1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/23(木) 15:28:14.59 ID:???0
★携帯電話料金、スマホは「6,826円」フィーチャーフォンは「3,746円」
2014年1月22日(水) 14時53分
MM総研は1月22日、携帯電話端末契約数、およびユーザーの端末購入動向に関する調査結果を発表した。調査時期は2013年12月で、15~69歳の男性・女性1,650人から回答を得た(スマートフォン利用者825人、フィーチャーフォン利用者825人)。
それによると、2013年12月末事典で、スマートフォン契約数は5,328万件に拡大。フィーチャーフォン契約数は6,658万件となり、合わせた携帯電話端末契約数は1億1,986万件となっている(スマートフォン契約数比率は44.5%)。2013年3月末からの9か月でみると、スマートフォンは970万件増加、フィーチャーフォンは677万件減少となっている。なおいずれも、主要キャリアに加え、MVNOを含む契約数となる。
今後の端末購入意向について質問すると、スマートフォンユーザーは「スマートフォンを購入」95.2%、「フィーチャーフォンを購入」4.1%となり、大多数がスマートフォンを再購入する意向だった。フィーチャーフォンユーザーは「スマートフォンを購入」34.4%、「フィーチャーフォンを購入」62.4%となり、こちらも継続意向が強い。(中略)
実際、現在利用している端末種類別の月額利用料金について分析すると、スマートフォンは6,826円、フィーチャーフォンは3,746円となっている。なおMVNO SIMカードは1,801円だった。 スマートフォン非購入意向者に対して、月額利用料金がいくらであればスマートフォンを利用してもよいと考えるかについて質問した結果、「~2,999円」までの累計で約48%、「~3,999円」までの累計で約60%となっており、スマートフォン非購入意向者が、料金メリットによってスマートフォン購入に傾く可能性が高いことが判明した。 http://www.rbbtoday.com/article/2014/01/22/116081.html
2 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:28:56.14 ID:7stuyGnu0
フューチャーじゃねえの?
5 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:29:57.42 ID:zh4od+0d0
>>2
はい?
7 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:30:08.45 ID:FhQhWqxT0
>>2
未来の電話って意味ならそうだよw
12 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:32:38.44 ID:gq7Dg7+X0
>>2
なんだ、そんな釣り針でつれるのか
26 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:36:13.70 ID:xV3r3UWV0
>>2
ヒーチャー、だな。
3 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:29:22.90 ID:6BmnM0QN0
俺のガラケーは1500円でお釣りが来るぞ
メール発射し放題でな
4 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:29:33.45 ID:9DD//f580
ほぼ待ち受け専用の携帯なので毎月0円です
6 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:30:05.00 ID:/47V4Pn90
フチホ
8 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:31:02.34 ID:mq6d7Lte0
ELTの料金プランどうにかならんのかよ、たけえよアレ。 17 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:33:48.76 ID:GO4dFfV90
>>8
いっくん乙
9 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:31:42.62 ID:uUKh80TA0
電話会社に月々お金を払うのがいやなのだ。
ネットの代金もだ!わかったかぁっ!
10 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:32:19.84 ID:cY5r1PGN0
featureの方か
11 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:32:33.99 ID:LW0qNoh30
最近ポケベル鳴らないなぁ(´・ω・`)
24 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:35:35.09 ID:3k5/HA3xO
>>11
待ちぼうけですかね(´・ω・`)
28 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:36:23.04 ID:dujCZN8V0
>>11
公衆電話探してるんだよ、暫しまて
13 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:33:08.94 ID:XiRh5ToP0
スマホは完成度が糞なのを何とかしてほしい
なんで電話に出ようとした時に限ってタッチパネルが
誤動作したり反応しなかったり
ガラケーでは取りそこねとか1回もなかったぞ
39 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:39:11.95 ID:KoU+uEZB0
>>13
すごいな、俺はたまにいる1秒しか鳴らさないやつの着信がどうしても取れないんだ
14 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:33:16.58 ID:gO282q5z0
3円携帯が2つあまってる・・
15 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:33:22.89 ID:lBagpwns0
なんだよフィーチャーフォンって
16 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:33:34.26 ID:lS/buwt80
フィーチャーフォンってなんだよwwwwwww
ふぃーちゃあああwwwwwwwwwふぃた茶ああああwwwwwwwwwwwwww
18 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:34:29.15 ID:cYfj63HL0
スマホは年間8万以上払ってんのか?
4人が持てば30万・・・
消費税どころじゃねーな。
19 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:34:30.01 ID:6tDnYdEK0
俺ら貧乏人には
やはりガラケが一番てことか
20 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:34:44.52 ID:lqnp2p26P
スマホ6台買い替えた
どれも文字入力がダメ過ぎる
iPhone5sも使ってるけど
ぜーんぜんダメ
ガラケーがいいよ
俺の中ではスマホがいいとか言う奴は嘘つき
今度はガラケーに戻す
21 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:34:45.39 ID:7EyjZqDD0
スマートフォンなのにスマホとは
22 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:35:00.45 ID:u5oPnyqM0
テザリング機能付属とガラ用定額料金で4000円なら、ガラに戻ってもいい。 23 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:35:33.43 ID:fbYMD/mC0
キャリアメール以外で携帯網のデータ通信しないからスマホで\2500くらい
フラットなんか祓ってられっか
25 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:36:01.94 ID:oHhNrXVHI
僕の先生は~
フィーチャー
27 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:36:16.44 ID:SHmAehfB0
auに金払うのほんとバカバカしい。
wi-fi全国制覇してくれ三木谷。
29 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:36:33.22 ID:qegG8q8B0
僕もフューチャー
30 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:36:39.22 ID:9WrGGpCu0
確かに
スマートフォンは6,826円、
フィーチャーフォンは3,746円
だけど
フィーチャーフォンでスマホと同じ事をしようとすれば
フィーチャーフォンではすぐに、8,000円ぐらいになる
俺は、フィーチャーフォンからスマホに変えて、逆に支払いが安くなったぞ???
38 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:39:10.51 ID:DBYOamN90
>>30
外であほみたいにネットする奴としない奴の差だろ
車通勤で普通に生活してたらそこまで外でネットする事なんか無い
逆に電車通勤ならスマホ無しじゃきついだろうね
31 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:37:36.46 ID:fqLxP+t/0
テザリング可能な白ロムか一括0円+CBで本体を入手してMVNOのSIMカード入れておけばよろしいかと
3桁発信ができないという欠点さえ気にしなければ問題なし
32 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:37:40.93 ID:/OEpbClO0
変な呼び方しないでガラケーでいいじゃん
33 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:37:45.25 ID:zHMiRcMR0
昔ながらの携帯電話料金が安くなるのかな?
34 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:38:13.10 ID:8N5MGvot0
岡沢章ボーカルをフィーチャーしたザ・プレイヤーズの演奏から
そのまま日野皓正とタモリの競演によるバグズ・グルーブに続く、
何てぜいたくな流れ。
35 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:38:21.25 ID:jjKhEl5aP
>>1
恥ずかしいな
それ「電話料金」ちゃうで
36 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:38:30.25 ID:0EoOkOMc0
貧乏はつらいな
月3000円の差額が無視できる誤差に感じられるようになりたい
37 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:38:46.12 ID:UKlUx2Z+0
いい加減低価格帯の料金設定も作れよクソ携帯会社
40 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:39:14.02 ID:SHmAehfB0
みんなwi-fiルータは完全解放しような。
44 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:41:49.60 ID:/t6YEKhz0
>>40
乞食根性ワロタ
41 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:39:24.35 ID:SDldLOTIP
スマホだけど、月2,000円以内だな。
コンビニだらけの街にいると、LTEなしでも何とかなる。
49 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:42:48.13 ID:0EoOkOMc0
>>41
公衆無線LANはどうにも信用ならん
自前の有線に乗せてしまえば傍受・解析なんて簡単だしな
43 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:41:16.01 ID:4Zm3NkeN0
>>1
スマホは「6,826円」はありえん。もっと高いだろ。
45 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:41:52.07 ID:/eTt7IdQi
スマホで2chとエロ画像収集しかしてないし、月1万払うから目立たなくて常時着けてられるオナホ開発してくれ。
46 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:41:55.61 ID:7nUbGMxy0
ドコモのガラケー、bモバ利用のスマホ
どっちも1600円くらい
47 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:42:28.36 ID:kOrqq4HP0
スマホ高杉
代わりがあるならやめる
50 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:43:45.65 ID:8DkAd4pQ0
そりゃ 格安sim が流行るわな。
携帯(スマホ)持つだけで7千円とかひどい。
それ以外に家のネットや、家の電話も払うと・・・
こりゃ 電話できる格安sim + wimax にするかな。
51 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:43:55.82 ID:Szl3Pg+50
スマホがつながりにくくて困ってる
ガラケーに戻したい
通話とメールがガラケー、ネットのみスマホって出来る?
53 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:44:29.27 ID:xt5He+mJ0
>>51
契約分ければできる
79 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:58:42.76 ID:6N12hsVE0
>>51
ドコモでそれやるとスマホ1台より安くなるよ。
その代わりガラケーとスマホ2台持ち歩く必要あるけど
54 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:44:33.93 ID:AhX72aVf0
俺のガラケー1500円未満だよ。
55 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:46:02.02 ID:SogVPgEi0
6800円とか高すぎんだろ
俺はスマホで月5000ちょいだぞ
56 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:46:15.85 ID:Eb0R1hqc0
いつまでフィーチャーなんて
回りくどい言い方するんだろうね。
57 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:46:22.20 ID:FEM0X5NaO
周りはガラケー+タブレットばかりだ
そしてタブレット用に小さい三角のバッグを担ぎ出した
59 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:46:43.72 ID:qW62K+U20
てか月6000円以上もとるなら帯域制限無くせよ。
いくら速くなっても映画2本観たらアウトやん 60 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:47:17.86 ID:rs+QSnI10
そらあんた任天堂様が困るわけだお
63 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:48:51.22 ID:XXJpu+Fl0
予想通り自分は○○円しか払ってない(キリッ
が大量発生しててわろた
64 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:49:28.75 ID:hTg+asJL0
ガラケー2000円(無料通話1000円分つき)
タブレット980円(安SIM)
の2台持ちで不自由なし
65 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:50:31.20 ID:/t6YEKhz0
ガラケーは1.2~1.5k円くらいだな
光回線と合わせて約7k円
情弱スマホのボッタ通信料は高杉
66 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:50:33.29 ID:UKlUx2Z+0
格安シムはあるけど、通話が付いてなかったり、
そもそも本体買う費用で結構持って行かれたりしてきついんだよな。
最新機種なら嫌でも7万円の出費になるし、ランクダウンしても4~5万円はどっちみちかかるし
完全にお得な仕組みって無いんだなって感じたわ
70 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:53:29.28 ID:AhX72aVf0
>>66
機種に拘らなければ中古数千円で
オクや中古ショップにいくらでもある。
74 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:56:17.72 ID:UKlUx2Z+0
>>70
なんだかんだ言って人気機種になると3万円前後はかかるからなぁ
しかも薄型になったのはここ最近だから、薄さとか気にし始めたら3万のですら買えなくなる
みんな同じ事(機種を安く買って格安ロムで運用したい)考えてるせいで、手放す人が多い割には値段がなかなか下がらん
それこそ5年前のゴミ機種なら数千円で買えるけど、それはそれでどっちみち安物買いの銭失いになるから難しいわ…
67 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:51:43.31 ID:q/hyAKAF0
> スマホがつながりにくくて困ってる
> ガラケーに戻したい
こうなることが分かってるからガラケーのままw
スマホで見れるってのはPCでも見れる
情報不足にもならないし・・・w
68 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:51:50.10 ID:c/KajJl80
パケット定額にしてた人はスマホに移行
パケット使わない人はそのままガラケーに
だから差が開いたんだろう。だってガラケー時代もパケット定額つけたら一万弱してたから
69 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:52:41.87 ID:uLJ+PtMH0
ガラケとmvnoスマホで月2000円だわ
2chMate 0.8.6/LGE/Nexus 5/4.4.2/LR
71 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:53:33.71 ID:1J9it/Gj0
フィーチャーフォン
73 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:54:23.84 ID:08L709Ih0
どうでもいいけどフィーチャーのことをフューチャーって言ってる人いるよねw
75 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:56:53.69 ID:QggllsUq0
BICSIM/iijmio945円と050+315円だけだけど。なんの不自由もない。
7000円ってスマホでなにやってんだ?
78 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:58:39.96 ID:UxHrbGw60
思い出してほしい
昔は一世帯あたりの通信費は月にせいぜい五、六千円だったことを
今は四人家族で二人がスマホをもっただけで月に一万五千円
更にISP代、ガラケ代と二万越えが常態化
昔は寝てるとき以外受話器を手放さないような娘がいた時でさえ
年に三十万円近く一般家庭が通信費に費やすなんてことはなかった。
これは異常だ、なにかがオカシイ 83 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:01:42.61 ID:KjrUsx7vP
>>78
その頃の自動車電話は1回線10万円ぐらいで
それを家族4人が持ち出してるんだから
通話料無視でも40万円/月近く安くなってる。
85 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:02:38.19 ID:e3Sn/Qv0P
>>78
携帯キャリア3社が寡占でパケホ代と端末代ぼったくってるからな
それを追認してるのが総務省
89 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:04:02.45 ID:/t6YEKhz0
>>78
___
/´∀`;:::\
/ /::::::::::|
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
80 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:59:18.26 ID:okoTzay20
とりあえずスマホ持ってみたけど別にいらんかった
と言いながらそれで書き込んでるんだけど
81 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:59:39.75 ID:7VJLvgrl0
すぐメモできない時点で使えないスマホ
82 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 15:59:40.92 ID:q/hyAKAF0
電話として使うならフィーチャーフォン
スマホじゃ雑音を拾いそうで・・・w
84 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:01:51.34 ID:f/wa+Ee20
毎月7千円で固定出費だからな
禿げはシェアとったらもう値下げしないし庶民はぼったくられまくりw
86 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:02:57.45 ID:oo9QDSWf0
俺みたいに、月に30G以上使用する奴にとっては悪くないが、たまにネットやってLINE、メールするくらいだと馬鹿らしいよな。
使い方によって機種プランを選ぶ時代になってきたんだろうな
87 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:03:38.57 ID:4K2V4aid0
ファブレット程度のサイズの端末にIPS系のMVNOSIM挿して
ガラケと二台持ちで使うのが良さそうな気がするけどどうだろう
88 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:04:00.24 ID:dXAJh1/70
メール放題って初耳で笑えたw
ガラケー最安プランならファミ割を適用して
月額980円とか1980円なんだろうけど
パケホ乗っけたら+4000円とかだもんなぁ…
スマホのパケホ上限7GBとかパケットで言えば何パケットよ?
俺ガラケーでも月平均で2.5億~3.5億パケットなんだが…
90 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:04:13.95 ID:1Ypz0+Lw0
うむ、ガラケー1400円で十分
91 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:04:18.08 ID:261srT7T0
3大キャリア養分でも、2年ごとに一括0円MNPすれば維持費4500円前後で済む。
旧機種はオクで売却。ちょっと面倒だが。
俺はiijmio月額1000円と、通話ガラケで合計2000円。
スマホは一年くらいで買い換えるから総合的には2万円くらいしか変わらん。
92 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:04:18.53 ID:SogVPgEi0
昔ガラケー時代からパケ放題だった&働いてるからスマホの月額は別にそんなに気にならないが
中・高生とか親に払ってもらってる奴がほとんどだろ?
しかも払ってもらっても使用するのはほとんどLINEとゲームだろうし
94 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:05:34.89 ID:v/dGh6l7O
docomoガラケーパケホーダイフルで月10000円くらいになるなぁ。
95 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:05:43.06 ID:xaCutSLt0
家族3人でガラケー\4k(無料通話\1k)+スマホ\3k(MVNO)
最近子供はジャッケトルータ+Touch4GからPOID+iPhone5の乞食運用へw
96 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:07:01.72 ID:qEu1hk6/0
総額2000円で収まるなら買う
98 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:07:08.70 ID:w4b8dTtB0
使い放題で一ヶ月100円くらいにならないもんかね
99 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:07:10.58 ID:6jqEk4J30
事業者側は内部ではフィーチャーフォンってよく言ってるが、ニュースや消費者側から聞いたことはないな
102 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:08:14.33 ID:kmI8ph/60
まぁ無駄金。年間数万円も払う価値は無い。
103 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:08:25.26 ID:yqfgFQAe0
物自体段々でかくなってるしたけーし何がスマートなのか
104 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 16:08:48.72 ID:oDF7Oxq00
簡単に言えば、
メールや電話だけしかしないのならガラケー
メールや電話もするけどネットがメインならスマホ
そういうことだろ
パケ定額に入ってなければそりゃガラケーが安いに決まってる

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。