1 :春デブリφ ★:2008/12/03(水) 17:04:39 ID:???0
石油情報センターが3日まとめた調査によると、1日時点のレギュラーガソリンの給油所店頭価格
(全国平均)は1リットル123.3円と前週に比べ4.6 円下がった。下落は17週連続で、2005年6月以来の安値になった。原油価格の下落に加え、給油所間の価格競争が激しくなっているようだ。
ハイオクは4.6円安の134.1円、軽油は3.7円安の117.0円だった。 ■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081203AT3K0300F03122008.html
5 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:06:47 ID:L4mdowtf0
今日レギュラー108円でいれたよ@北海道
6 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:07:06 ID:g6KUJ3f+0
あらま。年初の騒ぎがウソのよう。
7 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:08:05 ID:ozBxiywY0
原油高とはなんだったのか 8 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:08:12 ID:RcmyKGcLO
このスレは
間違いなく地元のガソリン価格報告スレになる。
13 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:09:21 ID:xyV0azt60
>>8
近所のスタンドでガソリン111円ですた
9 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:08:25 ID:ZP2XX6e00
なぜ灯油は安くならない!?
10 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:08:37 ID:dnPB1Z71O
112円だった。安くなったな
11 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:08:45 ID:m5kybELD0
これで運送業は少しラクになるかねえ。
しかし、どこまで下がるんだろ。
12 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:09:10 ID:4WqndmOw0
ま、投機資金が商品市場になだれ込んだ結果、実体経済を無視した物価高が演出されただけ
だったんだけどな>今年上半期の異常なインフレ
今は投機資金も行き場を失って、立ち往生してる状態
とっとと円から退いてどっかに去れと
14 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:09:36 ID:Ggq5r5PU0
ガソリン値下げ隊は何か役に立ったの?
15 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:09:57 ID:ujQJd5B90
今月末余裕で100円割るだろこれ
16 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:10:47 ID:KmQWtPPI0
ネットで調べると俺の地域は最安値レギュラー95円てのがある 17 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:11:40 ID:sjbrZy5f0
宮崎市
106円まで下がった
100円割るのも間近っぽい
18 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:12:54 ID:L4mdowtf0
年末運送関係の会社はほっとしているだろうね。
20 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:14:57 ID:T5R3TTJYO
>>18
輸送費は安くなったが、仕事が減ったんじゃないか?
19 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:14:45 ID:cB6Dl2V50
俺んとこは会員価格でまだ109円。
年内90円台はムリポ。
21 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:15:03 ID:0UPOh25vO
これ以上安くなると馬鹿が車乗り出すからレギュラー125円くらいでいいよ。
22 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:15:13 ID:qUFh7zRMO
一方小麦関係の値下げはなかった
23 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:15:19 ID:b0yACaefO
今入れた
117円@ハイオク
24 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:16:57 ID:TGcpzclP0
埼玉はレギュラー119円。
25 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:17:18 ID:sjbrZy5f0
ハイオク:100円
レギュラー:90円
灯油一缶:700円
にしてちょ 59 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:42:49 ID:tr+4Q2Y30
>>25
懐かしい価格だな
26 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:17:42 ID:hpW/OESbO
まだ高いよ、税金やめれば50円ぐらいになるはず。
27 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:18:14 ID:oPxb4HAr0
もしかして、先物?よくわからんがガソリンで大損した人って五万といるのか?
この半年ぐらいの値段の上下はなんだったんだ?
28 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:19:52 ID:SnO4IrUn0
今ガソリンスタンドはウハウハなのか?
厳しい時は、声を上げてたけど、ウハウハだと黙っている。
29 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:20:02 ID:ZomWM4kY0
もう120円切ってるわ
今日レギュラー113円で入れてきた
32 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:25:52 ID:jifQAsa60
>>29
お、ウチの近所と同じ値段。
140円の頃は(110円台にならんもんかな・・・)と思っていたが
113円まで落ちると(100円台に・・・ry)と思ってしまうww
30 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:20:51 ID:md64CZZ00
うちの方だとハイオク120円
31 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:24:20 ID:VwkvxnyX0
物価の公示定価がまったく下がらんよな。
で実際小売店に行くと、実売価格はまたもとの価格に下がってたりする。
輸入ブランド品なんかは相当売り上げが落ちてる背景が原因だろうけど、
TVできちんと値下げ報道してるのに。
こういう商慣習って、不正競争に当たるんじゃないんか?
33 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:27:44 ID:RtblC4R50
平均っていってるけど120円を超えるスタンド見たことが無い。
都会はやっぱ140円とかいってるの?
34 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:28:02 ID:hpW/OESbO
ユーロ下がっているのにまだ欧州の車は値上げになるらしい、もっと円が高くなるべきだな。1ユーロ60円ぐらいにしてくれ!頼みます。
35 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:28:25 ID:7Ef4ZErl0
もう税込み105円で固定してくれ。
乱高下してくれるな。
36 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:28:49 ID:vURmY7240
ガソリン値下げ隊って今何やってんの?
37 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:29:33 ID:kgwbp5/y0
あーあ これで暫定税率が無きゃな・・・・
自民党の馬鹿!!
41 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:31:23 ID:UyxrOF0J0
>>37
それがあるおかげで地方の景気が回復するんじゃないか
毎年4月は景気いいでしょ
予算下りて仕事あふれるから
38 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:30:33 ID:9VUx5AoIO
そういえば前にガソリンはさがるわけないと強調してたやつはどこいったんだ?
ちなみ今日いれてレギュラー、1リッター106円
大阪堺
39 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:30:46 ID:M5bFMKzT0
軽油がなかなか100円切らないね。
レギュラーが今くらいの値段のときには
100円切ってた気がしたんだが。
40 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:30:59 ID:FnBNiddf0
50ドル割れしてるじゃん?!
まだ満タンに入れない方がよさそうだぞ。
下手したら年末年始あたりには100円割れする可能性あるぞ。
42 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:32:37 ID:0PRzfYMxO
都内や横浜でもレギュラー125円以上の店は全く見なくなったな。
43 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:32:58 ID:yeaaNgZf0
燃料高騰を理由にガソリン価格に追従して値上げした他の物、あんま下がってなくね? 54 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:39:28 ID:L84+/SRL0
>>43
仕入れから加工して販売で在庫がはけるまでの時間も考えてやってくれwww
おまえの論理だとレギュラー95円くらいにはなってるぞw
44 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:34:11 ID:CtmvgaPUO
数ヶ月前のあの値上げラッシュは何だったのかw
値上げするときは早い対応だけど
値下げのときは…w
58 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:40:49 ID:FnBNiddf0
>>44
また給付金ばら撒けばまたデフレになるんじゃね?w
95年まで210円だったマックのハンバーガーが
130円⇒★98年地域振興券発動80円⇒65円⇒59円⇒80円⇒現在100円⇒?????
67 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:47:23 ID:CtmvgaPUO
>58
へぇ、あの金券配った後に低価格合戦勃発だったとは…。
まあ、自分はカルト信者ではないので給付金は
お布施ではなく、しっかり使って市場に還元するつもりw
72 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:52:39 ID:FnBNiddf0
>>67
いや半分冗談だおw
普通、ばら撒き=インフレになると思うはずだが
ばら撒きをも凌駕するほどまでに円の再分配機能が低下しているからデフレが起きた。
しかし再度凄まじいデフレが起こる兆候も見え隠れしているんだな。
45 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:35:18 ID:ujQJd5B90
最近バイクの駐禁も活発になってきたから、
バイクすら乗るの躊躇するぜ
46 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:35:34 ID:GFyEfNQRO
うちの田舎はすでにセルフで113円だがな
てことはそろそろ110円を切るな、助かる助かる
47 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:35:38 ID:OsjDGDHQ0
今日110円
48 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:35:54 ID:H0T+uMrx0
今日帰りにいれた24時間セルフ128円だった24時間は
ちょっと高めなのかな?
49 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:36:26 ID:L84+/SRL0
東京都115円
50 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:36:39 ID:1rwK3fMsO
石油情報センターの
価格調査なんていらねえな
やめちまえよ
税金の無駄
51 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:37:10 ID:0PRzfYMxO
軽油で儲けようって魂胆が見え見えだよな
いつものスタンドはガソリン118円軽油115円灯油80円。軽油の値段が明らかにおかしい
64 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:43:37 ID:sPSuzaOT0
>>51
軽油の回転が悪いんでないの?
一般車のディーゼル車も大分減ったように見えるし。
とりあえず灯油も60円台に突入してきたよ@札幌
70 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:47:54 ID:L84+/SRL0
>>64
景気悪化で軽油を使う車両が減ったからでしょうね。
ガソリンはセルフもあるし、数量販売でギリギリいけるけど、軽油でそれをやるとGSが倒れるかとw
77 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 18:01:59 ID:FnBNiddf0
>>64>>76
自宅に都市ガスを引いてあるなら
未だ灯油18㍑1000円超えなら
都市ガス使用を推奨する。
52 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:37:16 ID:M4xdkU3Y0
相場で儲けようとする奴は皆死ねばいいと思うよ
53 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:38:35 ID:wsEa66dm0
値下げ隊の議員さん涙目w
55 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:39:39 ID:x7jXMIobO
まぁ80円台にならんと安いとは言えんがな
56 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:39:42 ID:Hc95XOWv0
ほんと先物やってる守銭奴共はクズだな あの連中のせいでどれだけの人の生活に悪影響を及ぼしたことか
57 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:40:21 ID:59W4d+dD0
当然民主党はぶれずに暫定税率廃止を主張するんだろうな
60 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:42:49 ID:YKZIubuv0
小松市・・114円
61 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:42:49 ID:wr0NjcVc0
¥109@千葉
6,7月ごろマスコミは年内に¥200行くかもって
言ってなかったか?
63 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:42:56 ID:0eBYH+KDO
セルフでハイオク124円。石油会社のクレジットカードを使用し引き落とし時に-4円。
65 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:44:00 ID:FwiOcDTp0
ガソリン税が無きゃ100円切るんじゃね?
早く撤廃しろよ政府
66 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:47:23 ID:jwaJSxJi0
せっかくセルフスタンドが増えてきたのにガソリン高騰 この間数年たらずだからセルフの安さの恩恵をあんまり受けてない
やっと元に戻った感じか
68 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:47:30 ID:J3/BDdZEO
結局ハゲタカファンドの連中が手を引いたらこの状態かよ
まだ下がるな 69 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:47:34 ID:BBCnKfNpO
今まで高すぎたんだよ
ぼったくりだったんだよ
やっと少しまともになってきたよ
まだまだだけどな
71 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:49:59 ID:iAVt3GmD0
高速代1000円マダー?
73 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:53:22 ID:jifQAsa60
ここ2・3年くらい大型連休前は必ず値上げだったなw
74 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:54:38 ID:P2xbdqK30
愛知県のガソリン安い店、ガソリンが105・・・軽油が102
税金考えると、軽油めちゃ高いぞ。
75 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 17:56:31 ID:h4z0hQDfO
安ければ供給減って余計に高くなるから高めに買っておけばいいのに…
78 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 18:04:23 ID:yADSwvaD0
セルフで118円@広島
79 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 18:04:38 ID:JEaYr5hP0
小麦はテロ脳衰省が中抜きしてるから下がらんのは分かるけど、他の食料品が全然下がらん
のは何でなんだぜ?
80 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 18:05:18 ID:r9HqshU8O
今日入れたがレギュラーガソリンと軽油が2円しか違わなかった
ディーゼル車のメリットがないな
82 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 18:08:05 ID:5MHYGBIS0
オレのところは今日118円くらいだったぞ、レギュラー、セルフじゃなく、
会員でもなく。つーか、最近どこで入れるのはじめてでも会員価格で入れて
くれて、会員カードくれる。で、「次からこれみせてください」って。
83 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 18:14:12 ID:7Ef4ZErl0
>>82
セルフは札入れるとこに会員カード束で置いてある
会員の意味がよく分からん

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
【期間限定超激安!!】パワー&【燃費向上】wako's ワコーズ PMPプレミアムパワー