1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★:2014/03/02(日) 12:18:23.47 ID:???0 ?PLT(12557)
ショッピングセンターや公共施設などにある、「車いすマーク」がついた駐車スペース。障害等を持った人のため、広めの作りで入口付近など便利な位置にある。「ここに停められたら楽だろうな」と思いながらも、社会的な配慮から駐車しない人がほとんどだろう。だが一部には堂々と駐車する人もおり、本当に必要とする人たちが困っている。
車いすマークの駐車スペースは、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(通称バリアフリー新法)」にもとづき、一定規模以上の施設をつくる際に設置が義務付けられているもの。車いすの利用者だけでなく、高齢者や妊婦も含め病気やケガなどで歩行が難しい人たちのためのスペースであることを示す。
だが「どの程度の健康状態なら駐車してよいのか」といった明確な基準はなく、「短時間なら構わないだろう」と駐車する人が後を絶たないのが現状だ。一方、障害のない人たちからは「他に空きがなく、仕方なく駐車することもある」「歩行に問題がない障害者の人たちも利用していいのか?」などの意見や疑問もあるようだ。 こうした曖昧な点をはっきりさせ、本当に必要な人が障害者等用駐車スペースを利用できるよう、利用許可証を発行する制度もある。
*+*+ EconomicNews +*+*
http://economic.jp/?p=32070
2 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:19:03.96 ID:N4FQWKcO0
漏れそうな時
3 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2014/03/02(日) 12:20:49.27 ID:QQ9E1Jxo0
>>1
→一部には堂々と駐車する人もおり、本当に必要とする人たちが困っている。
朝鮮人がいなくなれば解決。
4 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:20:50.78 ID:RqGLcO3y0
健常者で身障者スペースに止めるのは
頭に障害があるからだろ
5 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:21:08.47 ID:gNFkYSHt0
そもそも健常者は最初から停めるという選択肢を持たないのが普通
ルール破りが横行すると巡り巡って結局自分が迷惑するしな 7 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:21:41.08 ID:84toWTQB0
入り口正面に自転車止めるやつ時々いるよな
邪魔だから見かけるたびに蹴飛ばしてる 8 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:21:56.06 ID:jKR3Ct9Y0
脳の障害者なんだからしょうがないじゃん
9 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:23:01.20 ID:2OMK8gIx0
障害者手帳持ってる時じゃないかな
10 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:23:23.09 ID:1h3sTYK80
そもそも今の日本で車を持ってるなんて
正社員や公務員や自営業者といった
日本人を騙る無能な在やチョンだけ
こうした連中を日本から一掃し
連中が溜め込んだ富と資産を
オレたち日本人で分け合うことで
日本を豊かにする
それこそがアベノミクスなんだ
11 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:23:43.88 ID:qb3koL+OP
スティーブ・ジョブズが障害者用駐車スペースを常に利用していたと聞いたときは
ちょっと引いたよw
12 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:24:16.50 ID:WU1eVyAm0
健常者だったら、知能の障碍者として見なせば良い 37 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:33:06.27 ID:Z3zoYK940
>>12
いつもそう思うことにしてるわ
13 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:24:28.02 ID:NrC7DKze0
楽って、そりゃ楽だろうけどさ。
たった10数メートル歩くのがそんなに面倒か?
14 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:24:49.22 ID:FzvcV6Yd0
SAやPAの障碍者専用駐車スペースに止めてるのってベンツやアウディの高級車や1BOXカーが多いよな。 26 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:31:19.73 ID:Z6KW0JQn0
>>14
車種は関係ないだろ?
車椅子使ってて高級車乗ってたらおかしいのか?
70 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:40:18.49 ID:uOXL/oiM0
>>14
確かに
DQNとひと目で分かる車が多いな
普通の人は止めないから当たり前といえば当たり前なんだが
15 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:25:06.09 ID:2vs28bmWI
正直な話、閉店間際やど深夜(24h営業)の場合は使ったりする
16 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:26:49.19 ID:FjWlwiDzi
これ見かけるたびに、ボンネットに三角のポールのせてやってるわ
しばらくして運転手が戻ってきた時の発狂状態が面白くてたまらんw
24 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:30:36.33 ID:CgRGpQjM0
>>16
俺「うわ、なんだこれ・・・・・・・・・グーグルカーのパチモンみたいでかっけぇぇぇぇぇぇ!」
17 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:27:35.52 ID:VCgiL7WG0
そもそも車椅子マークってのが悪い
車椅子以外の高齢者や障害者は駐車できないようなイメージを与えてる 85 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:44:39.82 ID:Y+QlVr2X0
>>17
そうなんだよね。自分は視野狭窄の姑を連れてた時に停めたら白い目で見られた。人が先導しないと外を歩けないんだが、見た目が普通だから困る。 18 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:28:17.65 ID:qiBnRqINO
おしっこ我慢限界が尿道玄関まで来てるとき
19 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:28:49.74 ID:vEQSspRI0
車椅子に乗ってるみたいに外見ですぐ分かるのは良いけど
癌やらの摘出手術で障害者手帳持ってるようなのなんて見た目一般人だからな 20 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:29:16.46 ID:sYTO6zJL0
えらいいい加減な法律だな。
高齢者で、足がゆっくりしか動かせないような場合は使ってもいいのかな。
そもそも利用者側には訓示規定なのか。
高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律
(平成十八年六月二十一日法律第九十一号)
一 高齢者、障害者等 高齢者又は障害者で日常生活又は社会生活に身体の機能上の制限を受けるものその他日常生活又は社会生活に身体の機能上の制限を受ける者をいう。
(国民の責務)
第七条 国民は、高齢者、障害者等の自立した日常生活及び社会生活を確保することの重要性について理解を深めるとともに、これらの者の円滑な移動及び施設の利用を確保するために協力するよう努めなければならない。
21 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:29:21.57 ID:6xajN18jO
実際はほとんど利用されてない
22 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:30:12.27 ID:VLEetqhc0
稚内なんて当然のように障碍者スペースに停めてるよ
空いてる時なんて店が閉まったあとか、開店前くらいなもんだ
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? で民度が低すぎる
23 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:30:24.05 ID:8By1RTN00
高級車乗ってる時、隣の車のドアパンチが怖くて短時間なら止めることがあるな。
セカンドカーの軽の場合は、気にしないのだが。
25 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:31:06.79 ID:+h4mxL2w0
どんな時でも駄目だよ。
もしも健常者が使っていたら、その車には何をしてもいいと思っている。
ボンネットにウンコしたり、接着剤まみれの雑誌をドアに貼りつけたり、
タイヤに穴開けたり、もうやりたい放題。
アメリカの話だけど。
27 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:32:08.56 ID:r7zgUtBm0
病院だと知らない人、時間がない人、図々しい人が
良く停めていた感があるが
高速道路だと高級外車専用スペースみたいなところもあるなあ
28 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:32:13.79 ID:NVKuaCxe0
>「ここに 停められたら楽だろうな」と思いながらも、社会的な配慮から駐車しない人がほとんどだろう。
どれだけ世間知らずなんだよw
妄想で記事書いてないで実際見に行って
停めてる奴に話し伺えば良いじゃねえかよw
お気楽な商売だね
29 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:32:14.57 ID:8Hb5k00d0
すくなくともDQNカーに乗った奴らが止めなきゃ問題ない。
39 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:33:35.04 ID:Z6KW0JQn0
>>29
障碍者で暴走族や暴力団員もいるが。
30 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:32:18.58 ID:bISG2Hio0
他に駐車スペースが無いからこそ停めてはいけない。
障害者マークが無くても必要なら停めていい。
俺は足の不自由なばあちゃんと買い物するときはこのスペースに停める。 31 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:32:20.17 ID:ocELzwMo0
クルマを降りてから店舗の入り口までの移動が困難な人向けだろ。
車椅子とか、酸素ボンベ引きずってるとか。
実際にはあの枠にふさわしい人なんてめったにいないよ。
それよりほぼDQN専用駐車場にしかなってない。
はっきりいって一般客からすると見るだけでむかつく。
32 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:32:20.71 ID:3txr72Vx0
イオンとか健常者が停めていても駐車場係は見て見ぬふりだよな。 34 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:32:35.13 ID:QnoEGXmt0
痛風の場合はいいのか?慣れてる車椅子の人より大騒ぎだ。
35 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:33:02.55 ID:pCxvNc5r0
>>1
アホかよ
どんなときも、健常者はダメに決まってるだろ
893がよく停めてるよ
36 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:33:03.69 ID:cz/jge1h0
他が満車の場合は使っていいはず
38 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:33:29.07 ID:uAeB5n9sP
一見健常そうに見えて、脳に障害がある人。
40 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:33:37.19 ID:t5nnfNVz0
専用か優先かだよな。
41 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:33:54.02 ID:pVYTDpXY0
車椅子マークや高齢者マークみたいなのを付けた車に限定しちゃえば?
51 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:35:43.90 ID:Z6KW0JQn0
>>41
車いすマークを自動車に貼るのはなんの意味もありません。
車いす使用者の自動車です、のマークは「クローバーマーク」です。
覚えてね。
42 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:33:55.29 ID:T7KGwJwYO
肛門が大噴火しそうな時だろ
44 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:34:21.60 ID:7av8369yO
一等地に作るのはやめて不便のない端っこに作ればいいんたよ
45 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:34:45.27 ID:XuQAV6PnO
何十台も停める所があるのにわざわざ専用スペースに駐車しないかもしれないが、
郵便局でスペースが3台分で、その内1カ所の専用スペースが空いてたら、急いでる時なら止めてしまうかも
46 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:34:54.34 ID:wqK8WE7N0
健常者で障害者スペースに駐車している様な不心得者を
始末できると良いのだけど。
47 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:35:09.40 ID:ICzsPXjP0
ハワイでレンタカー借りる時、しつこく注意されるよね。あのスペースには絶対に停めちゃ駄目って。
そもそも罰金なんだろ? 91 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:46:28.03 ID:/XJhNg+Mi
>>47
500ドルだって、日本もそうすりゃいいのに
48 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:35:19.69 ID:Y7qBKlJh0
このテーマは釣堀小町によく出てくる話なんだが
小町脳の奴らって
身障者スペースが必要でない体調や状況であっても
身障者手帳や駐車禁止除外標章などの権利を持ってたら
堂々と止めてよいんだとw
あと妊娠で医者に家で絶対安静を言われている奴が
遊びや自分都合の買い物などで優先的に使うのは当然なんだとw
こんな奴らがいるから本当に必要な人が必要な時に使えないw
49 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:35:43.09 ID:JQcBtQu+P
ウチの市では車いす駐車スペースに停めていい許可札を発行してるよ。
これを提示していれば乗り降りの一時的な停車に限り、
駐停車禁止地区でも乗り降りの停車が認められる。
自治体の許可制にしちゃえばトラブルも減ると思うけどな。
96 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:47:27.51 ID:qlixCUUc0
>>49
問題は見つけた時どうなるかだよね。
店員なり職員なりが注意すればいいんだろうけどトラブルを避けたくて見て見ぬふりするでしょ。
「お客様だからまあいいや」みたいな感じで。
やってる奴は短時間で逃げるし。
写真取って通報→後日警察が来て罰金みたいな流れに法整備できればいいんだけどね。
50 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:35:43.97 ID:o/1jiqt70
紙に『ほんまに障害者にしたろか!』と書いてワイパーに挟んでおいてやったぜぇ
52 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:35:46.74 ID:texsp6HK0
駐車スペース処か
少しで隙間があれば止める輩がいるからな
しかも、駐車スペースも開いてる状態で・・・
54 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:36:22.09 ID:eRniouA70
車の中に椅子があればいいんでしょ(大阪/女)
55 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:37:26.28 ID:ujQgwPt/0
【健常者の方の車の場合どうなっても知りませんよ。】
と看板たてときゃいい。
57 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:37:39.78 ID:9axdp9XM0
車椅子を押す側からしたらすごい便利だよ
58 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:38:18.61 ID:5W71YxPv0
明確な線引きがないと判断できないのか。
道徳の授業って大事だったんだな。
59 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:38:24.87 ID:rJZz3wma0
階段で転んで足くじいたうえに爪が剥がれて、靴が履けないぐらい
片足が腫れ上がった時あったンだけど
身障スペースに止めたら怒られたお (´・ω・`)
一時的にどんなに不自由でも、いずれ治る怪我や病気では法律上
身障者じゃないからね
75 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:40:52.18 ID:GQ6Js+gu0
>>59
片足腫れようが、車いすが降りられるくらいの広い車間はお前には必要ないだろ
61 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:38:26.89 ID:qpFOLG110
障害者ナンバーを作れよ
百均で売ってるシールとか意味不明だわ
62 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:38:28.13 ID:GHRB34q00
止めてるヤツ見るとだいたいがアホ面下げた猿ばっか
よって、あのゾーンは知能のない猿専用
63 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:38:49.12 ID:8MghmAqo0
友人も堂々と停めてたな
こんなん何の拘束力も無いから文句言われる筋合いは無いそうだ
64 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:38:49.47 ID:EFW6atlO0
近所の郵便局は駐車場が2台分あって、一つが障害者用
事実上1台分しかない駐車スペースの奪い合い
66 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:38:56.55 ID:AxMnSc4+0
とりあえず除鮮して団塊のキチみたいな愚者の行動を常識モラルで縛って抑止
バカやるキチガイが減れば後は日本みたいな国なら勝手に自浄働いてバカも減るだろ
無理ってなら一番早いのは認可制、国が認めた奴以外使えないってすりゃいいし
偽ってたら犯罪でムショいき。
こうするだけでかなり変わるんじゃね?w
一番いいのは人未満のゴミを全頭殺処分することだろうて
67 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:39:09.72 ID:M5ugfHia0
精神障害者にも停車させろや
69 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:39:44.44 ID:B27n0RVu0
健常者なのに車椅子マークに止めると
目には見えない人として大切な何かを失う気がするから嫌だ
71 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:40:26.02 ID:2jIU0OiC0
>車椅子マークや高齢者マークみたいなのを付けた車に限定しちゃえば?
同シールは100均でも売ってる。
磁石式で、必要以外ははずしておける。
72 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:40:32.51 ID:CgRGpQjM0
先生!ED男は障害者スペースにクルマ停めて良いですか!?
73 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:40:38.05 ID:Zcs8l1P50
ガードマンなり社員なりを立たせとけよ。
まぁ・・・止めるや奴はそれでも止めようとするだろうけどな(´・ω・`)
74 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:40:41.81 ID:GJCJE2Jz0
やはり専用じゃなく優先ということになると
そうじゃない人が使ってはいけないということにはならないんだよな。
77 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:41:38.14 ID:3MimkU+t0
車椅子マークのステッカー付けた車だけだろJK
近所のスーパーの入口そばのスペースは
コーンが立ててあるのを横にどかして一般車が車椅子マークのところに駐めてる
78 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:41:40.78 ID:Q6AEZG0O0
スーパーとか、高速道路のSAやPAの車いすマークの駐車スペースに
平気で停めてる奴いるけどな。
俺は、停めたことが無い。
79 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:41:41.83 ID:Z6KW0JQn0
上にも書かれているけど、車いす使用者だけでなく、歩くのが困難な人を連れてきて買い物とかもあるわけで。
そんな場合は車両に特別な表示など無い。
後部座席から車いすに載せ換えてショッピング♪ いいじゃない。
そういう場合にだって駐車していいわけだ。
それなのに、「この車には障害者としての表示もなにもない!」とかの理由で
>>6みたいに晒すのは、間違った正義であると思います。
この車両の方々、すべてに確認したのですか?
80 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:42:35.84 ID:ONuSuHnC0
障害者手帳持ちの親父の車を借りて旅行したとき
大混雑の新東名SAで駐車待ちの大渋滞の中
車椅子スペースへと優先誘導されてしまった
漏れそうだったので走って便所に駆け込んだけどなんかバツが悪かったなw
81 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:43:15.03 ID:se0t9nhy0
良心に重大な障害があるから仕方がない
92 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:46:34.09 ID:hzpxscM40
>>81
いやいや、良心だけでなく
「人として重大な欠陥を持つ人たち」だから
とめているんだと私は思うけどね
※むしろ普通の障がい者の方々に失礼
82 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:43:55.81 ID:FxWuHag10
恥知らずで人としてまるで駄目なのだが
そんな人間だから、まともな人間からずっと相手にされていないので社会性が身に付かず
育ってしまっている。
となると、義務教育の早い段階でこういうことは強く指導すべき。
86 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:44:52.29 ID:AkvFDYhDO
普通のところが埋まりまくってるのに、エレベーターに近い車椅子用が数台あいてるとかやめてくれ。1~2台で十分。
87 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:44:53.92 ID:qAyo0PhB0
マジで病院や市役所の障害者用駐車スペースは特に辞めて欲しいわ
車いすの婆ちゃん押して駐車場の端から建物の入り口まで進むのは結構怖いよ
89 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:45:17.12 ID:y02EePZt0
俺は車いすの親連れてた時も駐めてなかったぜ
ちょっと離れてたくらい構わないから
あそこは、乗降するのに本当に汗だくで難儀してる人専用だと思ってる
老々介護とかな、たまにいるよ
90 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:45:41.41 ID:TRlCJGcM0
一般常識の理解できない人間をアピールしてるのだろう
94 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:46:58.42 ID:6LNEz1XV0
何事も早い者勝ちが正義
95 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:47:13.65 ID:6eMXn1r80
障害者駐車スペースから降りてスタスタ歩き出すの見るとヾ(・∀・;)オイオイって思うな。
広くて停めやすいのは分かるが。
98 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:47:45.22 ID:xJ1HyqCY0
そこだけ100円パーキングのように下からプレートが出てくるようにしとけばいいだろ
プレートを解除する券を貰うには店舗の人間に障害者手帳なりを見せるようにしたらイイ
100 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:48:41.31 ID:177SOjqO0
違反だけど車いす駐車スペースに停めてるのはまだましだ。
店の入り口に堂々と横付け、駐車してゆっくりお買い物してんじゃねーよ。
しかも自分の経営する飲食店名がプリントされたTシャツ着てw
101 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:48:54.39 ID:nsHu5xM30
松葉杖でなんとか歩ける程度の時に停めたら駐車係のおっちゃんに怒られたわ。基準がわからん。 110 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:52:24.91 ID:6s2NH3+k0
>>101
自分の足で歩ける以上障碍を持った人では、ないと判断されたんだね。
102 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:49:03.57 ID:9eSvTCKKO
転勤で岡山に住んでいた時に、24時間スーパーの駐車場で、
障害者用スペースに停めた白いベンツから出てきた角刈りのあんちゃんが、
茶髪にメッシュの幼児を抱えながら、
近くにいた警備員が何も言ってないのにコーンを蹴っ飛ばして怒鳴り散らしてた。
半年後岡山からの転勤命令が出て、僕は「岡山の二度泣き」の意味が分かった。
103 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:49:52.40 ID:Q5YOOrjw0
「クローバーマーク」は車椅子利用に限らず、障害者自身が運転する車に付けるんじゃないの?
「蝶のマーク」は聴覚障害者運転だからクラクション聞こえない。
「車椅子マーク」は介護施設車両等で車椅子利用者が乗っている、運転は健常者だろ。
104 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:50:22.73 ID:a5+cD70w0
>>1
車椅子のマークが付いてるんだから、車椅子の人以外使っちゃダメだろ・・・
105 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:50:32.52 ID:D7GogROR0
あの駐車スペースに止めた時は乗り降りが楽だったな。
左足の大腿骨頸部骨折で松葉杖ついていた時の話。
狭いところで乗り降りは困難だったし、滑ってこけて
隣の車に傷つけるのが心配だったし。 106 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:50:43.09 ID:valbt9NI0
車いすの駐車スペースはもっと端っこに設置すれば問題起きないんだよ
どうせ広い店内で長距離移動することになるんだし
障害を理由に甘えを許してはいけない
107 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:50:56.70 ID:61hGchPl0
明らかに健康そうに歩く男が駐車している場合が大半だわな。
車から乗り降りしているのを見ているが、
しんどそうに歩く奴なんか見た事無い。
108 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:51:38.37 ID:85QUaMMk0
おもいやり許可証 ってあれ新潟だけなのか?
そういう許可証を発行してもらってぶらさげることになってるが
109 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:52:00.53 ID:lz610Ew60
車椅子使うときは両サイドと後部のスペースがいるから便利だね
確かに気を付けて見てると健常者のような人が利用してるけど
周りの人も結構観察してるから止めて平気な奴は頭がおかしい
111 :名無しさん@13周年:2014/03/02(日) 12:52:25.41 ID:MN9Lc2/MO
娘が車椅子の時は使ってた
ドアを大きく開けなきゃ降りられないんだよね
けど空いてなくて、普通の駐車スペースで待ってたらちゃんと歩ける人が乗ってたり
そんな経験が有ったから、松葉杖使えるようになってからなるべく普通のスペースに停めるようにしてる
それでも結構ドアを大きめに開けなきゃ降りられないんだけど、本当に必要な人が困るよりはね
松葉杖は使って大丈夫かな?

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。