1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき(第八期卒業生)φ ★:2009/01/14(水) 17:31:17 ID:??? ?2BP(111)
大塚食品は14日、レトルトカレーの新製品「ボンカレーネオ」を2月12日に発売すると発表した。国産のジャガイモとニンジンを使い容量を230グラムと多めにしたのが特徴で、年間13億円の販売を目指す。これに伴い、「ボンカレー」の生産・販売は地域限定商品などを除いて取りやめる。主力の「ボンカレーゴールド21」は販売を続ける。
電子レンジで箱ごと温めて食べられる容器を採用。カレーソースにはバターを加えてコクを出した。甘口、中辛、辛口の3種類あり、価格はいずれも262円。これまでのボンカレーと比べると52円高い。 ボンカレーは1968年に世界で初めてのレトルトカレーとして発売された。ネオを売り出す2月12日は当時の発売日と同じという。
*+*+ NIKKEI NET 2009/01/14[17:11] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090114AT3K1400B14012009.html
2 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:33:42 ID:bVBNuYnR
値上げのチャンス! 3 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:37:53 ID:jxVLMl5s
ボンカレーなくなるのか
残念だな
4 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:39:12 ID:G3zt7HQM
もう少しマシな商品名は考えられなかったのか? 5 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:40:49 ID:GPbo4YGq
値上げしたいから、名前を変えただけだろ
なんか、糞チョンが通名をコロコロ変えやがるのに似てるな
もう、二度と買わない
6 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:40:51 ID:2OWUbaVT
\ 乙 / \ カレー /
__
/ /.|
/ /. |
/__/./| |__
|__|/ .| |__| | _____
(゚Д゚,,)| | // .| ボンカレー|:|
(/ ヽ) |// | (゚д゚,,) .|:|
| ∞ | / (/ 辛 ヽ).|:|
\_\/ |__ _|:|
U"U ̄ U"U
8 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:41:43 ID:DuG3Fi2F
「ボンカレーネオ」から追加された「ーネオ」を抽出。
これを後ろから読むと「オネー」。
頭につけると「オネーボンカレー」。
わかったか、これはオネエ系のボンカレーだ。
20 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:48:42 ID:vdWLQ3Yb
>8
坊(ボン)のカレー、じゃないの? 元の名前は。
9 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:42:14 ID:MQ+0GzeR
ボンカレー萌えキャラ化のチャンスだな。
10 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:42:17 ID:nO81fyeh
バターを加えた?
カロリーアップカレーか?
俺はくわない。
11 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:43:14 ID:fVG/QmT/
11:3=カレー
12 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:43:15 ID:3CbwycH2
> 価格はいずれも262円。これまでのボンカレーと比べると52円高い
半額シール付いたら買うわ
13 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:43:21 ID:Ln1YnDXP
今後、ボンカレーは沖縄でしか買えないの?
14 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:44:52 ID:tiKwP1cZ
ネオ・・・、だと・・・? 15 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:45:10 ID:O5ExfbNt
食べ物にネオとかつけるなw
16 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:45:19 ID:8cdFYq06
ボンカレーは醤油かけると美味い 17 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:45:33 ID:DNg8zB+j
ボンカレーツバイとかボンカレードゥがよかったなあ。
18 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:46:33 ID:GFOx8av3
ククレカレーの時代到来!
19 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:46:57 ID:10tVOqnA
>>甘口、中辛、辛口の3種類あり、価格はいずれも262円。これまでの
ボンカレーと比べると52円高い。
ボンカレーがこんなに高いとは思わなかった。そもそも100円を越えたボンカレーを買ったことがない。 21 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:49:38 ID:iWGsX74c
ネオ麦茶と一緒に食べるんですね
22 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 17:50:28 ID:/o5temcR
ボンカレーのボンは、平凡の凡が由来で
大衆に愛されるカレーをと当時の社長が考えたもの。
というエントリのあるブログ作ってよ、テレ朝。
23 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:03:22 ID:yua1+h8F
真ボンカレーは?
24 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:06:36 ID:zbipHnPy
ボンナイフっていうのもあったな
40歳以上の人なら小学生の頃使ったことあるはず
26 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:13:37 ID:zmZQtPWv
ボンカレー思ったより高いんだね
27 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:13:57 ID:Td0vIrkc
つまりなにかしらの
原料がかわったんだろう?
じゃなきゃ名前なんてかえない。
28 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:14:38 ID:soKNMePi
ボンカレーゴールド21が100円のだよね?
ボンカレーってレンジのやつ?
29 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:16:55 ID:vCqqy/hA
ネオボンカレー打法だと!?
30 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:21:30 ID:wECvIiRG
ボンカレーネモ…量産機すぎて泣けてくる。
31 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:23:51 ID:t3fIjbQ0
ボンカレーってマズイよな
なんで生き残ってるのか
32 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:28:04 ID:sUqd1aOK
松山容子...ナツカシス
33 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:29:00 ID:OA7I2tbo
他のカレーがおいしくなったからな みんなボンカレーじゃ満足できなくなったんだよ
たぶんのシーチキンとかももっと改良されたの発売されたら売れなくなるよ 34 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:29:21 ID:9ZZdg58L
BONてカレーパン屋が失敗に終わったな
35 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:30:23 ID:F7ca0L2h
ハヤシもあるでよ!
36 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:34:48 ID:G/XeeWat
ボンシチュー復活希望
37 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:34:49 ID:smHYEeEZ
ネオ麦茶印のボンカレーということですね
ヒヒヒヒヒってなるくらい辛口なんですね
38 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:35:20 ID:Uw57f96u
箱ごとチンはすごい進化だろ!
39 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 18:40:26 ID:XGcTjoMC
子供のころはボンカレーよく食べたけど
ククレがでてからねえ
カレーはハウス強い 43 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 19:14:47 ID:ScAVxKTM
国産のじゃが芋と人参になったから値上げか。
だがバターはいらん。
ボンカレーはあのシンプルな味がいいのに。
47 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 20:04:08 ID:yPR7uUho
しばらくして、復活の「ボンカレークラシック」を出す布石だな 49 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 20:24:01 ID:VPHReWgt
激辛カレー250g 100円のやつで十分
52 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 20:33:36 ID:OzGfB+a6
NEWボンカレーザウルス
53 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 21:03:49 ID:rbK0wdMN
後味のよさではボンカレーが最高
他のレトルトカレーは味は良くても後で不快な味覚が残る
56 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 21:13:21 ID:ZfeiV3dY
> 電子レンジで箱ごと温めて食べられる容器を採用。
そんな容器は要らん、容器に水を入れてボンカレーを丸めて頭が出ない様に容器の水に沈める、
ちょいと長めの電子レンジの時間設定でOK、綺麗に袋から中身が出て熱々のウマー。
58 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 22:20:45 ID:8ofR966W
>>56
これは箱に水入れてレンジでチンするだけなんだぜ
嘘だけど
57 :名前をあたえないでください:2009/01/14(水) 21:21:45 ID:qioh/wh2
ボンカレーってあんまり売ってないんだよね
ボンカレーゴールドばっかり
ネオになってもあんまり関係ないんじゃないか?
59 :名前をあたえないでください:2009/01/15(木) 04:35:26 ID:BEO2maCI
もりもり、食べるからだお!
60 :名前をあたえないでください:2009/01/15(木) 05:42:48 ID:biMrH0K+
40年前、これが発売された時は牛肉はまだまだ高価で
このカレーに入っている牛肉は石油で造られている、
とか言う噂があったなあ。
ごめんな、おっさんで。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
ボンカレー 辛口なつかしのデザイン!沖縄限定販売!180g(1人分)大塚食品株式会社【okinawa-f...