1 : ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★ :2007/03/25(日) 00:40:00 ID:???0 ?2BP(198)
京都に赴任して丸2年。警察担当もしんどかったが、一見華やかに見える宗教・文化担当もけっこうツライ。
前任地で、ある汚職事件の裁判を取材したときのこと。被告の元首長は保釈されていて、公判が終われば必ずどこからか姿を現すはず。一言欲しい、と思うのは報道各社どこも同じで、複数の出入り口付近に記者やカメラマンが張り込んでいた。
裏口の前で待機していたところ、ちょうどそこから被告が現れた。ほかの出入り口付近にいた報道陣もどっと集結。その際、テレビカメラが私の頭を直撃し、しかも「邪魔なんだよ!」と怒鳴られた。あまりの痛さに「こっちも仕事なんだ。それより謝れ」と怒鳴り返す。取材が一段落した後、互いに「言い過ぎました」と和解したが…。
こういう「囲み」取材で、小競り合いはつきもの。互いに仕事なのは分かっているから、大抵は「仕方ない」で済ませることができる。ところが、京都ではそれでは割り切れない“商売敵”が現れた。
アマチュアカメラマンである。全国的にも名の通った神社仏閣が多い京都だけに、祭事となると、彼らはどっと押し寄せる。舞妓(まいこ)さんでも登場しようものなら、その数はハンパじゃない。
彼らは少しでも良い場所から撮ろうと、朝早くから場所取りをする。ベストアングルに設けられる報道陣用スペースで立っていると、必ず文句が飛んでくる。こちらもベストアングルを占めている手前、「すいません」の一言があれば腰をかがめるが、腕章の社名を見て
「産経、邪魔だ!どけ!」と頭ごなしに言われると、腹も立つ。 2月下旬、京都市伏見区の醍醐寺で、巨大な鏡もちを持ち上げる時間を競う行事があった。特設ステージの正面はアマチュアカメラマンがずらり。「紫の服着た人、どいて!」と、持ち上げているかを確認する審判長を邪魔者呼ばわりする強者もいた。
文句にたまりかねた某社カメラマンが、
「こっちはこれでメシ食ってんだ」と言い返すのを見たことがあるが、まさしく同感。アマチュアカメラマンに尋ねたい。その写真、どうしても撮らないといけない理由があるのかと。(京都総局 渡部圭介)
SANNKEI EXPRESS
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/44666
3 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:41:15 ID:SORj6rDr0
不届き者ども、心のフィルムに焼き付けろ
6 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:42:37 ID:OSqbxLuK0
>>3
なんか、かっこいいな
7 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:42:39 ID:ePZApOzJ0
だったら
何か事件があっても素人から提供された写真使うなよ 写真コンクールとかの主催もやめろ
8 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:43:03 ID:MOEivwNE0
マスゴミだからといって特権意識を持つのはどうかと思うぞ。
こないだの宝塚のカラオケ店火事の時は、各社の黒いセダンが路駐しまくって渋滞が起こってたよな。
取材のためなら何してもいいってワケぢゃねーぞ。
9 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:43:14 ID:OeJ+iVlr0
プロはじゃますんな
プロだろが! 10 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:43:16 ID:SSO8I7Rg0
のぞきも仕事に化ける人たちがそこまで言える立場なのかとも言えるけど。。。。
11 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:43:28 ID:m7EE5ILt0
どっちも逝ってよしだなこりゃ
12 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:43:48 ID:eEu6JES70
言いたいことはわかるが、それで飯食ってるかどうかなどそっちの都合でしかないから
何の意味もないだろうに。
13 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:43:57 ID:MVh4d43s0
目くそ鼻くそを笑うってやつですか
14 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:44:00 ID:Nnj9mlzM0
>>1 の要約
俺たちマスゴミは、後から来てもベストアングルで構えることができる特権階級だぞ。
それを、ゴミのような一般人から何故立ち退けと言われなきゃならんのだ。
15 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:44:10 ID:cilUP+7a0
舞妓さんの前に立ちはだかって写真を撮ろうとするオッサンオバハン死ねばいいのに
って夏に京都行った時に思いました
16 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:44:23 ID:kpiSotgR0
それこそ、その写真、どうしても撮らないといけない理由があるのかと、
訊ねられたらどう答えるのかと、おい産経w 17 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:44:27 ID:DraZmCp10
亀爺だろ。
他のカメラ仲間に延々と講釈垂れてるのを聞いて笑ったことがある。
18 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:44:29 ID:Xm7Qm2U70
プロでもウゼーんですけど。
19 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:44:34 ID:nEhsP0x20
目糞鼻糞ってやつだな
20 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:44:36 ID:24SodNCn0
こういう思考だから「葬式で遺族に突撃しても正義」みたいなマスゴミ脳が蔓延するんだろうな
21 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:44:41 ID:JJjj7zgl0
夏場の海水浴客の写真撮影。
プロのカメラマン(テレビ局)だと無断撮影が
許され、アマチュアだと<盗撮>で逮捕される。
法律的な根拠があるの?
22 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:45:49 ID:IMsFEznb0
線路に寝っころがってSL止めた馬鹿カメラマンも居たな。
23 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:45:52 ID:8uIjmkUJ0
紙面を使って陰湿な攻撃してないで、直接アマチュアカメラマンに文句言えばいいだろ 24 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:45:55 ID:9VwUPVRW0
>その写真、どうしても撮らないといけない理由があるのかと。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
45 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:49:39 ID:tAdIsbhh0
>>24
モナーの本来の姿久々に見た!
26 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:46:05 ID:xg/jS740O
プロアマ問わずカメラマンは全部迷惑。
どこでもバシバシ撮るんじゃねーよ、うっとうしい。
27 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:46:17 ID:H+sm8sNc0
この間のクラシックスレでもそうだけど
オタクは本当に有害だね
駆除したほうがいいよ
28 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:46:25 ID:ynqGDcJx0
写真で飯くってようがどうしようが、
そんな事情は他人には
なんの関係もないのに。 29 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:46:28 ID:hzM/uMgW0
それで飯を食ってる人間こそ、存在感を消して邪魔にならないようにせにゃあかんだろ。
プロが甘えるな。 30 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:46:31 ID:xCYNIK1Z0
アマチュアに文句を言う段階でそもそもプロ失格。
そのアマチュアの上を悠々と行って、ベストショットを撮るのが
本当の ぷろふぇっしょなる かめらまん。 31 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:46:40 ID:gWuFKpIx0
>>「こっちはこれでメシ食ってんだ」
これに公然と同感しちゃった時点でどっちもどっちのレベルに落ちた。
32 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:47:18 ID:rjuxGp5t0
ま、
「おっさん・・・そのフィルム、資源の無駄だろ」
と思うこともある。
73 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:52:11 ID:pr25IiltO
>>32
今時祭りやイベントの撮影で
銀塩な人も珍しいけどな。
33 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:47:30 ID:DoCT7pvp0
プロだろうがアマだろうが品性がないのはね~頂けませんな
だからカメラマンのギャラが上がらないんじゃなかろうか
34 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:47:30 ID:8StCmvh80
どこぞの一番福競争みたいに整理券制にすれば?
どうしても欲しいなら並べよ
35 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:47:48 ID:I3GWAGgT0
産経 (笑)
36 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:48:14 ID:vtqS4YDO0
糞報道も糞あま亀も同様に価値が無い!
被写体に媚びる馬鹿どもは糞に集るハエと同じく価値が無い!
37 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:48:15 ID:YPAE7d7hO
あちゃーw
38 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:48:24 ID:n7+Nh8tx0
これって金もらってる分プロの方が悪質じゃないか 39 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:48:25 ID:asGIskObO
警察24時とかで緊急車両追跡の時に信号無視や一般車両追い越し
40 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:48:35 ID:hSjTIDxt0
こいつらの自信は一体どっから出て来るんだ?
41 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:48:58 ID:oYFLZkRUO
旅先ではカメラのシャッターより心のシャッターを。
写真だけが沢山あって記憶がほとんどない旅、あなたはしていませんか?
とかいうキャンペーンをしたほうが、こういう言い方するより効果あるかと。
42 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:49:02 ID:Mem1DWvH0
鉄ヲタの罵声を置いておきますねwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o 44 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:49:32 ID:swS8NjeH0
イベントのバイトにちょこちょこ行ってた身としては確かにそう思うな。
ただ、マスコミの特権階級的態度もどうかと思うぞ。
宣伝に取材にきて欲しい時は袖にして、半日後盛り上がったとたん駆けつけてきて
ごったがえする中を「前からこっち向いて取りたいんで場所確保できませんか?」
無茶言うなよ…('A`)
46 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:49:41 ID:t9c3ckqB0
お兄ちゃんどいて!そいつ撮せない! 48 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:49:51 ID:T1bPrCsA0
競争なんだからプロもアマもないだろ
甘えるなよ
51 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:49:58 ID:Dvm8uMQF0
>>1
どんな境遇でも良い画を撮れるのがプロだろ? それが出来ないから特別な場所を貰っているくせに偉そうなことを言うんぢゃねぇよ( ゚д゚)、ペッ
54 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:50:27 ID:9VwUPVRW0
特等席用意してもらっておいて何を我が侭言ってるんだか。
その上他人の楽しみまで邪魔しないといい写真を撮れないほどヘタレなのか? 55 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:50:28 ID:KgCWOQI20
プロなら「邪魔だ!どけ!」が通るのかよ
56 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:50:30 ID:Jv2cgdDn0
はたからみりゃぁ どっちも同じ
57 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:50:38 ID:imhpagho0
>>8
>取材のためなら何してもいいってワケぢゃねーぞ。
GJ!
58 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:50:48 ID:n0fr8HCo0
よくわからんが、
取材をする権利はマスゴミだけのものでは無いと思う。
利権?
83 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:53:41 ID:q9BYn97o0
>>58
利権だよw
日本最大の
他の仕事でこんなおかしな理屈が通る商売あるかねw
俺のメシのタネなんだから、素人が参入してくんじゃねーーってww
60 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:50:50 ID:fL+n+lez0
常識的に考えてアマチュアカメラマンの方が悪いだろ。
それと マスゴミマスゴミってバカの一つ覚えのように言う奴はニュー速にいる必要ないんじゃない?
そのマスゴミの書いたソースを使ってるんだし。
61 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:50:54 ID:2etxq76k0
さて、どっちにつくかでキミのセンスが問われるスレだぞ。
62 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:51:00 ID:xQtembbz0
むしろ、アマチュアが普通に撮影できるようなものをわざわざ撮影して
それで飯を食っているのが恥ずかしくないのかね。
プロならアマチュアが撮りたくても現場にいけないようなものを
撮影してみろってんだ。 だいいち報道用の席をもらえてるのだから問題ないだろうに。
文句を言われたぐらいでグチたれるのはそれこそプロ意識を疑うぞ。
63 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:51:03 ID:DoCT7pvp0
写真は芸術だという意識がないからな~
写真は金だと思うから殺伐とするんじゃなかろうか
64 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:51:07 ID:nEhsP0x20
つうか一方で商売敵と言いつつ何だこの文章は
場所取りの技術の前に国語力を鍛えて来い
65 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:51:13 ID:9qn790V90
目糞鼻くそだよね。
本当の観光客にとっては両方消えて欲しいわけでして。 66 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:51:16 ID:9n2mQonf0
マスコミだからって、特権意識があるのが見え見え。
お前ら何様?
どこの新聞見てもかわり映えしない記事ばかりで、
どんな存在意義があるのか聴いてみたいね。
叩きやすいとこだけ叩いて、肝心なとこは触れないんだからね。
67 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:51:21 ID:38KnljZO0
先着順で場所取りすれば良いだけじゃん!
報道機関のカメラマンも徹夜で並べよ。
68 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:51:23 ID:I2eidpla0
アマチュアに場所取りで負けないのがプロだろう。 プロだからどけというのは頭がおかしいのではないだろうか。
69 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:51:28 ID:99ziOG1o0
アマチュアカメラマンと言えば聞こえはいいが要は野次馬だろ
71 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:51:58 ID:40iAlFTr0
>その写真、どうしても撮らないといけない理由があるのかと。
プロにも言える言葉なんだよね。
74 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:52:34 ID:pIw/NVSB0
「こっちはこれでメシ食ってんだ」じゃなくて
「メシのタネのために取材させてもらっている」だろ… 押しかけてきておいてそりゃないよ
75 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:52:42 ID:b4BxhUtu0
被写体からは、どっちもウザイと思われてるだろ
76 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:52:46 ID:j2TnudrA0
カメラをもつと周りがみえなくなるやついるよな
すごい迷惑
77 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:52:52 ID:T1bPrCsA0
マスゴミは規制で守られすぎだ
もっと規制緩和して競争に晒すべきだ
よってプロだからって文句言うのは間違い
競争にプロもアマもない
78 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:53:08 ID:4YGxEAsvO
雲仙の道連れと
阪神大震災のヘリの一件は絶対に忘れない。
85 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:53:56 ID:5YdcDV6X0
なるほど
文豪がブログに文句つけるのと一緒ね。
86 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:54:06 ID:jFc29vuF0
すげぇ傲慢だな
87 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:54:08 ID:0+WnY3pp0
仕事だからは免罪符にならんよ プロもアマも同じだろ
一般人からすれば迷惑極まりない
88 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:54:10 ID:din26msxO
一脚で殴り合って勝ったほうがベストポジションとればいいんでね?
89 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:54:14 ID:rRGw0hDT0
プロならじゃまになってもいいかって言うとそんなことはないだろう。
でも、「邪魔だ、どけ」はないはなあ。そんなことして写真とって楽しいんか?
90 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:54:15 ID:UZ5+I+bL0
>「こっちはこれでメシ食ってんだ」
勝手な理屈だよなぁ
むしろ、おまいの方が、それ商売にしてるだけ卑しいだろ。
94 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:54:56 ID:1bppRvqd0
京都総局 渡部圭介
こいつは、すごいなw
マスゴミの特権意識の象徴だろ。
マスゴミは、表現の自由を笠に着て仕事している。
アマチュアカメラマンも表現の自由の実現のための写真撮影。
95 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:55:11 ID:pxRPZQQ0O
どんだけ傲慢なんだよ
96 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:55:16 ID:r+l2VtZf0
記者クラブとかやってるから
特権階級意識のまんまで
こんな事言えちゃう頭になっちゃうんだよ
どんだけ偉いんだっつーの
97 :名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 00:55:18 ID:9qn790V90
プロならさ、最初から申し入れて報道用の席を用意してもらい
一般客に迷惑にならないようにするのが「プロの仕事」のうちだよね。 この記者なめてんのか?
素人にどなられて当然だよ。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
某所で煙草を投げ捨てて知らん振りしようとしたあのデブカメラマンを思い出す。