1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/29(水) 02:06:10.66 ID:???0
★スマホゲームを長く遊ぶのはファミコン世代、ニールセン調査(2014/1/28 14:55)
ニールセンは、スマートフォンとパソコンでのネット利用動向を調査し、視聴率として算出する「Mobile NetView」「NetView」の2013年12月におけるデータをもとにした、ユーザーの利用動向を発表した。スマートフォンで利用するサービスの割合などが明らかにされている。
◆SNSは23%、ゲームは15%
スマートフォンから利用するサービスは、利用時間で見ると、どういった割合になっているのか。同調査によると、1人のユーザーがスマートフォンからインターネットを利用する時間は、平均で1日あたり1時間23分。そのうち23%がソーシャルネットワーク(SNS)、15%がゲーム、12%がその他のコミュニケーション、50%がその他という結果になった。パソコンの場合は、17%がSNS、14%がビデオ/映画、7%がゲームとなる。

◆スマホユーザーの78%がゲームを利用
利用時間ではSNSに次ぐ形となったスマホでのゲーム利用だが、同調査によれば、ユーザーの78%がゲーム(ブラウザ/アプリ)を利用している。
さらに同調査では、高校入学までにインターネットが普及した18歳~34歳と、小学校~高校生の間にファミコンが発売された35歳~49歳と、世代別で利用傾向を比較する。まずスマートフォンからのネット利用時間(1日あたり)は、18歳~34歳で1時間41分、35歳~49歳で1時間12分となった。
そして利用するコンテンツを見ると、18歳~34歳はSNS(29%)、その他のコミュニケーション(13%)、ゲーム(12%)という形になったのに対して、35歳~49歳はゲーム(20%)、SNS(15%)、その他のコミュニケーション(10%)となった。こうした結果から同調査では「35歳~49歳のほうがゲーム利用時間のシェアが最も高い」として、据置型ゲームに注力する企業にとっては注目すべきポイントであり、若年層はコミュニケーションに時間を割いていることも重要な特徴、と分析している。 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140128_632724.html
2 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:06:43.80 ID:9o3Y2G4+0
あんな操作しづらい小さい画面で遊ぶか
ファミコン舐めんな
71 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:05:34.76 ID:lOgo5ttv0
>>2
それに尽きる
3 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:07:41.45 ID:3OIVKfiB0
まずスマホ持ってない。
ファミコン世代舐めんな。
4 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:07:51.11 ID:at1bWCOs0
ファミコン世代は正しくない
スマホでゲームするようなアホといえば
バブルとゆとり世代だけ
5 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:09:47.87 ID:8pASjqLZ0
最近はビデオリサーチばっかだったけど久々に名前聞いたな
ドン中矢ニールセン
6 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:10:10.54 ID:bGKjCGNR0
ガラケーからスマホに替えても一貫して2chのみです
7 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:10:40.95 ID:sLzuVtJR0
スーファミ世代の間違いだろ
ポケモン世代の方が正しいかな 8 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:12:14.05 ID:HTXb0SFG0
たまのゲームといえば、ソリティアかマインスイーパーかな
95年からやからおっともう20年か。はやっ
9 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:12:24.27 ID:kX8B8bmR0
スマホに抵抗なし&通勤時間の暇つぶしで遊ぶとなるとその辺が多くなるの当たり前だろw 10 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:13:05.78 ID:xWwYVsET0
wwww
11 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:15:05.21 ID:QUoz30re0
ほう
12 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:15:26.61 ID:sxdsMXOjO
まだスマホ1台も持ってない
ガラケー5台もあるけど全部足しても
スマホの高い最新機種1台より安いw
貧乏人なめんなw
13 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:16:03.33 ID:rKJD1AImi
ワイルドガンマン
14 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:16:36.99 ID:vTRwJfSP0
いい歳してゲームなんかやるなよ恥ずかしい
15 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:17:02.58 ID:3FoACJtV0
オヤジゲーが多いだけなんじゃないの
16 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:19:00.61 ID:1h+QnvWV0
ファミコン世代はタッチパネル操作では爽快感得られない
まず両手で同時操作させろ
26 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:45:28.13 ID:Wyuy3DrZ0
>>16
PS系コントローラ使用の操作ですらもっさり感じるのにタッチパネルって何だよって事だな
17 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:25:12.41 ID:DRDtXCQNO
どーでもいい話し
18 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:26:52.37 ID:pgzRNlc+0
単純に各年代のアホがはまるんだろう
パチンコやるようなね
19 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:28:56.84 ID:96F1eQBj0
ゲームやる時は家で腰据えてじっくりやりたいから外でやらない、だいいち恥ずかしいし
20 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:30:50.27 ID:ZHuC3ykv0
ニールセダカは、ベビーブーマー世代のアイドル
21 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:32:21.82 ID:NmZqfDIj0
ところで「花のスター街道」、クリアした奴いる?
22 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:34:09.97 ID:bGkOk+ZJ0
ドレビン警部が調査したのか
32 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:07:57.91 ID:3c3lmyZQ0
>>22
裸の銃を持つ男か。懐かしいな。
23 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:37:28.41 ID:UeGgroZW0
スマホはDS世代だと思う
24 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:37:31.62 ID:KjRvXKyM0
ゲーセンでどんどん百円玉をつぎ込んでいた世代じゃないのかね
25 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:39:58.93 ID:t/eLV+iAO
トコトンやりこんだセガ派→スマホゲーネオジオ→スマホゲー
流れ確かに存在しない
27 : ◆LocUStv/ss :2014/01/29(水) 02:48:51.43 ID:AX2YiWRN0
ヽ /
()_() ・・・。
・・・ガッツリのファミコン世代で、スマホ持ってるけど、
ゲームなんかしたことないぞ???
唯一、昔、ガラケに無料で入ってたFFは懐かしくて必死にやった事あるけどwww
てか、スマホに限らず携帯でゲームする意味が判らんw
28 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:54:21.88 ID:/4/PwMSl0
35上のゲームそうはスマホなんて使わん
ガラケーとタブで、
本や腕時計などアナログ派
家ではPCでゲームもする
据え置きは一つないし二つ
29 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 02:55:48.57 ID:5dSZ6ct70
android版ドラクエ1やったけど操作し辛すぎて
ゲームはやっぱゲーム機に限ると思ったわ
30 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:00:41.39 ID:TKOKGMsj0
数独とかやってる
紙のやるより手軽で通勤時にいいよ
31 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:07:14.56 ID:Yu4XiNBp0
やり込み世代ってことか
33 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:10:56.75 ID:u7adc0Ys0
基本無料でも課金しないと勝てないしゲーム自体すぐできなくなる
34 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:26:38.61 ID:CuAVgknG0
>>21
未来神話ジャーヴァスをクリアした俺は変人だとつい数年前知った。
35 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:40:07.01 ID:dHeG9dQN0
ファミコン世代なんていい年した連中だろ
それなのにスマホゲームやってるなんて心底のアホじゃん
どうでもいいよ
36 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 03:46:11.15 ID:0x+hfJT+0
豪快なまでのニールセン自社サービス広告記事やな
35歳以上はSNSを下の年齢層と比較して使ってないって読むのが
正しいと思うけどな
オンラインゲーム屋と広告代理店に売りつける数字として意味あんのかね
37 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:05:58.35 ID:0HzydCPQ0
>>1
年代、世代別の区切りって大抵ズレてるんだよな
統計ってのも読みようで何とでもなるし。
これは該当する年代が2ちゃんにいるから反論できるけど、いないと変なレッテル貼って終わるのはよくある事
38 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:13:59.05 ID:P3p1nEfM0
俺の周りだとたいしてネットやPCに詳しくないけどスマホ持ってる人がゲームしてるわ
40 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:35:38.93 ID:yvgFkTiU0
おっさんwwwwwwww
41 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:36:45.24 ID:EWuu0YRV0
スマホでゲームとか電池すぐ切れるからフツーやんねぇよ
42 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:41:09.83 ID:GDA5p7bmO
ファミコン世代のあんまりゲームしてなかった人がよくやってる感
それ以前はゲームやる文化がないしそれ以降にゲームしてた人が多くてそこまではまらないのかも
43 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:47:47.39 ID:nnM03VeY0
ゲームが好きというより
若年層と違ってコミュが面倒になっただけな気がするが
元ゲーマーはやらんわあんなモン
44 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 04:52:36.04 ID:6VFro1mA0
男は黙ってゲームブック・・・
ってまだ新作リリースしてたりすんのかね?
81 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:47:36.05 ID:hZIr8AZx0
>>44
アマゾン等で「ゲームブック」で検索してみろよ。
今でも出てるぞ。
45 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 05:15:08.94 ID:M5DfZb3a0
おっさんおばはんがスマホでゲームwww
ついでに課金でもしてるようなら救いようのないゴミだなw
46 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:09:15.60 ID:kZkemD7P0
スマホでゲームしてる奴 ⇒ 99%知的障害
47 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:14:20.25 ID:6cohyimL0
スマホっていうかモンハンやってるのは35以上のオッサンしか周りにいないのは何で?
55 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:58:39.81 ID:nnM03VeY0
>>47
時間の感覚が停滞してきたおっさんじゃないと、同じゲームをいつまでもやることはできない
たとえば中1の頃に流行ってたゲームを中3になってもやってるなんてなかなかないでしょ
49 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:22:12.11 ID:ihhjwXCn0
お、ニールセン日本で活動できるのか?
電通に追い出されたと思ってた
電通より何十倍も信用できるデータを出す会社
51 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:33:32.88 ID:vg5TBXrm0
ファミコン世代つうか、ゲームウォッチ世代だろ
52 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:42:30.77 ID:jRUzX2vG0
ファミコン世代だがスマホのチマチマした画面でチマチマ課金してゲームなんかやらんわアホくさ
53 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:52:21.10 ID:si9E/CdB0
課金や待ち時間あるゲームばっか
54 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:57:32.25 ID:d6qLEh5Z0 ?2BP(1)
最近のアプリは10分や20分で一段落できないから困る
56 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 06:58:46.89 ID:USYaIvCxO
>>1
それ、単純にオッサンおばさんは不特定多数と交わるSNSをやるほど好奇心も暇もないだけだと思うぞ
ファミコンとか関係ない
そのインターネット世代も10年年取れば同じ行動パターンだと思うが
57 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:11:54.99 ID:O6aFjMVS0
ソーシャルでない、ゲームらしいゲームのアプリは、探せば結構みつかるもんだ。
58 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:17:38.71 ID:O0eDydVXO
馬鹿でも出来るゲームが売りだった
SNSの課金ゲームは馬鹿とナマポしかいなくなるだろ
59 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:23:14.09 ID:RgufznWoO
ソシャゲも少し考えれば面白くなるだろうにね
実態はつまらんゲームを名前だけ変えて乱発して、バカがそれに金払うって感じ
60 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:42:53.22 ID:+MWLLI/00
ファミコン世代が好む単純なゲームはスマホゲーとは限らないと思うけどな
解像度も色数も少ないけど両手でコントローラー持って必死に遊べるソフトがファミコン時代だった
61 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 07:49:40.75 ID:lT75QAVm0
ゆとりは飽きやすいからな
62 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 08:49:28.35 ID:gQi1v7IUP
ファミコンは今のスマホゲームとは比べ物にならないぐらい、自主性と想像力を問われるからな。
まず最初の儀式である説明書の内容を理解しなくちゃいけなかったし。
たった、一つの判断ミスで何時間もの苦労が水泡に帰す。あの緊張感が子供ながら堪らなかった。
マイクでハドソーンとか、宝の地図を水につけて一時間とか
84 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:20:31.78 ID:ErWz3TAHP
>>62
無知丸出し
開発者が増えたのと低価格でも売れるので
スマホはむしろファミコンみたいなゲームがすごく多い
オリジナル作品もあれば移植作もある
63 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:01:16.85 ID:NgPGZX3t0
電車の中でスマホでゲームやってるヤツ見ると、マンガ本読んでるヤツ見るのと同じように
こいつバカなんだなぁ、と思う
高そうな服着てビトンのバッグなんか持ってたらなおさら可哀想に思う
階級社会の西洋では、そもそもビトンのバッグを持つフランス人は電車になんて乗らないからw
64 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:02:55.82 ID:3/z1OkGA0
世代というかパチとかギャンブル好きがハマってる印象が強い
65 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:07:31.33 ID:l+3vAA+sO
ドラクエⅢなんて
・FC
・SFC
・ケータイアプリ
・Wii
で各々解いてたりするからなw
作業ゲーやおつかいゲーが好きな世代だよね。 72 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:15:36.69 ID:gQi1v7IUP
>>65
ドラクエⅡは紋章集めで絶望した。クリアは何とかしたけど
Ⅲはバラモスの後に大魔王が出てきて子供ながらににMMR状態だった
66 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:23:18.10 ID:gSdKjQlD0
インターネットを利用してゲームに使ってる時間って
それただ無料ゲームを検索してるだけの時間じゃねえか
67 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:32:02.98 ID:Vcv7nrHq0
コインだかポイントもらえるかしらんけどゲームの誘いがまじうざい
2個くらいやってみたけど何がおもしろいのか全くわからん
ファミコン世代と言うよりたまごっち世代
68 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:41:19.66 ID:PuXEJTwB0
スマホを使う時間をどういう時間とするか、そこが違うんだろ
大人は仕事があるから終わった後の暇潰しだけど、
ガキはスマホが仕事じゃん
そらコミュニケーション要素が増えるわ
比率じゃなく絶対時間でみたらゲームやってる時間はそんなに変わらないんじゃないの?
69 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 09:49:14.03 ID:MLUn8cqX0
俺45だけど
一般的にファミコンもガンダムも経験した事のない微妙な世代
74 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:28:33.82 ID:56djNBkA0
歳とればSNSでつながる友達なんて少なくなるから
その分ひまつぶしがゲームにシフトしてるだけなんじゃないのか
75 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 10:40:03.07 ID:cE/ahTV00
無料だったドラクエ1すら操作性最悪で飽きたし
77 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 14:44:57.69 ID:0hxjd/um0
>>75
操作性だけであんなにもやる気がそがれるもんとは思わんかったよ…結局まだドラゴンすら倒してない
80 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:32:45.64 ID:Wyuy3DrZ0
ファミコン時代はクソゲーという試行錯誤を楽しめた時代
今は金か時間をドブに捨てて『ナカマ』との共通項を追いかける時代
なのになんでこんなに寂しいんだろうな
82 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 22:53:12.35 ID:L8g2D30W0
>>1
年収や企業規模別に調べた方が明らかな差が出ると思う
83 :名無しさん@13周年:2014/01/29(水) 23:46:19.54 ID:d64aJ4xG0
ファミコン世代ならパッケージ買いしてた時代なんだから、上限無いスマホゲームに課金なんてしてたらアホらしくなるだろうに。
85 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 04:23:12.86 ID:ErWz3TAHP
>>83
買い切りのゲームなんて山ほどあるじゃん

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。