1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/12/21(土) 16:34:14.90 ID:???0
CDが売れなくなったワケ 嵐&AKBは売れまくりなのに…
どうすれば音楽が売れるのか。「第46回オリコン年間ランキング2013」で、「アーティスト別トータルセールス」1位(141億9000万円)に選出された人気アイドルグループ、嵐。メンバーは都内で行われた授賞式で実直に本音を語った。
そこには、ファンへの徹底した感謝があった。
櫻井翔(31)は「ファンの皆さまに感謝申し上げます」、二宮和也(30)は「応援してくださっている方々のお力添えがあって、こういう場に立たせてもらっている」と言えば、大野智(33)は「ファンの皆さまのおかげだと思う」、松本潤(30)は「ファンの皆さまに感謝しています」、相葉雅紀(30)は「ただただ感謝しかありません」。
人気アイドルグループ、AKB48のメンバーも、常にファンへの感謝を言葉に表している。「CDが売れない」と言われて久しいが、嵐もAKBも売れまくっている。
アーティストと違って、レコード会社などの宣伝プロモーターの仕事ぶりには問題があるようだ。
「いろんな情報をメールで送って来るメーカーが増えましたが、『○○テレビのドラマ主題歌に決定』などという情報を送ってくる。音資料も届けないで、一体何を考えているんだ」と民放芸能デスクはあきれ顔だ。
一斉メールで、多数の媒体に同じ内容のメールを送れる時代。簡単な作業であて先を外すことができるのに、横着しているのか。ライバル局のドラマの主題歌に決定したというニュースが、どれだけ失礼になるのか、気が付かないようだ。
「最近は、サンプル盤を配ることをケチるレコードメーカーもありますよ。発売前には一切渡さなくて、発売後に取材に行くとそこで渡されたりする。発売されれば、こっちだって店舗で購入できる。 前もってサンプルを聞くことができるからそれをファンに伝えられるのに、そんなことさえ分からない」とウェブ媒体デスクは首をかしげる。CDが売れなくなった原因のひとつとして、ファンにどうやって情報を伝えようか、きめ細かく考える宣伝プロモーターがいなくなったことを挙げたい。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20131221/enn1312211451004-n1.htm
2 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:34:52.78 ID:rfbwdx5A0
知るか
3 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:35:19.76 ID:8+LCq0WV0
業界と客の意識の乖離が激しいな
4 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:35:46.09 ID:IUYfc4Tl0
ファン投票権と握手券付ければ売れるんじゃね?w
5 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:36:28.16 ID:BwCQo9DJ0
ヒント おさわり券
6 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:37:06.92 ID:4bsyq2JQ0
CDじゃなくても音楽を楽しめる時代になったからなw
7 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:37:16.30 ID:q8X3fpZT0
電車の中でCDを聞いてる奴が一人でも実在するか。
車でCD聞いてる馬鹿がいるか。
CD使ってる奴がいなくなったのに、CDを販売する馬鹿業界。
microsdにmp3いれて、配ったほうがマシ。 8 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:37:28.07 ID:Ux9Eyzke0
法律を厳格化しつづけてるのにさっぱりCDは売れてきませんねw
9 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:37:32.28 ID:XyVAzOWt0
ためしにビーズに握手券
10 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:37:43.20 ID:KoMM8IBE0
レコード会社もテレビ局も一回潰れたほうがいいと思う
11 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:37:43.36 ID:2XoklVsb0
全体的に洋楽にくらべてクオリティが低い
AKBやジャニで1曲でも買いたい曲あるか?
12 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:37:44.59 ID:VzpJTCoS0
時代遅れ
CDも新聞もじきになくなる運命 36 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:40:14.06 ID:pcIHNg410
>>12
その通り
13 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:37:53.79 ID:a3G0+eqf0
あれはCDが売れてるわけではないだろ
14 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:38:04.21 ID:dapEdf9I0
JASRACが悪い
15 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:38:26.99 ID:gEFqBETB0
AKBのはCDじゃなくて握手券だろ
16 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:38:36.42 ID:CwvcCybni
握手券に風営法を適用しろや
ホステスが隣に座ってお酌するだけで風俗営業になるのに
17 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:38:38.70 ID:WXrmCsuI0
もう将来的に終わる市場ってのが決定済みだから
AKB商法で最後のカッパギやってたんじゃないの?
いつまで泥船にしがみついてんだよ。
18 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:38:41.95 ID:39yqzCX5O
ユーチューブ、ネット配信がある現在、高い金払ってCD買うやつはオタクしかいません
224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/21(土) 11:53:47.47 ID:Ok/2sf4F
日本人は敗戦国民だからしょうがないよ
20 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:38:49.63 ID:1P8Qmb230
だから握手会だろ
まあアイドル限定だろうけど
21 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:38:51.62 ID:MPsc5czi0
>>1
> AKB48は売れまくっているのに・
一人で百枚単位で買うのは売れまくっているとはいわないだろ。
散財しているあほが大勢いるというだけじゃん。
22 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:38:53.04 ID:b1ek+HtD0
まず反日をやめろ
24 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:39:02.42 ID:ytCJvo7J0
単純に、楽曲を耳にする機会が減っているからじゃね?
聴いた事もないような曲を買う人がいるとも思えない
テレビの視聴率も減ってるし、街頭で曲を耳にする機会もない
これで売れる方がどうかしてる 25 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:39:06.96 ID:yGfcdf9N0
只のキャラクターグッズなんだから気にすんな
26 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:39:08.90 ID:DeJ/E18wO
在日電通のステマ
27 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:39:09.90 ID:J+thhHAq0
高過ぎる。
アート・ガーファンクル 輸入盤、
「ザ・シンガー」2枚組み、34曲入りで1200円程度。
68 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:44:05.79 ID:a4CRE6yr0
>>27
やべぇ。それ買いだわ。アナログしか持ってないから。
28 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:39:21.03 ID:j6xmHe2d0
DreamCastも売れなかった
29 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:39:23.70 ID:FEH7iBfm0
YouTubeから取れちゃうからなあ
30 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:39:31.23 ID:5EB9cHuA0
握手券を付ける。
31 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:39:32.52 ID:6NPawMaX0
握手する権利を買ってるんじゃないの
32 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:39:38.66 ID:8ntkppQY0
インフレで売れなくなる、3000円とかバカか
33 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:39:48.63 ID:GCUs3Qlc0
20年かけて街中から音楽を追い出して
音楽を聞く習慣を消滅させたからな
長年の尽力の成果が出て良かったじゃない
34 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:39:55.04 ID:VNJFJ6/n0
アレはCD売ってるというかイベント参加チケット売ってるようなモンだろ?
35 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:40:06.07 ID:AC+2kaWm0
民放芸能デスク?????
ねぇねぇ、あんたらがこんな事えっらそうに言えたもんだねぇwww
37 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:40:20.03 ID:YdFLGf6o0
CDが売れてるんじゃない、握手券が売れてるんだ
38 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:40:27.76 ID:xEgF0BPx0
普通に良い曲だったら売れるだろ。
39 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:40:47.60 ID:q8X3fpZT0
CDプレイヤー使ってる人がいないのにCDを販売してるんだもん。どんだけアホなのかと。
買った人はわざわざ変換して使わなきゃいけない。 57 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:43:08.48 ID:0edrr8BQ0
>>39
CD以外の販売も試したがリアル店舗ではCD以外惨憺たる結果になった
41 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:40:56.59 ID:LgfJOYmF0
AKBのはCD付き握手券だよ
42 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:41:05.19 ID:8Ve7fflLO
街に音楽が流れるようにする
つまり著作権の縛りを緩くする
それで繰り返して音楽を聞くようにする
JASRACは解体 97 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:46:36.11 ID:RMJoEhFT0
>>42
そう
昔は喫茶店とかレストランでCDかかってて
レジの所に今流れてる曲はこのアルバムですってジャケットが飾ってあって
気に入ったら帰りに、ミュージックショップでそのCD買ってたりした
今は皆無
43 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:41:08.53 ID:nNd/8VO/0
アンタラのくだらない音楽聴いて育った子供たちが将来
実力あるアーティストになれますかね
44 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:41:18.56 ID:70MxRKuP0
取り敢えず違法ダウンロードの罰則を無くす事が売り上げ向上への道
45 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:41:25.40 ID:FW5vXgT00
都知事選挙の投票権つけりゃいいじゃん
46 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:41:37.11 ID:FEH7iBfm0
ダウンロード規制法でCD爆売れになるんじゃなかったっけ?wwっw
47 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:41:49.83 ID:RVh68efn0
売れてるのはCDじゃなく握手券
48 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:41:52.35 ID:A0GcmTUE0
売れるものを売ればいいんだよ。
むつかしくはないだろ?
49 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:41:59.29 ID:QgS+WQ8D0
CDはアマゾンで輸入盤しか買いません
50 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:42:03.17 ID:DY3tVo1U0
SACDとかで、Kalafinaのハイレゾ盤売るなら旧盤でもいくらでも買い直すがな。
今更、ただの48kHz 16bitのCD売られても食指が動かん。
51 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:42:04.14 ID:lyzppHKz0
とりゃスマフォに金掛けているからだろう
小遣いが増えたわけでもないし
52 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:42:09.56 ID:u/V/iViQ0
8トラが一番。
53 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:42:21.39 ID:ZuYOk/u90
え?嵐って30代グループなの?もっと若いと思ってた
54 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:42:35.73 ID:v3Ebb1gv0
別に無理に売らなくてもCD
55 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:42:39.05 ID:WPHKTJdi0
円盤なんて邪魔くさいもんもう売れんだろ
56 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:42:42.12 ID:jRKE+25hP
握手より魅力的なものを付けたら売れるんじゃないか。
58 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:43:27.40 ID:YXL5Ri0U0
いつから音楽業界はAV業界になったんだ?
ゴミみたいな歌ばっかり
59 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:43:26.73 ID:Jg/MSRkO0
アカバネ48士は握手券と投票権売ってんだろ。
60 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:43:33.69 ID:HY4htMIr0
CD売れなくてもイベントとかチケット売れまくりじゃん
61 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:43:38.08 ID:oYc5L+CG0
実際のところ、CDも音源を包装してる用無しの「空箱」だったってことだな
音源は「空箱」なしでも流通できるようになった
62 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:43:39.15 ID:KiHYoRyO0
いつまでCDのみにこだわるのか
ダウンロード販売にも注たら?
63 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:43:40.27 ID:ZrzrCFHL0
AKBは何千枚何百枚と複数買いをしてくれているヲタどもが頼みの綱だろ。
そいつらが冷めたら一気に終わる。
それを見込んでかクールジャパンとかで税金にたかってるがな。
64 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:43:40.94 ID:M1wnpETt0
AKBはメンバー300人総動員で握手してその金でCM流せば
子供を食い物にしようがえげつなかろうが、マスコミは文句言わないよ
65 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:43:42.98 ID:WNw1yURX0
海
外
の
倍
の
値
段
で
売
っ
て
る
か
ら
だ
よ
66 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:43:52.34 ID:1oPNCRR70
レコード会社なんてマスへの情報発信を独占して中間搾取してただけの
ただの既得権益者だろ
いまや動画配信で発信者と受信者が簡単に繋がれるからな
たんにマスに発信したいだけの表現者はそのほうが手っ取り早いし
67 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:43:59.93 ID:/ahK9WlA0
いいかげん秋田
もうこの話題ウンザリ
69 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:44:11.36 ID:KKUmdFfW0
CDとかとっくに終わったメディアだしw
71 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:44:16.41 ID:ZAcq1mcA0
CDを売るっていう固定観念がまずダメ
売れるわけないじゃん
AKBはCD売ってるわけじゃないしな
元々コンテンツを売るんだろう?媒体は何でもいいだろw 73 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:44:27.03 ID:FEH7iBfm0
最近じゃソニーのレーベルもiTunes Storeで買えるからね
74 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:44:38.33 ID:Nh0e4Xlc0
>>1
握手券、ハグ券、ツーショット券
こういうのを付ければ売れるよ
アキバ48は、握手権が売れてるんだから
75 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:44:40.64 ID:K2RUDJh50
もうレコードとか実物に触ったこともないような世代を相手に
「レコード大賞」とかまだやってる昭和脳がいくら悩んでも時間の無駄
76 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:44:40.67 ID:AC+2kaWm0
だいたい、この不況で宣伝に使える金が減ってるから
贅沢に金を出してくれるバックがいるこの連中が売れてるのはある意味当然ですが!?
てめぇらも金出してくれる連中しか相手にしてないくせにさwww
感謝だけで売れたら苦労しないわwww なに誠実ぶってんだよクソメディアがwww
77 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:44:41.22 ID:hjC5VDXe0
パチンコメーカーに100万枚以上買い取らせればいいだけ
78 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:44:41.45 ID:1qLxNG8M0
DL違法化したんだから、売れるはずだが?w
79 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:44:41.76 ID:vOCbHweR0
薄っぺらい歌詞と質の低いアレンジと単純ならメロディー。
売れる要素がない
80 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:44:56.53 ID:8R2ZvQWdO
売り方問わない
なんでもありの業界は馬鹿が客席からがっぽり根こそぎをやって
業界ごとあっさり堕ちるからな
何が真っ先に犠牲になるか?
その業界で普通にこつこつやってた奴等な
81 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:45:01.72 ID:sgoGL5ku0
街を歩くとイヤホンした人結構見るけど(おじさんでも)みんなどっから
音をもってきてるんだろう
90 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:46:18.40 ID:YXL5Ri0U0
>>81
PCあったらダウンロードでいける
ダウンロード販売もしてるしな
CDいらん
82 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:45:24.56 ID:w4NLuU1E0
公共電波キャバクラAKB握手券のおまけと、音楽CD比較したらダメだろ。
83 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:45:34.74 ID:Dayocyth0
未だに音データを手渡しとか馬鹿らしい話だ
84 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:45:36.20 ID:mX+BoWfu0
AKBが売れまくってるって認識でいいのか?まぁプレス屋とか印刷屋にとってはどんな売れ方でも
有り難いだろうけど。
85 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:45:40.45 ID:J2YKRZ9D0
値段高すぎ、それだけ
87 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:45:53.30 ID:jHgLvGURP
そもそも「売る」時点で間違ってんじゃね
88 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:46:01.40 ID:I7wyfcD80
JASRACによる締め付けで、街から流行歌が消えた。
これが一番大きい。
テレビなんて見てる人はどんどん減ってるし、
見たことも聞いたことも無いミュージシャンのCDを買うような
頭のおかしい人間はいないってことだよ。
92 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:46:26.65 ID:sDQyB+5b0
アメリカとかフランスじゃ、円盤売り上げはどうなんだろ?
93 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:46:29.01 ID:N51myC/T0
「良い曲は売れない」
このことから目を背けずに受け止めることから始めろ。
94 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:46:32.08 ID:N9VRt++b0
握手券と一緒にするなよ
こんな当たり前の事を知らぬ存ぜぬで報道してるって異常だよ
こいつらのせいで業界の改革を遅らせてるんじゃないかと思えなくもない
95 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:46:32.40 ID:D2QL73Wr0
一度だけレコーディングしたものをコピーして売って
あとは座ってるだけで数億稼げる時代は終わったんだよ
これからはライブで稼ぐ時代
96 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:46:34.19 ID:vuiydhqFP
ダンボールにごっそりAKB48のCD捨ててるニュースやってたよね
歌(CD)なんかどうでもいいんだろ
98 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:46:37.86 ID:TkGtvIDp0
業界さんは、そんなにダウンロード販売嫌か(´・ω・`)
CD生産ラインなんてつぶしちゃえよ
99 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:46:52.44 ID:C+CXKUr+0
街中で音楽が流れなくなった
CD売り場が減っている
CD以外の音楽コンテンツも縮小
そもそも曲を知る機会が減っている
生活の中から凄い勢いで音楽が消えて行った
多くの人は音楽がなくなっても困らなかった
これでどうして売り上げが減るんだろう?、だってよ・・・
100 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:47:15.48 ID:q8X3fpZT0
ジャスティンビーバーもレディガガも、きゃりーぱみゅぱみゅも、
動画サイトにミュージックビデオUPして成長したスターなんだけどね。
昔100万枚のヒットをした音楽も、実は1億3900万人はCDを買わなかったわけだ。
それなのに国民全員がその音楽を知っている。
昔も今も音楽に金をかけるひとはほとんどいないんだよ。
だけど、なぜか買ってないのに誰もがその音楽を知ってるんだよ。
101 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:47:25.30 ID:bt/uR8ux0
コンサートチケットと同時発売で追加料金300円でゲットできる特別盤なら…
当日チケット持ってる人には500円で売る特別仕様CDなら…
102 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:47:26.36 ID:wwtsSznfP
なんだ、昨今のガンダムと同じか
103 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:47:36.15 ID:jlaZX18O0
てかアイドルってなんなの?いつからそんな薄っぺらいものを好む嗜好になったんだ日本人は。
マスメディアが作り出した日本人の品性破壊工作としか思えない。
アイドルやアイドルファンってどちらも日本人としての品性が皆無だよね。
104 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:47:53.38 ID:lmItzZN50
ちんタッチ券とかいうのをつけてたと言ってたやつがテレビにいたな
105 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:47:59.92 ID:ZbbM4VE20
もうハイレゾダウンロード一本で売ってくれ
俺は買うぞ
106 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:47:59.98 ID:hXn84ztg0
十年以上紅白で初めて聞く曲ってあるからな。しかも今年最も聴いてCDも買ったあまちゃん関係でないし
107 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:48:01.89 ID:TVflRKyQ0
聞きたいならまず金払え
嫌なら聞くな
108 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:48:02.06 ID:p3Tl6h1x0
邦楽のCDを聞くくらいならラジオ聞いてるよ。
109 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:48:25.60 ID:1PZGO6vJ0
音楽を作っても聞く機会がない
規制ガチガチにした結果誰も新曲に興味を持たなくなった
曲も歌手もしらない尻切れの曲を一個ずつ視聴してまで金を出そうなんて気合いの入った客はそんないねーよ
110 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:48:32.52 ID:WIgNobpb0
だってどんな曲があるのか知らないもんな。
買うわけないよ。
売りたきゃ音楽番組に同じメンバーばかり出すんじゃなくて、色んな歌手を出して視聴者に知ってもらえよ。
111 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 16:48:42.77 ID:KiHYoRyO0
CDは買ってもいいよ
でも結局スマホに入れて聴きたいのだが、その作業が面倒くさい
ダウンロードしたほうが早い

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
スナックは食べるにも限界あるので捨てたりしたよ。