1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★:2013/12/21(土) 09:46:53.40 ID:???0 ?PLT(12557)
急速に普及が進み、販売競争が激化するスマートフォン。街では、「無料」「実質0円」「現金キャッシュバック」など、お得感を強調する看板を、あちこちで目にします。
その一方で今、オプションサービスに、半ば強制的に加入させられたなどという、トラブルも急増しています。タダほど怖いものはない…と言われますが、無料のオプション契約には、どのような落とし穴があるのか。 *+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2013_1220.html
2 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:47:46.97 ID:hRzWdkmM0
なんかテレビ持って無くても契約が成立する放送局があるらしいぞ!!
12 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:51:12.43 ID:MR8QSgJzP
>>2
それは困ったもんだ
日本にはそんなテレビ局がないと信じたい
3 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:48:18.84 ID:YIPnpfAd0
原発は安い!
解約手数料はお高いですけど今は知らなくていいですよー!
4 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:48:19.01 ID:mbOUJ57P0
実質0円ではない。
月6000円の契約2年縛りなら実質144000円と言うべき。
5 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:48:23.25 ID:5YU3VXiO0
不要なアプリは自ら消せという事だろう
いちいち目くじら立てるなよ
7 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:49:43.96 ID:Y6l94Mxn0
>>5
アホ。アプリの問題じゃないから。
6 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:48:40.52 ID:b1ek+HtD0
またハゲんとこか
8 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:50:10.61 ID:gyPwt0Hs0
実質契約済み
9 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:50:12.00 ID:Y2xIGf6G0
強制的に加入させられてもすぐに無料で解約できるヤツならいいんだが、
解約するのに違約金がいるヤツは詐欺だよな。ヘルスケアとか見守りとかフォトフレームとか 10 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:50:26.58 ID:oi7FcmXq0
ソフトなんちゃらって詐欺会社が起源 13 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:51:38.43 ID:tAcEkEQM0
解約しよう→ネットワーク暗証番号入力→間違えてロックかかる→DSへ
これで何人が犠牲になったのか
14 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:51:54.80 ID:oZ6Nl8vn0
年間まで14万を通信費に払えるなら日本も安泰だと思うんですよ。
俺ははらえないけどw8パーで更に値上げだろ?
27 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:56:59.16 ID:0Wwz6Qnu0
>>14
俺、ウィルコムで1500円×12ヶ月+エリア補完用のプリモバ、3000円/420日だなw
15 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:52:02.50 ID:W25b9NPv0
情弱な俺ら、これは騙される
やはりガラケーで十分といえよう 20 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:54:23.38 ID:5YU3VXiO0
>>15
要らねえサービスばっかだな
ガラケーで事足りてる人は無理してスマホ持たなくていいよ 43 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:07:14.90 ID:Qci3b0qY0
>>15
後ですぐ外せば無料なんだから逆に入ってあげればいいのに
1ヶ月分払うとしてもそれ以上の割引してくれるんだから
16 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:52:13.00 ID:5w2RUqgR0
auは必ずオプションつけろという。つけなきゃ契約しないと。
公取は契約形態が複雑すぎて調査できず実質放置らしい。
78 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:28:08.53 ID:I1aSOZ3l0
>>16
お前は無能のバカかw
そんなの素人でも分かるわw
17 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:53:24.34 ID:zESVlj+t0
実質とか訳の分からない売り方をどうして各社するようになってしまったんだ 85 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:30:26.13 ID:I1aSOZ3l0
>>17
0円ケータイの批判が世間(主に長期利用者)からあって総務省が止めさせたから
18 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:53:55.64 ID:XtMsDDDC0
もう固定電話でいいよ
19 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:54:18.55 ID:2Q5HSxO50
一括0円キャッシュバックでくだらんオプション無しでないと契約する気は起きんな。
数ヶ月のパケホぐらいは構わんけど。2年に一回のくだらん作業だが、端末にアホ
みたいな金払いたくはないんで、実質0円とかに釣られるとか無いわ。
21 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:54:37.53 ID:kJvENkT/0
マスゴミの大事なスポンサーさまだから全く批判しないよな
22 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:54:50.40 ID:64jUu2gCP
まだロードサイド紳士服量販店の
「(改装のため)閉店セール」のほうが
よっぽど可愛いな 23 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:55:24.88 ID:Uc1eBCxa0
ガラケー使えば何の問題も無い。
無理に乗り換えるからトラブルに巻き込まれるw
24 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:55:29.64 ID:QFQBC4FT0
一昨日docomoショップに行ったら
割引しますけど月々2500円のオプション付けないと割引しませんよと言われた
情弱やお年寄りとかオプション解約の仕方わからず
月々2500円をずっと払い続けている所が多そうだな
25 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:55:30.90 ID:PNNhUsj6O
ソフトバンクは、何やっても許されます
他社がやり始めると、子会社のマスコミと民主党と総務省使って潰します
37 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:01:48.48 ID:SEGmIeqK0
>>25
総務省って自民党だったよーな…
26 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:55:49.92 ID:EBlqJGV30
htl22白一括0円CB45000パケフラ当月コン無し
今から行って来ます
54 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:11:02.52 ID:Y6l94Mxn0
>>26
それ純新規か?
28 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:57:50.51 ID:sB4Vr3n0i
これか
週末はみんなでソフ○バン○のお店へ!
あなたのご紹介で他社のご家族がソフトバンクにのりかえると・・・
■あなたに・・・
12,000円キャッシュバック!
■紹介されたご家族に・・・
ホワイ○プラン基本料980円/月(税込)2年間無料!
ぜひこの機会に、ご家族を誘ってソフ○バン○ショップへ♪
「ご紹介キャッシュバック」 29 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:57:57.45 ID:WDy36NDL0
店舗によってノルマでもあるのかね、
市跨ぎ町跨ぎで契約オプションまるで違うってどーいう事よ
30 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:58:12.66 ID:A2KH8d9H0
NTTに無料のスマホです。て渡されて5万円請求された。詐欺やろ!
31 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:58:39.25 ID:M/kuV3gW0
今、ガラケー使ってる。
次回、機種変更するときもガラケーにするつもり。
32 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:59:35.26 ID:voLmZ2jJ0
今日東京の業者のおり込み広告が茨城のこんな田舎まで入ってた。iPadAirとWiHi(WiMax)の契約で
30000円引きだとか。完全に情報弱者ダマス気満々の内容だったわ。
司法書士にしても弁護士にしても東京とか福岡とかインチキ臭いヤツ多いけどすぐにばれる広告まくなんてバカ過ぎ。
33 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 09:59:53.99 ID:1GPBCSkPP ?2BP(0)
本当に、聞いてるこっちが恥ずかしくなるような売り文句が横行し過ぎ。
これじゃ中韓の詐欺師と変わらんよ。
恥を知って欲しい。 38 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:03:32.59 ID:x8+qgfrM0
>>33
割引につられる方もどうかと思うけどな
51 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:09:48.69 ID:Qci3b0qY0
>>33
大幅割引してくれるんなら条件きちんと聞いておけば問題ないよ
定価でオプション強制ならどこで買っても価格同じだから店出ればいい
34 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:01:30.95 ID:DorRQz+N0
スマートフォン2年程度使ったけど、ガラケーに戻した。スマートフォンは、マツコSIM入れた。
これで、月5000円位になるかな。
35 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:01:32.15 ID:lMQIPB4N0
人や物が動いたら金銭が発生する
こんなの普通の社会生活を送ってれば
わかる話
いい大人が騙されてる姿を見ると情けない
ボケーっとTV見て白痴化してるんだろうな
騙す奴が悪いのは当然だが 36 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:01:47.82 ID:BLSUhjDo0
月々6000円で24か月って書いてあるのにね。
海外向けのSIMフリー端末でも買った方が安い。
39 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:03:42.60 ID:f0JMW0NeO
解約するのが面倒くさい。
最初から無くせ。
40 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:04:31.68 ID:YNJ67cLR0
というか、この「実質0円」は詐欺だろ?禁止しろよ。
実質じゃなくて、実際何円なんだ?
41 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:05:24.63 ID:cQGi8X2i0
でも、この手口ってガラケーで散々やってたような気がするが
月額契約させて、解約が面倒なのでそのまま・・
スマホになって、特にAppleのにらみがキツくてやりにくくなったから
新たな手口を考えて来たってことなのかなぁ
64 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:18:14.12 ID:skOFTu0b0
>>41
月額315円のアプリなんかだと、全然使わなくてもそのままにしちゃったりするよね
PCのヤフープレミアムもだ・・
42 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:05:34.17 ID:FL6snPz/0
ソフトバンクってそのひと月の使用量が3000円未満だと翌々月に2か月分合計の額が引き落としされるんだけど
そういう説明を自分は全く受けていなかったから本当にびっくりした
メールが来てたのかもしれないけど、きちんと文書で説明してほしかった
44 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:07:36.60 ID:tUI2vZwM0
全部ハゲの悪知恵ですわ
45 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:07:50.63 ID:AMNvHpLa0
携帯電話(PC?)全般に言える事。ガラケーだってややこしいのに
(請求書の裏面詳細)、特にスマホの場合は持ってる人も聞く人によ
って値段が違う。自分でもわかってないらしいw
46 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:08:06.32 ID:7FA+zUd10
機種が0円でも基本使用料が無料でも
パケ定額月6000円×24か月払い続けなきゃいけません
47 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:08:13.47 ID:RQ8k7j7o0
ドコモオンラインショップでスマホが格安だけど全然売れてねーなw
ガラケーだと直ぐなのにwww
48 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:08:49.01 ID:F9oWQ1ug0
2年の割賦契約だからな…
58 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:13:17.34 ID:AMNvHpLa0
>>48
羽毛フトン(京都○川?)の詐欺商法だよな。
「一括だと高いように見えますが月賦(年寄り用語)だと、ほらこんなにお特」ま、NHKも同様で入り易く出にくい。(解約、変更は書類に記載して送付)更に言えば楽天ツタヤも同じw
49 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:09:08.60 ID:8IwK0xQM0
2年で14万か・・・、パソ3台買い換えられるな
たぶん月6000円の支払いで車が買える時代。
小型端末買ってで無線ラン探したほうがええかもなwww
50 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:09:29.23 ID:7StYllK0O
その時払うんじゃなくて2年間契約の24回ローン払いだからな 52 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:09:54.15 ID:0Rx4jerK0
ガラケーからのレスが多いなあwwさすが2ch有数の最底辺が集う+板だわwww
53 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:11:00.55 ID:bVqnerZiO
まんこ舐めたい
55 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:11:58.99 ID:64jUu2gCP
母さん決めた俺かんたん携帯にすよ
56 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:13:09.76 ID:qsSgb6cZO
アップルのオンラインストアからSIMフリーのiPhone5Sの64Gを勝って延長保証込みで約10万で買った俺。
結果的に正解だったのかどうかが未だわからん(´・ω・`) 73 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:24:46.18 ID:GlT0GMrV0
>>56
海外でも使えるんでしょ?
自由度最高で良かったね
ガラケー、モバイルルータ派だけど、iPod touch、iPad、iPad miniとかどれかを毎年買ってるから使ってる金額は、あまり変わらないよ。
今日、miniを買いに行く。
もちろん最大容量さ
79 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:28:34.63 ID:KOD3t0po0
>>56
格安SIMも使えるの?
57 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:13:15.29 ID:tZ3mmoD+i
じゃ、iからカキコ。
59 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:15:27.69 ID:amgyAUpw0
もう3000円くらいで売ってる中古の2年前のスマホに600円SIMさしとけば十分。
通話はガラケー。iPhoneの64GBを新品7-8万で買うのばバカのような気がする。
俺にはその心境がわからない。
60 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:16:43.68 ID:J1DtvSv40
>>59
貧乏人乙
61 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:17:12.36 ID:ad8SfjnZ0
>>1
auは、違法
docomoは、合法
SoftBankは、無法
auだけが叩かれるのは、違法だから
62 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:17:15.89 ID:F9oWQ1ug0
まあでも機種自前で持ち込んでも通信サービス料金が安くなるわけじゃないし
機種代が通信サービス費に含まれてる割賦契約者と同料金やん
63 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:17:50.57 ID:ElpbsHAbO
格安SIMのおかげでタブレット+ガラケーってのが最近主流だよね
70 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:22:03.87 ID:aBsBLT1wP
>>63
どこの主流だかわからないけど、都心でそんな奴いない
スマフォ+タブレットはいるけど
なぜわざわざガラケー使うの?
81 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:29:07.12 ID:ad8SfjnZ0
>>63
居るけど主流じゃないぞ
65 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:18:24.79 ID:uiaBzp0xP
総務省仕事しろよ
国民が本気でキレるまで放置し続けるつもりだろ
69 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:20:18.89 ID:Qci3b0qY0
>>65
割引してもらっておいて強制するなというのも理不尽な気がするが・・
定価で強制してくる店は店出て他で契約すればいいよ
72 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:24:12.60 ID:amgyAUpw0
>>69
ちゅうかもう抱き合わせというか二重価格というかサービスとスマホの本当の価格が
分からなくなってるよね。だから意味のない機能がついたと高い価格でスマホ買わされる。
自転車操業と一緒。そんなもんの養分にはなりたくない。
とかいいつつAndroid端末6台くらい持ってるんだけどね。
84 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:30:04.96 ID:Qci3b0qY0
>>72
マップ必要な人はスマホかセルラータブは必須だろうな
カーナビとしても便利だし
66 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:18:49.06 ID:3kVDCAFuO
その取得したスマホで調べりゃ良いんじゃない?
そう言うのがガラケーよかスムーズに出来る窓口なんだし。
道具は使ってこそ。
67 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:19:21.95 ID:BS8fPpOk0
オプションって20個(300円x20=6000円)付けさせられても、
キャッシュバックで1万円くらいは増額してもらえるよ
上記は1台での話だから、3台分とかまとめてMNPして
契約することで、そこそこの小遣いにはなるんだよね
(ちゃんと忘れずに解約すればの話だけど)
68 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:19:29.38 ID:tfyUNwVO0
インチキオプション解約しないと月1万円超えるからな
71 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:22:38.41 ID:OOzxdJ3Y0
アホ相手の商売は儲かると言うからな
スマホ使用者の94%が低所得者だし
75 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:25:57.93 ID:35lKVAXQ0
>>71
スマホ使ってる人はB層がほとんどですよね
74 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:25:55.65 ID:K9UbLWmo0
テレビ置いてるだけで金取るオプションつけてる局あるんだろ
76 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:26:25.64 ID:aXs9bgcl0
キャッシュバックもらって即オプション解約余裕です
電話して全部解約してくれって言うだけ
89 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:34:24.08 ID:ggVqC6Tc0
>>76
ソフバンは、電話繋がらないし、
繋がってもたらい回しにされるって。
しかも、パソコンでネット上からしか解約出来ないのもあり、
その解約手続きもなかなか見つけ出せない所にあるって。
103 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:47:22.97 ID:IHq1DrB/0
>>89
さらっと嘘つくな、docomoってかNTTなんか酷い時は一週間待ちだぞ
働いてる人だったら、休日潰す覚悟ないと繋がらない。
ソフトバンクは解約したいんですけどーって言えば、すんなり手続きしてくれる。
104 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:50:23.93 ID:UOB3RPRc0
>>103
信じて貰えると良いね^^
SB関係は、何を書いても信憑性がなwww
105 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:51:32.57 ID:ggVqC6Tc0
>>103
え?じゃあ、今までガラケーの時から簡単に解約出来てたのは、
自分がラッキーの連続だったの??
自分の家族や友人知人も含めて。
91 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:36:11.47 ID:Qci3b0qY0
>>89
キャリアのオプ解約はソフトバンクは楽な方だぞ?
101 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:45:35.50 ID:ggVqC6Tc0
>>91
他のキャリアは大概スマホ上で完了するけど…
ネット上からできるのは、解約のアイコンが見つからなかったり、
電話が繋がらなかったり、
ショップでも「解約はこちらでは出来ないので…」と、ショップのたらい回しまであるんだけど…
77 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:28:05.77 ID:Ick3xhMz0
右傾化と言われる日本、なんか一番資本主義の限界を感じさせているような
80 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/12/21(土) 10:28:41.90 ID:0B6ncu0W0
やっぱいま使えるのは
スマフォにしてから
ガラゲーに戻す
そしてWIMAX るーター契約して
スマフォはWIMAX でつかうようにする
これなら月3000円かからないぞ
82 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:29:11.27 ID:AJgDKto00
実質「頭金」0円
「端末」無料とか言葉をわざと省いてる 83 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:29:27.48 ID:Umk6a9X30
実質ただ。
こんなのが問題にならなかった事自体が問題だろw
86 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:31:12.07 ID:0Qr2KkI80
うっかり口車に乗せられて、jほいほい契約させられる
しっかり調べろというけれど、説明する窓口のひともいい加減であんまりわかってなかったりするからね・・・
ほんと詐欺
87 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:32:14.63 ID:TL7eLTZE0
インセンティブ制じゃないのに0円にするのがおかしい
日本は端末タダ文化が定着し過ぎ
94 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:38:59.05 ID:aBsBLT1wP
>>87
どこの国の人なんですか?
88 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:33:34.27 ID:eXX86+mL0
ポイント○○エンで実質お得って言葉カカクコムとかでの使われ方見てるとほんと言葉のからくりが変わってない奴いて楽しいな
それともあれが有名な真のステマか
90 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:35:22.01 ID:wfHToZB30
実質0円=実際には消費者がいくら払う事になるのか明示しません。
そりゃ詐欺だわw
92 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:36:19.73 ID:WLSNAmItO
割賦とオプション盛りだくさんやらで実質0円…っていうのばっかりだな、最近は。
割引もその場で端末価格を値引くタイプじゃなくて、月額料金を値引くタイプが増えて使いにくい…
95 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:39:09.78 ID:2pnbUR7P0
すべて特定商取引法で禁止されてる行為です>>1
問題なのは特定商取引法で、電気通信事業者は例外とされてること。
例外にする必要ないだろ。
ガシガシ取り締まれ。
あと繋がりやすい会社NO1ってCM、昨日ひさしぶりにみたら大量に放送してるんだな。
いいのか、あれ。つながりやすいというリサーチをでっちあげたのソフトバンクの関連会社自身だろ。
96 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:40:03.06 ID:tZ3mmoD+i
iPad miniつけるとかやり方が巧妙
97 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:40:28.94 ID:BxAmkH9n0
俺も知らないうちにハゲオプション付けられてたから怒鳴りつけに言ってやったよ
そしたらスカした顔した店員が契約ですから解約手数料かかりますとか抜かしやがる。
ブチキレてさらに喚き散らしてやったら解約できたわ
98 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:42:40.47 ID:6dhcZ3c5O
スマホを使ってるのって 都市部の中高生くらいじゃないの?
良い大人が充電切れの心配ばっかして仕事出来ないだろ
99 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:42:48.30 ID:RbsyYB1L0
気付かないほうが悪いとしか
売り手が損するようなもん勧めるわけないじゃんw
100 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:43:01.56 ID:2pnbUR7P0
アコムやアイフルと同じ、グレーゾーン金利なんて実在しなかった。
裁判やってみればアカラサマニぶらっくだった。
たくさんお金をくれる奴が正義になる。
そんなゆがんだマスコミが、政治を批判して政治に介入する異常な社会。
102 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:46:35.05 ID:W/+UeUOA0
何もかも、ソフトバンクが元凶!
106 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:53:23.88 ID:XPseBfls0
禿バンクの詐欺商法か
107 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:53:39.53 ID:qItGfTszO
十数年前の機種代金0円で配りまくってたころが懐かしい。
109 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:54:36.72 ID:l2oq6ZO10
クルマ実質無料といって
マンションを契約させられるようなもんだよな
110 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:56:29.77 ID:m99jUyRy0
BIGLOBE SIMで家族3人 3980円
ガラケFOMA契約で980円x3
これで十分
111 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:57:43.79 ID:TL7eLTZE0
民主党前は2ギガヘルツしか与えなかったり割とソフバンには厳しかったのに
民主党以降余分に帯域を与えたりソフバンに甘くなった
NHKもますます、おかしくなったし
民主党が総務省の人事を変えたんだろう
112 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 10:58:57.28 ID:3MrZbx4a0
キャリア通して本体入手するから高くなる
113 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:00:43.41 ID:dNsUHd3G0
この1万円のボールペンを買うと、世界一周旅行1万円割引券が付くので実質無料!
買わない理由、無いよね?
無料なんだから!
114 :名無しさん@13周年:2013/12/21(土) 11:00:48.56 ID:QFQBC4FT0
実質○○とかいう謳い文句が被害者が増える原因
誰かが使っていた「ただちに影響が無い」って詐欺言葉に類似しているな

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
馬鹿のおかげで携帯代節約出来てありがてえ