1 :依頼スレの826@おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/10/05(月) 12:31:40 ID:???0
「どうぶつしょうぎ」と名付けられた、初心者向けの将棋ゲームが人気を集めている。将棋より盤の升目が少なく、かわいらしい動物のイラストが描かれた駒の進め方はシンプル。3歳から遊べるが、じっくり考える奥深さもあり、大人の愛好者も増えている。
将棋盤の升目が縦横それぞれ9マスあるのに対し、どうぶつしょうぎは横3マス、縦4マス。駒も将棋が8種類計40枚あるのに対し、どうぶつしょうぎは4種類計8枚。駒の動かし方もシンプルだ。ヒヨコの駒は前だけ、ゾウは斜め四方、キリンは前後左右、将棋の「王将」にあたるライオンは全方向に動かせる。いずれも1マスずつ動かす。
どうぶつしょうぎは日本女子プロ将棋協会公認のゲームで、女流棋士のアイデアが元になった。同協会では2年前から将棋愛好家のすそ野を広げようと、初心者向けゲーム作りに取り組んできた。ルールを考案したのは女流初段の北尾まどかさん(29)。児童館で将棋を教える機会が多く、「将棋を知らない子どもも気軽にできる、簡単なルールの将棋を作りたい」と考えていた。ところが、升目が3×3だと狭すぎ、4×4だと王将を中央に置けずバランスが悪い。試行錯誤を重ねた末に3×4の升目に。
さらに、独特のルールがある。相手のライオンの駒を先に取ると勝つのに加え、自分のライオンの駒が相手側の最も奥の列に入れば勝ちになる。駒を進める積極性が勝敗につながり、躍動的なゲーム展開にするために工夫した。また、将棋は一般的に100~150手で勝敗が決まることが多いが、どうぶつしょうぎは20~30手、10分前後で勝負がつく。升目と駒が少ないため、一手指し損ねると、形勢が一気に不利になる。そのため、勝つためには細心の注意が必要で、将棋同様、先を読む必要がある。 昨夏に試作し、12月からネットで販売。今夏から書店やデパートで扱い始め、発売1か月弱で3万個が売れた。年1万個売れればヒットと言われるボードゲームでは、異例のヒット作となっている。(一部省略)
ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091005-OYT8T00239.htm
2 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:32:06 ID:7BSOOoYP0
クマvsぬこ
3 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:32:58 ID:EQL4q3Xk0
ゴッドサイダー側と
デビルサイダー側に分かれた将棋が殺りたい
21 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:38:24 ID:ni3jFGuQO
>>3
ルキフグスの右肋骨は譲らない。
4 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:33:03 ID:QJBf6Bbl0
ドラえもん麻雀みたいなもんか?
14 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:36:49 ID:vsC2cK3IO
>>4
なぜドンジャラという言葉が出てこないのか
5 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:34:29 ID:iZd5qapm0
竜王嫁のブログによく出てくるな
6 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:34:45 ID:7BSOOoYP0
どうぶつクッキーみたい
7 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:34:49 ID:FQFfCdbP0
いきなりひよこ食べられちゃうじゃんw 8 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:35:33 ID:95bLRd+AO
ヒヨコがライオンに攻撃しかけても、勝てないとは思うが
あっ、相手は無限ライオンかw
9 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:35:55 ID:/TjeGE8r0
ひよこ、いきなり取られちゃうじゃない?
10 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:36:05 ID:luSTBjhP0
美少女将棋もお願いします
11 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:36:16 ID:Pjiub62nO
南京将棋やろうぜ
12 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:36:20 ID:w3Ig/5pb0
俺の時は戦車とか飛行機だったよ。
スパイってのもあった。そりゃ、もう大流行。
防空壕でよくやってた。 13 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:36:25 ID:U2WULyc30
先手有利な気がするよ
15 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:37:07 ID:FQFfCdbP0
>ルールを考案したのは女流初段の北尾まどかさん(29)
お前は、本物の将棋の事で、もっと他に考える事があるだろ 16 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:37:11 ID:wxvExaiRO
とった駒使えないんだから「どうぶつチェス」じゃないか
17 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:37:17 ID:04+Mo5bu0
つ【軍人将棋】
18 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:37:50 ID:eACkLcdGO
かわいい
19 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:38:01 ID:iZd5qapm0
軍人将棋ってあんまり奥深くないよな
20 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:38:14 ID:xihIBtek0
簡単に読み切れるような気がする。
やらないけど。
22 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:38:27 ID:xf3i8ZWI0
先手とればツミっぽい感じがするけどどうなの?
23 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:39:04 ID:Ig9eQPEO0
普通の将棋でいいだろ
24 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:39:30 ID:PR2E01bE0
ひよこを最前線に配置するなんて鬼かこいつらは。 34 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:41:59 ID:KklO2aMLO
>>24
不覚にもwww
85 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:51:25 ID:/Gda+N3x0
>>24

25 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:40:08 ID:HNe9sTJ10
LPSA公認と言いつつ監修は旦那じゃねーのか
28 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:40:58 ID:U2WULyc30
キ│ラ.│ゾ
─┼─┼─
.. │ヒ.│
─┼─┼─
.. │ひ│
─┼─┼─
ぞ│ら.│き
置いとく
29 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:41:07 ID:Ylq/PxZV0
なんか、これだけ単純だとコンピューターに計算させれば必勝の指し方とか、すぐに割れるような気がする。 30 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:41:07 ID:JD6OJ357O
ひよこの位置はどうにかならんのかw 31 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:41:19 ID:wxvExaiRO
ヒヨコ同士の死闘に勝っても
直後にライオンに喰われるか象に踏み潰されるかの二択
32 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:41:26 ID:G7R2PjO80
・・・・・・・・・・
ここで「どうぶつしょうぎ盤」を引っくり返す
33 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:41:59 ID:Pi78/GxC0
後手ひよこ「ちょwww」 36 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:43:05 ID:rhgi3dsu0
次は動物チェス、動物マージャンだな
37 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:43:25 ID:J0zYu4Aj0
これなら俺でも羽生名人に勝てる!!!!!!!!11111111111111111
38 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:43:28 ID:9/PhxojbO
ひよこは福岡みやげ
41 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:43:58 ID:JD6OJ357O
5×5升にしたらよかったのに 42 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:44:03 ID:epXCTH0qO
お互い最善手で指して後手勝利
44 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:46:33 ID:uuop5HOo0
なんかおいしそうだ
46 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:48:10 ID:lXgZd9Bf0
立体将棋に興味がある。
47 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:48:34 ID:w3Ig/5pb0
ファミコンディスクシステムにフェアリーテイルというゲームがあってだな。
「ぶたがせめてきた」
なんかハニャ~ンな感じ。
78 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:48:17 ID:YPhy9T+l0
>>47
アレ、システムの土台が19(ヌイーゼン)だから、
メチャクチャ硬派だぞ
48 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:50:13 ID:H7sjE7W0O
そんなことより人間タクティクスオウガやりてぇ
49 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:50:49 ID:5fmdBto80
ハリネズミ最強。絶対とられない
51 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:51:39 ID:n4ldDliZO
これ、先手でヒヨコ取るヤツは将棋下手だな 52 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:53:39 ID:JC4pam/dO
これヒヨコが成ったらフライドチキンになるの? 55 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:58:32 ID:kssoK0Uf0
>>52
Σ(・∀・;)
53 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:54:11 ID:PR2E01bE0
1手目は▲3三ライオンだな。 54 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:56:20 ID:04+Mo5bu0
, - 、, - 、
, - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
4 ・ ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
ゝ i e・ ヽ、 ,,.-''´|
|`"''-,,_i ,,.-''´ |
| "'''i" ,,.-'"
`"''-,,_. | ,,.-''"
"'''--'''" 56 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:00:09 ID:crng41qZP
今から考えるが先手か後手どちらかとった瞬間に勝敗決していそうw
57 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:04:24 ID:04+Mo5bu0
ライオン
ゾウ
キリン
ひよこ ←これだけカテゴリー的にちがうだろ。 61 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:11:54 ID:gcf3APEJ0
>>57
ライオン
ゾウ
キリン
ヒヨコ
これでおk?
58 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:04:53 ID:R++dsuvj0
「お前に将棋の駒にされた者の気持ちがわかるか!」
62 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:12:42 ID:AhhEIsvHi
軍棋作ってくれ
63 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:15:29 ID:MOAdNPvV0
猫の駒は無いんですか。
66 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:25:44 ID:CkylNLlE0
本物の動物でやったら、ライオンがみんな食べちゃうかと思ったけど
ゾウはライオン倒して生き残るかも
67 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:31:35 ID:fvFAtfHp0
こんなん紙で作れるだろ
68 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:33:44 ID:LXiT6AKl0
既に後手勝ちと解析されてるじゃん。
70 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:41:12 ID:WwqWXeHC0
>1の補足
wikiみたら、取ったコマは持駒にできるらしい。
あと、ひよこは一番向こうまで行くとニワトリに成って金将と同じ動きになるとか。
会社帰ったらウチの子とやってみよう。 71 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:42:57 ID:Si0Yw/LD0
>>1
駒かわいいな~欲しい
72 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:43:06 ID:fgGweiB4O
これ、先手がひよこを取りにかかるとは限らないよなあ。
73 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:20 ID:FAW/OgKfO
トロステで見たことある
かわいいよなこれw
74 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:44:27 ID:fAU3lf6nO
いきなりヒヨコが殺しあって消えるが…
面白いんか?
84 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:51:10 ID:3NleP/+J0
>>74
殺すわけじゃないから
75 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:45:39 ID:vGQu8xFQ0
駒は民主議員と国民
小沢将棋
76 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:45:46 ID:hrt4l6Tb0
なんだ、流行ってんの?
尼でいつも上位に入ってたのはこういうことか
79 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:48:47 ID:8vaPGTZ+0
たしか先手勝ちだか、先手負けはないだかって
結論が出てた気がする。
80 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:48:59 ID:M3z+xR8dO
いいかお前ら、萌え将棋とか要らないからな 95 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:04:51 ID:T0Gs/aEOO
>>80
眼鏡 眼鏡 ロリ 眼鏡 眼鏡
幼馴 姉 ツンデレ 妹 幼馴
82 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:50:23 ID:Fc/htJFR0
ひよこがいきなり取られて、その後そのひよこも取られるんだが。
ひよこいる意味なくね?
83 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:50:49 ID:FddnPURq0
後手の必勝説が濃厚とか
コンピュータ将棋協会blog
どうぶつしょうぎ読み切り? ttp://www.computer-shogi.org/blog/animal-shogi_solution/ 86 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:52:22 ID:fAU3lf6nO
古代インドで発祥した時から、将棋の駒は、王車象馬歩の5種が基本。
日本の将棋では、それぞれ王香銀桂歩にあたる。
87 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:53:10 ID:hrt4l6Tb0
(´・ω・`)にゃー
88 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:56:56 ID:feS0PzbPP
囲碁ならパチリコ
将棋なら公文のやつでいいだろ
普通に3歳からできるぞ
89 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:57:19 ID:9ENTIY5v0
駒の上下が判りにくいが、移動出来る方向を ・ で表示してあるのは良い。 90 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:58:48 ID:fAU3lf6nO
中将棋の最強駒は獅子。
泰将棋のそれは、キングである自在天王そのもの、
と見せかけて、実は勾行。あの動きは、実戦では最強。
91 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:59:48 ID:opQVZSlp0
軍人将棋近所の子とよくやったな。
今時の子供用将棋って可愛いね。
92 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:01:10 ID:WAQ7fJhJ0
展開が自明じゃない(=各手に選択肢がある)将棋系ゲームで、
最小のサイズがこれなのかな……もっと小さくする余地は無いのか。
100 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:15:47 ID:2zy3xz4VO
ひよこ前出過ぎ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
メディアで話題!お子様向け将棋♪どうぶつしょうぎ(動物将棋/どうぶつ将棋)