fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

シャケ弁→サーモントラウト弁? 食材表示厳格化で波紋

1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/01/19(日) 22:41:47.72 ID:???0
★シャケ弁→サーモントラウト弁? 食材表示厳格化で波紋
2014年1月19日11時29分

シャケ弁当がサーモントラウト弁当に?――。メニューと異なる食材を使う「虚偽表示」問題で、消費者庁がつくったガイドライン案が波紋を広げている。再発防止に向けて食材名の表示を厳格化したが、現場の意見を聞かずに急ごしらえしたため、外食業界は「混乱を招きかねない」と反発している。

景品表示法は、実際より著しく良いものだと装って間違った認識を与えることを禁じている。しかし、これまでは具体的な基準が明確でなく、虚偽表示問題につながった。このため、消費者庁は同法のガイドライン案で、メニューに食材名をより正確に表示することを打ち出した。

森雅子消費者相は16日、「食材偽装問題を受け、消費者の間に表示への疑念がある。ガイドラインで定めることはしっかり守ってもらいたい」と強調した。

http://www.asahi.com/articles/ASG1J5G31G1JULFA01R.html
どんなメニュー表示だと「虚偽表示」になるか
AS20140116004664_comm.jpg

2 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:43:13.53 ID:H6QE74DC0
シャケ風弁


64 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:02:37.06 ID:BQec47020
>>2
イメージを大事にしたいなら
これでいいと思う。


3 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:43:32.30 ID:dFjBpY9i0
シャケはあまり食わないからわからんが、
サーモントラウトはラストに皮を食うのが楽しみ


4 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:43:34.95 ID:mJRvrDsW0
サーモントラウトなんて魚はいない。

正確に言うとニジマスだ。



5 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:43:35.66 ID:aYMEyzBi0
チョンの通名の方が問題
徹底的に除鮮してほしい


13 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:46:57.41 ID:8gmfA9CkO
>>5 声だしてワロタ


16 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:47:17.97 ID:70FnbHFy0
>>5
国籍偽装問題


34 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:52:45.57 ID:q5GIBH5UO
>>16
全くだわ


6 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:43:50.79 ID:Q/aGFxUe0
ニジマス丼でいいじゃん


7 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:44:31.95 ID:xY6Mw+300
おえ


8 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:44:38.79 ID:PfTV7tbd0
マス弁にすりゃいい。

どうしてもマスという言葉を使いたくなければ
海苔を1枚のっけてのり弁で売ればいい。


9 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:46:03.47 ID:yea8nDMV0
マクドナルドの
フィレオ「フィッシュ」とか、明言しなければ
何でもいいの?


10 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:46:09.65 ID:JkhRHtoy0
ニジマス弁でいいんじゃないすかね


11 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:46:16.87 ID:iTt+ElEs0
虹鱒=レインボートラウトじゃないの?


12 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:46:57.40 ID:8eNEMn+gP
偽装品や代替品使って美味しい思いしてきた側の時代が終わって
真面目に本物の素材を使って真面目にやってきた側の時代が始まるのですね


14 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:47:03.62 ID:Nnytr3Cu0
だいたいニジマスをシャケと称して弁当を売ってるのも偽装だからね。
反発するってのは盗人猛々しい話だよ。


15 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:47:04.50 ID:ZEZF0UX40
いつの日か学名を喰らう事になったとしても w 偽装偽称よりはマシな厳格石頭


17 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:48:14.18 ID:JSeQWmfd0
>>15
成型肉をステーキとして売ったり海老詐欺した馬鹿業界が悪い


18 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:48:28.78 ID:AGlb7To+0
サモトラ丼でええやん


19 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:48:38.74 ID:iG128Jv70
別にええがなそれで
食材表示厳格化でいいよ嘘よりマシや。


20 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:48:41.19 ID:mNrdpfLr0
サーモントラウトってサーモンなのか、トラウトなのかどっちなのか迷うような
名前をつけないで欲しい。


21 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:48:42.44 ID:7DEZBYN20
おいこら!

合鴨は生物学的には鴨(マガモ)だぞ
ステーキは肉(動物・魚介類の区別なし)焼きだぞ


22 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:48:45.31 ID:hdakWvYP0
>現場の意見を聞かずに急ごしらえしたため、外食業界は「混乱を招きかねない」と反発している。

現場を諌めるための処置にしか見えんのだがw



23 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:48:51.75 ID:6iLRLDNi0
おさかな弁


24 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:48:58.88 ID:2pLMnfgz0
魚弁当でいいじゃん


25 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:49:17.63 ID:WzAGHfA10
何が問題なんだよ


26 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:49:23.82 ID:3N9yxUqT0
レインボー弁でいいじゃねえかw


27 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:49:47.18 ID:JwBgvj3J0
ちりめんじゃことかどうすんだろね


28 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:50:01.22 ID:QfDZTHCP0
うちのおばあちゃんも最近はニジマスばっかりだけど
本当の紅鮭の方が好物だし美味しいわよねとか言ってる



29 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:50:09.11 ID:VEq9QlKb0
確かに正式名称じゃないと駄目だね。


30 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:50:42.06 ID:yea8nDMV0
学名を併記するの?


31 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:50:42.13 ID:Br697gBE0
サーモントラウトだとわかって、鮭買ってる。
ただ、個人的には塩引き鮭の日本近海産の脂が少ないのが好きなのだが、あのぎとぎとが好きな家族がいる。

似て非なるものだから、サーモントラウトでいいよ。
メロみたいになれるだろう、みんな。


32 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:50:59.17 ID:xY6Mw+300
シャケ弁なんて無かったんや!


33 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:52:26.68 ID:XO3wdCCA0
こういう事をしなくても安心できる
食品を提供するのが吉兆を一とする
ホテルオークラやホテル椿山荘
など老舗の役目。


35 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:53:41.48 ID:bDBDqqJB0
これが通ったらもっともっと面倒臭い名称が誕生するだけだろ
高級食材限定にしとけよ


36 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:53:50.65 ID:M12KerOa0
ニジマス丼じゃダメなの?


37 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:53:52.61 ID:PlcyS1JU0
>>1
会員向け記事をソースにするのもなあ
「混乱を招きかねない」だけじゃ意味分かんないよ


38 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:53:53.73 ID:omUS5/V/0
シャケとサーモントラウトとじゃ、実際、味が違うし


39 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:54:59.94 ID:/gPP052x0
購買者を騙してまで売ろうとする根性が糞。
潰れる店は潰れて結構。


40 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:55:11.46 ID:AQ+JiyLt0
アトランティックサーモンの刺し身で夕飯食べてきたよ。


41 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:55:19.89 ID:4DIibq6T0
トラウト弁当でも別にいいよ


42 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:55:52.05 ID:s3QEcWxcO
そのうち「魚(海の)」とか、「肉(四足の獣)」、「穀物(炊飯器で炊く奴)」みたいになるんでわ。


43 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:55:57.31 ID:hyHbMSro0
偽装だなんだと大騒ぎしたマスゴミは
当然これについては批判しないよな?w


44 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:55:57.74 ID:17p7XYsX0
「にじますのめし」にすれば富山の「ますのすし」と勘違いして買ってもらえるはず


45 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:56:05.72 ID:BlPD3StH0
ニジマスを降海型として養殖するんだろ?
より正確には養殖降海型ニジマスだよな。


46 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:56:14.33 ID:jbcZpMdc0
さけます弁


47 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:56:57.24 ID:OTknM6qDP
琵琶湖名物ブルーギル弁とか売れるんじゃね?


48 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:57:00.92 ID:JX6w+uDLP
シャケは総称ってことでセーフだろ。
今だって鮭缶にはからふとますって書いてあるし。


61 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:02:21.89 ID:4DIibq6T0
>>48
シャケ弁当にマスと書いてないならアウト


49 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:58:14.15 ID:EtDRbQFZ0
ピンクスライムバーガーに狂牛丼も仲間入りかな


50 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:59:20.42 ID:MsJpxbRI0
関東圏以外の地方の旅や食べ物の番組で、シャケとか言う奴いるとぶん殴りたくなる。
ちゃんとサケといえ
酷いのになると切り身じゃなく、生の鮭までシャケとか言うバカもいる。


51 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:59:21.82 ID:L7UFq1fE0
シャケなベイビー


52 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:59:31.56 ID:aPWp7hpE0
のり弁でいいだろ。


53 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 22:59:34.82 ID:r7m+NKOT0
サーモントラウト弁で別に困ることはないな
買う方は


54 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:00:07.90 ID:rz/zGLklO
サーモントラウトの横に、トラ弁とでも書けばいい
鮭弁と同じぐらいの短い名称なら定着すんじゃね


55 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:00:11.52 ID:3iOFPJw40
在日名前誤表記問題が一番深刻


56 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:00:56.35 ID:VXA5hxfZ0
シャケナ弁当


58 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:01:25.96 ID:e47vyPof0
商品名以前に原材料の表記、正しいんか?
弁当屋、牛丼屋、「鮭」になってるところばっかりなんだが

原材料が「鮭」なんだったらシャケ弁で問題ない


59 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:01:54.50 ID:+EzTo2F2i
メロンパンやうぐいすパンはいいの?


60 : ◆65537PNPSA :2014/01/19(日) 23:02:03.53 ID:j+pXF3TF0 ?PLT(13051)
焼肉屋の「ロース」は直ったんけ?


62 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:02:23.01 ID:3FTT3LH90
シャケ風弁でええやん(´・ω・`)


63 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:02:26.47 ID:T5aGV+/s0
なんで鮭鱒になるんだ?


65 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:03:11.53 ID:VXA5hxfZ0
ナポリタンもアウト


67 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:03:37.91 ID:vtJ/7nWz0
おまえら回転寿司のアナゴどこ産ですか?って板さんに訊いてみろよ、中国ですって
バツ悪そうにいうからw


71 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:05:03.59 ID:T5aGV+/s0
>>67
中国産穴子ならまだいいけど、海蛇らしいぞ。


90 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:09:08.39 ID:mFkqgWrd0
>>71
大体でかくて大味なのは海蛇の仲間のやつだろうなと思いながら食ってる
瀬戸内海の穴子とは明らかに別もんだからな


84 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:08:18.92 ID:Br697gBE0
>>67
回転寿司、なんか嫌いなんだよなあ
行かない

そこまでしてお寿司食べたいと思わない。

アナゴとか、国産の買って、自分で煮るw
あと個人のやってる真面目なお蕎麦屋さんだと、
国産のアナゴつかった天ぷら、安く出してくれるな。

まあ世界中から魚とってきて日本で売るから、
安い魚の原産地とかわけわかんなくなるよなあ

日本人、どれだけ世界中から食べ物とってきて、
挙句の果て捨てているのだろう・・・とふと思う。


68 : ◆65537PNPSA :2014/01/19(日) 23:04:15.58 ID:j+pXF3TF0 ?PLT(13051)
そうだ!容器を鮭の形にしよう!たい焼きに「鯛入ってないやんけ!」ってクレーム付けるバカは居ないだろ?


69 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:04:40.38 ID:kylBipD6P
シャケの皮をモチモチと食うのが旨い

でもなんか、最近は臭いよな


70 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:04:44.57 ID:xY6Mw+300
せやな


72 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:05:15.90 ID:ppxEiVl+0
アイム ア サーモン トラストミー


73 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:06:24.67 ID:ZEZF0UX40
ぐだぐだな現状を一掃し 真実をいっそ全国民に開陳知らしめ驚愕させよ w
日常に溢れた詐欺 名前と品物の不一致. 見て見ぬ振りとも違う加担共犯.
これらは一体 誰の担当仕事なの? これまでもこれからもいついつまでも


74 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:06:26.75 ID:VXA5hxfZ0
カッパ巻きもアウト


75 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:06:51.83 ID:/bFmJxu90
サーモン弁当でいいだろ


76 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:06:56.58 ID:4DIibq6T0
そういえばCoCo壱番屋のロースカツは訂正されたのかな?


77 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:07:38.63 ID:T5aGV+/s0
鮭弁? にすれば問題ない。


78 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:07:50.86 ID:k5t3XbVF0
シャケ缶は?


79 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:07:51.05 ID:PVTvthJfP
そんなことより、できれば産地が直接見れないかなと
コンビニのチキンとかさ中国産があるし


80 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:07:58.71 ID:0+bwb+R50
シャケ()弁当でいいよ


81 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:08:07.49 ID:x+cw1cO80
鴨南蛮もアウトだろ?
家鴨南蛮?


82 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:08:13.99 ID:UPD+U2ZF0
シシャモも大半はカペリンだし


83 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:08:15.00 ID:4Fc2bMZM0
サーモントラウトって降海型ニジマス改良種(ドナルドソンスチールヘッド)だろ。
スチールヘッドの和名は「テツ」。

だから「テツ丼」が正しい。


85 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:08:38.03 ID:F+5Tbcrb0
サケの事「シャケ」とかいう奴はマスのこと「マシュ」って言うの?


86 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:08:53.54 ID:StMsNBA40
そもそもマスずしもマスではないわけで…


87 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:09:00.07 ID:+8yDfnxgP
ホモ弁だってすぐに定着したんだから
サモ弁もすぐに定着するだろ


88 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:09:02.26 ID:kfAWg5VTO
食材表示厳格にするのは当然だろ


89 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:09:02.94 ID:uH539l150
神戸育ちオリジナルシャケ弁で問題ありません。


91 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:09:17.68 ID:PMpbgycAP
代替シャケ弁


92 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:09:24.95 ID:gLc2SOAo0
シャケナベイベー


93 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:09:41.98 ID:ZEZF0UX40
そういえば そんなことより w


94 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:09:42.43 ID:dznte2N90
夜霧のサーモントラウト弁当だと歌いにくいだろw


95 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:10:28.96 ID:3FTT3LH90
どうせ口に入る国産はお米と福島県産だけやろ(´・ω・`)


96 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:10:58.71 ID:9AorNEZd0
サーモントラウトとかカタカナ言葉使ってしたり顔とか滑稽だなwwwwwwww


97 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:11:24.47 ID:0+bwb+R50
プロバンス風シャケ弁当


99 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:11:50.02 ID:55LLCsiuO
学名が正式名なんだから、学名書いたうえで通称を併記したら良い。


100 :名無しさん@13周年:2014/01/19(日) 23:12:05.78 ID:Lo3XJTPA0
シシャモどうすんだよ


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

ニジマスはレインボートラウト

サーモントラウト、トラウトサーモンは人が作ったやつじゃなかったっけ
[ 2014/01/21 15:54 ] [ 編集 ]
なんでシャケとサケの2つ名あるの?
使い分けの説明をきいたことがないんだが?
違いがないなら統一しろよ
[ 2014/01/21 20:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝