1 :ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/10(月) 18:49:02.06 ID:???
ソニーとパナソニックは10日、業務用次世代光ディスク規格「Archival Disc(アーカイバル・ディスク)」を策定したことを発表した。1ディスクあたりの記憶容量が300GBのシステムを2015年夏以降に順次投入していく。
両社は2013年7月29日に業務用次世代光ディスク規格を共同開発することで基本合意しており(関連記事)、今回その具体的な名称とロゴマーク、仕様、ロードマップを明らかにした。
Archival Discの主な仕様は、ディスクが容量300GBの追記型、片面3層の両面構造でランド・アンド・グルーブフォーマットを採用する。光学パラメーターは波長(λ)が405nm、開口率(NA)が0.85mm。トラックピッチが0.225μm、データビット長が79.5nm。エラー訂正方式にリードソロモン符号を用いる。
ロードマップでは、1ディスクあたりの記憶容量を300GBから500GB、1TBへと拡大させていく計画を示している。 ●Archival Discのロゴ(上)とロードマップ(下)
◎ソニー(6758)のリリース
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201403/14-0310/index.html ◎パナソニック(6752)のリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2014/03/jn140310-1/jn140310-1.html ◎
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/10/376/
3 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:52:10.89 ID:hrnJx162
ブルーレイとはなんだったのか 4 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:52:40.59 ID:XxsmPHXn
アニメ2話いれるだけのディスクにそこまで容量要らんやろ 69 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:25:59.54 ID:1TDPBADJ
>>4
どんなに容量が大きくなっても1枚に2話~4話ってボッタ構成は全く変わらんからね・・。 5 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:52:49.92 ID:Wvu5wvXg
ブルーレイはまあしょうがないのかな
DVDの時代は本当に終わるな
6 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:53:38.30 ID:aTCRETGi
日本の企業って発表してから発売までが遅すぎ
その隙に中国や韓国に追いつかれて値段で負けるんだろ
なんで発表から発売まで一週間とかにしないんだ?
特許とかはこっそりとっておくか、
社内に強固な緘口令を出せないもんかね?
7 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:53:40.32 ID:XU7gvWdJ
ブルーレイまだ持ってないっつーの
8 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:53:51.08 ID:dorUe0jW
次世代光ディスク規格
そんなものより、長期間規格を変えないで欲しい。
9 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:54:14.06 ID:/7NtImmj
それより安価なHDD出せよ、市場全体が収縮してるつーの
10 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:54:36.51 ID:9jjipvpD
4K画質になって容量が爆増するから必須だわな
映画とかはブルーレイ消えて全部こっちに流れそう 11 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:54:55.67 ID:BBdMrnFv
一話150GBになるんですねわかります
12 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:55:07.62 ID:GrrWLqvr
それよりブルーレイレコーダーをもっと安くしろ
明らかにボッタくり
カルテルむすんでるやろ 13 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:55:13.76 ID:4GNCvTIW
保管用のメディアと割り切って、商品展開するなら需要はありそう
CDやDVDの延長のように考えたら失敗する
14 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:55:27.81 ID:ihiKJyhp
4Kになったら300GB もいるのか
もういいんじゃないか、進化するのは
15 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:55:57.55 ID:VYBdEPs7
ディスクなの?
16 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:55:59.45 ID:Dhk6nG9i
4kだと何時間はいるの?
17 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:56:15.99 ID:CLvy2fOM
やる気のない名前
18 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:56:57.71 ID:ZNReBI98
2社でやったら儲からない。
MSとグーグルが共同でOSを開発するか???
日本人の社会主義ボケもここまで来ると救えない。
19 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:57:18.74 ID:eWqjy2wG
どんどんターゲット人口が少なくなってくな
20 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:57:24.40 ID:uWA0OkID
ブルーレイの1/4の市場が来るなw
21 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:57:29.72 ID:/7NtImmj
黄金タッグ・・・だなぁ
22 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:58:06.91 ID:ZNReBI98
規格ってのは一社独占だからこそ商売になるのであって
2社でやったら儲かるわけねーだろ ヴォケ!!!
29 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:01:13.48 ID:EnUaqYjs
>>22
1社でもBlu-rayなんか儲けて無いから
23 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:58:52.48 ID:cQfELCsX
>>1
ピックがすぐへたる光メディアはもういらん!
24 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:59:06.26 ID:BuYYueLh
メディアが何年もつかより規格が何年もつか、
ソニーが絡むなら、それが一番怪しい。 25 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:59:21.95 ID:1wXCH+uV
これは市販というより業務用だって
名が体を表してるだろw【アーカイバル】ディスク。
長期保存性に特化したディスクだよ
39 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:06:47.72 ID:V8QQ0cnt
>>25
「業務用」という文字が読めずに脊髄反射してるゆとり世代
だらけだからしょうがない
そもそもこの子たちはスレタイに脊髄反射しただけで本文を
一行も読んでないんだろう
44 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:09:12.58 ID:brOBnLfg
>>39
業務用でも需要がわからねぇ
26 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:59:34.43 ID:25z3Hpfw
光学ディスクはオワメディ
コンテンツ配信はこんな微妙なところ経由せずネット配信に直行だろう
ネット経由できない場合でもSDカードみたいなソリッドメモリ
27 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 18:59:40.36 ID:/7NtImmj
ダイソーが500円ぐらいでHDD作ってくれんかな
保証いらんから
28 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:00:08.51 ID:bWKnSTYg
4kだと単純にフルHDの4倍の容量が居るもんな。
25G × 4 = 250G
300Gならまぁ納得。
37 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:05:01.25 ID:GP7U+yBi
>>28
計算が分からん・・・
30 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:01:54.02 ID:pY7YQL0Y
4K録画用だろ、容量的に考えれば
31 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:03:11.05 ID:V8QQ0cnt
ホログラフィックストレージってどこ逝っちゃったんだろうね?
32 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:03:23.69 ID:2wfQKMKI
今から規格策定するなら8Kまで見据えなきゃ
33 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:03:40.59 ID:fcIc/8RV
1TBぐらいのつくれんのか
まあ業務用中心みたいだし関係ないか
34 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:03:52.05 ID:ZNReBI98
仕事をするために仕事を作り出してる典型の社会主義経営になってるな。
35 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:04:14.69 ID:mx8a7KYV
気持ち悪いロゴで分かる失敗 36 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:04:36.53 ID:/7NtImmj
記録する映像なんてあんのかね
38 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:05:16.20 ID:uSDZyWdw
業務用次世代光ディスク規格だから
映画上映システム用か
40 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:06:49.63 ID:yqIIN4fW
俺のハードディスクよりでかいのね
41 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:08:09.09 ID:pY7YQL0Y
大容量クラウドサービスが広まれば
誰もメディアなんて使わなくなる
42 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:08:20.03 ID:eWqjy2wG
ゆとりじゃなくてすまん
40過ぎてますorz
51 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:16:19.85 ID:SJC5km7n
>>42
ゆとり世代でなくともゆとり脳は居るよ
43 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:08:48.13 ID:SXU0v6h3
容量もさることながら、ディスク一枚書き込むのに
何時間待てばいいのかも重要だぞ 45 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:13:22.55 ID:xNwn4RHN
MDサイズで1TBにして
あのカシャカシャって感じが好きなの
59 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:20:38.64 ID:IJl8yS7d
>>45
1GB=ギガモ
1TB=テラモ
あれ?MOじゃないの??
46 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:13:49.12 ID:ptUYjZ13
まだ円盤って需要あるの?
なんか、大艦巨砲主義にこだわって航空戦力の時代に
乗り遅れた旧軍のミスと重なって見えるんんだが 52 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:16:32.51 ID:jwV0N6OE
>>46
テープメディアすら生き残ってる業務用で何言ってる 57 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:20:35.23 ID:t8uIdNJp
>>46
電磁波に耐えるから円盤にバックアップを用意する人はいるね。
磁性体じゃないし。衝撃には弱いけど。
47 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:14:04.18 ID:t8uIdNJp
4Kとか8Kになるとデータサイズが2倍4倍になるからな。
48 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:14:11.15 ID:3MGCklDO
ブルーレイの顔面ブルーレイ
49 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:14:37.74 ID:d9m2uFq7
民生用の光学ディスクはBDで打ち止めだろうけど
業務用ではまだまだ需要があるのか
50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:15:18.41 ID:0XVg9oJE
来週には、東芝が独自規格を提案する、予感
99 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:47:03.10 ID:o+EUkX5S
>>50
HDDVDの二の舞になるから辞めてくれ~w
53 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:16:35.68 ID:XEIPBA/x
avchdっていう使いにくい規格作りやがって
おかげでサイバーショットで撮った動画を簡単にスマホへ移せねーじゃーか
54 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:18:46.00 ID:fKvB5Cut
こないだブルーレイ買ったばっかなのに…orz
55 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:19:33.64 ID:iVs8s6YI
え~、まだ次があるの・・・?
昔DVDに撮ったのを見返すことがますますしづらくなるのはカンベン
新規格出すんなら、この点をクリアしてくれー
56 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:19:57.37 ID:1a6acUW1
容量もさることながら保存性も考えてると思う
テレビ局にソースが残ってない映像とかけっこうあるし
58 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:20:36.87 ID:F6v4qP8w
放送局などで使うアーカイブ用のディスクでしょ。
放送局がどのくらい番組をアーカイブしてるか知らないが、
膨大なデータ量になるのは確か。
そして、アーカイブは常に必要になるものではないので、
ハードディスクなどに置いて、すぐアクセスできる必要もない。
もちろん、ソニーとパナは、放送用機材をつくっているメーカーだよ。
60 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:21:30.17 ID:NrSs/2rM
記録にどのぐらい時間かかるの?
61 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:21:33.84 ID:sWHn4zeK
1TBになったら考えてやる
62 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:23:00.75 ID:aGWda3MZ
アシスタント・ディレクター:AD
63 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:24:26.88 ID:DD6V2X4w
ちょっとエロいロゴだな。何がどうエロいのかは説明できないが。
64 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:24:40.21 ID:LQxQ5t+O
もうね
これの開発に関わったやつら全員クビにしろよ
65 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:24:42.49 ID:paysLFRD
フェイスブックがこの前ブルーレイディスクを使ったデータセンターを発表してたな。
IT系はディスクメディア型センターの構築に興味あるみたいだし、いい規格だと思うが。
まぁゆとりにはわからんか・・・。
66 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:25:12.29 ID:7JXatzcQ
この技術が製品化されるころには
ソリッドメモリが1TB=100円くらいになってんじゃね? 73 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:27:52.96 ID:jwV0N6OE
>>66
東芝、サムスン、サンディスク
みんな四苦八苦してるよ
もう緩やかな価格下落しか期待出来ないと思う
67 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:25:23.86 ID:CW4ZaM9k
著作権保護のため何も書き込めないディスクにしてほしい。
68 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:25:51.05 ID:o+CUuORN
負け組連合(゚∀゚)キタコレ!!wwwwwwwwwwwww
70 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:26:07.83 ID:QC/kHt+V
せっかく何千枚ものDVDソフトを
約1千万かけてBlu-ray に買い替えたのに、、、、orz
邦画だと1枚5000円とかする特別版とかあるから金かかんだぞ
また、1千万ほどかけて買い直さないといけないのか? orz
71 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:26:11.58 ID:BrFDlF3x
>>1
最小容量1TBにしろ
できないなら延期しろ
馬鹿らしいだろうが一般人はきりがいい数字がお好みなんだ
HDDやメモリも1TBや1GBが売れるんだ、それも尋常じゃなく
自作PCユーザーなら実感するはず
きりがいい数字のものは発売直後に売り切れ続出、大量生産され価格下落も加わりプラスのフィードバックがかかり普及スピードは桁外れだ
ちなみに次にキリ番踏むのはSDDの1TB
おそらく今年のクリスマスシーズンに発売
その半年で半額ちょっとになると思われる
74 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:28:14.64 ID:d9m2uFq7
>>71
だから一般人向けじゃなくて業務用なんだって(´・ω・`)
72 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:26:51.43 ID:9fr2qDx/
次世代のディスクって
これは凄いやつなのか?
機械音痴の俺には全くわからないが…
何ちゃらギガバイトとかそういうやつが今までに無いような凄いやつなのかね?
75 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:28:53.83 ID:nXsw5HQh
富士フィルムが1枚15テラのディスクメディアを開発してたよな
76 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:29:13.70 ID:ZNReBI98
こういうお役所的な仕事しかできないのだから
グーグルやアップルに負けるのも無理はない。
77 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:29:52.15 ID:UvppAn0i
値段がDVDと同じじゃなきゃ作るだけ無駄だよ
売れやしない
作ってるやつを解雇した方が利益になる
78 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:30:21.04 ID:o+CUuORN
ADといえばTDK
79 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:30:57.80 ID:MNCWh2/O
「業務用」
「業務用」
「業務用」
お前ら一般人には関係ない。
80 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:31:52.79 ID:GaFCQx1W
ジブリ映画のマスターが2Tだったか
どうせならそこを目指せよ
81 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:34:00.09 ID:+sBdSYmg
↓以下、「業務用」「アーカイバル」の意味も知らない奴の面白書き込みが続きます
82 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:34:34.75 ID:QnBIcWoX
業務用ってことは企業のバックアップ用テープの代わりか
そこそこ売れるんじゃね?
83 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:34:34.81 ID:mUFHFHX0
光ディスク()
もはや光ディスクという発想そのものが
時代から取り残されてることに気づいてないのか
こりゃあかんわ
84 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:35:22.21 ID:Aj9sojzh
敵はHDDだから200GBは最低でも欲しいな
片面1層で実現できたらいいと思うけど現実の実用度ではHDDが有利
リカバリディスク作ろうとしたらBlu-rayですら2枚必要とかまじかよって
85 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:36:40.54 ID:o+CUuORN
これじゃチョソにナメられる訳だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:37:57.83 ID:dDC+o6SY
今時光ディスクとか要らんだろ。
半導体メモリに力入れろよ。
87 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:38:38.47 ID:Q5rvCxQV
業務用なら磁気テープで十分や
88 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:38:41.77 ID:ko/PqgZx
データ書込み速度が早ければ、2chを利用する人は重宝するだろ
89 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:38:56.91 ID:AMGHzdoI
企業としても映像に対する必要容量を増やして
PCに取り込む、エンコードし直すのが嫌になる状態を狙っているのかもな。
DVDならisoでPCに保存する気にもなるが
BDになるとちょっとためらう。
百ギガ越えになれば取り込むなんて考えないし。
mp4にエンコードするなんてもうめんどくさくって出来ない次元だろうな。
90 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:39:45.07 ID:2FooHDm6
ほんまに長期保存できるの?DVDは50年とか言われてるじゃん…
92 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:42:50.10 ID:MNCWh2/O
>>90
充分長期だろw
91 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:40:46.07 ID:v5+OmrKR
ホログラムディスクとかいうのはどうなったの?
もうディスクメディア自体が時代差錯誤だと思うけど 96 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:44:29.91 ID:AMGHzdoI
>>91
ディスクメディアは映画などを販売する方としては
製造コスト的に安上がりで良いんじゃないか。
俺らが普段使う記録媒体として使うには
この選択はなくなりつつあると言っていいと思うが。 93 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:42:54.70 ID:O956tm1M
いよいよ近接場光ディスクのお出まし?
94 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:43:16.87 ID:LrdIIZM9
俺まだBDすら持ってないというのに…
95 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:43:17.09 ID:tTgtvvyM
BDも業務用からスタートしてるんやで
97 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:44:53.38 ID:CFJjOYib
お前ら「業務用」つってんのが分からんのか。
100 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:47:14.85 ID:rElqs2vd
日本の大手企業は本当に古いことの焼き直ししかできなくなってるんだな
ディスクメディアなんぞクラウド型の普及で近頃とんと見かけなくなったがのってっじっちゃが言ってた
101 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:47:41.39 ID:LepEjPp6
1枚5000円くらい?
BDXLが1000円以上したよな
102 :名刺は切らしておりまして:2014/03/10(月) 19:48:14.92 ID:AdrDnjkO


↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。