1 :西独逸φ ★:2009/04/25(土) 19:05:14 ID:???0
24日午後4時15分ごろ、秋田市山王の会社員男性(55)から「風呂の火を消し忘れたかも」と119番があり、秋田消防署の消防車1台と秋田中央署のパトカー2台が出動する騒ぎがあった。
男性によると、入浴して正午ごろに出社し、出先でガス風呂釜の火を消したかどうか不安になり、携帯電話で通報した。消防隊が男性のアパートに駆けつけたところ、鍵がかかっていなかった浴室の窓のすき間から湯気が出ていた。 隊員は、電話で男性の許可を得た上で、窓の格子を外して浴室へ入り、風呂の火を消した。浴槽の湯は煮立っていたという。
通報後、出先から帰宅した男性は消防隊から注意を受けた。同消防署は「惨事につながる危険性もあるので、外出する際はしっかり消火を確認してほしい」と呼び掛けている。
ソース
秋田魁新報
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20090425g
4 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:06:06 ID:68BQe2QR0
まぁ、火事にならなくてよかったですね
5 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:06:08 ID:LpERhjtb0
GJ!!
6 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:06:27 ID:k5Xvx6yIP
いや、気づいて未然に防いだから結果オーライじゃね? 7 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:06:59 ID:rbUcpeiO0
こんな奴の家なんて燃えてしまえばよかったのに
22 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:12:06 ID:Z+vNiPSi0
>>7
隣の家に延焼したらどうするんだ!
8 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:07:21 ID:4PD5FCGw0
お小言で済んで良かったね。
9 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:07:45 ID:ahZ/1anr0
防火服の消防隊が風呂場に突入してつまみをカチッと回し、
「鎮火確認!」
なんかシュールだなw 10 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:08:10 ID:RKyouIuDO
仕事休みたくないからって消防使うなや
11 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:08:12 ID:YKXwidHz0
ときどき不安になることあるよね
13 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:08:43 ID:mWgUVkQK0
会社員男性(55)よくぞ通報した!
普通ならできない
61 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:21:36 ID:fLz7HPDH0
>>13
確かに普通無理だw
家が火事になるよりかはマシと思えるかどうかだな。 14 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:09:23 ID:Sol35suu0
いいのか?こんな使い方で? 15 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:09:38 ID:PBPLhLTA0
ニュースにするほどの事件じゃねーだろ!!
16 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:10:39 ID:1GoEP9i/0
老人だらけになったらこう言う事が日常茶飯事になって来るだろうな
17 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:11:09 ID:LUy/YiUu0
秋田は平和だな
18 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:11:27 ID:PSGViMlqO
風呂に入って正午頃に出社って、結構な身分だなと思ったが・・・・・・アパートかよっ(笑)
19 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:11:30 ID:HE3eHRGR0
>会社員男性(55)
多分コレがコイツの人生における「最大の輝き」 20 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:11:49 ID:N0OfOEHHO
爆鎮完了!
21 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:11:53 ID:oFYEAgMK0
救急車のコンビニ利用と同じだな。
ちょっと痛い目にあったと感じる程度に、料金を徴収すればおk
5000円くらいな。
24 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:12:29 ID:NnYNEclj0
火事にならなくてよかった
厳しいお叱りは仕方ない火事になるよりは
25 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:12:35 ID:FDTMgdC0O
まあ確かに消火と言えば消火だが…
26 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:12:44 ID:w7EBGKTQ0
大家さんとかじゃだめぽ?
27 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:12:45 ID:gRjCAyyTO
>>1
このスレタイみて風呂を沸かしていた事を思い出して今消して来た
煮えくり返って暫くは入れんが、火事にならずにすんだよ
ありがとう(笑)
28 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:12:57 ID:icRFECzc0
で、こいつの出先ってのは海外か?
どうしても自分で確認に帰れないくらいの遠隔地なんだろうな?
106 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:43:21 ID:GcN7SDRzO
>>28
バスやJRの運転士とかじゃない?
出勤時間も9時じゃないし、働き始めたら何があろうが拘束される系の
29 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:13:17 ID:MwsX9X6b0
どういう旧式の風呂だよ すぐ取り替えたほうがよろし
58 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:20:10 ID:QlL8ncvv0
>>29
アパートはこれがまだ多いんだよ。
安いし、交換しやすいし。
30 :誇り高き乞食:2009/04/25(土) 19:13:23 ID:us8P41z90
昔、住んでたアパートで、夜中にボコボコ変な音がするので調べてみると、二部屋となりの風呂が煮立ってる音だったヨ。。。
31 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:13:30 ID:gTREt2VmO
自分は学生のとき夏休み実家に帰省してエアコンのスイッチ切ったか不安になったけど、
戻るにも片道500km以上あるし最悪電気代がかかるだけだとあきらめた。
戻ったらちゃんと切ってあったんでよかった。 32 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:13:45 ID:miqYwKuy0
いつも思うんだが、なんでこういう風呂釜って高温で自動的に消火する安全装置が付いてないんだろう?
構造的な欠陥としか思えんのだが。 34 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:14:40 ID:+dS0b7Zh0
>>32
老人が茹だっていた事故もあるしな・・・湯温をはかる事くらい簡単だろうに
50 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:17:17 ID:YF3Pzn96O
>>32
使う人間に欠陥がなければ何も問題ない
60 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:21:32 ID:w7EBGKTQ0
>>50
いや欠陥があるから色んな事故がおきるんだろ
52 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:18:19 ID:Z+Nhx5q70
>>32
そういやそうだな。
45℃あたりで止まればいいのに。
53 :誇り高き乞食:2009/04/25(土) 19:18:40 ID:us8P41z90
>>32
昔のでも、最終的に空焚きになったら、釜内部の半田が溶けてガスが止まる仕組みになってたよ。。。
友人が空焚きして点火しなくなって調べた時、知った。。。w
33 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:14:13 ID:Y57mvYnj0
職場が遠かったら不安になるよな。
実際消し忘れてたわけだし。
35 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:14:45 ID:8WtE47PPO
自らの過失で、警察・消防を使ったやつは
ペナルティあって然るべきだと思う
36 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:15:00 ID:NNIzZX6/0
人間にはミスが有るのが当然であって
適切に対応したのだから
叱られる筋合いは無いだろw 51 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:17:20 ID:icRFECzc0
>>36
119番通報は適切じゃない
例え会社をクビになってでも、自分で責任を持って確認に帰るのが適切な対応
あるいは便利屋にでも金払って依頼すべき 39 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:15:29 ID:miP63yq8O
え?燃えるものないからって思ったが空焚きになるのか?
40 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:15:36 ID:EgYzPP0K0
実際火事寸前だったから、119番するのは正当な行為だろ。
何でこんなことニュースになるの?
41 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:15:38 ID:G2qRhV7bO
不安なら、休み取って帰宅しなよ
消防車やパトカーのガソリン代とか、税金なのに
42 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:15:42 ID:CA47Bz+V0
俺もガスの栓が気になって、戸締りした後引き返すことがある。
大声で「止めた止めた止めた」とガス栓を指をさして叫ぶと安心するのだが、
それを忘れるときがある。病気かも。
55 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:19:51 ID:dRbzJNcr0
>>42
それ強迫神経症って病気だよ。
気にしないことだ。
43 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:15:43 ID:BlKgzFqbO
風呂が沸騰したの?
すげぇな
44 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:16:00 ID:7OXV5q1+O
まあ正しい判断かと
45 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:16:08 ID:0SnNnPuKO
草なぎの家ならそのまま家宅捜索だな
46 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:16:20 ID:1aTnW4BP0
取り替えるのも金かかるしこういうものは長持ちするから
旧式の安全性に問題のある奴が使われてるマンションは割と多い
47 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:16:31 ID:djgs6DKj0
呆けてきてんのかな。
玄関にチェックシート置いといて、指さし確認でもしてから外出しろよ。
48 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:16:47 ID:r0JtuDad0 ?2BP(1028)
通報されたんじゃ 火事が減って 消防署の仕事がなくなるじゃん >>36
49 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:16:49 ID:BFqcop6O0
注意くらいで済んで何より
54 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:18:52 ID:vueFKAfE0
普通、設定した温度に達したら火は自動的に止まるだろ、どんな旧式の風呂なんだ?
56 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:20:00 ID:M5w66vBz0
まあ今は携帯電話で湯もはれるし戸締りも確認出来るから
便利な世の中になったものだね。
59 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:20:56 ID:CoJ/0Q9V0
こんな使い方していいんだったら、俺も119番活用するよ。
鍋の火を止めたかしら?とか月に1度は気になるし。
実際に消し忘れたことは1度もないけどさ、そのチェックを119番が無料でやってくれんでしょ?
62 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:21:44 ID:EgYzPP0K0
真性DQNで旅行先から「ペットが、生きてるか心配。確認して餌やっておいて」
って119番するオバサンもいる世の中だぜ。
これぐらいまともだろ。
63 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:21:52 ID:tBBtbMN60
なぜ自分で確認に行かない?消防署はセコムじゃねーんだぞ団塊バカが
64 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:21:57 ID:y6Go4bDbO
こんなヤツは命の火を消してやれ!
火だるまの刑だ!
65 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:22:55 ID:khzNJDUp0
パチンコ屋から電話したんかも知れないな
66 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:23:29 ID:dr0elMLa0
このニュースは、風呂の火を消し忘れたかどうかの確認を頼める家族も友人もいなかったというのがポイントだろ? 67 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:23:36 ID:ZIGk3z8x0
ガス風呂釜ってお湯を煮立たせる事ができるの?
もしかして、カレーとか芋煮も作れる?
71 :誇り高き乞食:2009/04/25(土) 19:26:26 ID:us8P41z90
>>67
ボコッボコッって、もの凄い音を立てて沸騰するよ。二部屋隣でも聞こえるほど。。。w
77 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:29:07 ID:9rQarD280
>>67
その発想はなかったが多分つくれるなw
68 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:24:14 ID:y5W0mhl90
アパートの人たちは全員他人なんだなあ。
まあそんなもんか
69 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:25:23 ID:perhLy5D0
10年以上前から一定時間以上使うと遮断されてたぞ。
70 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:26:20 ID:EgYzPP0K0
隣近所の付き合いって、大切だよ。
いざっていう時には、遠くの親戚より近くの他人だもんなぁ。
72 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:26:35 ID:IxbsJaZT0
>浴槽の湯は 煮立っていたという。
家も経験あるがこれはかなり衝撃受けるぞ。
活火山のマグマか?
ヴォォゴ~ン ヴォォゴ~ンと沸騰して地響きが凄かったから。
風呂蓋は熱さでグンニャリだったし。
73 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:27:39 ID:HsY8JIzq0
これは怖いな。惨事にならなくてよかった。会社の寮の大きな風呂に入ろうと風呂場へ行ったら
湯が沸き立っていた。俺は栓を止めようとしたが、危うく湯船に落ちるとこだった。栓が風呂のほぼ
中央にあったからだ。今、思い出してもぞっとする。 98 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:36:13 ID:khzNJDUp0
>>73
そういうことは上島竜平に任せるべき。 75 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:28:12 ID:Zs+wFTMN0
彼女が出来ないのは どこに通報すればいいの?
1919番?
76 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:28:37 ID:8Y0xj7mSO
風呂焚き放しの経験あるな。
風呂釜が唸って、湯は煮え立ち浴室はサウナ状態だった。
79 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:29:22 ID:20YwPzP90
消し忘れに気づいたなら自分で帰って消せよ
消防は燃えてるときに呼ぶもんじゃないのか
81 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:30:28 ID:ZgK0CPGW0
>隊員は、電話で男性の許可を得た上で、窓の格子を外して浴室へ入り
ガスの栓を家の外から閉めればよかっただけじゃないのか?
82 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:30:29 ID:PIv/sHIV0
燃えてしまえば良かったのに
84 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:31:12 ID:0hPorXsgi
前から思ってるんだが、携帯でガスの元栓閉めたり、鍵を閉めたりとかはいつになったら出来るんだよ。
87 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:32:27 ID:EgYzPP0K0
>>84
もうできるだろ。
二つ折りの携帯で、ガスコックを挟んで、左へ回すんだよ!
103 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:39:02 ID:2LrO765YO
>>87
流して読んで、二度読みして笑っちゃった。
あーあ。電車でひとりなのに
85 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:31:16 ID:rq6/yllG0
通報ってなんだよ自分で途中抜けして確認しに帰れw
こういうのが当たり前だと思ってる時点で
年寄りと若者の仕事に関する価値観が相容れないわけだ
88 :誇り高き乞食:2009/04/25(土) 19:33:19 ID:us8P41z90
アパートは、他人の風呂を消すのに格子なんか外さなくても簡単に消せるんですよね。。。
外のガス栓を閉めて止めてやったよ、二部屋隣の風呂。。。
89 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:33:39 ID:Dvihyq5f0
不注意なオヤジだけどこの状況下での判断としてはこれが最高の対応だったんじゃねえの
家族と同居か合鍵持った友人が近くに居れば別だけどさ
本当の馬鹿は消したかどうか分からないけど消したと無理やり自分に思い込ませて火事起こすぞ
あとで差し入れでももって挨拶にいっとけ
90 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:34:17 ID:eDslHjO00
最低の会社。
納税額はいくらだ?
91 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:34:25 ID:MUx6vOdg0
いや壊さなくても外からガスの元栓閉めれば良かったんじゃ…
92 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:34:27 ID:acFiu8ur0
いや、自分が帰って確認しろや・・・
94 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:35:12 ID:NQC8xAdc0
恐えぇ
俺外出先で「あ、そういえば家の鍵」とか「ガスの元栓」とか気になる性分で
しかも今回は実際に事が起こりかけてたわけで
うわー、もう!自分が信用できない!
110 :誇り高き乞食:2009/04/25(土) 19:47:23 ID:us8P41z90
>>94
マンションの隣の住民が外出する時、鍵閉めた後、ガンガンと引いて確認してたが、
その後に引っ越してきた人は、外出するたび、鍵を閉めた後、ブレーカーを落としているのに気が付いて驚愕した。。。
その部屋の配電盤の取っ手がいつも上がったままになっていたのが気になってたんだが、解決した。w
95 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:35:35 ID:9QeBMQ3z0
通報は正解だろ
確認に帰る直前に出火したらどうすんだよ
軽傷で救急車とかとは全然違う話だ 96 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:35:54 ID:R++2rdRp0
抜けてるんだか、通報GJなんだか
97 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:36:09 ID:c/WnAXhO0
火事になるよりはマシだな。
PCとか物理的なものは保険でカバーできるが
大量なエロ画像は保険じゃ無理だからな
100 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:36:53 ID:EgYzPP0K0
この時期に、メキシコに旅行に行く奴よりは、まともだろ。
101 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:37:36 ID:BkPFutSw0
>>1
>ガス風呂釜
今風のだと安全装置が働くんだろうね、ガス使用量とか温度センサーとか。
102 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:38:26 ID:B1JJ0Y0P0
ヘイ、タクシー!
105 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:42:01 ID:KqwzPplP0
これは問題ないと思う。
以前知り合いが火に鍋をかけっぱなしで
危うくボヤ騒ぎになるところだったから。
109 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:46:56 ID:LDvM/Xj00
昔、うちの親が風呂の火入れっぱなしで出かけて
俺はまだ子供で鍵持ってなくて、携帯も無かったので
隣の家に事情話して、ベランダから侵入して火を止めたわw
なにわともあれ、惨事にならなくて良かった良かった
111 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:49:09 ID:enwLOCp10
まあ、大家にも連絡付かなくて、近所に何か頼める知り合いもいなくて、帰宅するにも時間がかかるってな緊急事態だったらしょうがないな。
結果的に、未然に防げたんだし。放置していたら大変な損害になってたところだし。死人でも出したら更に。,
114 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:52:01 ID:VqE2xgLc0
大惨事にならんでよかったよかった。
俺も気をつける。
115 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:52:05 ID:Hk5SFIoV0
まぁ、放置して火事になるよりかは良かったね。
116 :名無しさん@九周年:2009/04/25(土) 19:52:19 ID:8a85USB50
これで通報した事の方が凄いと思う

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
小じわ119番
でも消防隊タダ働きカワイソス と言いたいけど仕事と給料別なんだからこういうのも別に良いジャマイカ