fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

値上げが「マック(マクド)離れ」につながったとの指摘も…マクドナルド、2期連続減収減益

1 :そーきそばΦ ★:2014/02/08(土) 00:15:38.50 ID:???0
日本マクドナルドホールディングス(HD)が6日発表した2013年12月期決算は、2期続けての減収減益になった。ヒット商品が生まれず、コンビニエンスストアの総菜や弁当などに客を奪われた。徐々に進めてきた値上げが「マック(マクド)離れ」につながったという指摘もある。

 13年の全店(約3200店)売上高は前年より4・8%減の5044億円、営業利益は53・5%減の115億円にとどまった。新しい店や閉じた店の影響を除く既存店に限ると、売上高は6・2%も減った。

 「魅力を十分感じてもらえる商品を出せなかった。消費行動も変わり、(総菜を買って自宅で食べる)中食市場が拡大している」


朝日新聞デジタル 2月6日(木)23時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140206-00000032-asahi-bus_all
参考画像 マクドナルドの「ホット&グルービー ビーフ」「ホット&グルービー チキン」
2014-01-23-114848.jpg

2 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:17:36.35 ID:E2amF/9H0
店員の代わりにボランテイア募集したら値下げできるんじゃないかね


3 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:17:43.66 ID:jttM1nkp0
ハンバーガーに500円以上はきつい


4 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:17:44.60 ID:GqKx4fzN0
まずいのに値上げして売れると思ってるのが不思議。


5 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:17:51.93 ID:mi/6VEeR0
安くなければなんの価値があるのだか


6 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:18:08.49 ID:anfuALn80
高いジャンクフードに価値などない


7 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:19:15.04 ID:qMBy3xdX0
安かろう不味かろうがマックの魅力だったのに今の魅力って何なの


8 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:19:19.73 ID:ervXtpua0
値上げは論外として、新商品がどうとかサービスがどうとか以前に、
まずは、写真と同じかそれに近いものを出すことから始めようぜ?



9 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:22:05.95 ID:pHwQp2L10
防腐剤の影響か数か月たっても腐らないハンバーガー写真見てからうちの家族は一切買うのをやめた。
そんな奴もいると思う。


10 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:22:49.35 ID:dKKfVco50
昔の日本人は鶏を飼って卵を大事に食べていたんだけどな。
ケネディ女史の先祖が鶏を大量に殺して食いまくる文化を持ち込んだんだな。


11 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:23:03.08 ID:p9UKmg6z0
ケンタッキーは高くても食うけどね

ビールに最高


12 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:23:58.41 ID:NREPp8zZ0
正直、セットで600円とか、誰が出すねん!w


13 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:24:39.59 ID:CzLcfda90
いや、値上げが足りなかったのかも知れない。


14 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:25:14.06 ID:k4iJR3dU0
値上げ、値上げと言うけれど、マックは元から別に安くない。
モスやロッテリアやフレッシュネスと価格表で較べてみろ。
マックが安いのは100円マックだけ、それ以外のハンバーガーは他社と同じ。


15 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:25:23.08 ID:eGAdnpsd0
クレジットカード使えないとかありえないと思う。


16 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:25:29.95 ID:zSrX7Dhd0
値上げ(低所得者向けのビジネスモデルからの転換失敗)、
メニュー表の撤去(高い商品を買わせ、利益率を上げようとする目算失敗)、
食の安全軽視(農薬まみれの野菜、毒物・抗生物質まみれの鶏肉使用で信用がた落ち)、
サービス低下(客の回転率上げようと、固く狭い椅子に変えたり、過剰な見回り声かけ、テーブル・トイレの不衛生)、
結局、貧乏人相手のビジネスモデルで成り立ってたのに、無理にそれを転換しようとしたからだよ。


17 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:25:41.84 ID:rvkzEUa60
高めのハンバーガーが紙ケース入りになってるじゃん。
あれだと手づかみで食わなきゃいけないからそりゃ売り上げ落ちるよ。。


18 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:27:14.62 ID:GxkK/7/W0
ああ、俺は高い安いよりもまずメニューが消えたことだな

ごくたまにしか行かないのにあれはえらい不親切



19 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:28:07.19 ID:ixNtsVn80
おれもそう思う。10年前はマックは貧民向けだったのに、
いつのまにかモスバーガーレベルまで値段が上がっていた。
だって、ハンバーガー80円の時代があったんだぜ。田が社長のころは。


20 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:28:41.87 ID:3wn/yddB0
アメリカではマクドナルドが出店すると、付近の地価が下がるらしい

貧乏人が集まって来て、治安や品位が低下するからだという。


21 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:30:01.72 ID:ervXtpua0
安くて不味いイメージが完全に定着してるマクドナルドが、
高級路線への転換を狙って高額商品出しても、
「高くて不味い」って最悪の組み合わせになるだけと
そろそろ現実を見つめよう。


23 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:30:47.09 ID:79PCSetL0
利益が減ったから値上げするって公務員以外はやらない発想かと思ってたのに
マクドナルドはあっさりやったな
しかも100円マックのときの品質のままで



24 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:31:31.56 ID:RxQAuBIJ0
低所得者向けのイメージの決定的なのが今のトップの下品さ
あれみたら高い金出して食いたくないよ


25 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:32:22.16 ID:Y1UKwwYBP
フレッシュネス派
店内でビールも提供してるしw


26 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:32:37.62 ID:DNvSfoJri
上から目線の選択肢の狭い価値観の押し付けに対する拒絶反応だろ

大企業が提供するサービス全てに言える事だろうけどな


27 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:34:04.79 ID:akmpyQBy0
日本じゃマックを選ぶ必要ないし
殿様商売って言うのかな
自動車産業も似た感じがするからアメリカの特徴なんだろうな
自分のやり方に合わせろ的な


28 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:35:16.04 ID:gOtVM/Xj0
辻堂テラモのマックに半年ぶりに行ったが、ストローないわ、ソースはないわでクレームをした。
返金はしてくれたものの、セットについていたポテトは手を付けたため、ポテトの分は返金してくれなかった。
これってどおなの?
はじめからポテトだけほしいなら、単品で注文するわ!
セットで頼んだんだから、セットの代金全額返金しろ。

これはモンスターではないよね。マックが悪いよね?!


54 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:56:28.31 ID:FOr156Wu0
>>28
返金を要求するような話じゃない


29 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:35:54.35 ID:LViodgNX0
広告で190円クーポン配れば


30 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:36:05.62 ID:G+sUC4Lr0
テリヤキやフィレオフィッシュの値上げっぷりは二度と買わないレベル


31 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:36:07.03 ID:XA9CgSVI0
嫁の手料理ばかり食う生活してると、時々マックみたいなジャンクが食いたくなる
そういう人って多いんじゃね?


32 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:36:29.99 ID:69J7CUy+0
セットで600円。でも甘めに見て300円ぐらいの内容。
単品を買おうとしてもセットばかりが目について、中身がわからんメニュー。
そして手渡される持ちにくい紙袋。べたべたで顔や手が汚れるハンバーガー。
殻入り月見バーガー・・・


33 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:38:00.47 ID:/AwWrNLT0
がんばれまくどなるお
ごーいんまいうえーでつきすすめ
きゃくをばかにするきぎょうがどうなるかしゃかいにみせつけるのだ


34 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:39:22.02 ID:tTE0FcT3P
買ってやるからデリバリーの範囲うちまで伸ばせよ。
宅配もピザや寿司だと飽きるんだよ。


35 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:40:09.63 ID:O+TEQUKh0
今まで仕方ねえから食ってた側面もあるんだわ。安めだったし。
遅くなって夜中に帰る時に開いてるのが油っこい中華屋とかろくな品揃えのないコンビニだった時代。しばらくは習慣で
引きずってた。けど今は他の選択肢が爆発的に増えてしかも値段も上がった。
これでも食い続けるためには、味平に出てくるカレー将軍鼻田香作みたいなのが習慣性になるような何らかの禁断のモノを混ぜないと無理だ。


36 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:41:07.30 ID:QdvzVTtD0
今日行ったら凄い高い
ビックリして店を出た
定食食える値段だった…



37 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:41:12.52 ID:69J7CUy+0
まあがんばってほしいけどねえ・・・
でもあまりうまそうに感じないよね。最近のなんかって。


38 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:44:42.68 ID:CdUYYtrF0
まず店の中で鳴り響くブザーもどうにかしろ。
なぜ店員は警告音を放置するんだ?
あと店員に日本人に成りすましてる朝鮮人を使いすぎ。
誰が見ても分かるぞ。作り方や、包装するときのフィニッシュが雑。



39 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:45:15.65 ID:yTQVElxj0
セブンイレブンの幕の内398円クラスの満足度をマクドに出せるか?
答えはNO


40 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:45:58.86 ID:dYQFS0GcP
いいから作り置きを売って値段をさげろ
ゴミをゴミに売る商売だってことを忘れちゃいかん


41 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:46:30.54 ID:42Zj22GU0
んーなんで売り上げ下がったのかね。

それほど前と変わったトコ無いと思うがな。

値段が上がったっても・・・この程度で騒ぐほどなのか。


42 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:47:00.65 ID:BjIGPBv30
メニューが見にくいんだよな。
レジでマゴマゴしたくないから行かなくなった。



51 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:55:37.21 ID:TfAL2QWx0
最近のはいろいろ盛りすぎて味が分からない。
月替わりで違うのが出てくるけど、何を食べても似たような味。
月見やグラコロみたいなシンプルな奴の新作が食べたいよ。

>>42
たしかに、メニューはみにくい。
客がメニュー見て選ぶのに時間がかかるからという理由で
一時期レジ上のメニューを廃止にしてたよね。

あれは期待とは全く逆の対応。
客の心理を分かってない。
あのへんにも売り上げが落ちてる理由が垣間見える。


43 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:48:48.59 ID:SrmVvqw20
ハンバーガー60円、チーズバーが80円に戻したらたまに利用してやる
つーか、今の味じゃそれ以上の金を払いたくない
マックで600円使うくらいなら、バーガーキングに行くよ


44 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:49:29.72 ID:tIBvpCBT0
普通決めてからレジ行くだろ
馬鹿と無能がレジでマゴマゴしてる


58 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:00:02.95 ID:TfAL2QWx0
>>44
なるほど。
そういう意見もあるわけで、そういう意見だけ聞いちゃったんだね。

時々しか行かない人はメニューなんて覚えてないから、レジで選んで買うんだよ。
それができないなら「一見さんお断り」と店頭に貼り出しておくんだな。


45 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:50:51.41 ID:K2RSBgMZ0
今は60円80円の時代より不味いからな
ええ加減に段階的にマズくするのをヤメレ


46 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:51:50.11 ID:rKw8g4Ce0
高い、不味い、アルバイト愛想悪い、
今は行かないね


47 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:52:29.47 ID:jH6YpNQH0
喫煙できなくなったから。

タバコすうために金を払うバカを締め出してどうすんだ


48 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:52:30.21 ID:IQgCPgQX0
値段だけの問題じゃないな。
高くても良いものなら売れる時代に戻りつつある。
高いうえに不味いから売れないだけだろ。
そもそも少子高齢化でガキが減ってんだから、あんな騒がしい店内と油ギトギトの食い物で
売れると思うほうがおかしいんだよ。



49 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:54:16.21 ID:42Zj22GU0
>>48
高いって言うやつもどうかしとる。


56 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:58:30.11 ID:PsWOtZpri
>>49
品質が伴っていれば1000円でも安いが

いまのマックバーガーなら100円でも高いよ


50 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:54:52.87 ID:rKw8g4Ce0
クーポンと言うインチキ商法がバレてしまったのよ


59 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:00:59.96 ID:k1yTRWfh0
>>50
そのクーポンも全くお得感がないから金曜日のクーポン更新もみてない
正直定価・通常セット価格で買うのも馬鹿げてる

同じ値段ならモス・吉野家かコンビニにいくわ
台湾(?)料理屋ならラーメン定食が食える


52 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:55:52.28 ID:1u6yEXnB0
わざとメニューを分かりづらくしてセットで集金しようとしたのがいけなかったんじゃ


53 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:55:52.72 ID:HFPpsa210
値段が上がれば、人々はあせってどんどん買うようになるから、
値上がりさえすれば、なにもかもが魔法のようにうまくいって聞いたんだけど・・・


55 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:58:20.47 ID:irGQhNAE0
行く回数は減ったね
単純に高い。の割りに満腹感もないし
定食、牛丼、ホモ弁辺りが費用対効果が一番高い。
コンビニも減ったし



57 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:59:31.39 ID:eDEp3tBC0
値下げの方向で動けない理由があるんじゃないの?
セブンみたいにフランチャイズが本家買っちゃえば良かったのに


60 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:01:37.05 ID:QeT9NoX+0
だからさ~~~~~~
こんな家畜のエサに誰が金払うか。
ドトールやサブウェイ行ったほうがまだまし。


61 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:02:11.50 ID:5Tez6BtR0
店内汚いし臭いしおいしくない
格別安いというお得感もない
いかないよ


62 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:02:18.97 ID:3wn/yddB0
カールズ・ジュニアのウエスタンベーコンチーズバーガー食べたい


64 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:04:08.04 ID:HFPpsa210
コンビニ弁当もかなり質が落ちてるよね


65 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:04:47.02 ID:L4IvJfE70
>>1
牛丼屋が抜けている。
本来、おやつ商品と競合しなければならないのに、
定食屋にも負けているという。大敗北だね。


66 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:05:33.44 ID:jvDF73Sm0
味の割に値段が高い


67 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:06:15.54 ID:LqpyvWFB0
メニュー廃止は大きかったと思うぞ。
フラっと立ち寄りにくなった。

それに、そういう客は来て欲しくないって感じが有り有りだったし。
店が客を選ぶって商売も有るけどね、たかがラーメン屋みたいな店でも。
マクドナルドもそういう路線かなっ、と。


68 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:06:39.35 ID:jqm+310y0
あんなまずいもんわざわざ買わねーよ
タダで貰っても捨てるレベル


69 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:08:39.32 ID:E32t1X9o0
・店員が目を見ないで接客
・メニューがない

結果、不快になるしか選択肢がない


70 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:08:44.96 ID:0I09z4Vl0
マック(マクド)って


71 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:08:49.81 ID:Zf1J84bq0
ペラペラの紙よりおしぼりつけてくれないかな


72 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:09:55.17 ID:vzMMluhP0
ナルドじゃ駄目なんか?


73 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:10:56.79 ID:rKw8g4Ce0
マックから来た社長の顔、嫌いだったな、
なんか、明るさが無いんだね。
あれから業績悪くなったでしょ。


74 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:11:31.44 ID:y6aISE3X0
社長は、
「今、値上げをしておけば、消費税が上がった時に値上げをしなくて済む」
と言って値上げをした。

アホかと。
消費税関係なくいきなり値上げされれば、その瞬間から客足が遠のくという単純な事を、
この社長は全く分かっていなかった。



75 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:11:33.58 ID:FOr156Wu0
店員の質なんであんなん落ちたの?
前もっと良かったのに
前って言うのは10年以上前なんだけどね
新潟の田舎に居るんだけど東京との店員レベルのギャップがすごい
ルックスが悪いのはともかく、態度悪すぎ
全く歓迎されてる気がしない(笑)
「早く注文しろ」「なんだよその頼み方」「うぜぇこっちが言う前に全部自分で言えっつーの」「あー仕事めんどくせぇ」
こんな感じ。



78 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:13:05.29 ID:E32t1X9o0
>>75
だったらメニュ置けよ、って思うよなw


76 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:11:49.64 ID:6Um2zCl10
つい最近までハンバーガー59円で売ってたのに


77 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:12:11.81 ID:j4NuSA0F0
お昼にハンバーガーセットで600円出すくらいなら、寿司屋のランチの方が500円で安くてヘルシー。


79 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:13:46.61 ID:swGtBIa00
チキン系が増えたが産地が判らんから怖いわ。

モスバーガーから学べ。


85 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:17:02.48 ID:sfTtoJn90
>>79
マックのチキンはタイ・中国産だよ
これで安心だろ?


96 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:23:11.68 ID:7cHXXLep0
>>79
チキンが中国産のモスバーガーに何を学ぶんだ?


80 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:14:04.77 ID:gt2jl7wy0
高いし、飽きたし、おいしいわけでもないし


81 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:14:04.96 ID:3zreUaNeP
団塊Jr.のマック離れ。
もう食べ切る若さなくなってきたんよ...。


82 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:15:58.07 ID:E32t1X9o0
すっげえ塩っ辛いのはデフォ??


83 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:16:12.37 ID:/xK/vULBi
安くて不味いのイメージを変えたいんじゃね?利益も少ないし
テレ朝のハンバーガーの人気ベスト10に出れる位になりたいのでは


84 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:16:15.54 ID:FOr156Wu0
歓迎されてない、
menu無いから自分の注文にホントに食べたかったものだという確信が持てない
出てきたらおもいのほか不味い、ショボい、割高感たっぷり

もう来ない。二度と来ない、最悪、気分悪い。
ていうこと。


86 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:17:08.43 ID:7PebRZw60
値下げ、値上げを繰り返し馬鹿みたいに高い物を
プレミアつけてってのがバカなんだよ
昨日まで100円で買えたものがいきなり350円に
なったら誰も買わないだろ
350円の品物を250円でってなら解るが
あとな、1個買ったらもう一個無料ってのも
原価がばれるだけだぞ、結局利益だしてるじゃねーか
子供が「なんで半額にしないのか?」って言ったから
利益の計算教えちまったじゃねーか


87 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:18:05.58 ID:7fsSDsu7O
久しぶりに食ったが
肉が不味い


88 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:18:13.58 ID:y6aISE3X0
レジの接客係に、オバサンやお婆さんを使うようになったのがいけない。


95 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:22:48.52 ID:/nFBoTrX0
>>88
おばさんのミニスカートの制服も頑張ってる感じがして悪くない。


89 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:19:31.53 ID:/nFBoTrX0
客層が腐ってる上に「さっさと食ってさっさと出ていけ」なポリシー
そんな店に高級バーガー食いに行くやついるのか?


90 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:20:09.46 ID:akuuOHd/O
この前800円近く払ってなんとかバーガーセットポテトにチーズ掛け頼んだぞ
で喰ってみたんだが
コスパが悪すぎるな


113 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:30:44.32 ID:Je/6pvbg0
>>90
味どうだった?あれ気になるんだけど


91 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:21:20.18 ID:nG4lF98b0
ロッテリアと同じ運命をたどるかな。スーパーに売ってるハンバーガーを
家でチンして食った方が美味い。マックのショップ外でこの糞寒いなか立ち食い
なんてごめんだ。


92 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:21:46.25 ID:Zf1J84bq0
小さいバーガー屋の500円のセット食ったほうがうまいレベル


93 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:22:08.65 ID:mSgBFwCV0
むしろ値上げがとどめ刺した感


94 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:22:20.54 ID:E32t1X9o0
単品で頼んだんだけど
セットメニュで同じものがあることを
教えてもらえない時があったな


97 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:25:31.79 ID:mp8SaimfO
ドムドムでいいよ。今あるのか知らんが


98 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:25:36.89 ID:/xK/vULBi
以前の深夜のマックはジャージ姿のヤンキー達がタムロしてたが最近は誰もいなくなった


99 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:26:21.50 ID:XYgcvEoZ0
マックは価格も高けりゃ味もイマイチ、その上ミスが多すぎる
ドレッシングやナゲットソースが入ってないことなんか日常茶飯事だし


100 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:27:21.20 ID:eumTaYGB0
高級志向が中途半端
ハンバーガー1個に500円以上の値段付けるなら、奇抜なトッピングじゃなくて肉を何とかしろ。
あのパサパサ肉に金払う気にはなれん。


101 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:27:25.05 ID:xeucoBWK0
>>1
マックマクド と 書くなら マクドナルドでいいじゃん。


102 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:27:30.58 ID:GsDwzkAD0
時々、行っていたけど、メニューが無くなってから、
ほとんど行かなくなったなあ。


103 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:27:35.42 ID:mRTQm0uj0
上げたり下げたり落ち着かないのが一番嫌だった
100円でも200円でもいいから一定にしろよ


104 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:28:09.65 ID:Ncy6+fHG0
写真と実物の差をなくす
地道な努力をすれば
客足は戻るだろう


105 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:28:23.40 ID:FJ4Xc9Re0
新しく来た白人のおばちゃん社長も原田と変わらんレベルなの?


107 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:29:01.12 ID:Zf1J84bq0
>>105
メニュー復活した点では変わったw


106 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:28:46.99 ID:cnToyQW00
メニュー廃止の時に何にするか選んでる時に
レジで待ってる店員の視線がちょっとしたトラウマだわ


108 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:29:30.33 ID:qGNW0Tew0
高くて不味い


109 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:29:37.71 ID:UGLiUqQHP
単品で350円~、セットで700円~というのはマクドの値段じゃないわ
そんだけ出すなら普通の飯屋で定食を食えてしまう


114 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:31:34.29 ID:T6I6XLMk0
>>109
サンキューセットが懐かしい
あの値段で維持すべきだったよな


110 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:30:04.51 ID:J6JI6qpi0
田舎で昼飯にまともに食うとこが少ないから1000円くらい出して
ソースの味しかしないナニカを食べてた頃が懐かしい


111 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:30:23.74 ID:8iNDukCWO
行きたい人は行けば?
モスのほうが美味しいし落ち着いて食べられる。


112 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:30:32.69 ID:y6aISE3X0
数年前のビッグアメリカキャンペーンでテキサスバーガーがヒットしたけど、
それ以降はヒット商品が無いね。


115 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 01:33:19.11 ID:jFuAVMwP0
おにぎり1つ120-130円か、マクドのバーガー59-65円x2か…という比較でギリギリ勝ってたのに、それが倍額になれば無理


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2014/02/09 08:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(6)
メニュー隠しで消費者にケンカ売ってからだよ
[ 2014/02/09 08:23 ] [ 編集 ]
味は嫌いじゃない
企業イメージはヘドがでるほど嫌い
[ 2014/02/09 09:15 ] [ 編集 ]
マックのイメージが最悪になったことに気がついて無いな
今は値段下げてサービスして今までの事を謝罪するしかない
負の遺産は簡単には生産できんよ
本当にお得なサービスセットを作ったり
見やすいメニュー表をつくったり
お得な商品をちゃんと提示したりする所からはじめろよ
[ 2014/02/09 10:16 ] [ 編集 ]
客を馬鹿だと思ってるのを隠しもしないんだもの
某国と同じで、どうしてそれで人気がでると思えるのか不思議でならない
[ 2014/02/09 10:19 ] [ 編集 ]
俺的にはメニュー隠しがトドメだな

あれは消費者を馬鹿にしすぎてるわ
回転率上げるために客も協力しろ的な感じで導入決めてて
マジでカチンときたわ

それと度重なる値上げ
今までより安く提供する地域が皆無だった地域価格差制度や
消費税増より1年早い価格転嫁

消費者にメリットが無いことばっかでマジで不快だった

そういうのは大口株主への説明の時にでもやってろよ
何で本音と建前を使えないのか不思議
だから、原田は「無能」と言われるんだよ
[ 2014/02/09 13:54 ] [ 編集 ]
時代が変わったんだよ
安かろう、不味かろうでは売れなくなったんだ

マクドナルドは、変化について行けるだけの企業力が無かった
[ 2014/02/09 15:16 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝