1 :しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/03/15(日) 14:40:17 ID:???0
発信箱:どうして捕りたいのか=藤原章生(ローマ支局)
「僕たちが見てないと、日本人が来て食べちゃうからね」。数年前、メキシコで鯨を保護する男性がそんな冗談で人を笑わせていた。調査捕鯨への反感は米英豪に限らず、中南米でも根深い。陰でずるい事をしていると思われているふうだ。
鯨といえば、60年代、薄暗い魚屋にあった毒々しい色の切り身を思い出す。子供の味覚だが「甘い」という第一印象だった。給食や缶詰でも食べたが、さほど思い入れはない。 先の国際捕鯨委員会(IWC)の会合でローマに来た日本の代表団は14人と参加国では最大規模だ。今後5年、日本は南極海でのミンククジラの調査捕獲を段階的に減らす一方、日本沿岸の捕鯨を再開するといった案を議長が示した。だが、全廃を求める米英豪など反対派も日本も譲らず、進展はなかった。
日本のイメージを落としてまで、なぜ遠洋捕鯨にこだわるのか。代表団は会見でこんな順序で答えた。「産業の保護」「一度引けば今度はマグロが狙われる」「豪州人はカンガルーを食べるが、日本人は何も言わない」「牛を食べないインド人は他国の人に食べるなとは言わない」「鯨は多種で、数が回復しているものも多い」
逐一反論されそうな言い分だが「続けたい」という懸命さは伝わる。代表団は今回、邦人向けの会見しか開かなかった。「(反捕鯨宣伝に)うまくやられている」と嘆くのに、外国メディアには訴えなかった。NGOの会見傍聴も断っていた。「いろいろ言っても伝わらなくて」とこぼすが、反対派と本音で論じる場面をもっと世界に見せた方がいいのでは? こそこそとした印象を消すためにも。
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20090315k0000m070088000c.html
3 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:41:23 ID:53LByaj/0
日本のイメージを落としてまで、なぜ会社存続にこだわるのか? 13 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:42:32 ID:SDL7iQ520
>>3
で終了
32 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:44:26 ID:SL+SZp6M0
>>3で終了したので、
「△△のイメージを落としてまで、なぜ○○○○にこだわるのか?」のネタスレにします
48 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:46:16 ID:Z3caXv1z0
>>3
本日の首席です
4 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:41:28 ID:qqYUNkGz0
毎日と朝日は全く「反日」からぶれないね
ある意味尊敬
5 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:42:09 ID:3+g+xFLf0
割とまともなことを言ってるぞ
6 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:42:10 ID:F9FoCjIT0
ねえちょっと、お前が言うな記事最近大杉ンよ?
いったいなんなの?
8 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:42:14 ID:UssWouX60
一番日本のイメージを落としているのは毎日新聞
9 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:42:17 ID:f4UuN8xM0
はやく潰れろ。
10 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:42:25 ID:v5oc5lgYO
(゜Д゜)ハァ?
11 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:42:27 ID:cQJTmn7t0
また毎日か!
14 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:42:37 ID:hhvbSlRMP
お前がいうな
15 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:42:38 ID:+Zx3wE090
最近毎日は酷いな
16 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:42:44 ID:0lVBJvx30
ちょwww変態さんこれ言っていいのかwww
17 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:42:45 ID:6i5+P5KO0
日本のイメージ落としてまで発行し続ける新聞社の方が意味わからないよ
18 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:42:49 ID:T2g0eyct0
八方美人な日本が、回りに流されないことが1つくらいあったっていいじゃない。 19 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:42:52 ID:WbMf+yT+O
本音で言っても聞き入れないじゃん、馬鹿じゃまいにち?
20 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:43:15 ID:h3lCWMT00
毎日か、ギャグにしても笑えないな
21 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:43:20 ID:m/RghObp0
日本けなしたいだけなら
いいかげん日本出て行ってから新聞作ればいいのに
22 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:43:20 ID:loAphgMEO
今日のお前がいうなスレ
毎日変態新聞は日本に謝罪して死ねよ
毎日変態新聞に呪いを込めて
23 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:43:23 ID:0lVBJvx30
もうこれでもかっていうぐらい工作機関だな毎日www
24 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:43:38 ID:GOqEBsGX0
日本のイメージを落とした変態がナニいってるのさ
25 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:43:43 ID:ipowyrOf0
ぶれない主張、それが変態新聞
26 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:43:45 ID:vqvqMPjU0
つぶれそうだから反日度合いが加速してるね、この新聞
28 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:44:00 ID:2ErLnDY00
どこの国の立場で語ってんだかwwww
29 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:44:03 ID:KTiG7eaO0
イメージ(笑)
んなもん腹の足しにもならん。
30 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:44:10 ID:YdWVhQKl0
壮烈にフイタ
33 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:44:33 ID:+orDfS8S0
マスゴミの典型的記事だな 捨て台詞とかいかにも
36 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:45:05 ID:QTfDRMA60
日本のイメージを落とすために 変態捏造記事を流し続けていた変態新聞社は
もう何も言うな
つーか 早く潰れろ
38 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:45:16 ID:eJ21zton0
宣伝が弱いのは事実ではある。
捕鯨に限らず、全般で。
39 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:45:33 ID:Dg3ZByKc0
日本のイメージを落とした新聞が何を言うかwwwwwwwwww
40 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:45:33 ID:XpAakryE0
鯨食ったっていいじゃないか
そんなに牛売りたいのか?
41 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/03/15(日) 14:45:37 ID:N67M9BhJO
在日新聞では日本人の事判らないわな(笑)
42 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:45:39 ID:dhRAHDCJ0
>>1
日本のイメージを落としてまで、なぜHENTAI報道にこだわるのか?
43 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:45:42 ID:MsbeirTq0
正直同じ事考えてたw
44 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:45:55 ID:bsrR8ykA0
なんか、わざと「お前がいうな」記事を書いてるとしか、おもえん。
1 名前:しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★[] 投稿日:2009/03/15(日) 14:33:22 ID:???0
播州日記:城の落書き /兵庫
姫路城の渡り櫓(やぐら)で落書きが100以上見つかった。訪れた記念なのか
名前や日付が目立ち、カップルによるものらしい落書きも。旅が楽しく、
気持ちが高ぶったのだろうか。書き手たちの浮かれた様子が目に浮かんだ。
落書きは、硬いもので木材を削って書き込まれている。文化財関係者に聞くと、
消したくても無理に消せば木材を余計に傷めるため、完全に消すのは難しいという。
何百年も前の先人が築き、今後も守り続けなければならない貴重な城。
落書きが文化財にどれほどダメージを与えたか、書き手はこれっぽっちも
想像できなかったのだろうか。書き殴られた落書きを見るたびに不快な気持ちになる。【久野洋】 http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090315ddlk28070253000c.html 45 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:46:06 ID:HrUvrkpm0
飛ばしすぎwww
46 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:46:07 ID:wC44Gtm30
サメは殺す
鯨は守る
サメはもう既に絶滅寸前だというのに
49 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:46:23 ID:SquGkIeLO
ちょっとメキシコ行って叩かれてくる 50 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:46:44 ID:7OF3INmH0
日本人の職人にかかるとクジラがすごく旨くなるから日本人が食べたがるに決まってるじゃないか
あほか
51 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:46:44 ID:W0pPfKrN0
捕鯨はイメージの問題でなく、実利の問題
合理的・建設的に説明すればだれしも納得してくれる分野の話じゃないよ
53 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:46:56 ID:S3B+Kxkw0
毎日は構ってちゃん
54 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:46:57 ID:hplw61yx0
今日の毎日は何か違うぞ!?
内部で何が起こってるんだ?
55 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:47:10 ID:Vv3LJTI60
日本のイメージを落としてまで…
って
お前が言うな
56 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:47:13 ID:CBt++dURO
侮日新聞が日本のイメージとかwww
57 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:47:13 ID:WEF5x0oE0
|┃ __
|┃ ガラッ イ´ `ヽ
|┃ 三 / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
|┃ /_/ ∞ \_
|┃ [__________] 人は言うだろう
|┃ 三 | ///(__人__)/// | 「人生を賭けてまでなぜパンツにこだわるのか」と
|┃ ハァ… \ ` ⌒´ ,/
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / 毎 \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y 日 r、 ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ 新 ゚ .| l" |
|┠ ' | 聞 l/'⌒ヾ
|┃三 | |ヾ___ソ
|┃ / \ / l
58 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:47:24 ID:FEgMD3YE0
毎日はほんと取材能力ないな
【オーストラリア】 豪政府、日本の沿岸捕鯨を認める妥協案を拒否へ [1/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1233126677/ 【IWC】日本の捕鯨妥協案についてシーシェパードが激怒。提案した米国人は即刻辞めろ!日本に屈するな![3/9]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1236768593/ 59 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:47:26 ID:CWiHwvtj0
庶民が食いもしないクジラなんて取らんでいいだろ
船員が食いたいだけだろ
60 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:47:31 ID:OC/JkHTHO
潰れる前に発行禁止にして欲しい…
コイツらの人生に消えない傷をつけて欲しい…
61 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:47:33 ID:VwQrm1fO0
┌──────┐┌──────┐┌──────┐┌──────┐
│ 変態新聞 ││ 変態新聞 ││ 変態新聞 ││ 変態新聞 │
└∩───∩─┘└∩───∩─┘└∩───∩─┘└∩───∩─┘
ヽ(`・ω・´)ノ ヽ(`・ω・´)ノ ヽ(`・ω・´)ノ ヽ(`・ω・´)ノ
62 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:47:36 ID:RQahXxP40
正しいことを世界に主張するのに一部の人達のイメージを気にすることはないだろう。
63 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:47:42 ID:c8ZfaoHW0
他国から言われて捕鯨をやめたら日本の食文化を自ら否定したことになる
クジラは食い物なんだよ、バカな白人に教えてやれ。
64 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:47:45 ID:nWRQRe0uO
Nice Joke 65 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:47:52 ID:6n/PsP2Q0
同じ疑問はある
お前ら鯨肉大好きってわけでもないだろうに
他国あの圧力に屈したくないとかそういうこと含めなければこだわる必要もなくないか
66 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:47:57 ID:GNCn126a0
>>1
傲慢な白人至上主義が見え隠れするからに決まってるだろ。
バカな後進国の土人は、それが見えないから白人様のいうことを聞いているが。
67 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:47:59 ID:flBPkdX00
クジラを捕るのとクラスタ爆弾でテロを起こすのってどっちがいいんだろうね。
69 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:48:06 ID:Y5J87DbE0
>>1
> 日本のイメージを落としてまで、
変態新聞にだけは、それを言う資格はない
> 「いろいろ言っても伝わらなくて」とこぼすが、反対派と本音で論じる場面を
> もっと世界に見せた方がいいのでは? こそこそとした印象を消すためにも。
自己批判ですね、わかります
70 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:48:09 ID:QgeJUdlG0
ところで捕鯨はイメージ悪いの?
71 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:48:20 ID:1K9mTdSIO
イメージより、未来のメシの種を取る。
将来必ず海洋資源を巡って争いが起こる。
その時のために日本は今からデータを積み重ねていかないとな。
73 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:48:37 ID:75JknC740
これはスレタイが作為的じゃない?記事の内容が捕鯨反対みたいじゃん。
実際は日本の説明不足を指摘してるだけなのに。
スレタイと毎日ってだけで、「お前が言うな」とか言ってる連中には目も当てられない。 100 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:51:08 ID:eD9Niu4U0
>>73
いや、
>逐一反論されそうな言い分だが「続けたい」という懸命さは伝わる。
っていう風に日本の主張は間単に反論されるいちゃもん級の言い分だと言ってる。 74 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:48:39 ID:vF3xMum60
もうすぐ消滅だから、溜め込んだ反日ネタ総ざらえだぜww
75 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:48:46 ID:F3YaMR1o0
なんで世界各国各地域の食の伝統・文化によって好きなものを勝手に己らが正当化して喰ってるのに
いざクジラとなるとNOなんていえるんだ?
絶滅危惧種なら筋は通るが、こういうやつらの理屈は全く理解できない。
そんなことよりゲーム感覚でやってる狩猟撲滅とか絶滅危惧種の密猟防止に注力しろや
76 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:48:53 ID:YdWVhQKl0
日本なめられすぎなんで
逆に、押し切って捕鯨再開した方がいいくらいだと思う
77 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:48:55 ID:YGtz8GIv0
まぁなんというか、変態捏造毎日新聞らしい日記だな。
78 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:49:15 ID:ISCM6JAG0
こそこそとやっているってのは、
捕鯨を叩きながら民族文化だとして自国民に取らせてるアメリカとか、
網にかかったからとか言って数百頭を取ってる韓国とか、
反捕鯨の急先鋒で、食べもしないのに原因不明の大量虐殺やってるオーストラリアとかだろ。
きちんと資料も出して説明して説得しようとして、国際ルールも守りながらやってる日本が、
鯨を取るなと言う批判ならともかく、こそこそやっているなんて言われる筋合いは断じてない。
82 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:49:31 ID:0WoK5pS+0
完全に反日側の立場の人間が書いた記事だね
日本人が書いた日本向けの記事とはとても思えない
83 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:49:41 ID:tW1kP1uD0
お前は日本のイメージ落としまくってたくせにどの口が言ってんだ?
変態糞押し紙www
この押し紙は、ヤギも食わねーよ変態過ぎてwwww
84 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:49:56 ID:+tuyINajO
管といい毎日といいお前が言うなスレの乱立ですね
85 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:49:58 ID:A4MxIORAO
オージーだけだろ?
カンガルー食ってる民族に言われる筋合いないって位の記事書いてみろや、変態新聞社ww
87 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:50:01 ID:2UusEofIO
日本のイメージを落としてまで、なぜ変態記事を世界中に配信したのか
88 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:50:17 ID:hwkoYUXl0
>>1
裏でずるいことってwwww
お前がwww
89 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:50:20 ID:9qsa3YGl0
>日本のイメージを落としてまで、なぜ遠洋捕鯨にこだわるのか。代表団は会見でこんな順序で答えた。
「産業の保護」「一度引けば今度はマグロが狙われる」「豪州人はカンガルーを食べるが、
日本人は何も言わない」「牛を食べないインド人は他国の人に食べるなとは言わない」
「鯨は多種で、数が回復しているものも多い」
>逐一反論されそうな言い分だが,
で、どんな反論があったのよ?
毎日ならどんな反論をするのよ?
何も反論できないからイメージ操作ですかw 90 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:50:21 ID:6nXj3ftg0
鯨のせいで海洋資源がどんどん食われてる状況なのだが
乱獲は良くないが一定量取る事は生態系から言ってもきわめて健全だと思う
91 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:50:22 ID:TsFqbFeL0
日本のイメージを落としてまで、なぜ民主党にこだわるのか
92 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:50:25 ID:INviIH2GO
いやいやいやいや
侮日新聞が「日本のイメージを」とか語るなよ
93 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:50:31 ID:YheKrp/h0
存在自体が汚物のくせに何だその上から目線
社会のために廃刊せやコラ
94 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:50:40 ID:l0P5VhCo0
毎日新聞の報道そのものが、日本の品位を落としているんだよ。
もうお前らは報道するな。
95 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:50:47 ID:xiTxqs5g0
日本のイメージを落としてまで、なぜ外国におもねるのか?
97 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:50:52 ID:IQ2IQSTl0
キリスト教系の白人圏だけが世界じゃない。
これは人種差別だ。
98 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:51:00 ID:wuNWSdyC0
日本のイメージを落としてまでなぜ毎日に拘るのか
99 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:51:03 ID:wC44Gtm30
俺に言わせて貰えば狩りのほうがよっぽど理解できない
101 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:51:07 ID:aS6Pp+evO
日本の文化がわかってないってこったな 102 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:51:24 ID:X4i3zlOTO
今回の開き直りは今までで一番だな。変態は日本を気にしちゃダメだよ
103 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:51:33 ID:oH99kALb0
断末魔報道乙。
自分のやってきたことを他人に投影して批判するパターンの記事が
多いな、最近。
まあ、悪人も死ぬ前には罪の意識もちょっぴり出てくると言うことか。
105 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:51:37 ID:ln2Vg+7/0
これはスレタイに悪意あるだろ。
毎日なら何でも叩くという短絡思考。
こんな屑に記者やらせんな。
106 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:51:41 ID:bi/oCnXOO
Q、なぜ変態在日新聞は日本のイメージを落としたのか?
A、在日だから。
107 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:51:51 ID:AphwcVIk0
>日本のイメージを落としてまで、
全社員が総力を挙げて変態捏造報道を続けている毎日新聞が言います。
111 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:52:11 ID:khs27ZO60
>逐一反論されそうな言い分だが「続けたい」という懸命さは伝わる
何、この超上から目線はw
112 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:52:16 ID:9IFYmgA3O
変態記事を配信してまで
日本のイメージを低下させてましたね
113 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:52:17 ID:Nt1SuuuH0
クジラなんてもう30年は食べてないし食べたいと思わない
114 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:52:20 ID:PFjNLXOcO
突っ込み待ちかよ
115 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:52:22 ID:2X9rcEPm0
一度、変態の烙印をおされてしまえば、
たとえこれと真逆の記事を書いたとしても、非難されるんだろうな。
116 :名無しさん@九周年:2009/03/15(日) 14:52:25 ID:99yPiJEq0
海外メディアに訴えろという主張は正しいと思うけどなあ
お前らスレタイしか読んでないか
色眼鏡で見すぎじゃねーの

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
【にたり鯨尾肉90g~109g★★★】脂乗り最高!霜降りくじらの大トロ尾肉(尾の身)
鯨類捕獲調査は当然違法ではなく、脱法ですらなく、完全に合法の範囲内です。
こそこそしていると思われない為にはマスコミが条文を紹介すればいいだけ。ただそれだけ。よほど日本を卑怯者にしたいんですね。
国際捕鯨取締条約
第8条
1 "この条約の規定にかかわらず"、締約政府は、同政府が適当と認める数の制限及び他の条件に従って自国民のいずれかが"科学的研究"のために鯨を捕獲し、殺し、及び処理することを認可する特別許可書をこれに与えることができる。
また、この条の規定による鯨の捕獲、殺害及び処理は、"この条約の適用から除外する"。