fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

3割の人が「転職して1年たたずにまた転職活動」…きっかけにネガティブな動機目立つ

1 :きのこ記者φ ★:2009/10/27(火) 11:09:56 ID:???
この1年以内に転職した人の約3割が再び転職活動中-。求人サイト「ジョブナス」が9月に行ったアンケートで、転職経験者の定着率の低さが浮き彫りとなった。

アンケートは、この1年以内に転職を経験した全国の20~40代の男女600人を対象に、インターネット上で実施。「今のところ、転職は考えていない」とした人が39%だったのに対し、再び「転職活動をしている」と答えた人は28%を占めた。

中でも、転職して1カ月未満の人の約半数(49%)が「転職活動をしている」と答えており、転職後も不満を抱えている人の多さが目立った。

転職活動を始めた時期については、63%が「在職中」。きっかけは多い順に「給料への不満」(31%)、「労働環境への不満」(30%)、「会社の倒産、リストラ、契約期間の満了」(22%)と、ネガティブな動機が目立った。

また転職活動にあたって「不安があった」という人は81%を占め、その理由として「当面の生活資金」(63%)や「転職活動の長期化」(55%)を挙げた人が多かった。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091026/trd0910261811011-n1.htm
2 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:11:16 ID:LDaTHvrZ
職業といえないアルバイトのような低賃金が
定職にならない理由


3 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:14:28 ID:eIW9owAk
若いからって理由で給与水準下げるのやめて
年齢に関わらず使えない奴から削れよ


4 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:14:34 ID:j365fYne
「上司と合わない」で転職すると成功する可能性は非常に低い気がする。
自分が上司として転職しない限りは。


5 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:16:54 ID:vRz2b+RK
ジョブチェンジ


6 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:21:06 ID:0G4EIlHu
人間関係でつまずく奴は、どこ行ってもなにさせてもダメな奴。
引きこもり気質は会社にはいらない。


14 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:47:13 ID:El6WNeuo
>6
冷たいやつだなあ。ねえ怒ってんの?しゃぶってよ(棒読み)


7 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:21:36 ID:9BUk3TsT
転職したけどあまりにも職場全員のやる気の無さに困ってます
また転職したいけど…



9 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:29:33 ID:si+T7PIo
>>7
お前の情熱で会社を生き生きさせてみろよ


10 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:29:43 ID:DTdMOyfL
>>7
周りのせいにする奴はいつまで経っても同じことを繰り返す。


8 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:23:56 ID:KwRc4md2
青い鳥症候群


13 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:45:28 ID:+d8d491i
>>8
> 青い鳥症候群
全てを我慢する事が美徳と思ってる?


15 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:49:52 ID:lo38UHoi
>>13
そういうヤツは義務果たさず、権利だけ主張するよな


12 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:40:18 ID:7vJfMlA3
環境と合わないから、うまくいかないのは、確かにある
転職もよいが、上司と相談して、異動してはどうか?

田舎の出張所で、独りきりで、汚れ仕事してた時代があるがすごく生き生きしていた
空の青さや空気の涼しさや、太陽の光を忘れていたのだ

逆に、本社勤めとかは、人によって適不適がある


21 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:04:56 ID:KgSq8ryr
>>12
わかる!
俺も本社異動なんて考えてもないもん。
逆に異動の話が出るのが怖くて怖くてwww
田舎はいいよなぁ


16 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:55:55 ID:c9eTdm1K
DQN社員とのトラブルが転職原因の99パーセントを占める。


17 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 11:59:09 ID:wBVReG8p
まあ今のご時世じゃ転職したって倒産の不安があるし社内の空気だって悪かろうよ。
そんな状況でも気心が知れてれば「今は我慢」と思えるが、「よそ者」にいきなりその心構えは無理だからな。
多少の居心地の悪さは仕方ないと我慢するべき。


18 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:00:15 ID:hWBGqzbS
>「会社の倒産、リストラ、契約期間の満了」(22%)と、ネガティブな動機が目立った。

これは本人に責任は無いだろ。



19 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:01:41 ID:y7T0gwr3
会社に入ったら居場所は自分で作るものなんだよな。
自分が動かないと回りは変わらない。

最初の会社では人間関係で辞めたけど、自分でなんとかすることに気付かず自分の立場を悪化させたのは苦い思い出だわ。

だからといって仮に人付き合いを上手く出来たとしても、前の会社に残っていたか甚だ疑問だが……。



23 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:11:29 ID:T8ofQot/
新入社員に多いが、いかに現在の環境が恵まれているかを、辞めてから気付くんだよな。
俺も昔、建設省(当時)に居たけど今考えると最高だったな。



24 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:11:32 ID:sGIT6mPs
理想の会社?そんなの自分で作るしかないじゃん


25 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:15:04 ID:BOIlLoLk
やりたい仕事をやり続けるのも大変だしな。


26 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:19:56 ID:Fcsaq3jZ
基本はノウハウ吸い取ってポイ捨て


27 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:19:56 ID:ULy32Ozl
やりたい仕事とか言ってる奴は個人事業主をやってみればいい。
多分ほとんどの奴は何から手を付けていいかわからないだろう。
生意気言ってる暇があれば大人しく目の前の仕事をやっていればいい。



32 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:51:13 ID:1dvkLUHU
>>27
激しく同意。


34 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:59:13 ID:uK/zCLT5
>>27
ハゲ堂。
10年前、俺も会社を設立した。
今は社長も楽じゃないと解ってるからサラリーマンが仕事環境がどうこう言うのに苦笑してしまう。


28 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:20:05 ID:0YRBDMhi
実際はネガティブな動機で辞めても
転職先の面接で「スピンアウトして辞めました」と言えば前向きで有能だと思われる
マジおすすめ


36 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 13:33:21 ID:pl39y9Hc
>>28
んなわけない
詳しく聞いたら子供じみた屁理屈のオンパレード
俺なら理路整然と説明できないスピンアウトは社会不適格者として不合格
先日の面接の男に前職の工場勤務の退職理由聞いたら『つまんないから』だと
だめだこりゃ


29 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:20:50 ID:hGharA9R
自分のスキルとやりがいに忠実になれば我慢と変更の望み 将来への希望がないと感じたら自己決断で転職を望む

コレこそが低成長時代の労働力流動化の源泉だ

このような記事 は 年功序列 ババヌキ勝ち組意識の名残でしかなくてめえも時間の問題だということ

日本の今の産業全体にわたる組織意識が今後数年以内に劇的にかわるだろう

みんないづれ死ぬ がポイント


30 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:47:51 ID:DhMkCkHu
求人サイトを見ている人にアンケート取ったら、そうなるんじゃない?

そもそも、転職を考えていない人は、「ジョブナス」からアンケートが来ても、無視するだろうよ、普通はね。


31 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 12:49:51 ID:wx6RvE+d
徐々に倒産に向かってる俺の会社。
今からでも転職活動しないとやばい。


35 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 13:03:47 ID:yYo5Gke4
元期間が無駄に高い賃金に慣れてるせいじゃね?


38 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 13:42:19 ID:XD9ROzxl
不平不満ばかりの社員ほど口癖は
「あ~独立したい」

・・・命に関わるから止めておけw


39 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 13:46:05 ID:vEtj7fBn
いくら給与、職種、その他労働条件をきっちり確認しておいても、ブラック企業ってのは平気で反故にするからなぁ。
離職者は辛抱が足りないみたいなこと言われるけど、この手の企業経営者ってのは常識はずれに人格障害みたいな連中だからしょうがない。
ま、就職も転職も「運」が9割ですよw


40 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 13:50:49 ID:uBDOBcb5
誰かから給料を貰って働いているうちは仕方ないから文句言わずにひたすら働いてカネを作れ。

タネ銭が出来たら勝負だよ、勝負。


41 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 13:54:36 ID:tBYbl3dj
転職はばくちです


42 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 13:59:52 ID:y9BUGLIy
社長やって、23年。良く続いた。

この間ずっといざとなったら、保険金で清算するつもりで
仕事をしてきた、、。


43 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:01:33 ID:tBYbl3dj
お疲れ様です
経営者の不安は、サラリーマンの不満とは比較になりませんからね。


44 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:12:48 ID:hakkKjuA
経営者つってもぶら下がりの下請けは労働者と同じく奴隷だがな。


47 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:47:32 ID:DTdMOyfL
>>44
そうなんだよね。
選択肢が少なすぎて経営と呼べるほどの事は出来ない。
やっぱ上場出来るくらいにならないとダメだな・・


45 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:16:11 ID:mNUoJWjq
非正規なら話は別だが、転職なんてするものじゃない


46 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:44:17 ID:Z419IYT5
独立して10年経つが、同窓会で会社のグチばかりのハゲが、あげく俺に経営論を語りだして吹いた。


48 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:51:07 ID:QtEvpVD2
雇って貰える時点で花だぞ
起業しても食えないぜ


49 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:52:24 ID:3+JVJM7t
転職組が集まって大企業に対抗すれば?


55 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:12:36 ID:mgYPWZW4
>>49
なにその烏合の衆


50 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:53:09 ID:tbxwP5Dm
中途の面接で見抜けるはずだが
お互いにね


51 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 14:55:26 ID:7vJfMlA3
↑円高誘導で、内需拡大なんて、
そんな簡単にいかないよね

地方都市なんて、小売りは無理でしょう


52 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:01:23 ID:RxIpVqqv
働いたら負け


53 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:07:51 ID:vwxDbblZ
てか、求人内容に良い事書きすぎなのが原因だろ
例えば、給与18万~35万と書いてあった場合、経験者であろうと、18万スタートが多い
え?経験関係ないんですか?って聞くと、社内規定で新入社員扱いになりますってのがほとんど
じゃー35万ってなんだよwwって突っ込みたくなるわな
で、金に関して色々聞くと眉間にしわを寄せる日本人の悪いとこだね
何のために働くのかとww


54 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:09:24 ID:3+JVJM7t
>>53
35万円貰ってる人の条件を聞かないとダメ


56 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:18:47 ID:++68+SHD
マーチも行けないレベルの人間はブラック企業を渡り歩くことになる
ハローワークはブラック企業の回転寿司なので
ここに通うようになるともはや末期


57 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:37:16 ID:/ygpRm3z
>>56
6大学を現役合格してちゃんと4年で卒業して35歳の今、派遣でワープワのウチの兄貴はまだまし?


58 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:37:24 ID:WMk6Hzx7
労働者にとって、就職は人生の掛かった「商談」。
それなのに、企業側は賃金の表示をあいまいにし、経営状況を示すバランスシートすら見せない。開示してるのは嘘臭い売り上げ高ぐらいか。


62 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:35:58 ID:vYVcxrkG
>>58
新入社員に、会社のバランスみせて、経営指導でもしてもらうの?
会社は、利益を出す為に雇うんだから、ぜんぜん違うよね。
雇われたいなら、どういう風に働くとかの具体的な姿勢を示した方が良くねい。
知り合いに金余りの会社あるけど、そこの社長はほとんど冒険はしない。まるで金庫番だよ。


59 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:39:29 ID:puTi+eeO
へたれが多いな
3年は働かないと身につかないぞ、なんにも


60 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 15:40:17 ID:TmKYKPHj
うちの会社の人事担当者が新卒者の応募少ないって嘆いてた。
いい人材が減っていくんだと。
中途採用は経験者だけだし、新卒者ぐらいはたくさんきてほしいな。


61 :名刺は切らしておりまして:2009/10/27(火) 17:07:35 ID:RxIpVqqv
>>60
逆にその人事担当者に聞きたい
「何故新卒に拘るのか?」


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。


新卒はツラいよ!
[ 2009/10/28 09:00 ] 時事 | TrackBack(0) | Comment(6)
転職に関してよくあるケース

結局1番最初に就職したところが一番マシだった
[ 2009/10/28 10:05 ] [ 編集 ]
求人に書いてある通りの給料と勤務時間と、
残業したらちゃんと給料をくれて、
嫌な上司や社長が居ない会社ならやめないよw
[ 2009/10/28 10:07 ] [ 編集 ]
使い捨てで責任押し付けられて無賃残業させといて、
辞めるなって・・・阿呆かと思う。
違法なんだからさっさと潰れればいいのに。
[ 2009/10/28 10:09 ] [ 編集 ]
隣の芝は青いと思うタイプの人は
たまには全体を冷静に見回さないと辛い
人生を送る。
[ 2009/10/28 11:48 ] [ 編集 ]
>>7
こういうの事前にわからないからなぁ
まぁ、自分にできることをどんどんやっていくこった
[ 2009/10/28 13:07 ] [ 編集 ]
ネガティブじゃない動機って何
[ 2009/10/28 21:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝