1 :ウィンストンρφ ★:2014/02/01(土) 14:53:36.47 ID:???0
★国、他自治体も注目する釧路市自立支援の今後は? 元ケースワーカーが語る生活保護制度への思い
高齢化の進行、なかなか改善しない雇用状況、税収の減少――。地方都市の多くが、深刻かつ構造的な問題を抱えている。釧路市もまた、そのような地方都市の1つだが、生活保護制度も活用した独自のプログラムのもと、地域全体を活性化するための活動を推進し続けている。「生活保護制度は地域の希望、受給者は地域の宝」とする釧路市の取り組みは、どのようなものなのだろうか?また、改正生活保護法下で、その取り組みは今後どうなるだろうか?
「釧路市の自立支援の取り組みは、いろいろな方面から評価されています。他の自治体などの視察、2013年は80件ありました。国からも評価していただいています。『困窮者の自立支援という難しい課題に取り組み、成果を上げてきた』ということで。でも、そんなに難しいんでしょうか??難しいと考えること自体が、ちょっと違うんじゃないかと思うんですよね」
釧路市生活福祉事務所主幹・佐藤茂さん(59歳)は、そう語りながら、ちょっと首を傾げる。「役所はしばしば『タテ割り』と批判されますけど、たとえば納税課に『税金を払えないんです、待ってください』という市民が来た時、『生活保護を受けてはどうですか?』という職員も、中にはいます。でも、言った本人が、生活保護の仕組みをよく知っているわけではないんです。そういうタテ割り行政の仕組みは、変えていかなきゃいけません。つまり、連携することが大切
なんですよね」(佐藤さん)(中略)
みわよしこ [フリーランス・ライター] ※6ページあるので全文はソースで読んでください。
http://diamond.jp/articles/-/476292 :ウィンストンρφ ★:2014/02/01(土) 14:54:31.29 ID:???0
「うちは、受給率が高いことに偏見を持っていませんよ。『大阪を抜く勢い』と言っています。18人に1人。多いんだから、何とかしなきゃいけないんです。『増やさない』『減らす』という実現できないことではない何かで。釧路市の保護費は、約140億円なんですよ。そのお金は、札幌で使われているわけではなくて、ここ、釧路で使われています。その約140億円のお金が地域で回っていることは間違いないんです。それに代わるものは、ありませんし」 生活保護制度には、疲弊した地域全体を支えてきた側面もあるのだ。「親族の扶養義務が」「保護費でパチンコ」「生活保護なのにブランド物のバッグ」「生活保護なのに外車(注)」といった問題に気を取られている間は、その側面に気づくことはできないけれども。(以下略)
3 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:54:43.41 ID:0zBVR8O90
意味わからん
9 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:57:32.36 ID:b5xL++ORP
>>3
つまり田舎に税金引っ張ってくる手段として生活保護ガンガン受けろよってこと
29 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:07:52.64 ID:9okk1ZI90
>>3
釧路市自体で金を稼ぐすべが無いから、生活保護費という名目で外から金を引っ張るしかない
外から来た140億は市内で循環して経済を動かすために絶対必要
生活保護者がもらった金でモノを買い、生活保護者にモノを売るための商売でしか市の経済は回らない
だからこれからも生活保護者は増やす、生活保護者が増えるほど市の経済は活発になるからだ!
つまり釧路市自体が巨大な生活保護受給者という訳
4 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:55:24.47 ID:m1kfM9Tn0
職場でひとり仕事せずにカネだけもらってる
やつがいてまわりがそいつの分もただ働きしている、という状況で
そのごくつぶしを職場の宝などといえるのかね
5 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:56:15.58 ID:pmhk2xMr0
希望を捨てちゃだめだ!!
-BREAK-
7 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:57:06.60 ID:EkcZVh7Y0
ナマポランキング
1 大阪府
2 北海道
3 高知県
4 福岡県
5 京都府
6 青森県
7 長崎県
8 東京都
9 沖縄県
10 徳島県
81 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:49:46.83 ID:XfyPHsXC0
>>7
朝鮮、童話、屑左翼が多いとこばっかりw
8 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:57:11.42 ID:QsSzwKMM0
主な産業:生活保護
10 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:57:43.33 ID:uIby0wrS0
老人=宝
老人の多くはナマポ
ナマポ=宝
16 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:01:18.42 ID:acOBwWBj0
>受給者は地域の宝
え?・・・ええっ!?
>>10
>老人の多くはナマポ
一体どこの話?
まともな老人は若い時からきちんと貯蓄してきてるから裕福だ
自分の親や祖父祖母を見てみ
77 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:46:48.64 ID:mBsHgDlR0
>>16
厚生労働省のホームページから生活保護の割合みてみ
ほとんどが老人
11 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 14:58:14.30 ID:EVe2Ex3B0
本土の金にたかってんじゃねえよ、乞食道民どもが。
13 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:00:07.43 ID:hXCrtbo10
部屋で自転車こいで電気でも作っておけよ。
なまぽさまよ。
14 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:00:21.84 ID:Mti9rWD10
18人に1人が生活保護。多すぎだろ。
労働者が毎月1万円徴収されてることになる。 15 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:01:09.77 ID:gel87Ez40
今後、生活保護は地方の財源だけでやることにすればどうか。 17 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:01:20.33 ID:feow7Bhb0
そこで仕事したくねえな
18 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:01:30.97 ID:FRmaxh2H0
自治体まで税金にたかりつくす気か
19 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:01:35.65 ID:CHdEnKRq0
経済効果は公共事業よりはるかにいい
9割補助金ナマポ飼育事業マンセー
20 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:02:10.22 ID:/lbDeUnD0
その認識はおかしい
21 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:02:21.12 ID:nd0mDAi60
多くは満額支給じゃなくて、補助ってのポイントだよね
実質国庫によるベーシックインカム
22 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:02:22.57 ID:k9RkDELu0
一部のワープアフリーターブラック正社員だろ
生活保護に愚痴ってるのって
23 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:02:56.45 ID:+pgx2+r40
じゃあ釧路市だけで生活保護費全額負担しろよ
他の市や県の税金が使われてるのが問題なわけで
24 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:03:26.44 ID:Mti9rWD10
まっとうな老人なら年金生活で生活保護は貰わないはず。
自己勝手に生きてきた無年金老人を税金で養う理由はない。
25 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:04:44.92 ID:RG9a5/Sn0
何をいってるんだ古事記風情が。
いいか、全員が寄生虫なら、宿主は誰なんだ。
誰が稼いで世界を動かしているのか理解しろ。
寄生虫らしくこそこそいきろ。
でなければシネ
26 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:04:57.96 ID:EkcZVh7Y0
ナマポの半分が高齢者
老害共は年金だけじゃなく生活保護費も食い潰すらしい
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/gyousei/07/kekka1.html 27 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:05:23.28 ID:N/QoU1AM0
なんで、韓国人、外国人まで
生活保護もらえるのか、理解できん日本。
異常だわ、日本
28 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:05:36.18 ID:Dy3CD7K30
つまり保護貰いたければ釧路市に来いと。そういう事だな?
30 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:07:58.53 ID:MbS1zcwW0
貧困ビジネスを市でやってるという事?
もう滅べばいいのに 31 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:08:00.47 ID:/XLr+Zx/0
僕も宝にしてください
32 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:08:25.67 ID:EUAhE4f+0
同和や在日が多くいる大阪と比べて
北海道は異常にナマポ多くないか
33 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:08:55.30 ID:ARZMBh6u0
生活保護受給者の経済効果なんか当てにしているんかよw
ほんとにやばい街だな・・・
もう、麻薬中毒患者と一緒だよ、泣けてくる
廃人まっしぐら
市の幹部は日本人が全員生活保護をもらったら巨大市場が誕生すると考えているのか?
そのうち、配る資金がなくなるってどうしてわからない。
35 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:09:01.63 ID:Mti9rWD10
足立区にいっぱいいるからやるよ。宝なんだろ。
36 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:09:53.25 ID:mya/eeNTO
他人の働きに寄生する気満々、それを恥とも思わないと? 冗談抜きで死んだほうがいいぜ、浮浪者のがまだ立派だわ。
37 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:10:34.18 ID:qvfwV5Cp0
< `д´ > ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
38 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:10:40.12 ID:1UBUiYmIO
ナマポ食べたかったらクチロに逝こうずw
39 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:12:32.11 ID:rDAgIWXtO
本当は外国人にナマポ支給しなぁあかんし しなやトンスルに援助するために消費税あげんねんやろ
40 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:13:31.63 ID:ARZMBh6u0
昔の話だが、わざと体に寄生虫(サナダムシ)を抱えてダイエットする女の子っていたんだよな。
もちろん、体に良くない。
でも、本人はこれで痩せて美しくなれると思いこんでいるんだよな。
41 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:13:33.52 ID:WO84HVzf0
< `д´ > タ・タカラ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
< `д´ > タカラ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
< `д´ > ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
..⊂< `д´ > イ、イルボン!話がアルニダ!
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
42 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:15:04.57 ID:AmE6NnWNO
釧路はパチンコ店が多い
老若男女関係なくパチンカスが多いよ
43 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:15:17.35 ID:+eqEa/qG0
市のエリート課が、生活保護支援課って、いったい。
44 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:15:55.44 ID:2NvS42RI0
刑務所受刑者の半分の費用しか掛からないからな
もっと生保受給者増やすべきだよ
そしたら犯罪者(というより刑務所で暮らすことを選ばざるを得なかった人たち)の数が減る
45 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:15:57.30 ID:OHWxNhOiO
セーフティネットは必要なものだが
受給者が宝な訳はない
46 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:18:41.64 ID:k38PH6cS0
>>1
これはなかなか面白い。
釧路市が住宅を現物支給して
首都圏や阪神間からナマポを受け入れるのはいい案だ。
その代わり、人口過密な都市圏でのナマポは打ちきり。
47 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:19:08.60 ID:DpCo4Rl40
北海道は恥も外聞も無いからね。
本州のようなしがらみもないし。もらったもん勝ちという雰囲気はある
48 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:19:21.76 ID:YY/n1b3K0
つまり在日が宝だと
49 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:23:02.10 ID:1ak6OTEG0
もう第2交付金という感覚だもんな。
失業者対策に公共事業という考えはもう古いのか?
50 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:23:17.54 ID:1x7py8ps0
まぁ、生活保護支給額の4分の3は国からの国庫支出金だからな。
北海道の破綻予備軍自治体にとって開き直れるなら、そりゃ、宝だわな。
おかげで国の借金は容赦なく膨らみ税金は今後もドンドン上がっていくことになるが。 51 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:23:31.80 ID:mdMD6kGa0
北海道はマジでチョンが多いんです。
52 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:25:32.29 ID:jOnOm2vl0
北海道なら芋で支給すればいい
53 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:25:33.19 ID:CgTAuwnR0
「生活保護制度は地域の希望、受給者は地域の宝だ」
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こんな発想がどこから出てくるのか????????
理解できないオレが狂っているのか????????
54 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:26:08.04 ID:4XR02DSt0
釧路市在住市民として恥ずかしい
お詫びします
そのうち生活保護者と納税者の生活区域分けて
パチンコ撤廃を目指します
57 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:27:00.22 ID:EkcZVh7Y0
>>54
がんばれ
55 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:26:19.94 ID:RB395VCP0
ナマポは必要なんです
だけど甘すぎるのです
生活過保護なんです 過剰に与えすぎてるのです
56 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:26:33.75 ID:aiMnp29G0
ナマポ希望で役所に来る奴は釧路までの片道切符くれてやれ
諸手を上げて歓迎してくれる西成に替わるナマポ特区だから優遇してくれるぞw
58 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:27:08.39 ID:mgpDDFzn0
弁護士
「ワープアの人ほど生活保護を叩く。あなたにも受給資格がありますよと言うと怒り出す」
59 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:27:11.22 ID:bUldeTbD0
釧路に住もうかな。
タダで住居も生活費もくれるんだからよ。
60 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:28:18.99 ID:nd0mDAi60
広く薄く生活保護費を支給
↓
バイト戦士の生活保護受給者が多い
↓
生活保護を出してくれる現行の市政に肯定的
↓
現行の市政と繋がりのあるムネオに肯定的
↓
(ムネオの票田となる) 受給者は地域の宝
何も間違ってはいないなw
61 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:28:20.70 ID:DpCo4Rl40
別にいいじゃねぇか。生活保護くらい。
がたがた騒ぎすぎ。
62 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:29:06.56 ID:S31hrPh+0
地方自治体は独立採算にすべきだな。
自らの足で立つという姿勢が必要。
その時代時代で地域も新陳代謝して国全体を活性化しないといけない。
この市役所の職員は、夕張のように廃れて自分たちの身分を脅かされる
のを恐れているんだな。
革新ぶっている保守的な人々。
63 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:29:07.00 ID:1u7Ssjkz0
『生活保護を受けてはどうですか?』という職員も、
中にはいます。でも、言った本人が、生活保護の仕組みをよく知っているわけではないんです。
これギャグで言ってるの?
64 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:29:28.89 ID:tH65i9l/0
そんなよこしまな考えだから北海道は電車がマトモに走らないんだよドアホ
65 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:29:56.31 ID:h+Tl2lyK0
財源どうするんだよ
夕張みたいに早晩潰れて市役所職員は失職するぞ
67 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:32:03.14 ID:aiMnp29G0
>>65
それが某氏が語ってる道州制によって齎される未来の姿であるw
66 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:30:52.91 ID:bUldeTbD0
スパカツは美味いし、高いけどサカナも美味い。クルマがあればのんびり観光もできるし。
釧路はいい街
68 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:34:44.59 ID:GfXPkQFV0
>>1
地方は中央から金を引っ張ってきて地元に落とさないといけないのはわかる。
それが基地だったり原発だったり道路だったりするわけだ。
だけど、生活保護でそれをやって満足か?
69 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:38:28.56 ID:DpCo4Rl40
交付金も公共事業も生活保護も、政府による富の再配分だ。
この国を維持するのに必要な金
70 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:38:31.38 ID:9/YzSod10
真面目に働いてる人間に失礼極まりないわホントに
71 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:38:33.59 ID:5WQz/3jF0
熊しか通らない高速道路の建設工事で地方にカネをばらまくより
生活保護のほうが安く上がるという計算もある。
それでも建設工事のほうが正しいやり方だと思うが。
80 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:48:10.21 ID:GfXPkQFV0
>>71
まったく。
建設工事をやれば出来た建物は無駄になったとしても、会社と人材は育つ。
生活保護やったところでそいつがその後何ができるというんだ?
87 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:52:10.51 ID:6EjFxxrLO
>>71
労働者に経験は蓄積されるからなあ
人口が増えていくのなら無駄ではなくなるんだろうけど現状では難しいね
72 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:40:05.90 ID:3o2YOO1E0
いいから公務員の人件費大幅削減実施しろや!
73 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:41:51.75 ID:7X4yidz40
つまり釧路市自体が自力で自らを養えず、
国からの交付金で経済を廻す生活保護者だということか
76 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:45:36.60 ID:dJToLuBW0
ホームレス=家が無く毎日空き缶を広い少ない稼ぎで地道に生きようと頑張っている人等
物乞い=他人の金と物にタカって仕事もせず税金も払わずパチ酒薬三昧の社会のゴミ生活保護者
78 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:47:02.95 ID:ukmttrey0
乞食は死ねよ
79 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:47:30.69 ID:vzGD3BXP0
人権はやって国滅ぶw
82 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:50:10.67 ID:04AJsmRZO
そんな無駄な金使うなよ
84 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:50:45.26 ID:ABuX6eC80
東京に人口集中しちゃってるから、地方は大変だろうなぁ。
公共工事で一部の企業だけ儲けさせるよりは、住民にばら撒いて消費してもらう経済効果の方が高いのは認めるけどさ。
釧路って漁業ぐらいしかないような?後は湿原ぐらい?
地域産業振興とか企業誘致等の努力することあきらめてるのかなぁ?
沖縄みたいに強引に金引っ張ってくるのもあれだけど、これで良いのかなぁ?
85 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:51:29.66 ID:xLk+gMzP0
貧困ビジネス活性化宣言?
86 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:52:01.83 ID:zPoXLvaC0
受給者は地域の宝だ
この発想はなかったwww
88 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:53:01.30 ID:amGBwGkI0
北海道のどこかでは日本人生保受給者500人に対して
中国人1500人の受給している所があった
働かず納税もしない外国人はチャーター機で祖国にお帰り願いなさい
89 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:53:10.44 ID:FYgIUyeL0
こんな発言できるなら生活保護は地域財源から全部出してもらおう
釧路市民は来年度から住民税2倍な
90 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:56:46.43 ID:88k5T7kZO
雪ばっか降るし、
ロクな産業もないんじゃ、
仕事も無くて当然だろうな
つーか、そんな住みにくい土地捨てて移住すれば?w
92 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:58:51.94 ID:wFtTHoFf0
>>90
漁師の街だからな
金持ってるやつは多いぞ
でも、同時にギャンブルの街でもあるからな
クズも多いぞ
91 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:58:16.74 ID:3eSml1uD0
仕事はないが札幌より暮らしやすい
暑いの苦手なんだよ
93 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:59:38.63 ID:ZoorzAXl0
すげえ。この発想はなかなか思いつかないぞ。
まさに滅びる国の末期の思想。
94 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 15:59:53.70 ID:LxJvA1eT0
共産主義か
95 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:00:23.68 ID:N/zboB640
釧路市そのものが生活保護なのだろ
国の金がナマポを通じて地元に落ちれば上等だと
沖縄も同様だ
96 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:01:49.45 ID:zhkHbyOb0
一方、政府は外国人単純労働者の受け入れを検討していた
97 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:02:36.20 ID:3eSml1uD0
自民一強時代に社会党が強かったところ
郵政解散で自民が負けた区
民主大勝政権で自民が勝った区
あまのじゃくですわ
98 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:03:33.92 ID:LbnG8pTO0
ちんぴらのように凄めばすぐ生活保護出してくれるぞ
99 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:05:30.82 ID:fks83Ogf0
アメリカみたいに州ごとに消費税率を変えればいい。
ナマポランキング(消費税率)
1 大阪府 (20%)
2 北海道 (20%)
3 高知県 (19%)
4 福岡県 (18%)
5 京都府 (18%)
6 青森県 (17%)
7 長崎県 (16%)
8 東京都 (15%)
9 沖縄県 (15%)
10 徳島県 (14%)
その他 8%以上
101 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:07:59.34 ID:LbnG8pTO0
>>99
所得率の高い順に消費税を設けるべきだな
東京 60%くらいでいいんじゃね?w
100 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 16:06:54.78 ID:ARZMBh6u0
釧路に行く前に言っておくッ!
おれはあそこのヤバさをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれが釧路市役所に生活保護の申請をしたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ あなたは釧路の宝だと言われた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何を言われたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 少子高齢化だとか過疎だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。