fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11

“路上喫煙禁止なのに屋内で吸えるのはなぜ?”世界と逆の日本の喫煙ルールに海外から疑問の声

1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/25(土) 15:08:11.18 ID:???0
★“路上喫煙禁止なのに屋内で吸えるのはなぜ?”世界と逆の日本の喫煙ルールに海外から疑問の声

アメリカ最大手ニュースサイト「レディット」に、日本での喫煙ルールについての疑問が投稿された。路上喫煙が禁じられている一方で、喫茶店や飲食店で喫煙できるのにはどういった背景があるのかというものだった。多くの海外ユーザーが意見を寄せた。

【日本は他の国の逆?まず屋外で喫煙を禁止】
他の先進国ではまず屋内での喫煙が全面的に禁止された、という場合が多いようだ。なぜ日本では反対なのか、という点に対しては以下のような意見が寄せられた。

・公共の場での喫煙を取り締まる方が簡単なのでは・・・
・タバコ業界、飲食店業界からの圧力があるのではないか。
・レストランやバーなどプライベートな空間では、店側が客層に合わせて自分たちのルールを決められる。

屋外での喫煙が、周囲の人にとって火の危険性が高いために優先的に禁止されたのではないかという意見もあった。

・あれだけの人混みの中で喫煙するのは危険だ。禁止条例はしかるべき・・・
・歩きタバコは子供の目にタバコが入った事故から注目されるようになり、抗議されるようになった。
・路上で何も予期していない相手(子どもも含む)の前で突然喫煙するのは失礼。居酒屋には子どももいないし「大丈夫」なはず・・・


http://newsphere.jp/national/20140124-5/

2 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/25(土) 15:08:18.21 ID:???0
【争点への違和感。健康被害か火の危険性か】
屋外での喫煙が周囲の人への危険性の高さで優先的に禁止されたと理解した上で、日本での反喫煙の争点が健康被害ではなく、火の危険性であることに違和感を唱える声が上がった。

・政府はいまだにJTの株半分を所有している。禁煙条例が、健康被害ではなく火の危険性を第一の理由として形作られているのは、政府の利益への執着があるのではないか。
・裁判所も過去数回に渡りタバコには中毒性はなく、受動喫煙による健康への害はないと言った。
・反喫煙広告が、健康被害より火の危険性を焦点にしているのはばからしい。

それに対して健康への影響の認識はあるとした上で、「日本人にとって自分の健康被害より、他人の問題や怪我の原因になるのは避けたいと思う方が禁煙に効果的」なのではないかという見解も出た。健康被害というだけでは、喫煙者にタバコを止めさせる充分な動機にはならないようだ。

・イギリスでも健康被害は明確に認識されているが、最終的に喫煙率を下げたのは社会的受容の減少とパブでの喫煙禁止だった

【法律としての機能は?】
最後に、実際に法として機能しているのかという疑問も上がった。

・東京都でもほとんどの人が法律を守っているとはいえ、守っていない人もいるのに実際に罰金を課せられて
いるのを見たことがない。他の法律と同様なにか別の問題を起こした場合に限って施行される法ではないか。
・もっと厳しい法律が必要。外で吸えなくても屋内で吸えるなら、抑止にはならない。(終わり)

4 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:09:29.71 ID:0x1aoUZ/0
閉鎖空間の方は遥かに濃度上がるのにな


13 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:39.16 ID:ubk/qSgeO
>>4
そらあそうやけど、俺ら喘息持ちは喫煙者が閉ざされた一カ所にかたまってくれとったら、
そこさえ避ければお互い快適ですやん。剣呑にならんですむ。
路上でふかしとるからはたき落として踏み潰すんやで



5 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:23.38 ID:jeOJjVIr0
仰る通り


6 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:24.91 ID:O54kw8RF0
>>1
この投稿もどうせキムチのジャパンバッシング運動だろ


7 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:35.26 ID:1mbRbhM90
対幼児攻撃が問題になったのと、ポイ捨て撲滅が発端だから。


8 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:10:44.55 ID:3HVoWJSC0
マスゴミ死ね


9 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:11:58.34 ID:nGh+mCtX0
屋内は自主規制で済むだろ


10 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:11.79 ID:kplCCSNf0
うるせ~ほっとけ


11 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:34.32 ID:j6/fhmULO
ま、そのうち喫煙できる店なんてヤニ中毒患者専用になるだろ


21 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:17:15.01 ID:NQngmTXw0
>>11
現代のアヘン窟か


12 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:12:36.00 ID:ACMcmheQ0
禁煙の場所を決めるんじゃなくて、喫煙していい場所を決めるべきだわな。

禁煙が基本。


14 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:13:15.10 ID:HdFViaYuP
ほんと飯食うところは全面禁煙にしてほしい
飯が不味くなる


15 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:13:30.14 ID:nQNYTdEB0
JTを○せ


16 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:14:26.28 ID:dE2kyRvm0
パチンコ屋の台と台の間にある仕切り板が笑える
そんなもんで煙が防げるかよ


17 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:15:36.30 ID:NdsRoSPP0
屋外なら希釈されるだろ。
放射能の汚染水も海に流してしまえはOKじゃん


18 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:16:06.45 ID:hoaWJKQBP
まず路上は放火容疑で逮捕しろ。
当たり前だ。
なんでどこの道にも吸殻落ちてんだよ。


19 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:16:52.09 ID:gx6geCPi0
懸念の声
疑問の声
市民の声
識者の声
地元の声
反対の声
関係者の声

*声の利用は無料です


20 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:17:13.07 ID:Ch3sxiEx0
日本は過度に行政に依存しているため、なんでも役所にお願いする国だから。


22 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:17:48.29 ID:1HPUZKe/0
ドイツ行ったら歩きタバコばかりで驚いた


23 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:18:38.05 ID:8N8Vv38QP
アメリカさん、疑問や批判は、ごもっともな部分もあると思いますが、、、

あなたの国は、そんなにルールを守る国でしたっけ?w

「火器に関しては、ほとんどルール作りが出来ないのは何故?」と返されて終わりでは、、、w


25 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:20:34.13 ID:GQcDs4j00
別に、屋内に関してはそこを使う人間に任せればいいと思う。


26 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:22:07.20 ID:9+x9j3UBO
タバコ吸ってる奴は人間じゃないから


27 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:23:05.49 ID:zU8EJMPV0
東京オリンピックまでに飲食店もすべて全面禁煙しろよ


33 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:29:04.52 ID:ubk/qSgeO
>>27
神奈川県とか率先してたけど、嫌煙派としてはそれもどうかと思うで
そんな締め付けたら、愛煙家はどこで吸うたらええんや…


39 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:32:24.52 ID:i4WOz8DP0
>>33
どんどん規制が厳しくなるのが分かっているのに止めずに吸い続けている奴は
自分の周りでいきなり吸えなくなる事を受け入れているのだろうから問題ない


28 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:24:46.18 ID:f/ngtKiY0
路上喫煙つっても人通りが多いところで吸えないだけだし


40 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:33:31.77 ID:+NvlkaLv0
>>28
そう、駅周辺とかだけだもんな
あれはホント迷惑だから条例で規制してよかったと思う
あいつら、規制しても辞めない奴がたくさんいたくらいだし
自分のことしか考えないろくでもない中毒患者でしかないのも事実


29 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:25:00.37 ID:3jkVfp2S0
この世の中からタバコ消えてくんねーかな


36 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:30:43.69 ID:ZhuO682o0
>>29
おまえが消える方が早いよ


30 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:27:31.09 ID:bzEqGJ5P0
ポイ捨て防止と子供の火傷を防ぐ為じゃないの?
でも灰皿置いてる喫茶店や飲食店は、大分少なくなってると思う


31 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:27:31.76 ID:4ta+EOgu0
喫煙者は糞臭い (>_<)


32 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:27:34.96 ID:+NvlkaLv0
道路は条例だけど
店の中にまで条例を出している都道府県は多くないだろ


34 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:29:27.13 ID:FsCZyb6V0
焼夷弾で下町燃やされた実績あるからな


35 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:30:32.24 ID:z4+Yg/+G0
レストランは欧米と日本で全く位置付けが違うんだよね
日本の飯屋は主人の単なる庭場だけど、
欧米ではまさにライフラインのように思われてる。


37 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:30:56.62 ID:+NvlkaLv0
個別の店にそんなのを押し付けるとしたら消防法とかでやるしかないだろ
自由の国のアメリカって実は自由じゃないんだよ
日本のほうがまともだし、選択できる
ただ、分煙は必要だけどね


38 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:31:23.68 ID:iUNH/avH0
パチンコ屋があるからだよ。


41 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:34:42.64 ID:A424F0xS0
アメリカは喫煙者は日本ほど多くないイメージだったけど街中・路上に灰皿が置かれてたなぁ
飲み屋以外の屋内はほぼ禁煙だったと記憶してる


42 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:35:03.22 ID:vBvjAH5s0
路上喫煙も相変わらず多いけどな
仕事で来てる外国人は煙草臭いと言う人多いよ


43 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:35:47.84 ID:hW3X5d3X0
歩きタバコするやつがいるからだろ


44 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:37:13.08 ID:f/ngtKiY0
コンビニ、自販機の側、商店街の入り口とか都内でも探せばまだ灰皿結構あるよ


45 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:37:16.43 ID:bbZqrSccO
決まった所で煙上げろってことだ
締めすぎると歩きながらで余計に危ないんだよ



50 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:40:27.87 ID:CUJ5a4Oj0
>>45
そう、飴とムチだな。


46 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:37:25.31 ID:UwXWvhx10
そもそも官公庁の庁舎が禁煙じゃ無いからね
禁煙運動なんて渋々やってんだよ


47 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:37:32.80 ID:/kM1tscE0
新宿で歩きタバコしてる外人の多いこと


48 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:39:45.13 ID:+NvlkaLv0
>・裁判所も過去数回に渡りタバコには中毒性はなく

ホントなら喫煙者どもは中毒患者ではなく自己愛性人格障害ってことか


49 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:39:51.50 ID:k+29NHHc0
まあ別に今ぐらいだったら何でもいいよ。良く考えたら昔は好き放題な場所で吸えてたんだな。びっくりするわ。


51 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:41:42.94 ID:f/ngtKiY0
>>49
電車の中でも吸えたからな
今考えるとあれはねーわww



52 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:41:44.15 ID:4ta+EOgu0
喫煙者は、臭い、臭い、臭い、(>_<)


53 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:42:52.53 ID:+NvlkaLv0
日本の支配層は中国と同じで金儲けがすべてだからな
金儲けに支障が出るような法律を作ることはない
たとえそれがどんだけ多数が迷惑していようが


54 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:45:52.20 ID:ybRSDmdv0
池袋駅前の喫煙スペースなくしてくれよ

煙が流れてきてくっせーんだよ


55 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:46:37.33 ID:IBmQRAsE0
伝統ですw


56 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:46:50.45 ID:DYzQPO+5P
路上も公共の場だろう
喫煙OKの店に入ればそれなりの覚悟はできるけど
路上はゲリラ的にタバコの煙やニオイに襲われるからな
路上喫煙の方が悪質


57 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:46:53.32 ID:8UC47MlY0
危険だの健康被害だの以前に屋外の禁止はポイ捨てが原因だろ
屋内なら余程のことがない限り備え付けの灰皿においてくから許されてるだけ


58 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:46:59.85 ID:hkQ6CTMaO
でも喫煙率は欧州のが高い不思議


59 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:47:31.17 ID:cf3G4yfg0
ほんと、20年前に比べたらすげえ快適になった。
このくらいの分煙してくれてりゃ、俺は問題ない。


60 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:48:01.87 ID:UExBv2imO
最近禁煙のマーク(煙草に斜線のヤツ)見ると腹が立つ。
禁煙の場所が多いから美観損ねまくり。

もうそろそろ喫煙できる所にだけ喫煙のマーク付けて、
それ以外は禁煙で良くないか?



77 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:01:53.01 ID:+NvlkaLv0
>>60
無理だろ あいつら喫煙者にわからせるにはそうする以外にないだろw


61 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:49:36.19 ID:3CpfL3cG0
お店の中でもきちんと分煙していてくれたら、別にそれでいいよー


62 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:49:47.87 ID:+NvlkaLv0
つまり、路上を規制して店内を規制しなければ
喫煙者を店に誘導できるという魂胆がベースにあるのさ


63 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:50:04.98 ID:v86aXLnt0
臭いものは一箇所に集めて蓋をする


64 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:50:32.99 ID:O5pLgPXxO
未だに歩きタバコしてるのがいる、仕事出来なさそう。


65 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:52:27.99 ID:44e7F4cy0
日本人の喫煙者はマナー悪いやつがほとんどと言っていい。
こんなんじゃ、東京オリンピックで外人がなだれ込んできたら
とてもじゃないが、おもてなしなんて言ってられんぞ。


66 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:52:36.96 ID:zSbL+chR0
俺は歩きタバコもポイ捨ても異常な数するが仕事はメチャメチャ出来るぞ


67 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:53:40.79 ID:Z12MG9An0
俺喫煙者だけど、喫煙できる場所が明確にしてあるほうがありがたい。
人通りの多いところに灰皿置かれても、実質禁煙だろう。


68 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:54:05.99 ID:RkP6q5qH0
キチガイが作った法律だからな


69 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:54:30.88 ID:JlRk3tdzI
タバコは法律違反じゃ無いからな


70 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:55:22.53 ID:OxqYS9qT0
欧米は歩きタバコ&ポイ捨てが当たり前だからね
なので路上がきたねーんだよ
路上掃除は移民や貧困層の連中がやるのが当たり前になってるっていう
差別的な土壌もある

なんでもかんでもテメエが優れてると思ってる欧米人と
その仲間のフリしてる貧困アジア国の奴=路上掃除人はアホだっつー事ですよ


71 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:55:39.78 ID:fTZi0GBB0
一定の割合で喫煙店と禁煙店を作れば良い。
従業員も喫煙禁煙で分ければ何の問題もない。


72 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:56:03.27 ID:c6v30lDh0
歩きたばこはともかく単に外でのたばこに文句いうやつはちょっとなw


73 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:56:35.76 ID:wbwKOcQNP
健康被害で言うなら「車」も相当なもんじゃに?


74 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:57:08.67 ID:J2IE4M6J0
売春宿で部屋の中でセックスしてる分にはいいけど、路上で公開セックスをしてたら
まずいだろ。それと同じ。


75 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:57:57.20 ID:Y5siN6bO0
タバコぐらい好きに吸わせて欲しい

ってか、俺ど田舎だから基本オールフリーだけどなw
あと大自然の中で吸うタバコはまじでうまいぞ
都会であくせく生活してるのが根本的な間違いなんじゃねーかな


76 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:59:21.71 ID:XEYUiTcm0
煙たいからだよ。喫煙してる姿を見るだけで不愉快だからだよ


78 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:03:16.67 ID:gdXKavVm0
人口密度の問題だな。北海道みたいな田舎なら好きにすればいいが
都内はビルの屋上に10分300円くらいで有料喫煙所を造ればいいんじゃないか



82 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:13:34.50 ID:P15ZohEM0
>>78
そうだよね
ケベック州は人口密度低くて屋内全面禁煙
路上でみんな吸ってた


79 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:07:54.63 ID:pC7Bw3Sm0
実際は
「路上喫煙禁止なのに路上で吸ってるのはなぜ?」
だろ


80 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:12:28.11 ID:bUfLcHvKO
セシウムも沢山吸えて一石二鳥だね


81 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:13:28.43 ID:OadlOZguP
ビルの出入り口でタバコ吸う奴

空気の流れなんて全く無視だな
中で換気扇回すと、出入り口から空気が入るんだぞ


109 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:50:08.42 ID:CVlMtbSrO
>>81
そこが喫煙コーナーならあんたは単なるクレーマー。
吸殻入れがあるというだけなら、その意味を理解してない喫煙者がアホなだけ。

吸殻入れもない場所ならおもいっきりファビョっていいぞ!
正義はあんたにある。


83 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:14:09.18 ID:5Tsc6jOy0
DNAを破壊する放射能を気にしないんだからタバコなんて何でもないだろ


87 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:16:43.00 ID:OadlOZguP
>>83
放射線で遺伝子が破壊されても、癌抑制遺伝子が修復する
タバコは、17番染色のp53という癌抑制遺伝子を破壊する


84 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:14:13.61 ID:pDjE5oqs0
外は歩きタバコ以外ええやろ


91 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:19:42.73 ID:OadlOZguP
>>84
公園、駅周辺、コンビニ周辺、ビルの出入り口
ビルとビルの間、駐車場


94 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:21:23.64 ID:c6v30lDh0
>>84
普通はそれでいいんだけどなw


99 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:24:27.98 ID:1Rg637ln0
>>84
そうだ。一番危険なのは歩き煙草だわな。
煙草持ってる手を振りながら歩いてる奴は、いくらなんでも無神経すぎる


85 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:15:33.42 ID:iApiiTc10
追い込みきたでえ


86 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:15:45.56 ID:YCKkVcDJ0
今時タバコとか
昭和じゃないんだから…


88 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:17:25.55 ID:zce37A+f0
まあ、欧米はタバコがクソ高いが一向に喫煙率は低下していない。
路上喫煙も激増しているw

「1本単位で買ってるようですねw♪」
「まー 1本売ってくれとかいう奴の多いこと多いこと。
 タバコを持ってるなんて言っちまったら終わりですよw」


89 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:17:56.84 ID:RGm8IYz60
喫煙者に破防法を適用して、国外追放すればよい。


90 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:18:08.74 ID:ReJB0iLy0
臭いものに蓋してるだけだから


93 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:20:40.41 ID:Gq3b0GZLO
喫煙者は相手の都合を考えない自己中が多いからな
周囲の意に反して煙を吸わせたら軽犯罪か何かで逮捕できればいいのに


102 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:28:46.19 ID:OadlOZguP
>>93
タバコ煙や灰が他の人に当たれば
有形力の行使だから、暴行罪になる

周囲に人が居る事を認識している事と
自分が煙や灰をまき散らしている事を
認識していたと、裁判で認定されれば
有罪になる

水撒きをしていて、
通行人が来るのを認識してるのに
水をかけるのと同じ


95 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:22:08.72 ID:4ta+EOgu0
多(た)場(ば)焦(こ)


96 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:23:30.84 ID:OadlOZguP
飲食店の窓の外で、
ニコ中が入れ替わり立ち代り
ゲホゲホ、カー、ペッ、オェー

吸殻だらけ、タバコの焦げ後だらけ
風に舞う灰

ニコ中ってそれが文化と言うんだろ


97 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:23:34.20 ID:3fOE+amyO
日本製の空気清浄器を使えばわかるよ


98 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:24:24.08 ID:ReJB0iLy0
あらゆるところに喫煙者はいるからな。
政治家にも自衛隊にも警察にも医者にも教育者にも企業の取締役にも
だからなかなか前に進まない
厚生労働省は、受動喫煙で年間6800人が亡くなっていると発表した。
年間6800人を受動喫煙で殺害している殺人集団は、
一人残らず、殺人罪で逮捕して死刑に処すべきなんだよ


100 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:25:41.09 ID:8a3bhVJp0
ルールを国に依存している時点で駄目
民間が自由にルールと法律を作れる制度の国にするべき、それが本来の自由主義でしょ


103 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:29:16.26 ID:c6v30lDh0
>>100
日本でそれをいうなと
感情先行の規制ばっかの国なのに


101 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:26:12.41 ID:KOLK54O70
法律決める側に喫煙者が多いってだけだろ。

吸ってる奴らは所詮中毒患者だから、吸うことを批判する意見には何が何でも反対する。
税金払ってるからとか、嗜好品だからいいとか、吸ってる側に近寄るのが悪いとか、
自分が何を言ってるのか判ってないらしい。
あんたが出した煙が迷惑をかけている、この一点を全く理解しようとしない。

そんな奴らは勝手に体を壊せばいい。

可哀想なのは、副流煙を吸わされて肺を病んでいく家族だがな。


107 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:45:24.88 ID:8vmPrGXw0
>>101
結局それだよな。
別にタバコを吸いたい人がいくら吸おうが一向に構わないんだが
副流煙は勘弁して欲しい。
残念ながら喫煙者の中には、それを全然気にしないで吸う人が本当に多いんだ。
多分そう言う意識もないんだろうね、そう言う人って。


104 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:36:05.81 ID:d7KIsog90
ボストンの茶店での話・・・

みんなタバコをプカプカ。
其処へ変な親爺が来て「非喫煙席は」???
ウェイトレスが「奥よ」!!!って指さす。

ついでに「タバコしないなら来るなよ」だって。

何処でも原理主義は嫌われる・・・・


105 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:36:49.01 ID:6RYs9paB0
路上喫煙禁止条例もグレーゾーン設けてるところが多いからなあ
「灰皿のある場所を除く」とか


106 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:42:36.74 ID:uhs1RCvLO
路上喫煙禁止言うても監視員いない時間帯吸いまくりやで


108 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:46:48.87 ID:QoL8XcJB0
屋内でも徐々に禁止になってるだろ
手始めが、喫煙席と禁煙席の区別、喫煙場所の設置とか
路上喫煙はゴミを増やすだけだからな


110 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:52:04.95 ID:8vmPrGXw0
>>108
屋内でタバコ吸ったら、まあその時も煙がこもって大変なんだが
それだけじゃなく臭いがそこに移るよね。

何回か間違ってホテルの喫煙室を取ってしまったことがあるんだが
もう本当に臭いが凄かった。非喫煙者の俺にとってはホントに我慢が出来ないレベル。
空気清浄機をつけても全然ダメだったし、ずっと窓を開けててようやくまあ気にならないかなってくらいだった。
ここまで酷い臭いが付くとはね。思わなかったね。

だから施設とかを運営してる人。出来る限り屋内も禁煙にした方がいいべ。


111 :名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:59:06.28 ID:ReF55nCEO
さまぁ~ずの大竹が番組の禁煙のネタで話題にしてたな

常連客として通ってるタバコを吸える近所の喫茶店に行って
いつもと変わらずにタバコを吸ったら
外国人のアルバイト店員がすぐに走ってきて
タバコを奪い取って消したと
そして店長に禁煙になったんですか?と聞いたら
店は禁煙にはなってないが
アルバイトの外国人店員が
店を勝手に禁煙にしてしまったと嘆いていたという

どうやら外国人にこういう連中が多いみたいだな
タバコは認めない
タバコは一切吸うなという考え方をしている連中が



a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

店で人とすれ違った時、明らかに煙草吸ってるのが解る位服に臭いがついてるもんな
嫌いな人はそれだけでも嫌
[ 2014/01/26 14:45 ] [ 編集 ]
副流煙での健康被害の死者は年間1万人弱と言われてるから危険物なんだよ。屋内で喫煙者自身が自分の煙で死ぬならいいけど、他人に向けるのはテロと同じ理屈
[ 2014/01/26 15:28 ] [ 編集 ]
タバコはダメでもマリファナぐらい大目に見ろよという
海外の価値観を日本に持ち込んじゃイカン
[ 2014/01/26 15:32 ] [ 編集 ]
禁煙原理主義者たちは怖いね
[ 2014/01/26 15:40 ] [ 編集 ]
タバコなんて、こんな想像力皆無のアホな疑問出してる奴と一緒に
滅びればいいと思うよ
[ 2014/01/26 15:53 ] [ 編集 ]
居酒屋やら寿司屋やら喫煙者が居るので行く気がしない

無駄金使わなくなってむしろ+
[ 2014/01/26 16:11 ] [ 編集 ]
酔っ払いも路上禁止にしろ
[ 2014/01/26 16:25 ] [ 編集 ]
ついでに香水臭いババァとワキガ野郎も法律で規制した方がいいな
あと不細工も見苦しいから外出禁止
俺の気に入らないものは全部無くなればいい
[ 2014/01/26 17:22 ] [ 編集 ]
歩きたばこする馬鹿が居るからだろ
火種もって歩き回るなつってんじゃねーの
[ 2014/01/26 17:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝