fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

思い出の「卒業ソング」TOP20に“サイモン&ガーファンクル”や“舟木一夫”もランクイン

1 :禿の月φ ★:2014/03/13(木) 19:01:00.40 ID:???0
 音楽情報誌『CD&DLでーた』が公表した“心に残る思い出の「卒業ソング」 総合ランキングTOP20”で、1位に「卒業写真」(荒井由実)、2位に「贈る言葉」(海援隊)といった定番ソングがランクインしている。そんな中でEXILEやレミオロメンといった比較的新しい世代から松田聖子、イルカそして舟木一夫など時代とともに思い出の楽曲が変わることが実感できる結果となった。

 3月の卒業シーズンを迎えたこの時期、様々な場所で話題となる「卒業ソング」。『CD&DLでーた』が10~60代の男女を対象とした“心に残る思い出の「卒業ソング」”を調査したところ、次のような結果が出た。(>>2以降に続きます)

1位 「卒業写真」(荒井由実)
2位 「贈る言葉」(海援隊)
3位 「仰げば尊し」(唱歌)
4位 「卒業」(斉藤由貴)
5位 「卒業」(尾崎豊)
6位 「蛍の光」(唱歌)
7位 「旅立ちの日に」(唱歌)
8位 「3月9日」(レミオロメン)
9位 「my graduation」(SPEED)
10位 「さくら」(森山直太朗)


ソース:Techinsight Japan
http://japan.techinsight.jp/2014/03/omoidnosotugyousong-top2020140312.html

2 :禿の月φ ★:2014/03/13(木) 19:01:24.56 ID:???0
11位 「乾杯」(長渕剛)
11位 「制服」(松田聖子)
13位 「春なのに」(柏原芳恵)
14位 「なごり雪」(イルカ)
15位 「サウンド・オブ・サイレンス」(サイモン&ガーファンクル)
16位 「高校三年生」(舟木一夫)
17位 「卒業-GRADUATION-」(菊池桃子)
18位 「想い出がいっぱい」(H2O)
19位 「道」(EXILE)
19位 「翼をください」(赤い鳥)


 一見して、EXILEやレミオロメンなどの平成ソングから昭和30年後半~50年のイルカやサイモン&ガーファンクル、舟木一夫の楽曲まで幅広い結果となったことが分かる。

 ところが、調査では“世代別”、“性別”などセグメントを分けた集計も行ったものの、どの世代においても、そして性別をまたいでもランキング結果にはほとんど差がなかったという。

 「仰げば尊し」などの唱歌や「贈る言葉」、「乾杯」、「翼をください」のように卒業式あるいは卒業日のクラス会などで歌われる楽曲と尾崎豊の「卒業」や松田聖子の「制服」など個人の思い出の曲に大きく分かれるのではないだろうか。

3 :禿の月φ ★:2014/03/13(木) 19:01:52.31 ID:???0
 『校舎の窓ガラスを割った』という歌詞の「卒業」を合唱しては尾崎豊もあの世で苦笑するだろう。「制服」は好きな男子に思いを伝えられないもどかしさを歌ったもので、松田聖子の隠れた名曲とされる。「3月9日」(レミオロメン)はミュージック・ビデオが卒業式のシーンとなっていることから“卒業ソング”として定着したという説もある。

 そんな中で「サウンド・オブ・サイレンス」(サイモン&ガーファンクル)は、映画『卒業』(原題:The Graduate)のテーマ曲なのでそのイメージが強いようだ。“卒業ソング”として認識する者は少ないのではないだろうか。

 「高校三年生」(舟木一夫)は、1963年6月にリリースされた舟木一夫のデビューシングルで大ヒットした楽曲だ。内容も高校生活がもうすぐ終わる気持ちを歌っているのだが、今の時代に“思い出の「卒業ソング」 ”としてランクインするとは意外だった。(了)(TechinsightJapan編集部 真紀和泉)

【調査概要】調査対象 : 自社で運営するeb-iの20万人のパネルをもとに、全国47都道府県の10歳から69歳までの エンタメ接触ユーザーを抽出し、4250人(男性2330人、女性1920人)から回答を得た。調査手法 : インターネットによるWeb調査
調査期間 : 2014年2月3日~2月4日

5 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:02:08.69 ID:N5hytPZWI
乾杯って結婚ソングのイメージが強いんだけど


14 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:09:46.05 ID:fNjxcP4G0
>>5
1番だけ歌うのが定番。


6 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:02:32.88 ID:mUsTHOlC0
セーラー服と機関銃


8 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:04:34.29 ID:GhWRoRmW0
ふりー


9 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:05:23.66 ID:QM3nZGky0
なんか偏った年代の曲だなw
四十代と三十代だけに質問したのかw



10 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:05:53.06 ID:My/kkWdh0
「旅立ちの日に」って、ここ数年よく耳にするけど、
昔からメジャーな曲だっけ?



16 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:11:59.20 ID:QM3nZGky0
>>10
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%85%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AB
最近の小中学校卒業式じゃ多いよ



11 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:06:57.91 ID://E14WzH0
何で森昌子の「中学三年生」が入ってないんだ
遠藤実先生の畢生の名曲だろ>>1


12 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:06:57.99 ID:fYi5bx+N0
卒業写真なら由美よりハイファイセットだろ


13 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:09:29.57 ID:bk/B9E900
ミセスロビンソンは童貞喪失記念曲


15 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:11:39.32 ID:jQhpxZWv0
3月9日といえばこの画像だよな
vkodEuG.jpg


17 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:17:26.62 ID:8/Dh4mhL0
マイナーだけど
レイジールーズブギーの「いつもそこに君がいた」
と東京少年の「陽のあたる坂道で」が印象深い



56 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:21:47.28 ID:/KEvtTBDO
>>17
いいね。YAWARAのエンディング曲でしたね


18 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:18:26.65 ID:aFLgCCVZ0
卒業ソングとは言わないだろうけど、
爆風スランプの「愛がいそいでる」が思い浮かぶ。
受験の時期にラジオでよく聴いていたからかな。


19 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:19:29.16 ID:sB1fkcO70
斉藤由貴の卒業に一票だな
ちょうど斉藤由貴が高校卒業と同時に歌のトップテンでこの卒業を歌って
クラスメイトがでてくるその数分間のサプライズ演出をいまだに覚えてる。
純朴で純粋なとても麗しい名曲。


20 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:21:13.66 ID:pc+qxxMq0
吉永小百合の 勇気ある者 に一票


21 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:21:20.66 ID:8HOb6pN60
仰げば尊しが意外だな、若者たちが日本語の美しさに触れる歌だ


22 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:23:48.11 ID:Wez+FnMs0
卒業ソング、と言っても
尾崎豊の「卒業」の歌詞は何か嫌だw

24 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:27:29.04 ID:McqsOjpQ0
今更小学校の校歌思いだし歌ってみると泣けてきた


25 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:28:08.32 ID:kZ1Xx63/0
尾崎の卒業・・・葬式
蛍の光・・・閉店
my graduation・・・ストーカー女の自殺
さくら・・追悼歌
乾杯・・・結婚式
なごり雪・・・追悼歌
翼をください・・・自殺

こんな印象



115 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:29:19.51 ID:4yN0Ej1X0
>>25
ものっすごい同意
特に「翼をください」は、明らかにこの世から卒業する歌


26 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:30:03.63 ID:VVY59cxr0
GReeeeN 遥か

異論は認める


29 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:44:15.33 ID:VsLA1u8FO
>>26
悪くはない


27 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:30:58.03 ID:pNbHSkvn0
46歳の俺でも
古すぎると感じるランキング


28 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:31:13.18 ID:x0+VVGaJ0
the graduate ベンジャミン・・・ダスティン・ホフマン    


30 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2014/03/13(木) 19:46:41.40 ID:/lwAk9za0 ?2BP(3457)
>>1
尾崎のはなんとなくアンチ卒業ソングという感じ(・ω・`)


31 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:46:56.38 ID:guyDlrU+0
あえて「Graduation」平家派を推して見る


32 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:47:41.14 ID:ZOX2ecft0
オーソドックスに蛍の光が一番いいな
スコットランドだかスイスだかの民謡だっけ、
あのメロディは秀逸


33 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:48:17.73 ID:VsLA1u8FO
旅立ちの日にって明日への扉の歌詞変えただけやん


34 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:48:52.60 ID:EzjI/cfg0
赤い~夕日が~荒野を染め~て~♪


42 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:56:58.67 ID:VZdwZZuu0
>>34
僕は草と泥しか食べないがあ
暮らす仲間は椅子までもお~

タモリ4 放浪三年目乙w


47 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:05:30.77 ID:c2pbIAr9O
>>34
かっこいいなwww


35 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:49:10.50 ID:tuE1xIdxO
俺は19の卒業ライフだな
卒業式で歌ったわ


36 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:52:16.29 ID:e+9f6p+ZO
四月になれば彼女は


37 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:52:44.77 ID:CifYsoBw0
絶対斉藤由貴のが一位だと思う
オレ趣味で全世代に調査したことあるから間違いない


38 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:53:45.82 ID:lfuTXH9rO
惜春通りでは~制服脱ぐ日も近く~


39 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:54:03.60 ID:Wez+FnMs0
尾崎豊は卒業式に出ないタイプ


40 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:55:34.61 ID:VsLA1u8FO
いきものがかりのYELLが無いのがおかしい


41 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:56:16.99 ID:xLWgRMQD0
「さよならのチャイム」 はだめか まゆゆに歌ってほしいよ


43 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:58:05.31 ID:+K6uuHHI0
尾崎のはタイトルは卒業だけど卒業ソングって感じしないな


44 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 19:59:20.12 ID:W54rlHPmO
沢田聖子は入らないのか・・・


46 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:03:46.11 ID:VsLA1u8FO
卒業式の合唱で尾崎を唄う強者校はどこにも無いのか


48 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:06:24.40 ID:pll4ZI8T0
翼をくださいって卒業ソングか?


49 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:10:12.97 ID:wN1Yws0y0
おニャン子クラブの『じゃあね』しか思い浮かばない


50 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:11:53.83 ID:A0H0cxuA0
80年代圧倒的だな


51 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:12:13.72 ID:oASMlxx80
尾崎豊の卒業はちょっと違うだろwwww
どうみても反体制ソングだろwwwwwwwwwwww


52 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:13:51.33 ID:YQCnOkxj0
卒業式に

この支配からの卒業~♪

はないだろ。


70 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:33:08.18 ID:mx32jQuX0
>>52
別に卒業式に歌う曲限定で選んだわけじゃないだろ
「卒業写真」が親、教師の前で歌う曲か


53 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:19:06.40 ID:ucDghy6K0
>>1
斉藤由貴の卒業が圧倒的にいい


85 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:55:09.73 ID:eYNG2ixk0
>>53
同感。斉藤由貴さんの歌声もいい。(今も素敵だ。)


54 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:19:39.00 ID:67+5r/LK0
斉藤由貴の卒業は松本隆オールタイムベスト3のひとつ


55 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:21:42.10 ID:nbjcxQ/i0
ダスティンホフマンになれなかったよ
大塚博堂わ?


57 :石榴優 ◆abiru3G2/g :2014/03/13(木) 20:21:59.96 ID:mez9RGzq0
制服の…胸のボンタンを…下級生達に狩られて……


58 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:22:02.49 ID:uZaSkQPz0
そっそん


59 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:22:44.35 ID:MoELxCkX0
尾崎は深夜に破壊活動を行うタイプ


60 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:22:55.44 ID:ucDghy6K0
>>1
ユーミンはこれよりも最後の春休みの方がジーンと来るんだけどな


61 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:23:02.23 ID:epazky2P0
新しい曲が全滅に近いなw


63 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:24:03.90 ID:VVY59cxr0
しかし

「贈る言葉」が2位とかランキングそのものが怪しすぎだろ


64 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:24:10.34 ID:CifYsoBw0
何で菊池桃子のが入ってないのかな


65 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:24:46.21 ID:JuRau7EK0
斉藤由貴の卒業は名曲だよな
さすが御大筒美京平先生の曲だよ


66 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:27:09.34 ID:l2HrAYDc0
ガガガSPは卒業だけを受け容れられる


67 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:27:53.57 ID:T6g4iSMt0
「想い出がいっぱい」H2O

これは文句なく名曲だね、ただ女の子の何かの卒業式のようだけど


http://www.youtube.com/watch?v=k0YYil2WpNA



92 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:58:19.11 ID:wcMTM9570
>>67
歌詞を見ると結構あれだと思うなあ

いい歳した男が少女に思いをはせる歌でキモイし
「子供だったなあ」と思う日は来るかも知れないけど「少女だった」って歌詞は変だろ?


68 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:30:29.39 ID:1XwQug1g0
40代以上だろ回答者


69 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:32:04.42 ID:B025++DJ0
キーワード:沢田聖子

44 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2014/03/13(木) 19:59:20.12 ID:W54rlHPmO
沢田聖子は入らないのか・・・

抽出レス数:1

少ないなぁ



71 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:34:27.95 ID:Y9o/MnGEO
仰げば尊しは遠藤みちろうでお願いする。


72 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:35:30.36 ID:ucDghy6K0
尾崎のだと途中で中退してそうやん


73 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:35:57.90 ID:uwl9FElm0
なごり雪は田舎の駅から東京へ向かうイメージがあるけど、実は東京から田舎へ帰る人の歌


74 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:36:22.35 ID:MDOK/Fhb0
柴田まゆみ「白いページの中に」も好き


75 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:38:30.20 ID:OMKUzlZiO
おニャン子クラブの「じゃあね」だろ


81 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:46:43.80 ID:ucDghy6K0
>>75
エエな

てか スローテンポのコブクロチックな感動仕上げより、淡々としたメロディで、なおかつグッと来るようなのが良いなw


76 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:43:19.05 ID:MoELxCkX0
さだまさしの「つゆのあとさき」は良いね


77 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:43:26.04 ID:VVY59cxr0
ファンモンの「サヨナラじゃない」

なぜこれが入らない?


78 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:45:08.67 ID:zT7JfHQw0
AKB48の「GIVE ME FIVE」
異論は認める


79 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:45:11.47 ID:9a8BkCeQ0
ボヘミアン入ってねえのかよ


80 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:45:17.80 ID:4DYWpF9A0
このアンケートの回答者がおっさんおばさんなだけ


82 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:52:16.62 ID:PjsnqZ9b0
光GENJIの「Graduation」が入ってないわ?


83 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:53:47.74 ID:X0x8l7u70
>15位 「サウンド・オブ・サイレンス」(サイモン&ガーファンクル)

60代の回答じゃないの



87 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:56:19.55 ID:eYNG2ixk0
>>83
40代ですけど、うちのクラス(中学校)では5人ぐらいが彼らのファンになりました。


84 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:54:57.29 ID:wcMTM9570
松田聖子の制服はシングルカットされなかったのが不思議なくらいの名曲


86 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:56:00.09 ID:yHhTPiNlO
上海ハニー


88 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:56:24.78 ID:uIg1/eDH0
>>1
このアンケート答えた年齢層高そうだなw

でも、「卒業写真」は、荒井由実じゃなくて、ハイファイセットの方が良い


89 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:56:42.33 ID:Pstx/1YN0
こんなん世代差だろ


90 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:57:01.32 ID:1KXAHGfU0
川嶋あいの旅立ちの日にってI wishのあいのりの曲のパクりじゃね?


91 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:58:08.01 ID:eYNG2ixk0
>>90
同一人物だ。


103 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:10:51.66 ID:HDEvvrzB0
>>90
原曲はこっち
あいのりはタイアップがついたので歌詞を恋愛ものに変えた



93 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:58:30.66 ID:HDEvvrzB0
渡辺美里の卒業は入ってないのか
小室曲でも五十指に入るくらいの良曲




95 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:59:48.73 ID:epazky2P0
>>93
指多すぎだろw


99 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:04:47.41 ID:ucDghy6K0
>>93
ちょっとズレるかもだが10yearsもいい


100 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:05:25.53 ID:eYNG2ixk0
>>93
美里なら『さくらの花の咲く頃に』がいいな。


94 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 20:58:50.15 ID:TwK9NBms0
大体知ってるけどエグザイルの歌だけ聴いたことない。シングルになった曲なのかな?


96 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:01:35.56 ID:tUmzK26w0
>>1
年齢層が上がるほど人口多いからさくら学院に不利な結果だな・・・


97 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:01:40.46 ID:vHeDwJVu0
卒業式の雰囲気の中で聞くからこそ旅立ちの日にの良さがわかる


98 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:03:50.65 ID:kZ1Xx63/0
森山なら虹のほうが卒業ソングっぽい気がするんだぜ


101 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:05:33.45 ID:9SOsOYUG0
>>1
菊池桃子が・・・


102 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:08:18.81 ID:nbjcxQ/i0
紅茶のおいしい喫茶店
しろいお皿にグッバイバイバイ
あなたは銀のスップーンで私の胸を
グルグルまわすのよ♪


104 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:11:59.84 ID:7ag29T56O
意外に王道曲が並んでて驚いた
最近変なランキング多いから


108 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:15:21.68 ID:VVY59cxr0
>>104
50歳以上なら王道なんだろうけど時代錯誤もいいとこだよ


109 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:17:55.29 ID:ucDghy6K0
>>108
ま、気持ちは分かるが思い出の卒業ソングやから時代錯誤ではないやろ


110 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:19:02.90 ID:HDEvvrzB0
>>108
最近は好みが細分化されすぎて、旅立ちの日くらい学校で広く歌われてる曲じゃないとランクインは無理
桜ノ雨やさよならメモリーズくらいは入ってもいいかとは思うが、同年代でも半分以上は知らんだろうしな


111 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:23:21.64 ID:2xFdqQMs0
>>108
じゃああんたの思うランキング発表すればいいじゃん


117 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:30:46.64 ID:VVY59cxr0
>>111
1位  GReeeeN 遥か
2位  ファンモン サヨナラじゃない
3位  H2O     思い出がいっぱい
4位  森山直太朗 さくら
5位  ケツメイシ  桜舞い散る
6位  唱歌  旅立ちの日に

こんな感じかな


114 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:28:17.12 ID:eYNG2ixk0
>>108
量産型アイドルの歌で埋めたら良いよ。
自分のブログで発表してね。


106 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:14:48.44 ID:AvqmE9KU0
>どの世代においても、そして性別をまたいでもランキング結果にはほとんど差がなかったという。

つまり形骸化したランキングってことだ。


107 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:15:15.35 ID:dayDj9lh0
サウンドオブサイレンスって 映画のタイトルが卒業なだけで全く卒業とは関係ねーだろ
唯一の洋楽がジジイの勘違いでランクインとか本当に恥ずかしいわ
to sir with love とか出ないのかよ


113 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:27:45.07 ID:4bWWkK2J0
リアルタイムではないけど70年代は今聞いてもいい曲多いね
音楽が売れるから一攫千金を夢見て才能が集まったんだろうか


116 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:30:42.33 ID:H6DH066z0
斉藤由貴 卒業
菊池桃子 卒業
尾崎豊 卒業
渡辺美里 卒業
倉沢淳美 卒業


120 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 21:35:57.69 ID:GddTx/Mk0
>>116
沢田聖子 卒業

を入れてくれよぉぉ
めっちゃ名曲だぞ


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2014/03/13 23:00 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝