fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

消費増税で「デビットカード」が人気--小銭で財布が膨らむ事態を避け、レジではスマートに支払いを

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/08(土) 20:17:42.83 ID:???
4月からの消費税UPが目前に迫ってきた。5%から8%になることで家計に与える影響は小さくないが、一方でこんな懸念もある。財布のなかの「小銭増」と、現金払いに時間がかかる「レジストレス増」だ。

例えば100円の買い物なら105円から108円の支払いになり、財布のなかに一円玉が増えることは必至。なるべくなら、小銭で財布が膨らむ事態を避け、レジではスマートに支払いをしたい…という人も多いだろう。

そんな人にオススメしたいカードがある。それが「VISAデビット」だ。

デビットカードは、「銀行口座と連動」「購入代金は即時引き落とし」などが特徴のカード。現金を使わずショッピングができるうえ、「口座残高」以上の買い物はできないので、クレジットカードのように“使いすぎる”心配もない。

日本国内のデビットカード事業者は現在、「Jデビット」と「VISAデビット」の2陣営がある。「Jデビット」は、年会費無料でキャッシュカードにデビット機能を追加して使用できるが、使用場所は国内45万カ所に限られる。一方、「VISAデビット」は、年会費がかかる場合はあるが、国内約300万カ所を含む世界約3600万カ所で使える加盟店数の多さが魅力。いずれも銀行口座を持っていれば、簡単に申し込める手軽さが受け、加入者を増やしているという。

Suicaなどの電子マネーの普及で、現金を使わない「カード決済」への抵抗感が薄れたことも普及の追い風になっているようだ。

※長文記事のため以下割愛。

http://news.nifty.com/cs/item/detail/r25-20140308-00035041/1.htm

2 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:20:48.14 ID:OGUxxalm
ステマ乙


3 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:20:54.38 ID:trzzQQW+
普通のクレカでいいよ


4 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:22:55.43 ID:p6QpRXtI
素直に電子マネーだと駄目なん?


5 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:24:52.93 ID:7Ra5MPwG
持ってるけどアマゾンとかアプリの支払いくらいしか使えねえよ(´・ω・`)

クレジットカード機能付きなのにクレジット払い(一括)認めない企業多すぎ


6 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:25:29.53 ID:RJ06NtUU
二ヶ月先に支払が自動的に延びるクレカは怖いんだよな
手元の現金をいくらまで使って良いのかよくわからない
デビットカードはその点いいと思うんだが
わざわざさらに作るのめんどい



7 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:27:46.39 ID:4YacNX/K
5%から8%になったら小銭が増えるという理屈が分らん。


8 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:28:08.56 ID:s7EDxNOx
俺は3000円以上の時はクレカを使う。


61 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:24:58.17 ID:GWjchD3b
>>8
俺は基本2000円以上はクレカ払いだ。サインレスのとこなら500円以上でクレカ。
タッチ式電子マネーが使えるなら1円以上。
これを徹底すると財布の小銭がたまらずに実に快適w



9 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:30:12.32 ID:2F6kz69K
WAONとEDYでコンビニは済むな。スーパーもだいぶ使えるようになってきた
普通のお店はまだまだな感じ


10 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:30:44.87 ID:+flDTMpE
アメリカなんかはクレカ社会というが、
ほとんどがデビットカード

日本と違ってクレカは中々持てない


11 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:33:15.55 ID:7Ra5MPwG
弊社のお支払い方法としてお取り扱い可能なクレジットカードに
つきましては、以下となります。

≪ご利用いただけるクレジットカード≫
VISA / Master / OMC / CF / イオンクレジットサービス / セゾン
カード / NICOS / オリコ / MUFG(UFJ)カード / ユーシーカード /
ジャックス / ライフカード / セディナ / TS CUBIC CARD(TS3) /
株式会社ジェーシービー / ダイナースクラブカード / アメリカン・
エキスプレス / 楽天カード / KCカード / 京阪カード / アプラス

※これらと提携している国内すべてのクレジットカードが
 お使いいただけます。

デビットカード、プリペイドカードにつきましては、ご登録
いただけない場合がございます。あらかじめご了承願います。




eo出来るのかできないのかはっきりしやがれw


12 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:33:21.75 ID:sfCHpacR
ん?年会費だと


13 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:34:16.01 ID:0277suxk
スルーされまくるローソンデビット涙目


14 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:35:21.63 ID:x+HzNUoV
日本のクレジットカードの1カ月の平均利用額は5万3千円
平均所有枚数は約3.9枚

未だにクレカ怖いってやつは子供?
海外じゃ提示しないとホテルにも泊まれないよ?
(支払能力がないと見なされる)


45 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:11:54.40 ID:U95YVtq3
>>14
そんな事ないよ、1万ドルでポジットすれば何処でも泊めてもらえるよ。


15 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:38:19.20 ID:AsZglKCa
いや、持ってるけど必要最小限しか使わないってだけだよ。
何枚か持ってはいるけどよく使う一枚以外は家に置いてあるし

こういう小銭の支払なんかは面倒のない現金オンリー


16 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:38:36.92 ID:gpJ4yXDN
クレカはETCとネット通販で便利だけど
お店での買い物は現金。


17 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:38:57.32 ID:usk7GVYZ
ポストペイと何が違うんだ


18 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:39:23.76 ID:B+qROCxP
VISA本人認証が使えないんでネット向けではないのが残念
リアル店舗むけ
預金引き出すのさえ面倒ならおすすめ



59 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:22:43.59 ID:EbbkJuPW
>18
楽天銀行のVISAデビットは本人認証対応してるよ


67 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:27:47.27 ID:B+qROCxP
>>59
そなんだ
ネット通販でよくある認証もOKなら使い勝手いいね
そのアピールもすればいいのに

りそなに口座開いたときにりそなVISAデビットがついてきたけど
これは認証非対応でスーパーの買い物くらいにしか使ってないなあ
ポイントクラブのポイントがちょこっと貯まる程度だし


85 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:45:13.34 ID:0277suxk
>>59
スルガもVISA認証に対応してる
http://card.surugabank.co.jp/threeDomainInfo.html

ここは楽天と違ってデビットのくせに審査があるが年会費無料



101 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:17:51.48 ID:EcNUbkzr
>>87
スルガ銀行のビザデビ持っているけど補償あるよ。
2ヶ月前までさかのぼって。
かなり優秀。
バックは普通のクレカより低いけど。
もっぱらビザデビ愛用。
スルガ銀行も資産運用とか
担当者と専門家交えて相談乗ってくれるし、かなり丁寧



19 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:39:35.17 ID:qZQZj3Tg
ニートの僕には神のカードです。


20 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:39:36.26 ID:pCN6VOMM
>>1
電子マネーのほうが有利だよ。


21 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:42:17.85 ID:eBBBEM2S
オレの場合、現金を使うのは自動販売機でタバコを買うときと、
普段使わない近距離鉄道の運賃を払うときぐらいかな。
スーパー店はもとより、コンビニ店でもクレジットカードが普通に使える。
いつだったか、こんなに小銭をもっているはヘンだと思って、
わざわざ銀行に預金しに行ったくらい。


22 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:44:26.68 ID:LYOa+/8x
交通系以外は全て現金に限る
30万未満はいつも現金で払う


23 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:45:36.35 ID:Mlg2dtwf
Jデビットは使える場所が一向に増えないので存在を忘れていた


24 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:46:15.27 ID:L8XgWPlW
いつもsuicaとedyを鞄に常備しているんだが、最近セブンでnanacoの勧誘がひどくて困ってる


25 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:46:30.50 ID:pCBJxIWe
伊東


26 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:47:22.55 ID:Is+URplb
Jデビットは怖くて使う気になれん


27 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:50:31.86 ID:Fzc3jpzz
クレジットカードとかデビットカードが普及すると、レジが早くなっていい。

買い物する側から見て、大歓迎だ。



35 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:57:51.91 ID:eBBBEM2S
>27
店員・店側だって、小銭を受け取って計算する手間が無くなって、
万々歳だろう。強盗に入られても現金なんてロクにないし。
現在では現金強盗なんて成立しにくい。


28 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:51:01.22 ID:x+HzNUoV
J-デビットが、J-デビット対応店舗でしか使えないのに対し、
VISAデビットは、基本的にVISAカードが使えるところであれば、どこでも使える。海外利用も可能。
デメリット:取り扱い金融機関が少ない。(日本国内でサービスしているのは、8銀行のみ)


29 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:53:41.72 ID:x+HzNUoV
要するに・・・・クレカを作れない学生とか非正規の人向け。


30 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:54:28.43 ID:m2vq7+mP
デビット=ブラック
クレカも作れない奴がしかたなく持ってるイメージがあるんだよねw



33 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:56:16.79 ID:x+HzNUoV
>>30  
まあ・・・そういうこと。

自己破産した人もつくれるし、中国などは殆どデビット。


40 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:05:43.59 ID:B+qROCxP
>>30
39歳で生まれて初めてクレジットカード申し込んだらダメってなったわ


73 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:33:19.51 ID:L8XgWPlW
>>40
銀行系のクレジットカードは、預金がかなりあれば甘いよ


77 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:38:24.79 ID:B+qROCxP
>>73
りそなカードって同時申し込みで断られて
口座付帯のVISAデビになりました
万が一の担保用に個人向け国債買って総合口座にセットしておきましたわ
銀行が国債担保を拒否したら存在価値否定だと思ってですわ


31 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:55:17.53 ID:b76vGAyz
消費贈前への対抗策は

消費しない事

以外無いだろ。
金使わせようとすんな!



32 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:56:15.35 ID:giW3yKgI
もう10年近くおサイフケータイでedy,iDだわ


34 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 20:57:45.35 ID:smvq2184
デビットはスキミングが怖くてね。
まぁデビット使う人はそもそも口座にそんなに金は言ってないからどうでもいいのか。


36 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:00:07.77 ID:buct0uAY
デビットカードって、
信用ブラックと中国人のイメージ
しかないわ。


37 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:01:34.12 ID:EcNUbkzr
ネット銀行、一行くらい口座作っておこうと楽天で作ったら
デビットカード作りませんか?
勧誘メールが頻繁にきて鬱陶しい


38 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:02:32.36 ID:0lU8g0l1
無理やり増税にからめたはなしにみえる


39 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:05:30.78 ID:IhkJ9aP0
ホントどえらいカードだよ。


41 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:08:13.92 ID:YIrUJgZx
>>1
ローソンデビットもあるぞ。
http://www.lawson.co.jp/service/counter/debit.html


42 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:08:14.26 ID:JxtaDSyI
JCBデビットを早く
MASTERデビットも出るのかね


43 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:09:22.51 ID:p+mDpd1w
クレカとデビット両方作って、月額料金はクレカで一回払いはデビット使ってる
クレカは決済が最大二ヶ月近く遅れるのがなんとなく嫌


44 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:11:30.12 ID:WL6jn1i4
台北の2軒の高級ホテルに一泊ずつ泊まりました。

「すみません、クレジットカードを見せてくださいませんか?」
「デビットカードになりますがいいですか?」
「あー、すみません。デビットではだめなんですよ。一千元預からせてください」

クレカは、支払能力の証明なのよ。


46 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:12:23.21 ID:JxtaDSyI
クレジットと同じくらい(1%~)のポイントが付くデビットがあればいいのに


47 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:13:39.51 ID:WL6jn1i4
>>46
デビットカードを使ったときに、手数料をとるケースが増えてきている。その額、10セントから$1.5ほど。
ベストは安心して使えるクレジットカードで買い物をすること
http://america-syhutubo.seesaa.net/article/26444064.html


54 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:18:49.68 ID:JxtaDSyI
>>47
逆に高くなるのかよ・・・

その場でとっとと決済終わる方がいいんだよなぁ・・・
遅い方が有利に働くこともあるのかな? 不正利用とか

もうすぐ出るJCBデビットとか還元率高かったりしないかな


48 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:14:28.73 ID:GICWKlq7
使い過ぎる心配あるからクレカだめって・・・。
サラ金で借りてパチとか経済感覚おかしい奴もいるから
無駄な心配とは言えないが、情けない。


49 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:14:57.80 ID:HQJPjZmM
クレカで使いすぎるって思考がいまいち理解出来ない
デビカもクレカも稼ぎ以上の利用が出来ないのは変わりないのに
クレカは請求が先にあるというだけでタガが外れるのか?

頭おかしいんじゃないのか



72 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:32:50.82 ID:GWjchD3b
>>49
世の中、事業所同士の取引は現金取引なんてまず無いし、あったら信用無いことの裏返しなのにね。
ま、クレカもマトモに使えないのなら個人商店や零細企業すら経営できないだろうけど。



90 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:50:47.09 ID:JRjTovpm
>>49
> クレカは請求が先にあるというだけでタガが外れるのか?

その通り。
住宅ローンだって今払うわけじゃないから、あれこれオプションつけて無駄に高い買い物してるだろ?



50 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:16:06.01 ID:Igey2L8G
一部の人はなんで消費者だけ得をする、みたいな考え方をするんだろう?


51 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:16:27.75 ID:Mlg2dtwf
クレカとデビット戦わせようとしてる人はなんなん?
使える方使えばええがな


55 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:18:56.03 ID:B+qROCxP
JCBがデポジットクレカはじめたけどどんなもんだろ
http://www.jcb.co.jp/life/prepaid_card/index_jcb.html
使える場所が少なすぎて話しにならないのはまだ仕方ないけど
それ以外で



56 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:19:19.33 ID:nnPhTSm1
VISAはクレジットあるんで、
MASTERやJCBのデビットあれば欲しいけど無いんだよね・・・


57 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:21:59.00 ID:pcuJgWoK
みずほ銀行なら標準でJデビット付き。
しかも0.5%のキャッシュバック。


62 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:25:00.68 ID:JxtaDSyI
>>57
キャッシュバックされるの一部店舗だけやん
全店舗ならまだなぁ・・・


58 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:22:26.46 ID:0WOOea8A
クレジットカードは不正使用なら全額保障されるし
即時口座から引き落としされるデビットカードとは違い
支払いが2ヶ月先になるからそれまでに不正使用が発覚しやすいのがメリット


64 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:25:59.96 ID:AsZglKCa
カード使わなければ数パーセント安くなる店とか珍しくないのに
わざわざカード使うなんてね・・・


65 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:26:31.51 ID:EMrMM002
ジャイアンツ缶珈琲から姿を消したと思ったらソチらか


66 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:26:31.99 ID:I/mxg1Ay
使うことあるけど使えないとこ多いしセキュリティが不安だわ
客並んでる中で暗証番号打つのもね



68 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:28:24.00 ID:PQJY5oMI
クレカと電子マネーでよくね?


69 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:29:18.02 ID:O9+cxpV2
小銭はいざとなったら紙幣より使い道があるから俺はいつも一定量もってたいよ


71 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:31:46.31 ID:pcuJgWoK
>>69
震災の時は札が役に立たなかったとき聞いた。


70 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:30:51.73 ID:6NFfjezx
税率5%でも下一桁8円とかじゃん
変わんないよ


74 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:33:34.01 ID:jdN6mTdp
消費税が8%になるからデビットカード・・・、なんて発想にはならんわ!
そもそもこれまでの5%でだって、スーパーなんかじゃキリのいい釣りになんか
滅多にならんかったのに、今さらこんな理由で勧められるなんて話はない。



75 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:34:54.74 ID:HEiGk9dn
あほらし


76 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:38:14.38 ID:78F8iYFQ
欧米でも 今はカードっていうとデビット>>クレカだからな  
ちなみに中国人が使ってるあのカードもデビットだしな


93 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:52:34.34 ID:HEiGk9dn
>>76
へえー、初めて聞いたよ


78 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:39:40.78 ID:GWjchD3b
1円玉が長期間新規鋳造されなかったせいで流通してる1円玉が非常にバッチクなって
釣り銭が1円単位になるスーパーなどでは、ますます現金を使いたくなくなった。
消費税アップでまた鋳造再開したみたいだけど。


106 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:35:02.57 ID:EbbkJuPW
>78
電子マネーの普及で効果の発行減ったんだけどね。
1円玉はアルミだから製造に1円以上かかっているときいたことあるが


79 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:40:08.59 ID:n27iAf3M
適当な事いってんじゃねえハゲ


80 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:41:03.30 ID:bf5Sk4Nl
これガソリンスタンドと高速道路の支払いには【使えない】から注意な
残高以上の金額になる可能性のある支払いには【使えない】とする会社や店舗が沢山ある
いざ支払い時にカードに残高無いから駄目とか言われてみ?
カッコ悪いどころの騒ぎじゃないぞw
こんなカード持つなら現金持ってるほうが断然賢い。


83 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:44:07.80 ID:ouP55je3
三菱東京UFJ手数料値上げ鬼が撒いた飴がVISAデビット?


84 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:44:42.51 ID:F4rwNjqo
震災時にまったく使えなかったカードがなんだって?


87 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:47:25.71 ID:d4gIb/Th
普通の人はクレカを使い、貧乏人はデビットカードを使う。
クレカは不正使用を補償するが、デビットカードは自己責任。
ちなみに47ではデビットカードの銀聯しか使わない。


88 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:49:33.78 ID:46WyMg43
楽天EDYカードの方が、ムダがなくて、悪いやつに

銀行口座の残金すべてを盗まれたりしないから、安心だよね。


91 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:51:19.53 ID:99KF2Ewr
オフラインはクレカ、オンラインはVISAデビットのカードレスだな
Vプリカでもいいけど


94 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 21:53:45.97 ID:i5jV4//F
時間かかっても小銭で払ってやるよ…


95 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:01:37.61 ID:OU9KcodW
VISAデビットは店によって決済に使えないことがあるのが難点
レジでカード出して使えなかったとき地味に恥ずかしい…



96 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:02:25.74 ID:EPCapkII
100万単位の買い物する時に「現金払いなら手数料分安くするよ」って店員に言わて札束で現金払いした事あるわ


98 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:10:41.78 ID:GWjchD3b
>>96
100万単位の買い物を直接現金払いするか?
普通は請求書による口座振込だろ。
ヤバイ物の取引じゃあるまいし。


105 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:30:53.15 ID:L65et3t6
>>98
横からだけど、カメラのレンズは100万越えてようが、
淀のカウンターで現金買いするよ。

個人の買い物なら、普通だろ。


97 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:09:56.66 ID:qr/yQPot
【ポイント還元】

割引に見せかけて、その店だけで1年間有効な商品券を買わされている気がする。


99 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:11:10.59 ID:JxtaDSyI
俺もバイク買う時100万円を現金で持って行ったな

店員「ご契約ありがとうございます、お支払いの方法ですが・・・」
俺「一括で」
店員「では口座お引き落としで・・・」
俺「いや、この場で払います」
店員「え、持ってきたんですか?」



100 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:16:00.04 ID:HAUUAl0w
加盟店で利用した際、利用額が利用者の口座残高を超えて利用できてしまうことが往々にして起こるが、
その場合、発行銀行が立替払いし、利用者からの回収も発行銀行が行うことになっている。
この回収がうまくいかずそのまま発行銀行の損失になるという問題を未だ解決できていない
---------------------------------------------

銀行側にもデメリットがあるからあえて宣伝せず普及させないのかと思ってたが


104 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:25:50.41 ID:Y3C0XDuy
小銭が少ないっても
電子マネーカード+ポイントカード+キャッシュカードで
財布はパンパン
前払いでAEONやヨーかドーの資金になっているかと思うと
電子マネーだけは嫌


107 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 22:39:06.26 ID:GWjchD3b
>>104
俺もその状態になるのは嫌なので普段持ち歩く財布には厳選したカードしか
入れて無い。利用額が少ない店ではポイントカードの作成は勧められても
断固拒否。電子マネーはクレカに付随したポストペイ式がチャージも不要で便利。
これで以前より随分快適になった。


111 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:03:26.49 ID:611R4KfR
普通はクレジットカードを使うな
ポイント還元があるし


112 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:04:05.49 ID:yZgvOvfO
毎回札で支払っておつり貰うばかりじゃないから、財布の膨らみにも限度があるだろ


117 :名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 23:30:32.39 ID:s7Ic6lke
電子マネー一体型クレカが一番だろ


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2014/03/09 08:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(5)
いくらなんでも実施される前から流行ってるってことはないだろ。
[ 2014/03/09 08:12 ] [ 編集 ]
楽天デビットは年会費有料になってスルガに流れたけど
JNBデビットができたからJNB作った
青色だからみずほ銀行カードとよく間違えるよ(´・ω・`)
[ 2014/03/09 08:20 ] [ 編集 ]
同じくJNBのVISAデビット使ってる
ネットでナンバーズが買えるようになったり便利になったね
[ 2014/03/09 08:35 ] [ 編集 ]
消費税は内税表記になってるのに105円だ、108円だって頭悪すぎ。
そんなの100均くらいしか関係ないのに。
[ 2014/03/09 10:27 ] [ 編集 ]
デビットカード持っていないニートなんて
ニートやってる意味がないし人生半分くらい損してる気がする
[ 2014/03/09 16:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝