1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/22(水) 17:35:10.94 ID:???0
★居酒屋などのお通し「高い」7割…立教大ゼミ
立教大法学部の消費者法ゼミは、居酒屋などで出される「お通し」について、価格には約7割、質には約5割の人が不満を持っているという調査結果をまとめた。
調査をしたのは、細川幸一講師(消費者法)とゼミ生18人。先月から今月にかけ、インターネットでアンケートを実施。20代から60代の男女計521人から回答を得た。
お通しの価格は、66%が「高い」「やや高い」と感じていた。お通しの質(内容)については48%が「不満」「やや不満」と回答。お通しを断った経験があるのは33%で、実際に断ることができたのは79%だった。
自由回答では、「値段が分かりにくい」「嫌いな料理でも断りにくい」などの批判的な意見が目立った。一方、「利益確保のために仕方ない」という意見もあった。 (2014年1月22日14時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140122-OYT1T00643.htm
2 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:35:42.39 ID:b09c6J990
家飲みが ↓
3 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:36:06.31 ID:YxG28GTK0
お通しのうまい店は期待できる
4 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:36:17.99 ID:xVt4vXLc0
原価厨が ↓
5 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:36:32.52 ID:SmILeODE0
勝手に出すな
8 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:37:03.24 ID:62kF4wtoP
>>5
じゃあ、何も無しでチャージ料取ればいいのね。
57 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:55:56.86 ID:nx0F4WNz0
>>8
そこは水800円やろ
6 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:36:35.20 ID:tOM34BwO0
お通しをやめて酒や料理の価格を上げれば?
7 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:36:40.36 ID:Qr+QNMMe0
お通しがある居酒屋に行かなければいいのに
アレも含めてその店だろ
9 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:37:11.32 ID:bky1Fyjv0
300円くらいだろ?
10 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:37:33.77 ID:Pag/ofFw0
席のチャージ料におまけで一品出してるって考えようぜ
11 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:38:05.96 ID:7+34oF7w0
場所代やサービス料だろ
18 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:40:29.63 ID:WAzmtPf90
>>11
サービス受ける前からサービス料とるとか酷い話だな
22 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:41:42.98 ID:7+34oF7w0
>>18
風呂に入る前に風呂代払うだろ
25 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:43:47.90 ID:WAzmtPf90
>>22
あれはその入りたい風呂に入れるからいいが
お通しなんてこっちは頼んでも無い物の押し付けだぞ
12 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:38:46.85 ID:ftZhy/Jp0
お通しの有り無しくらい入る前にわかるようにしとけばいいのに 15 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:39:44.38 ID:ECoPT4VK0
>>12
それは思う
13 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:38:55.58 ID:DNBCKmfm0
文系の卒論ってこんな感じ?
14 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:39:30.62 ID:NIuF8PN20
独身だっていうとお通しが一品増えるらしいよ
16 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:39:51.24 ID:grhy6yUS0
行かなきゃいいよ。
17 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:40:25.99 ID:605w6i0Z0
こってるお通しなら文句ないが、50円くらいで売ってそうなお通しは駄目だ 19 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:40:43.79 ID:QgCDpc2A0
わ●みの塩昆布キャベツの事かよwww
20 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:41:03.94 ID:e4JlcAle0
値段はじめに提示しないところが大抵だからな
安居酒屋なら300円程度だからどうだっていいんだけど
明細出さないようなところはぼったくりのネタなんだろうと思ってる
21 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:41:32.92 ID:QV1e62+y0
チップ文化と同じく理解できないぞ
23 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:41:51.45 ID:2TDQAcT10
いやなら行くな
24 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:41:52.59 ID:jReVPx/u0
チャージ代取らずに一品出してくれるって考えようによっちゃ親切、美味けりゃ尚更
アメリカみたいにいちいちチップやらサービスチャージやら自分で計算するの面倒だし
26 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:43:53.53 ID:tOM34BwO0
いや実際、なんでお通しとか出してんだ?
勝手に出したってさ
その食べ物にアレルギーある人だっているだろうに
アレルギーあって食えないとかだとどうするんだ
つーかなんでお通しなんてあるの
料理が出来るまでの間をもたせるためかなんかか
38 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:48:51.74 ID:9HMHRaZZ0
>>26
元々は、サービス。
だから、小鉢にわずかだけ。
だが、チャージというへんなものがはいりこんだからだね。
バブル以降じゃないかな、料金取り出したのは。
いまでも、サービスでとっていないところもある。
27 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:44:00.50 ID:YxG28GTK0
店に入る前に聞けばいいじゃん
28 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:44:07.37 ID:HPmX+tTmP
席代やサービス料と思えば良いんだよ
29 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:44:51.98 ID:bjNn2h/T0
お通しやめて「座席料金」にすればいいんだよな
お通し断ったのに料金取られた!って怒ってるやつたまにいるよねw
30 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:45:05.42 ID:NIuF8PN20
居酒屋のお通しはいいんだよ 初めからわかってるけど
普通の食堂で酒を頼むとお通し料取られるのは絶対納得いかん
31 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:45:37.26 ID:9HMHRaZZ0
>>1
断ればいいじゃん。
あとからウダウダ言うなよ。
たしかに酷いところがあるが、そういう店にいっているだけだろ。
32 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:45:56.14 ID:WAzmtPf90
結局は納得のいく美味しいお通しを出してくれたら満足
33 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:46:04.12 ID:Ist7PZ38O
旅行できてる外人はボッタクラレタと勘違いしてるよな。
ションベン横丁で不満そうに会計してるのたまにみるわ
64 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:58:42.11 ID:oKFqIaFg0
>>33
前によくいくお店に外国人がふらりと入ってきたので、通訳したが、
「こういうお店は定食屋と違ってお客さんが長くいるから、お店はシート・チャージを取る。
でもお金をもらうだけではホスピタリティーが足りないので、アペタイザーのミニ・プレートを
サービスしてくれる」と説明してしたら納得してくれたけど。
押し売りの一品と考えるか、席料のサービスと考えるかで印象違うと思うけどね。
お通しがしょぼい店はあまり行かないな。
34 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:46:47.54 ID:oKFqIaFg0
席料でしょ。
シート・チャージにおまけがついているってことじゃん。
35 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:47:43.16 ID:cffN+WJC0
>>インターネットでアンケートを実施。20代から60代の男女計521人から回答を得た。
>>調査をしたのは、細川幸一講師(消費者法)とゼミ生18人
18人がこんな無意味な調査をすることについて、ちゃんと指導すべき
36 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:47:47.94 ID:dM7DHJ0B0
お通しに季節感のある店は好き
適当なお通しを出すくらいなら要らない
名目を席料に変えた方がいいわって思う
37 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:47:58.15 ID:9XDjdhzg0
キャベツを1玉そのまま持ってきたところがあったなぁ
ウサギじゃねーっつーの 39 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:49:21.14 ID:A9JCkUrN0
日本人って誰かが儲けようとする行為にものすごい抵抗感抱くよなぁ
足引っ張るの好き民族過ぎる
40 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:49:31.91 ID:mmJy8Z4A0
そういうもんだろう、嫌なら外食しない、居酒屋行かない
41 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:51:12.81 ID:x8vVFZSN0
10人くらいで行って、
お通しいりません。っていうと大抵お通しを断れる。
42 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:51:25.97 ID:jYkDdgx7O
お通し程度の金も無いなら飲みに出るな
43 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:51:32.24 ID:/y8sC1j9O
2人で行ったら ポテチでか皿盛りで600円取られたな 46 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:52:43.84 ID:9HMHRaZZ0
>>43
それ、断れよ。
すでに、お通しじゃねーぞ。
56 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:55:40.02 ID:A9JCkUrN0
>>46
お通しの相場は大体600円だから、店としては>>43もお通しのつもりだったんだろう
なんか変な文化だね本当
44 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:51:55.87 ID:qDyFRRp+0
以前もこのネタで盛り上がった記憶が
45 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:52:36.00 ID:23sMUqxVO
居酒屋自体滅多にいかないし
47 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:52:54.10 ID:cTJdVLDV0
ことばだけのこって
お通死なんだ
そんなもんだ
閉店セール中とか
今だけとか
限定特価とか
みならったのでしょうよ
48 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:53:06.66 ID:CKgL5sVa0
お通しの由来とか考えるとしゃーないだろ。とりあえず最近は、ミニおでん(大根2cm角、
ちくわ2cmの輪切り、2cm角のさつま揚げとか3品いれて)をお通しでだしてる。ほかには
あとは、鮪(2cm角)やまかけ、肉豆腐(4cm角)とか、蛤の酒蒸し(直径3cm位の大きさの3個)
出してる。席料ぐらいしゃーないだろう、2~3時間いるんだぜ、人の物件に。
49 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:53:20.74 ID:V7hi+Unl0
値段は意識したことないなあ
50 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:54:16.60 ID:qDyFRRp+0
お通しで嫌いな物が出てきたらテンション下がるよね
モヤシのおひたしなんかが出てきたら最悪
51 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:54:17.75 ID:C0qG/JC60
何が出るか、いくらなのか、この辺が不透明だからね
看板か張り紙に今日のお通し何々、何円、って出しといてほしい 52 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:54:52.53 ID:o/i0VIEcP
チャージ料と考えれば全然いいだろ。
強いて言うならお通しもそれなりにうまいもの出してくれるとありがたい。
そこそこおいしければ値段も見合った値段で構わない。
全くうまくないものだとタダでもいらんと思ってしまうからな。
53 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:54:54.13 ID:sXPf3OxI0
そもそも、居酒屋で飲食したものあってるかどうかすら怪しいのにお通しは気になるんやな
54 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:55:07.92 ID:eHmYU8KV0
>>1
この人たち、お通しの意味が分かってないだろw
なら、お通しが出ないところで、席料、チャージ料金払って飲めよ。
55 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:55:23.65 ID:mUsBA9Uc0
居酒屋で食い物なしでひたすら飲み続けるやついるんかな
なんか哀れだ
59 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:56:29.43 ID:MSxYJTid0
席料だからしゃあないんじゃね?
61 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:57:01.44 ID:zSu51sJ90
どっかのチェーン店であとから来た外人連れが
「え、こんなの頼んでねーよ!えっ?」
って顔をしてたな。
あまりいい文化じゃねーわ。 62 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:57:20.59 ID:bjNn2h/T0
ファミレスや王将で飲むのが流行るんだよな
65 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:59:21.73 ID:A9JCkUrN0
>>62
ファミレスで飲むとか底辺過ぎるわwww
63 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:58:03.50 ID:e0hibrNMP
社会人新人の頃、飲み慣れてる感じの先輩が
店「お通しです」
先輩「あ、お通しいらないから」
って下げさせたけど、あれアリだったのかな・・ 72 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:06:39.74 ID:Rpra+hPW0
>>63
お通しは断ることができる
でも、そんな奴は呑みに行かない方がいい
お通しも含んでの居酒屋文化 66 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 17:59:47.73 ID:YxokrEGwP
くそったれの居酒屋チェーンがお通しとか片腹痛い
シナ産ばっか使ってまともな料金も出してないんだろ?
糞ブラックがいつまでも消費者騙せると思うなよ
67 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:01:48.82 ID:7vwjjJGu0
お通し嫌なら酒屋の軒先かかど打ちで飲めよと
68 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:03:13.76 ID:T2Zp00Mb0
お通しが美味い店が時々ある。
そんな店は他のメニューも美味くて通うことになる。
なんつーか、はっきり分かるんで断らずに楽しみに待ってる。
69 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:03:29.61 ID:w4xlWqqC0
チェーン店の居酒屋でお通しの金取られるのは納得いかんな
一品料理の小料理屋なら料理頼む前のアテとして成立する位に美味しいから問題ないけど
70 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:04:24.62 ID:f7YcbB3I0
自宅飲みなら好みの酒を居酒屋より安価で飲めるやん
立教って昔はマルクスマンセー経済学やってたらしいけど、今もなのかな
71 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:05:02.37 ID:A6ef5lFD0
よく行く飲み屋はお通し800円取るがちゃんとした一皿を出すのでそれだけで呑み終わる事もしばしば
まあでもアレルギーや好き嫌いもあるから「注文してない料理が有料で出る」のは止めた方がいい文化だと思う
73 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:06:56.95 ID:xc5ghNOO0
お通しってスナックや個人大衆割烹だけだったよね
少し前までは。
何でチェーン居酒屋まで席料とか取るんだよ?
厚かましいだろ お通しが美味い店は美味しいんだよな
74 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:07:16.62 ID:T2Zp00Mb0
チェーン店か安めの居酒屋だと300-400だよな?あんまり確認してないけど
それで不味いものが出てきたら金額以上に腹が立つ。
何も出さないほうが割り切れて良い。
76 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:11:10.39 ID:fyAT1gOM0
東大法学部卒の僕から見たら相当レベルの低い研究だなぁ。
さすが立東駒専(笑)
77 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:11:18.05 ID:YzjLf6CO0
くっそまずい切り干し大根煮一口で400円には驚いたぜよ
79 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:12:52.93 ID:COB7sjOC0
判断つけてるから、まあ役には立ってる。
手抜きなお通し出すとこは、ふざけた店が多いので
そんなのが出てくる店はソッコーで切り上げる。
81 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:16:14.12 ID:tlM9VsOGO
高いし、苦手な物だとがっかり
82 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:16:24.65 ID:OBnWJyuZP
そう思うなら他の店行けばいいのに
美味いお通しならそれだけで三杯は飲めるぞ
84 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:17:39.01 ID:l/j5sww60
じゃ、席料にしよう
85 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:17:56.73 ID:tOM34BwO0
居酒屋文化とか言ってる奴がいるけど
お通しを出すようになったのなんてほんの数十年
何が文化だよ
86 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:18:02.57 ID:ZjuOcuZo0
川越も水800円もずいぶん叩かれたが
あれもお通しと同じでチャージ料と思えば・・・
たぶん別にチャージ料取ってたんだろうなw
88 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:19:42.67 ID:SK9KZ/cR0
いい大学行ってこんなの調べて何になるのかね
93 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:23:14.67 ID:QEaBYyA2P
>>88
居酒屋チェーンの本部で幹部候補として就職
89 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:19:50.19 ID:dW+IG83Q0
他にする研究課題とかねえのかよ
90 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:20:43.30 ID:IztjYmL70
つうかね
お通し文化自体が理解に苦しむ。
やらん店もでてきたからもっぱらそっち行ってるよ。
91 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:20:56.57 ID:mmJy8Z4A0
金の事がそんなに気になるなら、友達の家で順番で飲めば
片付けとか嫌なら、もうミニストップの席で飲めば
94 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:23:46.08 ID:G1I9bEnt0
わざわざ金払って嫌な思いしにいくとか酒飲みはホントアホですねw
95 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:24:49.31 ID:dNzKx35j0
お通しの値段なんて確認したことないや
96 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:27:09.48 ID:2VH1YJHw0
病院の初診料みたいなもんか?
97 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:27:16.56 ID:DigcnJGAO
お通し賛成派のレスて
たかだか数百円を
疑念も抱かず余裕で払える俺様
カッケー的な
ショボい見栄と自尊心に見えるw
100 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:28:31.65 ID:l/j5sww60
お通しに文句言うのは外国人だろ
ここは日本だから、日本の文化に従え
102 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:29:35.86 ID:c7ZoadL30
いやなら自分の家で飲めばいいだけなのに…
103 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:29:41.04 ID:Vm6mm4WX0
お通し自体を場所代サービス代のオマケだと思えばOK
104 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:29:49.01 ID:+DO2Jnh10
飲物が出てから最初の料理が提供されるまで少し時間がかかるから
お通しを楽しみながら飲物を飲む。
お通しはもちろん季節感が感じられるものでなくちゃならないし
これから始まる宴への期待感が高められるものでなくてはいけない
そして毎回違うもの
遊び心も必要。和の店なのにちょっと中華風だったり洋風だったり
普段の料理では見せないような技も必要
料理人のセンスが問われるとてもハードルの高い一品だ
間違っても冷凍の枝豆出してきて金とうなんて店には行っては行けない
105 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:30:47.98 ID:HBo2GAPe0
えっ、お通しって普通タダだろ
金とるとこあるのか?
106 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:31:28.72 ID:LotFzD1W0
頼まなきゃいいだけ
107 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:31:46.55 ID:Bjt73TnO0
おとうしって只だと思ってた若いころ。
おとうしは何度か断ったなあ。
108 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:31:54.32 ID:A5TL7krd0
え?お通しでお金取るところあるの?っていうか、取られてたのかよ!
知らんかったわ!レシート見ないしwww
109 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:31:58.95 ID:Vi5mT4aT0
たいして美味くもないお通しは最初から要らない
そのへんの半端な店ほどやりだがる
110 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:32:06.86 ID:A3sjSgOk0
これとかチャージとかアホらしい商習慣だよな
商品価格に上乗せするかサービス料で請求しろっての
111 :名無しさん@13周年:2014/01/22(水) 18:32:44.78 ID:nKOKh50N0
テーブルチャージ800円取るバーに良く行くけど
そこ他につまみ頼む必要ないくらいナッツやらドライフルーツやら色々だしてくれるから全く文句言う気にもならない

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
マズけりゃお通しでビール1杯飲んで帰ってくるわ