fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04

職場はブラック企業ばかりで這い上がれない! 派遣を転々とする大学院卒ロスジェネ世代の絶望

1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/25(土) 20:05:58.45 ID:???0
かつてベッドタウンとして名を馳せた住宅地で孤立し、ロスジェネ世代を象徴するような思いを抱えたある男性の現状を、今回は紹介したい。

高度経済成長期の頃、あこがれの住宅地とされていたある郊外の私鉄沿線駅のアパートに住む30歳代の男性Aさんは、半年ほど前まで派遣社員の職を転々としていた。しかし、いまは身体を壊し、失業保険でアパートの家賃を払いながら、求人に応募し続けている。

「正直、自分以外の人間との接触を避けるようにしています」郊外の住宅地でも、こうして仕事に就くことができないまま、やがて外に出る理由がなくなり、地域に埋もれて引きこもっていく人たちは少なくない。

◆「死に場所は決めてあります」 ブラック企業に虐げられ続ける身体
「大阪で31歳の女性が餓死したニュースを見たとき、自分ごとのようにつらかったです。同時に、これからさらに増えるだろうなとも思いました。私も、死に場所は決めてあります」

そう明かすAさんは、大学院を卒業後、一部上場企業に就職した。しかし、仕事の内容は新人のときからトラック運転手。しかも、1人で1日15時間近くもハンドルを持たされる状態が続き、数ヵ月で過労退職に追い込まれた。

しばらく何もできない状態が続いた。復帰したのは、それからちょうど1年後のことだ。この4年余りの間は、アルバイトと正規雇用を行ったり来たり、転々とした。

「とにかく、ハローワークの求人のいい加減さに頭にきています。2回にわたって採用されたのですが、手取りが15万円台だったり、正社員のはずが、実際には日雇いの土方だったり…。散々でした」身体を壊しては会社を辞め、また働きはじめても身体を壊して辞める…という繰り返しだった。

「呆れたのは、ハローワークを通じて就職した会社が、退職後にいい加減な雇用保険の処理を行い、本来は1人に1つしかない保険番号が2つも存在していたことです。ハローワークに紹介されて、やっと面接までたどり着けても、ブラック企業ばかり。安心して働けるような職場はありませんでした」
(以下略)

池上正樹 http://diamond.jp/articles/-/47541

4 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:08:31.99 ID:C7z2V2P10
ビッグマウスの無能世代


5 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:09:27.95 ID:tXaiSYM/0
イマラチオン量産化


6 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:10:16.46 ID:ji6zPhlA0
建築現場の型枠工やれよ。
募集倍率9倍だってよ。

東京オリンピックまでなら仕事が途切れないだろうから、文句言ってる暇があったら働けや。


13 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:12.84 ID:eUKRS3E30
>>6
この人は最初の職で体壊しちゃったから無理。


19 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:18:42.42 ID:woQeWnII0
>>6
倍率が9倍でも日当が9倍になる訳じゃないしw


21 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:47.08 ID:LokDmqkB0
>>6
職人が人材不足なんだよ、単純労働しか出来なくて派遣の仕事しか経験ない奴が応募したって採用されない。


7 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:10:17.68 ID:S9wbl/X10
>あこがれの住宅地とされていたある郊外の私鉄沿線駅のアパートに住む

アパートかいw



8 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:10:19.86 ID:ELPCiZUb0
ハローワークまでブラックだったのか

役人を大量殺戮してから死ぬといい


9 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:10:48.99 ID:c0ibZrEu0
仕事選んでる間は生活に困ってないって事なんでしょ?


10 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:13:02.20 ID:9lRm0khv0
せやな


11 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:13:47.17 ID:/FDLruhui
>Aさん
元々就職に難色な何かがあったと推測
ブラック企業も最悪だが、この人自身にも何かしらの問題があるように思う
>やっと面接までたどり着けても、ブラック企業ばかり。
面接だけで相手企業が「ブラック企業」だと断定できる、しかも何社も、たいした判断力ですなぁ


14 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:15:14.01 ID:GSvTorux0
嫌だ嫌だ
日本下げのニュースは嫌だ
僕は日本人に生まれた事だけが自慢なのに
チョンが喜ぶニュースでスレたてるな在日~


15 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:16:09.62 ID:TB/vfUGgP
院卒でこんな人生って、時代よりも本人の資質の方がでかいわ


16 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:16:44.74 ID:h8w1WMa90
自分が無能だと気が付かず、努力もせず他のせいにする、これが負け組の共通項。


17 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:17:41.71 ID:IuNTyCKQ0
ハロワで求職するのが間違い


18 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:18:12.42 ID:b2rGgiHJ0
俺は日本国籍捨てて在日として生活保護に就職するわ


22 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:20:54.29 ID:TB/vfUGgP
>>18
徴兵されてウンコで顔洗って来い


20 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:19:32.03 ID:itOJ1CeO0
ロスアンジェネス


23 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:22:01.00 ID:N+RV3sGJP
東大院卒の俺がいってやる

院卒はエリートでもなんでもない
エリートで院卒だから意味があるんだよ

博士課程に進む確率が0のやつで情報、工学部以外のやつは院なんかいったら即死だと思うべき


24 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:22:01.12 ID:jDk37KsXO
起業するしかないべ


25 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:22:22.83 ID:LnEb7ho10
ハローワークも犯罪の加担者だよね


26 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:23:45.91 ID:8tjumX+t0
院卒は分野に拘わらず第二種電工を在籍中に取ることを義務づけた方がいい
二種電工は基本の最低ライン


27 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:23:49.43 ID:T6d528Kc0
日本では文系院、バイオ系院は学歴ロンダリングのためだけに存在しています


28 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:23:50.65 ID:Ri4jzjsd0
新百合のマンションって安いんじゃね


29 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:18.87 ID:iODkSzDx0
30代といっても色んな年代別タイプがあるからな。

30才なら割とマシつーか頑張りやさんが多い。
33~34はマジ基地。切れると何するかわかんない。
30代後半は無気力組かなあ。あまり印象がない。



75 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:37.57 ID:bju+Tdyl0
>>29
>30代後半は無気力組かなあ。あまり印象がない。

正解。
38、10年以上息を潜めて自宅警備中。


30 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:24:51.36 ID:SM5xXyTx0
ハローワークなんか失業保険もらいにいくとこでしょ


32 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:26:07.25 ID:7IKBt9FJ0
ホワイト企業は掲載料無料のハロワなんかに求人出さないから
ハロワに行くと運気が下がるから、近づかないほうがいいよ


33 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:26:13.33 ID:u/g/Z9wf0
個人の問題じゃないの?


34 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:26:15.97 ID:Ri4jzjsd0
国際=特ア


35 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:27:57.62 ID:s8ba0aDS0
アクリフーズの事件を見ろ!

 無職・派遣・契約の輩を見たら犯罪者と思え!

 死んだばっちゃの遺言


37 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:29:51.33 ID:LokDmqkB0
ハローワークは無料で求人を掲載できるし補助金絡みもあるから空求人やブラック多いよ。
本当に人材が必要なところは有料でネットや広告で求人出す。


38 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:30:41.18 ID:MjS9sdei0
どうせちょっと上司に怒られたり、休日出勤が続くらいで
ブラックブラック騒いでるだけだろ、ガムかっつーの


41 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:32:00.91 ID:LokDmqkB0
>>38
休日出勤や残業は構わんが、ちゃんと手当てを出さないところがあるから。


56 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:41:20.36 ID:MjS9sdei0
>>41
中年と言われる歳になっても、まともに職についてないような底辺なんだから、
まずは、働かせてもらえるだけありがたいと思わないとダメだろうよ
そこで耐えて、技術なり職歴なり作ってからが、ようやくスタートでしょうに
今まで楽してきたツケぐらい払わせるべき

39 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:30:42.32 ID:SuUUAsaN0
>>1 個人の資質の問題があると思うけど、専攻はなんだったのかな。
情報・工学系ならここまで酷い就職難民はありえない気がする。
文系バイオ系は知らんがw


40 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:31:50.42 ID:T6d528Kc0
>>39
>大学院では、考古学を専攻していた。考古学者を夢見ていた

ちゃんと読めよ


42 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:32:12.68 ID:t7Bly07O0
 
郵政民営化詐欺に騙され、政権交代詐欺に騙されたバカ層が
地球温暖化詐欺に騙され、今度はTPP詐欺に騙されるんだね。
自ら望んで不平等条約を締結する馬鹿売国奴のせいで
もうこの国も完全にオワタね。(-_-)
映画『シッコ』で描かれた国みたいになってしまうんだね。


44 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:04.87 ID:tgsDwpvn0
>職場はブラック企業ばかりで這い上がれない!

じゃあ底辺這ってるしかないじゃないかw


46 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:36:28.42 ID:cipZ9Ghb0
大学院重点化政策は国策


47 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:37:42.30 ID:nzNh75Ys0
起業すりゃいいじゃん


60 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:29.20 ID:cipZ9Ghb0
>>47
また(起業を進める)国策には騙されないぞ


48 :旅人:2014/01/25(土) 20:38:02.84 ID:U+igoqkJP
これほんととんでもない問題だよ
昔は努力すればはい上がれる社会だったが、今はそんなことが不可能となってしまった。

努力すればするほど搾取されるだけ。モラルなき企業、屍を超えていくような経営手法が主流となっていった。

とんでもない問題に発展していくよこれ


61 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:43:51.36 ID:a4o5Hb4cP
>>48
発展したって行動しないと意味ないな。
大学出て仕事ないとか普通皆ブチ切れて暴動起こすだろうよ、でも全然やらない。
去勢されてんだよ、養分吸えなくなると枯れる草だ


50 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:38:19.17 ID:reIqnTxkO
月数万円で遊んで暮らせるフィリピン、ベトナム、ラオスとかどうだ


52 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:39:11.99 ID:cipZ9Ghb0
大学院重点化政策は国策


53 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:39:50.82 ID:UVZEGpS/0
工学の博士号取ったけど、結局中学生の学習塾で塾講してます。


57 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:41:42.46 ID:T6d528Kc0
>>53
博士卒の王道じゃんw


54 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:39:59.29 ID:LU+qviaL0
まぁ失業率を下げるためだったんだろうね、重点化って。
「これからの社会は高度知識化社会だから、会社員も修士課程くらい出てないと」
とか文科省はおためごかししてたが、企業側ではそんなのいらないってか。


58 :名無しさん@13周年 sage:2014/01/25(土) 20:41:50.53 ID:/3j7jVHM0
だから、この国自体がブラック詐欺国だからw


59 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:42:08.60 ID:J2vwmNbp0
どこの工場でも、ライン作業では人間をロボット扱いしている。
壊れたら捨てるので、ロボットより安くあがる。


65 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:47:55.23 ID:ejTfs+2x0
>>59
>>1
捨てるだけではなく、他の企業グループで
使われないように釘を刺すのがブラック

大企業に関わるにはそれなりのリスクも必要かもね、
グループ全体に恨まれて電車内でのストーカに至ると
数百の人の不必要な工作になって、痴漢冤罪とかAEDとか下痢嘔吐
いや、都市伝説かな


62 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:45:55.33 ID:cipZ9Ghb0
大学院生(修士)一人当たり29万2000円の税金、
博士課程一人当たり40万4000円の税金
金払ってナマポ予備軍を作りまくる
文科省の失態


63 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:47:26.25 ID:T6d528Kc0
勉強しか出来ない人は無価値なんだよね。なぜか理解されないけど


66 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:48:59.58 ID:LokDmqkB0
日本郵政はお国公認のブラック企業です。


67 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:49:06.16 ID:c/tzfESD0
>自分以外の人間との接触を避けるようにしています

自分以外の人間? 変な表現だ。

居酒屋で盛り上がってる人たちってどんな職場で、正社員なんだろうか
といつも疑問に思う。


68 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:31.92 ID:8tjumX+t0
文系の院で修士・博士課程の院生をそのレベルで指導出来る
教授がそもそもほとんどいないだろう。院という箱だけ作って教師という
肝心な部分が全くダメなんだよな、日本の文系の院は。


69 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:44.05 ID:0rY+8RGT0
・新卒という大事なカードをブラック企業に使ってはいけない

・ハローワークを使ってはいけない(転職支援会社を使うべし)

・上司・人事と喧嘩してはいけない

・どうしてもキツいなら、我慢してはいけない(見切り逃げ)



70 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:50:52.07 ID:ODqIXlfp0
「仕事はいくらでもある」 ※最低時給、社会保障なし


71 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:52:33.33 ID:dRr1pu3H0
ハローワークにまともな求人あるわけないだろw
求職サイト利用しろよ


72 :旅人:2014/01/25(土) 20:52:59.95 ID:U+igoqkJP
俺が一番腹立ってんのは今の50代60代なんだよね
奴らはなぜ起業しない?
若者には起業しろ起業しろって言っといて自分らはずっと会社におんぶしてる

おかしいだろ?50代まで社会人やってるんだから絶対に起業するだけのノウハウあるはずなのに、やらない。
定年まで逃げることしか考えてない。

奴らが起業すれば雇用だって生まれるのに


85 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:12.00 ID:0rY+8RGT0
>>72
・50代でもノウハウ・経験はない。独立しても喰うための商材を作れない。

・起業しても平均7年以内に潰れる

・よってリスクが大きすぎて起業できない


ラーメンの起業だけはやたら多いけどね
すぐに入れ替わるけど


73 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:22.05 ID:sWkyGGrZ0
転々とした辛い経験が
花開くこともあるかもしれないよ

働かないと知恵はつかないもんだ


76 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:43.79 ID:xmyoIdh00
一人暮らしならとりあえず手取り15万でも働いておけばよかったのに


77 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:53:55.50 ID:4lvRdmMl0
ハロワ=ハロワで働く人のためだけの存在

税金でおまんま食べさせてもらうためにだけ存在します


78 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:02.38 ID:cipZ9Ghb0
三菱商事出身のローソンの社長が若者に起業しろと迫るおかしな国
大企業社員や公務員が辞めて起業しろ


82 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:55:44.18 ID:eUKRS3E30
>>78
ん?ローソンの社長なら起業してくれる人(フランチャイジー)はお客様じゃね?


79 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:54:50.43 ID:prdPz1yWP
勉強が出来る人間には公務員という安住の地があるのに、そこを選ばなかったのはもったいない
企業に比べれば今でも面接とかあってないようなものなのに


80 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:55:12.33 ID:8jrDkgt30
しょぼい人生やのう
院まで出て親が泣いとるで


81 :旅人:2014/01/25(土) 20:55:42.76 ID:U+igoqkJP
金もスキルもない若者に起業しろとかふざけてるとしか思えない

んで起業しちまった若者でたまに成功する奴がいたら妬んでたたき落とす

おい!おっさんども!てめーら起業しろや!この国賊が!


83 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:56:27.24 ID:bLBO8Bjs0
この人はむしろ氷河期やらロスジェネやらと呼ばれてまんざらでないのでは?
今の若い子みたいに大企業ばから選り好みだの今の大学生は高卒並みなどと罵倒されたら生きていけないのでは?


84 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:04.67 ID:LU+qviaL0
昔は大学院へ入る際には覚悟を決めたんだよ。イチかバチかの人生の選択をするって。
それから、自分が大学院へ入っていいものか自省をした。それだけの能力・才能が
あるんだろうかと。いまは入学試験が緩くなったこともあり、気軽に入っちゃう。
卒業(修了)してからの身の振り方も考えずに。それから、大学院側の先生方は
自分の手当に関係してくるから、猫なで声で集客する。これまた無責任極まりない。


86 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:57:31.14 ID:R9UHY6Ey0
ロボットが発達して人間は職を失うがロボット産業の発達で生活はある程度まで維持されると思っていた。
企業が人間をロボット扱いにする社会になるとは予想もしなかった。


87 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:16.81 ID:cipZ9Ghb0
若者へのメッセージ(7) 新浪剛史氏(ローソン社長・CEO)

>日本経済は未曽有の大変革期にあります。企業は従来の物差しで測れない時代に入りました。大企業でも生き残れないかもしれません。
>公務員ですら突然解雇などということもあり得ます。若い人たちには「安定」を求める心が自分にとって一番危険なのだということを認識してほしいと思います。

お前が辞めて新しい分野で起業しろ


88 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:58:37.88 ID:z+OMM0370
公務員最強


91 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:00:54.30 ID:s5YG4b1v0
本当にブラック企業が増えているのか、言葉の独り歩きか


92 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:01:39.39 ID:+i+NmOau0
>>1 院生までやってコネとか資格がないなら最初から電気や水道の設備や測量の会社に就職斡旋してくれる工業高卒がよかったね。取り返しつかない失敗だ。学生時代にバイトして情報集めなきゃね。かわいそう


97 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:04:53.96 ID:NfY83xWeO
最近こういうヤツ多いなw
職場がブラック、社会構造が悪い他人が悪いw
原因が自分にあるとは全く思わない考えない、目の前の事しか見えない考えないw
想像力ゼロの人間は何やってもダメだから諦めろ


98 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:05:14.87 ID:zBS8YiplO
どこを見てもブラックだらけって状況が異常だろ
犯罪おかしてない経営者はほとんどいないって事と同義なんだぞ
そしてそいつらがルールを決める側で、金儲けてやがるからな
これで法治国家かよ


100 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:06:17.45 ID:GaS8T4u40
こういうので怖いのが国民保険なんだよな
病気になっても保険証が無いから


101 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:07:04.31 ID:0rY+8RGT0
どこを見てもブラックだらけ

なぜなら人の数だけ絞って業績V字回復!ってところばかりだからな



なお付加価値の向上は苦手な模様


102 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:07:35.94 ID:WBWvgu/20
だから安楽死施設作れよ
生きてる人だって生きたくて生きてる訳じゃないんだよ
金無くなったら餓死すれば良いけど、他人に迷惑かけて死ぬよりは死ぬ前に臓器移植カードに全部○付けて死ぬ前に持ってる金で美味い物食ってから死ぬ
そうすれば死にたい人の臓器を生きたい人に使えるし、世の中の役に立たない俺みたいな人間は国からしても必要ないから死んだ方が良いし、
生活保護や年金を受給せずに死ぬんだから国の財政にも良い
だから安楽死施設作ってくれよ
体や頭が衰えてボケ老人になって他人に迷惑かけてまで生きたくないんだよ


104 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:07:46.81 ID:ZZf7+uHV0
手取り15万だったら生きていけるだろ
派遣上がりが贅沢言うなよ


105 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:09:30.52 ID:0rY+8RGT0
10年とか3年とか猛者すぎるだろ・・・1年半は自分も経験あったが・・・抜け出すのも運だからな


106 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:10:01.48 ID:YEa5htYF0
みんな!死ぬときは絶対一人でも多くの成功者を道連れにしような!約束だぞ!


107 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:10:38.53 ID:LokDmqkB0
社会保険完備で手取り15万円ならいいだろ、北海道だと40代で手取り15万円の人も
珍しくないぞ。


108 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:11:02.05 ID:62uXjFZp0
ちゃんと腰を据えて仕事をしようと思ってるなら、絶対に派遣はだめ。これ常識。

給料が安くても、名ばかりじゃない正社員登用があるアルバイトに行くべき。自分で自分に値段を付けてる時点で袋小路必至。

年下の上司にも素直に頭を下げる。嫌なことは率先して自分がする。ちゃんと仕事をするのも大事だけど、これらをとにかく繰り返す。するとちゃんと道が開かれるんだなー。


109 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:11:26.61 ID:7jkGz/fc0
半端な教育受けただけなのにエリート様だ、勝ち組だと自負してるから自滅する

大作さんでも寝たきり痴呆なのに300校の名誉教授
学歴なんてどうでも良い

仕事なんて幾らでもある 自宅にいても出来るのでは 
不慣れな日本に単身で出稼ぎに来た中国人でも懸命に働いてるこの時代


110 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 21:11:35.42 ID:s5YG4b1v0
確かに末端ほど体壊しやすい仕事が多くて賃金も安くて
貯金も貯まらないとかだと、若いうちはいいけど
病気したらアウトだよな


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

【送料無料】病気は才能 [ おのころ心平 ]

【送料無料】病気は才能 [ おのころ心平 ]
価格:1,470円(税込、送料込)

[ 2014/01/26 20:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(6)
ハローワークで大手の子会社だけどそこそこでかくて
仕事内容も福利厚生も完璧で、実際偽りも無かった。

はいったら圧倒的なパワハラだらけで最後までゴミにゴミ
扱いされて退職。
再就職は別の機関で無事できて平和に暮しているけど
二度といきたくないわ。
[ 2014/01/26 20:38 ] [ 編集 ]

御覧のように自己責任教、努力宗が津々浦々まで蔓延しているので
政府も企業も自分らが退職するまでは安泰です^^

50年後?100年後?
その時に今の権力者様は存在しませんので関係ありません
[ 2014/01/26 21:06 ] [ 編集 ]
エリートっていうなら
ノーベル何賞を受賞したんですか?

って聞いてやれよw

日本にゃエリートなんて、ほぼいませんからw

国家一種の官僚なんて、ブラックの極みだし(ほぼ終電)
政治家なんて芸能人でもなれるDQNだし
今や企業経営者なんて、ほとんどがサラリーマン社長。
文系の大学教授とかは、ポスト縄張り争いで研究なんてロクにやってない。
特に、文学系とか法律系とかはひどいね。
経済系に至っては、何かとマスゴミに登場しては、偉そうに競馬予想みたいな頓珍漢の話をしていくwww

エリートなんて、どこにおりますのんw
[ 2014/01/26 21:14 ] [ 編集 ]
弱いものが弱いものを叩くようなスレで嫌だわ
全てを本人のせいにしちゃうのはどうかなあという結論
リーマンも事業主もやってみて
[ 2014/01/26 22:23 ] [ 編集 ]
NGO,NPOおすすめ
[ 2014/01/26 23:58 ] [ 編集 ]
こんな連中ゴロゴロいるのに移民受け入れ?
大企業は設計開発まで技術派遣にやらせて、地に落ちた”技術立国”
素晴らしい国ニッポンwwwwww
[ 2014/01/27 01:38 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝