのDQNだけが対象なんだろw
しかもたったの400通で文句付けるなよ、桁が三つは足りないんだよ
74 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:48:37 ID:XAcNV2uhO
一般アンケートで9割って・・。
やっぱりDQNネーム付ける親も馬鹿ってことか。
76 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:48:45 ID:FHIkYOV90
別に構わんと思うけど、裁判までするところがキチっぽい。
77 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:48:59 ID:7+ycIgUrO
あきらめて覇南にしろ
このほうが強そうだろ 78 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:49:08 ID:ctkNUUz4O
無戸籍はツラいが…ってw
大事だろそこw
フツーの名前にしてやれよマジでw 100 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:51:32 ID:sH8jeNcH0
>>78
名前のことで頭がいっぱいで無戸籍のことに気付くのはもう少し後だろうな
弊害についてよくわかってなさそう
79 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:49:21 ID:DUML1e160
親の傲慢で子供が無戸籍か・・・
80 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:49:22 ID:F56Hi0Ak0
玻 ガラス?
南 南無阿弥陀仏の「な」?
81 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:49:29 ID:Ni+rgMEzO
鼻で良いじゃん。なんで玻南に拘んの? 82 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:49:33 ID:bdwYtI/o0
どこの一般なんだかw
その子の将来を左右する方面がイヤな顔したら
他のどうでもいい人間から賛同されても何にもなんないのにね。
83 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:49:36 ID:GSlOeyB70
>>1
クズ親しかおらんの?
84 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:49:40 ID:9W0ZlsUz0
鼻でいいじゃん
106 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:51:59 ID:Ns1QbB52O
>>84はもっと評価されるべき
85 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:50:05 ID:dJ2Q0BSKO
この両親も悪魔ちゃんの親みたいに
数年後にノリコるんじゃね?
87 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:50:06 ID:6eJtjALhO
どんな名前デモ、
両親が子どもを
想って考えた
大事な名前なンだカラ、
他人が叩くのゎヒドい!!
名前も個性だと思いマス。。。 とか言い出す層にアンケートしたんだろうなw 88 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:50:13 ID:1ru0QuMq0
1)子どもの命名について、法律に従う必要は無い。y/n
ってアンケートだったらどうなのかな? 89 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:50:18 ID:Dmsag5cs0
歯無でいいじゃん
90 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:50:19 ID:21WmlazkO
普通に読めるし、難しい漢字でもない。
心情として理解はできる。
だがいい加減戸籍くらい与えてやれ。
ただのガキの意地っ張りに見える。
91 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:50:32 ID:FFbce073O
賛成か反対かではなく、現時点では無理。不可能
その先の話をしたいなら聞こうじゃないか
92 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:50:33 ID:RUEeCOG+0
出生届に関しては、名前を未定とすることで届出はできる
その場合、戸籍には名前未定の旨が記載されて後日追完届という届出で名前を設定できる
昔、琉球の「琉」の字が命名についての裁判で争われたときは子供の戸籍は名前未定だったはず
93 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:50:36 ID:8onMCU0L0
平仮名で「はな」って登録して身内の間だけ漢字使えば解決だろ
94 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:50:42 ID:G6l1BA9w0
カメハメ玻
95 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:50:45 ID:XsT883XOO
そんなに良い名前ならもう自身がハナって改名しちゃなよ 96 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:51:16 ID:XAcNV2uh0
俺もアンケートしたけど、99%は、『そんな名前つけるな!バカ!』って回答だったよ。
両親、これも、裁判所へ提出した方がいいかな?
97 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:51:28 ID:lebLfEmn0
なんか
プロ市民
っぽいような
98 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:51:29 ID:ppcG8fSO0
アンケートを捏造呼ばわりするのは良くないよ。
ちゃんと毎日新聞社前で400人にアンケートとったのかもしれない。
99 :sage:2009/11/16(月) 16:51:32 ID:vlqez6N+0
無戸籍ならどうでもいいね
101 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:51:37 ID:RzOsRuOf0
「悪魔」と付けるよりはましだろうけど、ルールくらいは守れよ。
102 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:51:45 ID:mhkAFB4B0
どうせ大層な漢字にしたって子供のつけるあだ名は良くてはなっぺ、悪くて鼻くそなんだから早く戸籍作ってやれよ
103 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:51:45 ID:R/6dtsd/P
こんな夜露死苦レベルの名前ダメだろ
107 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:51:59 ID:9t0MW9Oz0
社会で生きて行くのなら、社会のルールを守れ。それが掟だ。
108 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:52:00 ID:aPBXVxf4O
無戸籍って…
学校通わないの?子供可哀相すぎる。
109 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:52:01 ID:xeRS/D5l0
2018年・・・
出生届を出したものの役所が常用漢字ではないことを理由に不受理となり戸籍が与えられないのは不服として市民に呼びかけていた名古屋市東区の矢藤仁さん(40)、清恵さん(39)夫妻の長女、通称「●南」ちゃん(王へんに皮)が今年成人式を迎えることになりました。
しかし名古屋市東区役所は戸籍がないことを理由に成人式への招待状を送付しなかったことについて両親が提訴する構えを見せております。
名古屋市東区役所の担当者は「訴状が届いてないので答えられない」とのこと。
110 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:52:11 ID:qFYJ0frqP
確かこの両親、創価大のそうかそうかじゃなかったか
111 :名無しさん@十周年:2009/11/16(月) 16:52:19 ID:F0IOjcoN0
そもそも教育に良くない
「駄目なものは駄目」なんだよ、ゴネればどうにかなるなんて最近のもんぺの典型だろ。
法律に楯突いてどうするんだよ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
●セール中●鼻しっとりジェル 10mL★税込3150円以上で送料無料★