1 :超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:2009/04/20(月) 06:56:32 ID:???
2009年4月18日、中国新聞社によると、広東省韶関市の乳源ヤオ族自治県でこのほど、世界でも希少な毒蛇、コブラバイパーが発見された。
コブラバイパーを発見したのは電線修理工の作業員たち。14日午後8時過ぎ、水田わきで洗濯をしていたところ、突然カエルが一斉に鳴きだした。
鳴き声のする方へ歩いていくと田んぼのあぜに1匹のヘビを見つけたため、近くにあった石で打ち殺してしまったという。 ヘビは全長60cmほどの大きさで、体表はオレンジ色。背の部分に18本の横縞模様があり、頭部は三角形。このヘビの写真を韶関学院の動物研究の専門家、徐剣(シュー・ジエン)教授に見せたところ、教授は即座に世界でも珍しい毒蛇のコブラバイパー(Azemiops feae)と断言した。
コブラバイパーはこれまでに中国南部やミャンマー、ベトナムで発見例があり、
中国で生息する27の毒蛇のうち最強レベルの毒をもつ。世界で最も恐れられている毒蛇の一種で、「絶食」と言われるほど飢えや渇きに強く、半年間飲まず食わずでも強靭な体力を維持できる。飼育には適さず、欧米に輸入されてもことごとく失敗に終わっているという。中国ではこれまでに数十匹の標本を採集しているが、希少なコブラバイパーは「中国絶滅危惧種レッドデータブック」のなかで「絶滅の危険性が極めて高い動物」に指定されている。(翻訳・編集/本郷)
http://www.recordchina.co.jp/group/g30612.html
2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 06:59:21 ID:34a+2MZp
なんで飢えや渇きに強くて猛毒を持つ最強の蛇が絶滅危惧種に指定されてるの? 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:01:27 ID:JVKpYLd7
>>2
そりゃ中国人が食べちゃうからさ・・・
7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:01:28 ID:RZvsh9ay
>>2
美味しくいただいてるから。
8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:01:43 ID:hZxx4d9f
>>2
毒蛇は原材料だからです
9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:01:52 ID:r86l4FfO
>>2
究極生命体は一つでいい
75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 13:15:25 ID:tvwy7Y3n
>>9
フリーザが絶滅危惧種のようなものか 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:02:08 ID:wxrlvueA
>>2
.[乾燥氷]~
(´・ω・`) 最強の悪食生物がいたからな。
32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:46:32 ID:CR6YdB3T
>>2
格闘に使用されすぎたから。 蛇墨輒闘(じゃぼくちょうとう)…
数ある中国拳法諸流派の内 その苛烈さで知られる赤狼流総帥選出時に行われる決闘法
墨液を膝の高さまで満たした 二間四方の水槽に全身が黒一色で猛毒をもつ 黒咬蛇を放ち その中で闘う
黒咬蛇の見ようとも見えぬ恐怖の中で闘うことは拳法の技量以上に 強靱な精神力が要求されるのはいうまでもない
もちろん 運不運も大きく作用する
ちなみに 現代でも必死に努力をしているにもかかわらず報われぬことを『黒蛇に足を咬まれている』と表現するのはこれに由来する
民明書房刊
『世界死闘決闘百選』より 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 06:59:44 ID:JGrre17j
逝っちゃいな☆
40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:55:59 ID:Uhp8KsQU
>>3
【審議結果】
パッ パッ パッ パッ パッ パッ
[許す] [許す] [許す] [許す] [許す] [許す]
∥∧∧ ∥∧∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧ ∥∧∧ ∥,∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u
4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 06:59:55 ID:rOf7YgKx
ワロス
5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:00:48 ID:x/NUInIW
生物化学兵器の材料となりて・・・
10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:02:01 ID:x/NUInIW
殺した後は美味しく頂いたとさ
12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:02:21 ID:3TGfPQfJ
スタッフが美味しくいただきましたアル
13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:04:39 ID:s8JmxMnl
猛毒の蛇が居るんだから、逃げるか殺すかしかないよね
14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:04:35 ID:iNSD7zeC
中国人の目には食い物に見えたんだろうな
15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:04:57 ID:khXyKr5p
この場合は殺してしまったのは仕方ないだろう。
16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:07:42 ID:sRr5H3oD
飢えや渇きに強いが重金属汚染や科学薬品には強い訳じゃない。どの道絶滅は避けられないだろう
17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:07:44 ID:JVKpYLd7
しかし冷静に考えてみよう。
絶滅危惧種と言われる貴重動物と10億以上もが我が物顔で這いずり回る
中国人。
どっちがより”優先”されるべきだったかと・・・。
18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:08:43 ID:XCcDWxFA
ツチノコを殺したような門下?
19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:09:13 ID:TAAHhcOh
地球上で最も猛毒な生き物は支那蓄だと思うんだがw 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:12:22 ID:m3txt8fh
>>19
飼育したくもないのに欧米で大量繁殖してるよなw
20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:11:34 ID:hVrhhgK/
いつも不思議に思うんだが
絶滅危惧種ってどうやって交尾の相手見つけるのだ?
そううまく交尾期に同種の異性に出くわすもんなのか?
27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:28:32 ID:EtN+cskb
>>20
SEX:必要なし。頂点は常に一人ッ!
29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:38:40 ID:xrw74iFS
>>27
強くなりたいなら喰らえ!
ってバキのトーチャンが言ってたお。
31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:45:26 ID:fLiFmu61
>>29
って荒木に説教する板垣が見えた
22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:12:42 ID:hZxx4d9f
何れの地域に住む原住民でも、毒蛇には情け容赦なく排除する対象だから・・・
生者を死の国へ誘うモノとして、怖れ崇める人々も多い。
23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:15:05 ID:VYjQxhmE
いきなりばらばらに散るわけじゃないんだから
少しずつ生きていける環境のところに追いやられていき
そこでも生きていけなくなって絶滅する
24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:21:19 ID:bTNbFRfN
デストロイド・フォース
25 :ヨット右翼 ◆VluxR7vzpo :2009/04/20(月) 07:22:31 ID:9M8o7xyq
「コブラバイパー」でググっても
>>1ソースしかでてこないんだが…
38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:55:43 ID:dqKbCbJk
>>25
「Azemiops feae」でググれば英語のウィキに当たったよ。
クサリヘビ科だからマムシやハブ、ガラガラヘビの仲間だね
コブラとは科から違うので
犬と猫ほど違うな。
26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:27:35 ID:15LAJ66V
爬虫類のような変温動物は、哺乳類のような恒温動物と違い
エネルギー効率がよいので、食事はそんなにいらないのだよ。
マムシとかも、半年くらい食事を取らなくてもやっていける。
恒温動物は常に体温を一定に保つためにいろいろとエネルギーを使うからね
その分だけ食料の摂取は多い
28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:38:12 ID:SQJzirvk
バイパーは蝮などのクサリヘビ科のことで、コブラは普通にコブラ科だろ
35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:49:42 ID:fLiFmu61
>>28
コブラと蝮がセックスしたらコブラの神経毒と蝮の腐敗毒を併せた最強の毒をもつ蛇の中の蛇ソリッド・スネークが爆誕するんじゃね?
45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 08:39:52 ID:Hok3H0VX
>>35
蠱毒の方がヤバイだろ
37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:51:55 ID:ZpUXl3SD
>>28
広義のクサリヘビ科 Viperidae sensu lato
クサリヘビ上科 Viperoidea
コブラバイパー亜科 Azemiopinae
コブラバイパー属 Azemiops
Azemiops feae
一応クサリヘビの仲魔らしい
43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 08:18:39 ID:dRiA+/LW
>>37
コンゴトモヨロシク・・
30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:44:26 ID:M0z/4cRg
シェルビーコブラ+ダッジバイパー
33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:48:53 ID:JVKpYLd7
さすが 民明書房 隙が無い
34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:49:25 ID:Fr3UZgXB
「コブラバイパー」を殺した中国人が世界最強w
はやく絶滅させないと
36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:50:01 ID:w0wh2J6C
食べたかったのか
39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 07:55:49 ID:48XgYH8R
見た瞬間からうまそうなやつだったアル
41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 08:08:41 ID:xFI0jjFO
そんなもんマニアしか解らんだろw
42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 08:15:28 ID:PBpJxCnR
こいつぁへ(ry
44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 08:24:48 ID:AnJh83dV
作業員は蛇を美味しくいただいて、
役人は絶滅危惧種を殺した罪で、作業員を処刑してから美味しくいただきました。
パンダ殺すと死刑なんだから、こいつらも死刑か?
48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 09:01:32 ID:f4aise0v
おかしいな。
最強と言われるほどの特異な能力があれば生き残れる筈なのに・・
49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 09:16:03 ID:7EyhKPdY
猛毒を持つ蛇など生かす価値あるのか?
絶滅してもいいだろう。
まさかゴキブリやカラスが絶滅しそうになっても保護すんのか?
51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 09:19:50 ID:nwH4rcTs
>>49
某国で雀を殺しまくったら
イナゴで農作物が全滅という話があってなあ
53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 09:36:27 ID:AzZ+PDU+
>>49
何かしらの役割はあるんじゃね?
54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 09:39:34 ID:g993T0Se
>>49
禿同。俺も常々、サメや蛇やワニなんかは保護する必要ないんじゃないかと思っている。
あと、ライオンとか虎なんかの猛獣類も。ま、特亜三国もそうだが。
>>51
その結果約3000万人が餓死したとか。バカなミンジョクだ。
それに引き替えロンドンの雀は人の手に乗るとか。
日本もまだまだだと思う。
65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 11:27:34 ID:y+8kOHNB
>>54
あんたなんか言ってる事が支離滅裂ねえ。
50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 09:18:37 ID:ok8ZJ0AM
今まで人の命を1番奪ったのはブラックマンバだよな確か
52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 09:24:23 ID:mf1ki3FB
まぁでも自分が作業するあたりに毒蛇が居るとなったら殺すだろ、普通。
55 :猫手目 ◆YI1RHxNFik :2009/04/20(月) 09:42:14 ID:391oS+Du
腕にガンを仕込んでいるニカ?
56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 09:46:30 ID:YgVj0jmw
俺オーストラリアに行った時、タイガースネークとかいうシマシマ模様の
毒蛇見せてもらったことあるな
現地の人が捕まえて殺したやつだけど、噛まれたら超ヤバい蛇とか言っていた
顔はかわいい蛇なのに
57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 09:54:54 ID:Hvyq7+2z
コブラ座のセイントの必殺拳みたいな名前だな。 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 10:05:43 ID:ou/xo+ih
>>57
氷牙に瞬殺されたあれかw
58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 10:02:05 ID:laSkg+ce
石で撃ち殺す?あれか?指で石つぶてを飛ばすやつか????
61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 10:06:52 ID:h+2bm3Kk
たとえその蛇が中国人噛んで猛毒をそいつにいれても毒が効かないんじゃないの
中国人には
62 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/04/20(月) 10:09:56 ID:uor5LP8o
>>61
間違っちゃいけない。中国人は死ぬよ。
問題は一日に2000人死んでも、5000人生まれてくる繁殖力の旺盛さにある。 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 10:10:37 ID:hPOaOZ/w
本当にそんな蛇いるのか?
ペンキで塗ったんじゃねーだろーな
64 :田んぼ警備員@携帯 ◆SJfL9fMYrk :2009/04/20(月) 10:22:11 ID:kVyO2h6O ?2BP(50)
中国人が猛毒チャンプになりましたニダ
66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 12:57:49 ID:oepkUK87
昔、テレビで岐阜県だかのキコリに帯同する番組を見てたら、
そのキコリのおじいさんが、現れたマムシを鎌でやっつけて、
肝を取り出してそのまま食べた。
「精がつく」って言いながら。
小学生時代に見て20年経っても憶えている。
72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 13:11:31 ID:PBU7DC+g
>>66
マジレスすると、寄生虫が居るから真似するな。
だいたい、蛇ってのは小型哺乳類を丸呑みする動物なんだから、
そんなものを生食するなんて、正気の沙汰じゃない。
90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 15:42:57 ID:kowN3QcF
>>66
一方、薩軍は会津兵の生き胆を喰らった
会津地方の伝承より
67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 13:02:28 ID:AQxrmlxm
なぜ中国人はすぐ食べようとする…
売れば金になるのに
68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 13:04:54 ID:IYFAn8Yb
カエルが一斉に鳴きだすってのもすごいなw
69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 13:07:31 ID:iwVSvwZw
長江に棲んでた淡水いるかも食っちゃったんだっけ?
70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 13:09:20 ID:oI5pRm06
この中国人、売却価格知ったら卒倒するだろな。
71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 13:09:50 ID:PBU7DC+g
>>1
このあと、「たとえ貴重種でも、死んじゃったんだから、食ってもいいだろ」
と大揉めに揉めたところまでは、行間から読み取れた。www
73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 13:12:33 ID:JfrxGUS5
わははw
でもまあ、たしかにパニクっちゃうのもわかるw
74 : [―{}@{}@{}-] <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 13:14:23 ID:qkCKCG2u
っで、おいしくいただいたのかな?
76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 13:16:27 ID:HrWt6+UK
まーこれは中国人だからというわけでもないよな。
逆に蛇を珍しいから殺さないで生け捕りにするケースなんてすくないし、
毒蛇に噛まれるよりはマシだし。
77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 13:27:18 ID:mbqNZzfV
コブラバイパーっていうまんまなネーミングはなんとかならんかったのか?w
80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 14:11:12 ID:UwdoftiA
>>77
ヘリコプターみたいで格好良いじゃん。
83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 14:23:59 ID:2A9+AlYz
>>77
バイパーって
ガラガラ蛇の事だっけ?
78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 13:50:54 ID:Tq002ogv
サイコガン…
79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 13:55:58 ID:rLRg0lPV
>>1
これも食べようと殺したものの、色が不気味で肉に毒があるかもとビビッて通報したんだろうなw
81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 14:12:17 ID:vU5/OQfj
サイコガンついてんだろ?
82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 14:19:01 ID:BK0beo1t
それは紛れもなくヤツさー♪
84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 14:25:31 ID:qwRrWCP5
こういうのは美味しく頂くんじゃなくて漢方薬になると思われる
中国人精力剤好きだし
85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 14:28:37 ID:rRxiiT0x
シェルビーダッジ
86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 14:51:36 ID:6hgOtGyO
ブリマグロ
88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 15:27:01 ID:1hLr7YtQ
最強なのになぜ絶滅???
というもっともな疑問も分かるが、
・・・現時点最強生物である人間だって、
たった千年後にすら、存在してるかどうか分からないだろ?
89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/20(月) 15:30:45 ID:Rpu9BacE
まあ、元の個体数が極端に少ない種なんだろうな
日本にも、シロマダラというヘビが全国に分布していて、
特に駆除や密猟が行われているわけでもないのに、
発見数が極端に少なく、非常に珍しいヘビとなっている

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
ハブ酒【ハブ酒うるま(8年貯蔵)】 21度 720ml