1 :出世ウホφ ★:2009/01/11(日) 14:05:29 ID:???0
数字の上では、求人は有り余るほどある。寄せられている求人数は、住み込み・寮付きの仕事だけで、首都圏を中心に約4000人分。派遣村のハローワークでは、他のハローワークに優先して求人票を公開する待遇を取った。警備業、清掃業、タクシー会社、土木建築業など業種も多様だ。
4000人分の求人とは別に「施設の失業者を直接雇いたい」という、村民を直接指名した求人も300人分ほどある。「交通費がないのだろうから、面接に出向く」と、群馬県の警備会社の社長が自ら施設を訪れたケースもあった。 ただ、すべての求人が村民のニーズにあっているかというとそうでもない。施設のうち「十思スクエア」(中央区)で生活する元派遣社員の男性(46)は、
「紹介される業種は、不安定な仕事ばかり。また首を切られる可能性もある。タクシー運転手になりたいと思っているが…。もう少しじっくり仕事を探したい」と話す。
派遣村の湯浅誠村長(NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」事務局長)は、「住み込みなどの仕事も不安定就労。これまでも、そういう仕事に就き、こりごりしている人も多い」と、難しさを語る。
産経新聞(記事の一部抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090110/sty0901102118010-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090110/sty0901102118010-n2.htm 「年越し派遣村」で集会を開く大勢の失業者ら=4日、東京・日比谷公園
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/090110/sty0901102118010-p1.jpg
3 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:06:42 ID:i5z1/UKt0
贅沢抜かしてんじゃねえよ阿呆どもが 4 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:07:12 ID:HxdMpfGw0
ニーズだあ?
マジでいい加減にしろ、警備員すら勤まりそうも無い連中だろ
5 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:07:39 ID:sv11KY7O0
無職よりは多少なりとも安定していると思うが・・・
6 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:07:50 ID:gGPQ/i/n0
とりあえず、国会議員は社会実習としてブラック企業で1月平社員として働いてこい
92 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:20:02 ID:gEjFcPSCO
>6
努力していい大学入り、選挙を勝ち抜き、国会議員になったのに、なぜろくに努力しない奴が行くブラック企業で働いてみなければならない?
7 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:08:01 ID:Sjwa4Gtm0
安定した仕事を探すには2年遅いです 8 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:08:28 ID:kkSrRUcp0
>群馬県の警備会社の社長
どう見ても地価帝国のスカウトです。ほんt
9 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:08:29 ID:oo4vVG/RO
えり好み出来る立場かよ
これで生活保護とかふざけんな
10 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:08:41 ID:6gQDvMRhO
どうせまたすぐ失うような職とか、
生活していけない賃金の職を紹介されたって、
そりゃ働かないだろう
22 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:10:30 ID:easJ6Yhc0
>>10
またすぐ公園生活に戻るようじゃ意味ないしな。
30 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:11:48 ID:FgUnAzhi0
>>10
それでも無職よりはマシ
その仕事が嫌なら働きながら別の仕事を探すか
意地でも貯金を貯めること
11 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:08:45 ID:N0wJH5NCO
私は差別と派遣村民が嫌いです
12 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:08:47 ID:FXU9Tp5C0
いつまで甘えたこと言ってんだよ
このご時勢、正社員だって安定とは限らないんだよ
仕事ない辛さが実にしみたんじゃなかったのかよ
技術がないから不安定な職業しか就けないんだろうに
多少の期間で技術手につけて再挑戦しろよ 13 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:09:13 ID:90T65A8bO
こいつらが生保になって貴重な税金が費やされる。
14 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:09:22 ID:q3mCMI6O0
まともな生活が望めない給料だからな。無理もない。
15 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:09:23 ID:oT4lJSLs0
仕事選べる立場かよ!
立場をわきまえろ。
16 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:09:25 ID:o1i/1gz50
日雇い仕事の口がいくら増えても仕方ないんだよ
とは言うものの宿無しには贅沢は言えねえだろうな 17 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:09:37 ID:BVGJlcQB0
健康ならとりあえず交通誘導のバイトでもして繋げば良いのに。
安易に生活保護とかカスの証。
19 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:09:44 ID:BxE6ZbbS0
>「紹介される業種は、不安定な仕事ばかり。また首を切られる可能性もある。
> タクシー運転手になりたいと思っているが…。もう少しじっくり仕事を探したい」と話す。 タクシー運転手ってリアルに首切られる職業ですよ! 33 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:12:42 ID:ZrOey5nD0
>>19
うまいw
20 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:10:09 ID:5qBxXw8c0
生活保護の味をしめたら働く気がしないだろ。
その気持ちはニートが知っている。
21 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:10:10 ID:uL+VVQjg0
派遣村の人々「国が飯も住処も与えてくれるし働く必要ねーやw」
23 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:10:35 ID:38iEj9eK0
タクシー運転手なんてやめとけ。
タクシー会社はロクに労働条件守らないぞ。
だから辞める人が多くてしょっちゅう求人出してる。
54 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:15:10 ID:6gQDvMRhO
これだけ求職者がいて、誰も選ばない企業って、
ある意味すごい気がする。
>>23
宿無し者にある求人のなかでは
タクシーは待遇も給料もましな方なんじゃないだろうか… 24 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:10:44 ID:5T84W+cB0
なんという選り好み・・・
25 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:11:05 ID:sY859dIvO
働かなくてもメシと住む所もらえちゃったからもう社会復帰は無理ですね
26 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:11:19 ID:1etN1Vll0
TV全く見てないのでよくわからんのだが
自分の思う職業につけなくても
それまでの繋ぎでとりあえず目先の収入のために
我慢して仕事しようってのはナシなのか? 69 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:17:01 ID:wM+Up/rh0
>>26
普通の感覚なら、
「とりあえずバイトでもしながら、他の仕事も探してみるわ」
ってなるんだけど、派遣村の人々はプロ乞食だから。 27 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:11:24 ID:SGZsPd4c0
派遣村を以て、日本って先進国なのに貧しいって人いるけど、
本来なら死を目の前にしているのに、
こうやってグダグダとまだ選ぶ猶予があるのだから、
やっぱり豊かな国なんだろうなと思う
ところで、日本にも出稼ぎって言葉はまだ残っているのかな?
83 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:18:26 ID:j54HAHJUO
>>27
友人の父は農業のない時期は関東に出てきて働いてるけど、こういうのを出稼ぎっていうのかな?
仕事でもなんでも、選べる範囲内で選ぶのが当たり前だと思うんだけどな。
予算3000円て言われてるのにwii欲しがる子どもみたい。
28 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:11:34 ID:CWVlp8jTO
保険セールスや薬品ルート営業こそ
超短期契約派遣みたいなもんだと思うんだが、
この辺を規制しないのもどうなのかな?
29 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:11:34 ID:KKo5E30t0
あのせいむかんのいった「本当に働く気」あるんですか?
って本当のことだったんだ!
この国は本当のことを言ってはいけない国家。
まるで70年代のソ連
31 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:12:00 ID:ZQEuLCe60
だめだこいつ等早く何とかしないと 32 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:12:09 ID:5O10dOBq0
>警備業、清掃業、タクシー会社、土木建築業など業種も多様だ
もし俺が失業したら
タクシー会社以外はなってもいいぞ
34 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:12:54 ID:easJ6Yhc0
こいつら叩いてたら為政者の思うツボ。
分割統治大成功だぞ。
51 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:14:46 ID:SGZsPd4c0
>>34
為政者も何も、この人たちって、
為政者に対抗する側が、必死こいて集めてきた人でしょ?
スケープゴートに為政者側で派遣村作ったっていうのなら、
君の意見は正しいけど
35 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:12:59 ID:jK7jmn9L0
>警備業、清掃業、タクシー会社、土木建築業
たしかに普通なら敬遠される職業だが
無職でホームレスなるよりマシだな 36 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:13:06 ID:cch4s+rg0
とりあえず働くのが先決だろ
その上で転職探せばいいのに・・
湯浅誠村長ってスゲー怪しいなww
補助金と寄付で大儲け
37 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:13:10 ID:3SYNsbcB0
気持ちはわかるがとりあえず明日食うだけの日銭を稼ぐくらいの気持ちでいいから手に職付けた方がいいとは思うな
まあ離職率高い不安定な職についても次に繋がらなくてまた同じ境遇で年齢だけ重ねて…って事態が怖いのはわかるんだけど
今後のためにもあんまり空白の期間を作らないのが得策だとは思うな
38 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:13:11 ID:iyc0i45H0
気持ちは分からなくもない。
これまで住み込みで働いていて、契約解除→今に至るだから、
二度と同じ思いはしたくないのだろう。
ただし今選り好みしてると、当時よりももっと酷い状態になる。
現状維持か再悪化かという二択。
39 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:13:20 ID:9+PAyQvY0
なんていう贅沢www
ずっと安定した仕事につけるのは「新卒」で
大企業や公務員に就職したものだけ。
大半の労働者はみんな不安定なかで働いているよ。 62 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:16:07 ID:1cP3Kydz0
>>39
だったら、結婚して子供育てる資格があるのも、公務員と
大企業性社員だけですって、公表するなりしてやらないと、
DQNがポコポコつくるじゃないか。
なまじ少子化とか問題化するなよ、もっと少子化したほうが
いいじゃん。
労働力あまってんだし。
40 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:13:24 ID:GAinnoXI0
自分が年上の友人から言われた言葉として
「仕事は人生の切り売り」
というのがある。
このえり好みする人々は仕事という物をやたら
神聖化し過ぎているんじゃないのかねぇ。 41 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:13:44 ID:DOfn+JYC0
ナマポ以下の職業プギャー
ナマポの見直しと同時に、断られた業種も調査すべきだな。
42 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:13:53 ID:Jn9Wodd6O
湯浅がホームレスもかなり紛れ込ましてたそうだな
43 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:13:53 ID:UWvrIlT+0
この国オワタ
44 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:14:05 ID:i4hyfr4h0
タクシー運転手になりたいと思っているが…。もう少しじっくり仕事を探したい」と話す。
いいかげんにすろ。
46 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:14:16 ID:8flulpcB0
入り易いと言う事はあっさり首を切られる可能性が高いということだからな
人は学習して行くもんだ
どうせまた首を切られたらここの住人は↑で書いてる事も忘れて
この職種を選んだ方が悪いとか叩くんだろうが
47 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:14:20 ID:3inNFVOK0
全然、背に腹は変えられない状況じゃないんですね。
いやーお大尽ですなあ。元派遣wwwwwwwwwwwwwwww
48 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:14:21 ID:2nakv4kxO
タクシー会社は会社により待遇がピンキリだから会社選びは
慎重にしろよ。なんとか仕事と道を覚えるのに3年はかかると
覚悟した方がいいぞ。
この不況で一日の売り上げが去年に比べて平均で1万円以上
下がってるから決して楽じゃないが、やる気があるなら頑張れよ。
49 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:14:22 ID:wBIoN5vV0
まあ低賃金の重労働するより、生活保護受けながら職業訓練受けたほうがましだからな。 50 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:14:29 ID:FZWxti5B0
薄給で危険な仕事を求人と呼ぶならそうだろうな
52 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:14:46 ID:1qrqU9UyO
無職者は贅沢病
53 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:14:52 ID:3yIidDfZ0
もっと派遣村の皆様が気に入ってくれる仕事持って来いよ
55 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:15:13 ID:6EFH3vML0
働いても食えない仕事や、一般人なら体を壊すこと確定の仕事ばっかじゃなねぇ。
労基法を厳守させる意思は役所にはないようだし。
貧乏人はやせ我慢せずに素直に生保もらっておいたら?
67 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:16:31 ID:iyc0i45H0
>>55
労基法を厳守しようとすると経団連様から怒られるからね。仕方ない。
56 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:15:22 ID:YCc0CfV30
安定してる会社、職種を選ぶとかふざけんな。
明日の金がないレベルなんだろーが。
それで生活保護とか申請すんなよ。
って言いたくなるが、人生うまくいかない時期の人を、単純に罵倒しきれるほど俺も若くない。
自分に余裕もないのに、こんな感覚いらないよなー。
賞与なしだった不安定な会社に休日出勤してます。
はぁ・・・
57 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:15:27 ID:GH9OmHEA0
なんか勘違いな人が多くなったよね。
安定した職業、自分にあった職業ってのが前提だと思ってる。
それはそうかもしれんが、無職で住食に困ってるなら、それどころじゃねーだろ? 88 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:19:38 ID:Vvp+0tNa0
>>57
生保貰って住む所も用意してもらってんだから衣食住には困ってないだろ。
むしろ働いたら生保貰えないし、リアルで「働いたら負け」とでも思ってんじゃねぇの?
58 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:15:32 ID:tJck3r360
貯金も住む家もないような状況で不安定な仕事は嫌だって・・・
援助なんてするからこんな甘えたこと言ってるんだろ
こんな奴らに援助なんてするなよ
59 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:15:45 ID:b+8pnBor0
>>1
まずは食べるためじゃないんか。。。
なんか村民おかしくないか??? 60 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:15:51 ID:AhMdaJ/9O
まず食いぶち確保してからだろうに
なんだこいつら 63 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:16:14 ID:rga16i560
>>1
このスレタイはあまりにも酷い
派遣村叩きをあおりすぎだろ
+の住民はあまり賢くないのですぐに煽られるから困る
64 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:16:16 ID:Qe8RsO400
でこの記事書いた人はその求人条件で行くの?
65 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:16:24 ID:rAJQw0Cl0
他人の金にたかって生きてる状態のクセに贅沢言ってんじゃねえよ!
とりあえず働きながら他の仕事探せやボケが!
66 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:16:27 ID:GiGeNNX70
馬鹿野郎!!ハケン警備員の俺様に謝れ湯浅!!!11
68 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:16:46 ID:HxdMpfGw0
十思スクエアってとこにいけばこいつらが居るのか、
会社中央区だから見てくるわ。
71 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:17:08 ID:XKp1BPwO0
汚い仕事ならたくさんある
ゴミとか下水とか環境系
給料やすいけど安定してるし
派遣村やったなら匂いなんてどってことないと思うけどね
72 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:17:18 ID:aq+Vtxhs0
一番給料高いのは、土木建築業だろうな。建築業なら仕事切れることは今のところ大丈夫そうだ。
高齢職人が引退しはじめてるしな。
清掃タクシー警備はちょっとな。年寄りならしょうがないけど30代以下なら行かない方がいいね。
土木建築なら仕事さえ軌道に乗れば普通に中古マンションくらいは購入できるようになるし、嫁さん
も貰えるし、一般的な人間の暮らしが送れるようになる可能性があるよ。
73 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:17:22 ID:lLR8c1Jy0
無職の安定性は異常だからな 74 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:17:25 ID:UWvrIlT+0
こういう奴らは騙して北朝鮮にでも連れてけばいいんだよ
75 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:17:34 ID:TZGeJXcf0
>もう少しじっくり仕事を探したい
そんなこと言ってるとニートになってしまうぞ!!
77 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:17:46 ID:Ruu9riDu0
立場にそぐわない職に就く者、立場にそぐわない発言をする者、
選べる立場、言える立場、雇う立場、公的な立場
立場に立場に( ´,_ゝ`)
78 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:17:47 ID:i4hyfr4h0
そのうち、「医学部に入って医者になりたい」とか、「一流企業じゃないと・・」と言い出しそうだなか
81 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:18:07 ID:uoiZR5Ae0
サンケイらしい弱者叩きの記事ですね。
こんあの調子に乗って一緒に叩いてると、やがて自分の番が来ますよw
84 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:18:47 ID:ruwLA0VK0
派遣村の方が仕事するより快適なんだろうなぁ。
裏山椎 85 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:18:49 ID:j7nn2HMXO
取りあえずアルバイトしろよwww
86 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:19:10 ID:1cP3Kydz0
しっかし、そこまでして生きなきゃならんのだろうか
40もいきれば、もういいでしょう。
20、30でももうだめだなとおもえば、はやく楽に自殺
したほうがいい。ますます、経済は悪くなる。
作った親をうらめ。社会に期待するな。カネ鬼畜が闊歩する社会だ。
練炭と睡眠薬とテントで楽にしねるよ。
87 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:19:30 ID:LSC9RIal0
やはりウジ産廃系の産経新聞の報道か
89 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:19:39 ID:9+PAyQvY0
これだから日本人がやりたがらない仕事に
外国人労働者を受け入れようとか議論になるんだよ。
90 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:19:43 ID:r6TohPgLO
一見いい会社の正社員だって、一寸先は闇なのは昨年後半でわかったろ
絶対的な安定を求めるなら、無職しかない
ここから転落することはあり得ないから…
91 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:19:58 ID:i4hyfr4h0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ (46・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
93 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:20:07 ID:wxan1OmnO
国が保護する必要なし
94 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:20:20 ID:4NRZnq510
この手の 贅沢は敵だ 的論法で行くと、正社員が最後に困るんだよねw特に大手
95 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:20:25 ID:8oGo1H3OO
奴隷のニーズw
96 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:20:28 ID:Mpfg+qcM0
贅沢ぬかすな、倒産してる会社どれだけ有ると思ってるんだ 97 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:20:32 ID:AhMdaJ/9O
まずは土台固めて地に足着けて、それからどうするかなのに
いきなり上場企業にでも就けるとでも思ってるのか
99 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:20:43 ID:kCZgge+Q0
どこまで頭悪いんだろうなwww
住む処もなく、食うにも困る状態なんだろ?
例え不安定な職だとしても、それよりかは遥かにマシなんじゃねーのか?
ただ、勤労意欲がないだけのダラシナイ人間てだけじゃねーか。
マジ凍死でも何でもしろよ。
100 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:20:44 ID:DOfn+JYC0
正直、派遣村を直接指定したところは貧困ビジネスの香りがする。
101 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 14:20:44 ID:a1sAHwDv0
今それらの業種に就いて頑張っている人が聞いたらカチンとくるニュースだね。 
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
図解でハッキリわかる人材派遣の実務