1 :キャプテンシステムρφ ★:2014/01/23(木) 09:51:01.55 ID:???0
ニュージーランドの漁師が透明なエビのような魚を捕まえたとして話題になっています。スチュワート・フレイザーさんは、北島にカリカリ半島から北東に70キロの海域で捕獲したそうです。フレイザーさんはその魚は海面を泳いでいたと言います。「こんな魚を見たのは生まれて初めてだ。」
専門家によると、この奇妙な魚は南極海に住むサルパ・マッジョーレという生物なのだそうです。
http://metro.co.uk/2014/01/22/salpa-maggiore-amazing-translucent-salp-fish-catch-stuns-fisherman-4272606/
2 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:51:41.11 ID:2+soVTtx0
いやいや、どう見ても作り物だろw
3 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:52:13.15 ID:5cRBtX4k0
ジェリーフィッシュ
14 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:53:49.44 ID:iXO2Sy6m0
>>3
それクラゲだっけ?
4 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:52:16.64 ID:OhfWViQf0
骨が透けて見えてる?
5 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:52:18.57 ID:PIT5H8+CP
アメリカ製のジェリーお化けですた。
6 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:52:47.41 ID:GYdJRftg0
世界は広い。
7 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:52:48.19 ID:RjgW2fM00
アメリカつまんね
8 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:52:59.43 ID:1dVH9Jcs0
熱帯魚でもスケルトンのやついるよね。名前忘れたけど。
10 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:53:17.56 ID:kotxwWqx0
うそくせ
12 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:53:26.46 ID:oFV2pi+k0
ベクレてるんやろなぁ
13 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:53:45.48 ID:KVjDROvd0
ニュージーランド
巨大地震か…
15 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:54:56.64 ID:XymZXmVP0
100均で買ったんだろw
16 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:55:00.58 ID:BlZGsr550
思ったより全然透明クリスタルじゃないか(´・ω・`)
17 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:55:25.70 ID:5nos+QX30
海の中での見え方はこんな感じ
http://www.biologiamarina.org/taliaceo-salpa-maggiore/ こちらは貴重な動画
18 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:56:04.81 ID:8xWFuo7qI
女神のマンコって名前のお魚さんやで
(*´ω`*)調べてみ
19 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:56:23.18 ID:HHtjiObD0
初めて見た生き物を素手で掴むなよ 20 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:56:31.67 ID:ewXMa0kK0
オナホに使えるな
21 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:56:36.48 ID:AkR3LBBF0
カリカリ半島いってみてえ
22 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:56:39.28 ID:HNPTZfWH0
素手で触ってることの方がすごいと思う
23 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:56:49.71 ID:PIT5H8+CP
この遺伝子を人間に注入すればものすごいステルス兵団に・・・
24 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:57:07.63 ID:xcEA9WXN0
新種なの?
25 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:57:14.61 ID:y3gxHiL60
尾に見える方が頭なんやろなぁ
26 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:57:39.45 ID:KM6sRjEg0
>>1
ホヤかなんかじゃん
魚じゃない
31 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:58:21.54 ID:yUcMU4QQ0
>>26
アホw
27 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:57:44.87 ID:uUuM/braP
よく捕まえられたなこんなの
28 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:57:59.38 ID:KB2uehuE0
また誰かが捨てた大人のおもちゃだろ
29 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:58:08.53 ID:kGPD3PBu0
salpa maximaのほうが一般的らしい。salpa maximaで画像検索してみれ。
30 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:58:17.54 ID:YPpOQzy+0
長年泳いで色の抜けた たいやきくん じゃね?
33 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:59:23.67 ID:ST+MoZLgO
本物やろ
海は広くて深いぜ
34 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:59:27.57 ID:18qDSbZe0
ダライアスがアップを始めました
35 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:59:28.01 ID:B5qoePn30
!!
プレデターか!
37 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 09:59:56.31 ID:+8jssiHT0
>>1
なんだこれ?と思ったらさかなクンに電話してみりゃすぐわかることだろ馬鹿かこいつは
38 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:00:10.76 ID:q1Y2Reye0
巨大なミジンコ
39 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:00:55.74 ID:7ZaHqTao0
まっじょーれ↓
40 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:01:16.20 ID:hUaxTv/Z0
絶対に刺身だな。
41 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:01:23.46 ID:zrlh1CQy0
小魚食べたら、おなかの中で動くの見えるんだろうな。
42 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:01:23.71 ID:ahEuFpvM0
魚なら海面にいても余程じゃなければ捕まらんだろ
たいやき君かもな
43 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:01:29.05 ID:MXUQBBCv0
でけえ醤油差しだな
45 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:02:08.61 ID:tS605u9y0
クラゲが魚に進化したやつか
46 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:02:08.83 ID:GDN9+eL00
×透明な不思議な魚
○透明の不思議な魚
47 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:02:10.62 ID:XpiIeBAK0
これは実際に見たらビックリするな
48 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:02:35.98 ID:cRMfmxcT0
ウロコなら俺が食った。
50 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:02:53.51 ID:eKvlxR800
魚じゃねーだろ 右の触手っぽいほうが頭でなまこかなんかの類だな
51 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:02:55.38 ID:d4wxB0Fv0
ダイワマッジョーレなら知ってる
52 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:03:09.83 ID:JEGsvRAt0
ぎゃぁぁぁぁぁぁ
53 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:03:16.45 ID:E4wegcdU0
次のいきものずかんのネタにしてくれ。
54 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:03:24.04 ID:EXyTv9G40
美味しいの?
55 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:03:25.74 ID:l8ZR2MaV0
深海魚が何かの理由で上がってきたのかな?
写真は上下逆っぽいね
56 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:03:44.16 ID:orPFNWprP
ガラスの置物的なwww
57 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:03:47.99 ID:fejWynih0
ホヤに近い種類だな。もう少し進化するとナメクジウオ。
そして脊椎動物へ。
72 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:07:07.63 ID:9e9HeD0e0
>>57
オオサルパらしい
ホヤの一種だね
59 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:04:40.97 ID:eKTg4vHe0
どっちが頭なんだ?
60 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:04:55.15 ID:5H6xWp/t0
どんな味なんだろ?
61 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:05:10.24 ID:Y0hBEZ4cP
ガラス細工?
63 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:05:22.12 ID:HL6lr0xy0
スーパーのゴミ袋だろ
64 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:05:25.27 ID:BVwqi1m80
鳥取沖では巨大ダイオウイカ
NZでは透明フィッシュ
リーチだなどうみても
66 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:06:13.18 ID:FyPypQeU0
イトヒキアジ幼魚の遊泳する姿の方が不思議できれい
68 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:06:15.84 ID:z+0HoQfC0
実物見てみたい
69 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:07:03.85 ID:/w1I28vU0
カリカリ半島、美味そうな名前だなw
70 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:07:03.99 ID:mX8lCLGX0
家に持ち帰って水槽に入れて眺めてたら、たまたま指先を怪我して血が一滴水槽に入った瞬間、トゲトゲの凶暴な姿に変化しちゃうタイプのアレだな。
71 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:07:05.55 ID:15EYpfBP0
なんかやる気がなさすぎやろ、この魚
74 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:07:26.96 ID:3yHIblIMO
トランスルーセント・グラスキャット・フィッシュ以上にトランスルーセントだった
75 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:07:30.45 ID:cRMfmxcT0
でも所詮はロープレの雑魚キャラです。
76 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:07:40.80 ID:8xWFuo7qI
Tethys vagina で検索してみ(*´ω`*)
77 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:07:53.07 ID:oGJAd1LX0
海の中じゃ完全ステルス状態だな
79 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:08:13.82 ID:SRSXi9/j0
これってオナホだろ
どう見ても非貫通式の無次元加工じゃん 85 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:09:38.40 ID:OhfWViQf0
>>79
わろたw
80 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:08:34.76 ID:8MnCLd6q0
ミジンコもデカクなったなぁ
81 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:09:04.49 ID:pSwTO5g40
魚型ステルス兵器
82 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:09:14.25 ID:BDMrhfDv0
近所の回転ずし屋でみた
83 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:09:17.16 ID:6qIY7R+00
よく素手でさわれるな
84 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:09:27.23 ID:OUA0a6S70
とりあえず焼いてみたい
86 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:10:05.37 ID:sOGQ5DcM0
実際と全然形が違うじゃねーか。紛らわしい持ち方すんな。
87 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:10:19.67 ID:LbJFecNG0
グロかと思ってみてみたが、意外ときれいな魚だった
93 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:12:03.03 ID:9e9HeD0e0
>>87
お魚じゃないよ
ホヤの仲間だよ
88 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:10:20.08 ID:6ReFbUYv0
カリカリ半島のほうが気になる
89 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:10:35.17 ID:yldbtsdu0
「不認可です」
90 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:10:39.79 ID:7dgyAClX0
俺はチンポの先から透明なヌルっとしたの出るよ
92 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:11:34.42 ID:qLOBwkG70
オオサルパじゃないの
94 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:12:37.99 ID:yGra3ng20
日本語の魚とは違う。英語はクラゲやザリガニを魚っていうからな。
96 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:12:45.43 ID:oRVhZFAZP
連結してるところを見ると
昔の人がシーサーペントと呼んだのはこれじゃないかと思うな
97 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:13:01.33 ID:O28Ky2FE0
俺コレに似たオナホ買ったことあるわ
98 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:13:09.39 ID:a7wRoQbd0
オオサルパ
100 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:13:28.91 ID:MpGz78ngO
のれそれだろ。
高知県人が食うんだよ。
104 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:14:27.06 ID:9e9HeD0e0
>>100
のれそれはアナゴの稚魚
もっと小さい
101 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:13:50.90 ID:tec4ot/h0
これはサルパ・マッジョーレだな
102 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:13:56.77 ID:2AjHPTvlP
>>1
寿司屋で「おいおやじ、ネタのってねぇよ」
ってやりとりが見られるな
103 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:14:00.00 ID:8xWFuo7qI
この中にinして暮らすタコさんもおるんやで
(*´ω`*)
110 :名無しさん@13周年:2014/01/23(木) 10:15:26.47 ID:GaiQkR1U0
>>103
(´・ω・`)エッチなタコさんですね。わかります。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。