1 :依頼442@初恋φ ★:2008/02/21(木) 07:11:25 ID:???0
藤沢市消防本部:救急車を私的利用、救急隊長を懲戒処分--南消防署 /神奈川
◇帰宅し、病気の娘運ぶ
当直勤務中に救急車で帰宅し、その救急車で病気の次女を私的に運んだとして藤沢市消防本部は19日、同市南消防署警備1課の男性救急隊長(59)を停職42日に、帰宅を認めた上司で同課の男性主幹(56)を戒告の懲戒処分とした。隊長は19日、依願退職した。
市消防本部によると、隊長は1月19日午後5時過ぎ、南消防署苅田出張所(同市本鵠沼4)で、
茅ケ崎市内の自宅にいる妻から携帯電話で20代の次女の容体急変を知らされた。南消防署で当直責任者をしていた主幹に「様子を見に行きたい」と連絡。主幹は救急出動に支障がないことを条件に、同じ隊の隊員2人を乗せて救急車で帰宅することを認めた。 救急車は5時21分ごろ出発し、一時サイレンを鳴らして約3分後に自宅に着いた。次女はすぐ意識を失い、隊長は次女と妻を救急車に乗せて、通院している茅ケ崎市立病院にサイレンを鳴らし約10分かけ搬送した。出張所の救急車は1台だけ。6時35分に戻るまで出動要請はなかった。
隊長は「今までにない症状で動転した」と釈明したが、消防本部は「出動する必要があったら支障を来たした」として、懲戒免職に次いで重い停職6月に当たると判断。隊長は3月末で定年のため、残り42日間の停職処分とした。
金子司洋消防長は記者会見し「職務を忘れ、救急車を不適正に利用したことは信用失墜行為に当たる」と謝罪。南消防所長ら3人を文書訓告し、隊員2人も文書で厳重注意した。【山田研】
毎日新聞 2008年2月20日
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080220ddlk14040640000c.html
5 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:16:40 ID:ySZbT/0g0
電話した先が119番か親父の携帯かだけの違いでしょ
なんか問題あるの?
7 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:21:12 ID:EX7JsdDw0
>>5
管轄が違ったんじゃないかな
6 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:17:30 ID:nhMWfjT70
20代女が意識を失う状態って、セクロスしてたんでもなければ普通に救急車呼ぶだろ。
結果的に使うなら別にいいような。
8 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:21:39 ID:Fy8TP+rf0
緊急避難事項だろこれ。
何で処分が?
裁判に持ち込め。
自分の娘が病気になれば、上司の許可がなくてもするな。俺なら。
9 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:21:52 ID:tJbbpF5sO
誰か署名活動しろよ。
10 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:22:42 ID:e+WdWL8Z0
救急車出動の手順が違うからか?
主幹にも許可を貰っていて問題ないと思うが。 11 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:23:26 ID:26KwljlhO
病人だから搬送したんでしょ?それが身内で携帯だったら私的に使用したことになるのか?
12 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:24:00 ID:QYEBAaes0
家で自家用車に乗り換えたらよかったのか?
13 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:25:18 ID:5PEyXGj5O
これ誰が問題にしたんだ?そいつの人間性を疑うわ。
14 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:26:11 ID:RUdVk+3q0
救急車はタクシーじゃないぞという側なんだから、自家用車でやれ。
29 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:30:36 ID:iAB/+NJ3O
>>14
気を失ったんだろ?
扱いにも注意が必要だし自家用車では危険な可能性もある
なんでもかんでも問題にすればいい訳ではない
33 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:33:29 ID:NTY65ix20
>>29
それは結果論じゃね?
本来は帰宅の足に使用したのだが、
帰宅したら娘が意識不明になったので(ry
75 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:50:12 ID:RUdVk+3q0
>>29
>救急車は5時21分ごろ出発し、一時サイレンを鳴らして約3分後に自宅に着いた。
行く途中でサイレン鳴らすとかはやりすぎ。 15 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:26:29 ID:zvkvyQS8O
たらい回しされるのが嫌だったかな 16 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:27:52 ID:s5JarI8x0
>>15
Ww
17 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:28:03 ID:/BaHBwwd0
ことが命を扱うものだから難しいな
出張所の救急車を空にしたのだから問題はあるような気もするし
緊急避難と言えば正に緊急避難だし 出張所に救急車が1台しか無いことと
周りの地区の救急車との連携がどうだって問題もある
18 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:28:03 ID:WR4o4bXcO
救急に通報しなおせばなんでもなかったんだろうな
30 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:32:34 ID:kWrDAikn0
>>18
主幹の許可を得た時点で、独断で勝手をした訳でもなく
広い意味で通報したものと捉えても良いと思うんだけどな。
ただこういう微妙なところの是が非を決めるのはマスコミや市民ではなく議会。
市役所に電凸か?
19 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:28:33 ID:m9iFfL3IO
こんなことで処分するならタクシー代わりに使う馬鹿共を処分しろよ
20 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:28:53 ID:hRf2ij1O0
死にかけの爺そっちのけで娘を迎えに行ったとしても、俺は隊長を支持するな。
ましてや出動要請なしってw どんだけ頭固いんだよ。
21 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:29:07 ID:5rxetBhG0
全然問題無いじゃん・・・
酔っぱらいがタクシー代わりに利用して大したお咎めも受けないのに、
身内が病気になって緊急搬送するのに使うと私的利用でアウトなの?
もうアホとしか思えん
22 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:29:09 ID:6d88Kz120
まあ身内は優先的に助かるってだけの話で処分することでもないだろ
心情的にはムカつくけどさ
23 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:29:20 ID:4S7d0DIeO
これはなんともいえないな
24 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:29:29 ID:01O/ajw00
他人の家族を運ぶために
日夜がんばってもらってるのに
自分の家族運んで処分とは、、、。
25 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:30:00 ID:JEoSWSp9O
こんなで処分するなよ。
26 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:30:08 ID:yN18ba990
>>1
あまりに杓子定規すぎ
たまたま父親の携帯にかかってきたが、本来救急として取り扱う要件だろ
そのまま救急扱いで、行って問題ないだろ
27 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:30:22 ID:Fy8TP+rf0
藤沢って南消防の救急車が一台出場したら支障を来たすのか。
住みたくないなこんな市に。 >職務を忘れ だって。自分の娘に発生したらどうするんだ?
無茶苦茶な論理だな。
28 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:30:23 ID:X9EletZSO
>金子司洋
こいつこそ懲戒免職にすべき。
31 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:32:45 ID:4m0RXbELO
これは酷い扱いだけど、隊長さんはきっと納得してるだろうな
俺は正しいことをした、と。
32 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:33:10 ID:JwdQwwjvO
逆に、娘が意識を失っても自分が乗ってきた救急車を使わない父親だったら人間失格じゃないだろうか?
これは変。
34 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:34:40 ID:o7Yl7LWLO
幹部連中あほか…娘の命を見捨てろと?日本終わったな。
35 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:35:22 ID:/BaHBwwd0
>南消防署で当直責任者をしていた主幹に「様子を見に行きたい」と連絡。主幹は救急出動に
>支障がないことを条件に、同じ隊の隊員2人を乗せて救急車で帰宅することを認めた。
この判断がおかしかったんだね、きっと
36 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:36:13 ID:Fy8TP+rf0
私的利用って公式コメントか?
人命救助が仕事だろ。
藤沢いらね。神奈川から出ていけ!
37 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:36:24 ID:hoB1oiOc0
たらい回し(笑)
38 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:36:30 ID:NTY65ix20
さらに自宅に戻るのにサイレンを鳴らしたのがまずかったんだろうな
39 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:36:39 ID:pno7zhHY0
この父親を責める人間は人の親になる資格がない!
40 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:36:48 ID:tfEVln93O
俺は人としてこの隊長を支持する。
41 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:36:57 ID:kP/4VZU10
いいはなしじゃないか
42 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:37:17 ID:0Cp/Nm7CO
職権乱用だろ
2ちゃんねらって感情的なの多いな 43 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:37:18 ID:pM/OmXb/O
なにが悪いのか、
なにが問題なのか、
さっぱりわからん
許可もらって救急隊員が救急車を使って救急搬送したんだろ
勝手な行動でもなし、
ドライブしたわけでもなし、
飲酒してたわけでもなし
44 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:37:20 ID:WMQIHe1p0
帰宅を認めるんじゃなくて救急出動を命じれば問題なかったのに
最後の最後に気の利かない上司を持ったな
45 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:37:47 ID:s5JarI8x0
金子司洋消防長殿!!
あちこちで炎上中でありますw
46 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:38:41 ID:KvrdqEfxO
私が妻だったら、やっぱりプロの夫に電話するなあ
私が夫で、プロが妻でも同じこと
むしろ119番はしない 「帰宅」なら、他に二人連れていかないでしょう
意識がなくなったところに間に合ってよかった
47 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:39:50 ID:nZ/3iOQh0
最初の帰宅は出動扱いでいいとおもうんだがなぁ・・・
48 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:40:02 ID:WfhhGtkg0
なんか変だよね。
でもまあ59才なら、定年と同じってことでいいのかな。退職金も普通に出るだろうし。
49 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:40:21 ID:Ib1ZvNZ1O
逆にそういう判断力がある隊長のほうが信頼出来る
というかうちの地域に居て欲しい
娘を見殺しに出来る救急隊員じゃ嫌だと思う
50 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:40:41 ID:KtEJJJa1O
隊長自身が通報したあとに運べば問題無かったの。
これじゃ身内便宜だよ。
これくらいなら、が通ると何でも通る事になるからだめ。
杓子定規さが必要なの。
51 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:40:42 ID:/KmqjkgR0
これはひどいな。
問題があるとすれば、119通報じゃなくて使用の電話した妻。
だからといって、患者が意識を失うような状態だとすれば、
一刻を争う必要があるし、改めて救急通報するロスタイムが惜しい。
では、現場はどうすれば良かったのだと?
56 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:43:42 ID:KtEJJJa1O
>>51
通報する時間がもったいないなら自家用車使えばよかった。
救急車つかうな、あほ
52 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:42:55 ID:s5JarI8x0
これは、消防署員の家族や血縁関係者が
救急車を使用したら 首 ちゅうことやね
「ユー・ファイヤー」 なんちゃってw
53 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:43:19 ID:rZBFDPxPO
これって妻が夫の携帯じゃなくて直接職場に電話していれば問題なかったってこと?
なんか違くね……?
54 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:43:28 ID:MukeRR8Z0
病人の親が救急隊長なら救急車呼ぶべき状況でも使っちゃダメなのか?んなアホな。
タクシーのような私用なら罰せられるべきだが、きちんと理由があって許可ももらって救急車出したんだからいいじゃん。
処分の根拠にされてるのは病人の親がたまたまそこの救急隊長だったってことだけ。
別の職に就いてたってその状況ならそこの救急車呼ぶだろ上皇
55 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:43:45 ID:m5qh6Aya0
次女はどうなったんだ。気になるじゃん。
57 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:44:15 ID:Jh6XD9660
正規の救急出動として認められるためには何が足りなかったのか。
そこが一番知りたい。 58 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:44:24 ID:9B+th3a50
>次女はすぐ意識を失い
十分、救急車が必要な状況だと思うが、救急システムを無視した私的利用だったな。
穏便にしてやれよ。
59 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:44:41 ID:v2egP0TqO
いつもウジ虫公務員死ねと言ってるが、さすがに、これは許してやれよ。
意識を失ってんだったら急病人だろ?
61 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:45:55 ID:x2IfGHYH0
これは処分されるべきだろ
それより三重の警察官だよw
62 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:46:16 ID:UypplQD5O
なんでこーゆう時は消防局の発表を信じるの?もろ隊長は悪くない状況をかもしだしてるじゃないW
本当に1回だけW
退職まじかの依願退職W
「全て私の責任!責任とって辞めます!」
64 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:47:17 ID:n7IQFnNU0
娘さん重い病気なのかな。
病人を搬送してるんだから何の問題はあるまいに。。。
65 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:47:26 ID:vo5PaBFDO
救急隊の家族は、当直してる日に、救急車呼んだらバッシングされるから手遅れになってもしかたないとあきらめるしかないんだな。
70 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:48:51 ID:KtEJJJa1O
>>65
こいつは救急車をよんでない。
67 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:48:05 ID:9B+th3a50
この隊長、内部で睨まれてたんだろ。
それで、理由をこじつけられて退職させられたんだよ。
71 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:49:06 ID:Wn+x2PwM0
普通にダメだろ
119番しろよ
72 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:49:06 ID:uY0IAk+G0
まあ処分も止むなしじゃないかなあ。
気持ちは分かるけど。
おそらく管轄外だし、もしも私的に救急車と退院二名ももっていって
その管轄近くで救急車要請があったらどうなっていたかという問題は否めない。
たまたまそれが起きなかっただけのことで。
この隊長にはその電話を持って、管轄の救急にお願いするという方法もあったはずだし、
妻に即119をかけさせる方法もあったんだろうしな。
気が動転してはいたとは言え、やっぱりしてはいけない事だったんだろう。
73 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:49:26 ID:Fy8TP+rf0
南消防署苅田出張所で茅ケ崎が自宅なのが問題か?
管轄は確かに違うな…。 でも鵠沼だからなぁ?
もっと詳しい詳細知りたいな。(頭痛が痛い)
74 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:49:48 ID:fA1bsqmt0
出動事案であげるべき。事後聞知でいいんでは?
76 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:50:26 ID:nAW0b9Q60
普通に119番しろって話しだ。
親父が急いで帰宅するのに異存はないが、正規の出動じゃないなら
タクシーででも帰れ。
しかもサイレンまで鳴らして。まんま緊急出動じゃねえか。
77 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:51:35 ID:Sl78wpWY0
意識失う、って結果的には乗れてよかったんだよな?
どーにかならんかね?
ちょっと頭固くはないか?
一時帰宅の許可は取ったって書いてあるし
78 :名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:51:56 ID:Y7+rL1VMO
問題なし。
が、処分しないわけにもいかんのだろう。
マスコミがうるさいからな。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
コロコロミニカー 救急車
家族の頭が悪い