fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

コンビニでトイレだけ借りて悪いのか?

1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/12/15(日) 16:49:55.74 ID:???0
コンビニのオーナー兼店長を名乗る人物がネットに書いた、店を経営していて「不快に思った事」が議論をよんでいる。例として挙げられた中に「客がトイレだけの利用をしようとする」という内容があったからだ。

これに対してネットでは、「トイレぐらいいいだろ」「ガムの一個くらい買ってやれよw」など様々な意見で盛り上がっている。

話題になっているのは2013年12月4日に、はてな匿名ダイヤリーに投稿された「コンビニ経営してるけど、客に対して文句言わせてくれ」という記事だ。筆者は脱サラ後に個人経営のコンビニを始めたオーナー兼店長を自称している。消費者側から経営側に立場が変わり、「店をやっていて不快に思った事」を複数挙げた。

弁当を1つだけ購入した客が「平気な顔で2、3本持っていく」ことは図々しいと言い、売り物の食料品を落としても弁償しようとしないことにも不快感をあらわにしている。

そうした中で、特にネットで注目されている項目が、トイレの使用後に何も買わない客についてだ。

この筆者はトイレを借りてそのまま店から出て行く客を呼び止めて、「トイレだけの利用はご遠慮してもらってるんですが」と言い放った。客は「何か買えばいいわけ?」と「逆切れ」したが、目の前にあった100円の「ミンティア」を買って出て行ったという。

これに対してネットでは「普通は咎めたりしないだろ」「トイレぐらいいいだろw」とする書き込みが続出した。一方で「トイレ借りる時はコーヒー買ってるわ」「ガムの一個くらい買ってやれよw」などの意見も出て、コンビニでトイレを借りた後の振る舞いが議論になっている。


ローソンが1997年に「トイレ開放宣言」をしたのを皮切りに、セブンイレブンほか多くのコンビニでトイレが借りられるようになった。中には利用できない店舗も一部あるが、その多くは建物の構造上の理由や、防犯対策のためだとされている。

ただし開放したトイレの維持にかかる費用は店側の負担だ。水道代、光熱費、トイレットペーパーなどの費用に加え、掃除のために人件費も必要となる。トイレの利用自体は直接の売り上げにならないため、記事のオーナーはトイレを利用した対価を払わない客を嫌がっているというわけだ。
http://www.j-cast.com/2013/12/15191591.html?p=all

2 :影のたけし軍団ρ ★:2013/12/15(日) 16:50:07.94 ID:???0
客を呼び止めて直接咎めるのは極端だが、さりげなくトイレ利用者に商品の購入を促す仕掛けをする店舗もある。

ビジネスジャーナルの記事(9月8日掲載)で元コンビニバイヤーの渡辺広明氏が、トイレのドアによく貼られている「従業員に一声おかけください」の張り紙は、「店員に顔を見せることで、利用後にガム・缶コーヒーなどのちょっとした商品を"申し訳ない買い"してもらうことを狙っている面もある」と指摘している。

公共料金の支払いや宅配便の受け取りなど、コンビニが提供するサービスは増え、商品購入だけが目的でない来店の機会はますます増えている。

トイレのバリアフリー化も推進するローソンは、「お客様に24時間便利に使っていただけるインフラを目指していて、トイレはサービスのひとつとしてご利用いただいている」(ローソン広報担当者)という見解だ。

3 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:51:10.37 ID:/2Np5syFP
俺には出来ね


5 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:51:30.85 ID:Ev213mbL0
いつもトイレだけ借りてるよ
何か買ったら負け


6 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:52:00.80 ID:ljUnYKji0
100円のもの買ってトイレ使わせてもらうわ
何でも無料で貰ってたら世の中が成り立たないと思う


7 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:52:12.23 ID:aehzUCYD0
トイレは自由にご利用くださいとあるのだから、何か買うのが当然と怒るのは
おかしいんじゃね?
それだったら>>2みたくさりげなく何か買ってもらえるような仕組みにすればいいだろ。

もちろん俺はトイレ借りたら何か必ず買いはするけどね。
貸してもらったお礼として


60 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:58:57.67 ID:4uNlXs8m0
>>7
そんなこと書いてあるところは少ない


66 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:59:31.73 ID:qjFFQj9u0
>>7
お前さんが後段で書いてる通りだよ。

コンビニはコンビニであって、公衆トイレじゃない。
「お客さん」がトイレを使うのは自由。


8 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:52:34.79 ID:UyWT+1wA0
トイレぶんの金払えとか正し過ぎてウザイな
トイレはあくまでサービスだろ。トイレにまで代償を求めたら日本は終わりだわ


24 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:55:25.02 ID:gX/+o21q0
>>8
チップ制でもないくせして
コンビニ風情がサービス代よこせとか厚かましいにもほどがあるな
ただでさえクソ高い料金設定してるんだから
トイレなんぞタダで使わせて当然
ATMの手数料も無料で当たり前レベルの上乗せしてるし


80 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:00:11.19 ID:0tMdeuXN0
>>8
ならそこらの民家で借りろ。


9 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:52:36.15 ID:+Ekc94ZV0
>弁当を1つだけ購入した客が「平気な顔で2、3本持っていく」ことは図々しいと言い、

箸を?



10 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:52:57.17 ID:QuzuWBeA0
もれそうなときに一声かけろの張り紙をみて
その場で大声で店員にトイレかしてくれって叫んだのはいい思い出


11 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:54:02.74 ID:hoh+E4Fx0
逆に会計する手間が減ってアルバイトはラッキーなんじゃねーの
経営者は知らん
あとコンビニのトイレはどこでもあるけど汚すぎるわ。トイレはパチ屋だなやっぱり


12 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:54:09.94 ID:CB35QUNg0
毎日毎日トイレだけ利用して出て行くってんならあれだが、
たまたまもよおして利用するくらい多めにみろよ


13 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:54:18.53 ID:nvF6nFd80
Jカスと惨傾の記事はスレタイ見ただけわかるなw


14 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:54:32.82 ID:zeaKLrmTO
コンビニからトイレを無くせばいい。


あるから問題になる。


今後は従業員だけのトイレのみにすれば問題はなくなる。


15 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:54:45.70 ID:tslUniZY0
損して得取れという基本的な感覚がまったくない さすがコンビニレベルのあ・た・ま・な・し店長様


102 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:26.19 ID:gDernrQN0
>>15
配慮ってのは配慮されてることを理解できる相手じゃないと意味が無いんだよね
動物と変わらんレベルの消費者が増えると、損して得取れなんて言葉は機能しなくなる


16 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:54:47.17 ID:XL+xoh8S0
集客の意味もあるから別にいいんだろうし
やってる人に文句も無いけど。
俺は買うわ、一回財布忘れて借りて買わずに帰ったのを今でもちょっと負い目に感じている。


17 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:54:47.66 ID:Kt0DdZ2d0
常識のある人なら、ガム買ったりタバコ買ったり飲み物の1本くらい買ったりするでしょ。


18 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:54:57.27 ID:S8M8uOJd0
100円くらい使ってやれよw

いやまったく、中国人みたいな日本人が増えたなー。



19 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:55:07.23 ID:8ZyMLG0l0
トイレ借りる度に最低のど飴とかガムとかは買ってるな。
いくら生理現象とはいえ、借りて帰るだけとかあつかましい事は
出来ない。


20 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/15(日) 16:55:16.73 ID:OL4vFg3j0
カップラーメン売ってるのにお湯おいてないセブン有るぞ。
この店子供がトイレ借りても良いですかっていったら、
何か買わないとだめといっていた。
最悪!


21 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:55:22.01 ID:TBW/ng+W0
別に使ってもいいから最低限の掃除はしていけと
逆立ちをして小便したのかってくらい訳わかんねーのが偶にいるぞ
どうなってんだ


22 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:55:22.95 ID:dse++Gl+0
従業員に小便おかけください


23 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:55:24.35 ID:3EmPj5kJ0
うまい棒1本買うわ


25 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:55:27.51 ID:bk6YG1+CO
張り紙は納得した


26 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:55:32.98 ID:3G6CNuRe0
ファミリーマートだけは、

トイレに「ご自由にお使い下さい」と書いてあるので、

お礼も兼ねて、

自然にファミリーマートで買い物をするようになりました。


27 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:55:37.17 ID:nDDQOz2V0
缶コーヒーくらいは買って帰る。

トイレだけ済ませて出るのはパチンコ屋だ。



34 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:56:34.45 ID:BXfs04HW0
>>27
確かにトイレだけならパチンコ屋の方が全然いいよな


28 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:56:10.07 ID:ROAx6Prl0
日本人なら、使わせてもらったお礼も兼ねて、100円程度のものを買う。
中韓Bの人は、何も買わずに出ていく。
まぁ、どちらも全員そうというわけではないんだろうけどね・・・


29 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:56:10.92 ID:dhhF6Z6v0
「トイレ無料」って書いとけば客いっぱい来るだろ
ついでになんか買っていくよ


30 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:56:22.74 ID:CB35QUNg0
>売り物の食料品を落としても弁償しようとしないことにも不快感をあらわにしている。

どうせお前それ、再び棚に載せて、そ知らぬ顔で販売するんだろ


31 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:56:23.14 ID:PLch/ScF0
ウチは切手を取り扱っている個人商店だが、
郵便を測りに来る年寄りが居るんだよね。
「ハイこれは120円です」って言うと
「あ、切手は持ってます」だって
おまけに糊と海綿だけかりて
さようなら、
切手なんていくらも儲からないが
常識が無さすぎ


61 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:58:58.50 ID:bEMk7snNP
>>31
その老人最低だな
何も買わないなら客じゃねぇ
客じゃ無かったら単なる不法侵入者と変わらないよな
個人商店だと近所の口コミとかあるし、そこに漬け込む老害まじウゼエ


32 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:56:30.43 ID:uRnTDsWB0
店員に一言声かけろとかゴミ箱店内にしまいこんであるコンビニはケチな店舗
このような糞店舗はどうせオーナーも細かい小さい奴だから二度とその店舗は利用しない
コンビニなんか探せばたくさんあるから別に困らない


63 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:59:23.28 ID:Kt0DdZ2d0
>>32
傍若無人な客がいるから、やむをえずゴミ箱しまったんだろうさ。
不便にしてるのは客の方。コンビニの人は有料でゴミ処理してるって聞いたよ。
そういう自分もやむを得ず一度だけ捨ててはいけないゴミを捨ててしまったことあるが。
マジごめん


33 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:56:33.75 ID:GS3fW7RH0
トイレ有料したら?
つか、借りるならコンビニよりパチ屋の無駄に豪華なトイレがいいぞ


35 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:56:35.18 ID:Ev213mbL0
何か買うどころか
トイレットペーパー貰って帰ってくる


49 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:58:16.04 ID:mIJsraec0
>>35
まじ?


36 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:56:45.25 ID:jp7+zL4Z0
コンビニのゴミ箱に
ゴミを捨てることはよくあるわ
鼻かんだティッシュとか


37 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:56:46.87 ID:QuzuWBeA0
○○電気でトイレにいったら、なにを買ってるの?


38 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:56:48.63 ID:slomAzZz0
コンビニのトイレをタダで利用するのが当たり前という駄客が多すぎる。
忘年会シーズンでゲロとか余裕で吐かれて掃除するのは誰だ?
勘違いも甚だしい。


39 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:57:06.13 ID:2CW/M8UI0
そもそも、いい大人がコンビニでトイレ借りるって事自体
計画性ないバカなんだろうなって印象しかない


40 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:57:10.44 ID:Kt0DdZ2d0
自分の知り合い♂53歳がこれで、何度言っても買わないでトイレだけ
平気で借りるだけじゃなく、出先で平気で10分以上時間をとって道を聞く。
なのに、な~んにも買わない。自分が常識の無さをこんこんと言うがきかない。

やはり運が悪いよ、身勝手さが運勢を悪くしてんだよ。


41 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:57:25.69 ID:uQ3vZSoG0
俺が金を払ってないのに存在しているトイレってのは
誰かしらが金を使ってるからそこにあるわけであって

それを使うときに「当たり前」なんて思う感覚を日本人である俺は持ち合わせていない
使わせてもらったら当然買い物する

こういう感覚じゃない奴は軽蔑する


42 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:57:27.09 ID:1+AoWX/20
ゴミ捨てとトイレと立ち読み


43 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:57:28.80 ID:KKi473yFO
残高照会くらいしろ


44 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:57:30.98 ID:It/UOVmv0
アホが多いから、こういう軋轢も増えるんだよな


45 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:57:32.68 ID:oi4AMrIeP
田舎は大抵自由
都会は声かけてから


46 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:57:51.96 ID:6KvwgJ0TI
セブンコーヒー買ってあげればいいじゃん。
でも下痢でトイレ借りたらコーヒーどころじゃないけど


48 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:58:06.50 ID:o/3iT7EVP
ならトイレの入り口に募金箱でもおいておけ


50 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:58:16.66 ID:DJSrE/wz0
腹痛などの急場を凌ぐ手段としてなら、悪いとは思わないが
店側もある程度の集客を期待してのトイレ解放だろうからねえ、

そう考えると、利用させて貰ったら、
期待に答えるのも人として必要な部分じゃねえかね

タダだから利用して何が悪い!は、ちょっと社会人として情けない。


51 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:58:21.50 ID:f5Bu8UrJ0
皆様の税金で建てた公衆トイレじゃありませんよ


53 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:58:31.31 ID:xJysUOPb0
入店→「すいませんトイレ貸してー」→「どうぞー」→用を済ませて缶コーヒーを買う→「どーもー」→「ありあとやっしたー」
こんな流れじゃね



54 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:58:32.56 ID:+XoahMzv0
ねらーの民度の低さw


55 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:58:33.60 ID:0SWlOUNs0
ガムを買う買わないじゃ無くて、態度がね 貸してもらうじゃ無くて使って当然!な態度がね 嫌なのです、
我慢できなくて借りる、でなくて朝はここのトイレを使う!のを予定に入れてる人も居るし、
税金で作った公共施設と間違えてるんじゃないかなの人も居るし、


56 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:58:34.69 ID:cJuoVJVM0
張り紙に従って利用してるんで


57 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:58:34.88 ID:CB35QUNg0
その日に買い物しなくとも、良い印象を持って次に客としてくれるかもとは考えないのかね


58 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:58:38.85 ID:FKAmIBk70
公共料金の支払いってどのくらいコンビニに手数料入るんだろう?


59 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:58:43.84 ID:46cJ0N6x0
100円入れたら開くドアにすればいいだろ


62 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:59:11.12 ID:O3pJzIF90
>>1
俺がバイトしてる時は
バックヤードにトイレがあったので
基本的に断ってた。
その旨を言っても切れるのが
ホームレスとDQN。


64 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:59:27.22 ID:Q4vJWFV70
こないだコンビニのトイレ入ったら前のやつが煙草吸ったらしく最悪だったわ
臭いし、服にも臭いつくしふざけんなばかやろう


65 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:59:31.40 ID:Qcap6twB0
クレクレ乞食のコンビニが社会や客に還元してる所を見た事は一度も無い


67 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:59:33.75 ID:JAMOQPUp0
いくら何でも、水道代、紙代も掛かっているわけだから、ガムか安い飲料でも
買えよ。


68 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:59:38.67 ID:rfkBZktn0
トイレも有料にすれば良いな
100円入れると扉が開くように改造だ


69 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:59:39.54 ID:V8ujb7YV0
>>1
ま、普通の日本人的な感覚を持っていれば、

コンビニのトイレを利用したなら、ついでに何か小さな物でも買うよな。


70 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:59:47.73 ID:9Kmsr1fL0
立ち読みよりいいだろ


71 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:59:48.37 ID:PLch/ScF0
トイレも商品にすれば良いじゃない
ただなのがオカシイ、一回100円位取れば
心おきなく出来る。


72 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:59:49.91 ID:1K0K3C100
諸外国みたいに有料にすればいいと思う
モラルとかやさしさとかクズ共に求めても無駄


73 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:59:54.43 ID:yT50kk/a0
コンビニ無くせよ


74 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:59:55.78 ID:udDnrIPL0
公園の公衆トイレじゃなく、一時的に他人の店の物を借りてるからなぁ
商売をして金を稼いで成り立ってるわけだし、
少しくらい迷惑料や礼儀程度に金を出すくらい良いだろう


75 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:59:56.53 ID:0WOvmUxIO
トイレのドアに小銭投入口をつくって、
利用者が所定の金額入れたらロック解除


76 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 16:59:57.73 ID:8z2mIsUB0
貸して下さいの一言も言えんのかだっさ


77 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:00:06.78 ID:Ev213mbL0
冗談だよw
中国人とかならリアルにこういうことするかも知れんがw


78 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:00:09.23 ID:jzQ93SX90
そもそも何で日本人が日本で暮らすのに金が必要なんだよ
完全に狂ってる
ここはオレたち日本人の国なんだから
オレたちはカネなんて支払わなくても好きなものを食べたり
欲しい自動車を持てたり、どんな家やマンションにだって自由に住めて
アイドルだろうと女優だろうと必ずや望んだ相手と恋愛や結婚が出来なきゃおかしいだろ
日本がこんな狂った状態になってしまったのは
企業や役所、つまり経営者や正社員や公務員や自営業者といった
学歴や定職があるだけの無能な連中
つまり日本人を騙る在やチョンどもが自分たちの都合のいいように
さまざまな制度を作り続けてきたせいだ
このままじゃ日本に未来はない
いまこそ日本人が立ち上がり安倍自民や天皇陛下と力を合わせ
この神聖なる日本からすべての企業と役所を一掃して
学歴や定職や貯金を持ってるエセ日本人を根絶やしにしなきゃ駄目なんた゜


79 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:00:09.86 ID:gTgDbIJ80
ヨーロッパだと、トイレ有料だったり、店利用しないと使えなかったりするんだよな。


81 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:00:11.48 ID:5BfBmfjK0
コンビニの立ち読みは賑わっているように見えるか禁止しませんと
本社の社員がテレビで公言してたのに、雑誌を袋詰めするなよ。


82 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:00:22.54 ID:W2RsQFXp0
店のトイレ使って、何も買わずに出るヤツとかいんの?w
クズって言うか、マジ最底辺だなwww


84 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:00:30.63 ID:x8whdIDQ0
>>1
弁当購入客が何を2、3本取って行くんだろう?お箸?

それはともかくトイレ借りるならものを買うのは当然よね


86 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:00:35.59 ID:giphsXat0
自分はコンビニのトイレ借りたら必ず何か買うよ
それが礼儀というか暗黙の了解というか


87 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:00:35.92 ID:mMh1wtHz0
別になんとも思ってないと思うぞ
汚さなければ


88 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:00:39.10 ID:Ioj73eb/0
たたでトイレ借りていいのはパチンコ屋だけな。


89 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:00:39.22 ID:I7UeVQLF0
良い悪いじゃなくて助け合いの心だろ
トイレを使わせてもらうから商品を購入する
馬鹿か


90 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:00:42.00 ID:8U6jgz/EI
借りたら借りた方は礼義としてなんか買ってけよな
100円でもいいから


91 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:00:49.67 ID:HTIicF8S0
トイレだけは無理w
いつもパンやスイーツを買って出るわ
どうせならトイレットペーパーを50円ぐらいで
買わせるシステムにしてくれると
こちらも気兼ねがなくていいんだけれど


93 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:06.99 ID:u1gFyruF0
増田でスレ建てんなよwwwwwwwwwwwww

こいつもこいつで


本部に言えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


94 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:07.57 ID:e7N+1rKj0
どっちもどっちだなあ
日本人ならそういうのは暗黙で配慮の領域なんだが


95 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:10.58 ID:7JQaq/150
トイレ使わずに購入するだけの人もいるんだし、
どうでもええんちゃうの


109 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:02:09.82 ID:uQ3vZSoG0
>>95
・・・え?


120 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:03:11.66 ID:V8ujb7YV0
>>95
トイレも使わず購入だけするのが普通なんだがなw
(別にコンビニはトイレのためにあるワケじゃないし)


121 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:03:18.31 ID:LWPzNpMO0
>>95
屁理屈乙


96 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:13.80 ID:UyWT+1wA0
皆、100円の重みを知ってるからな無駄使いはしたくない
腹が減ってない時とかにコンビニに100円に値する品が在るかというと無い


97 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:16.37 ID:c1Ra38Pf0
この程度で切れたり店側批判する輩は駄客の自己証明


98 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:16.42 ID:whBhx6Nbi
在日はペーパー盗んで
見てないと商品まで万引きするからな
関西じゃ在日が多くて
中学高校近くのコンビニは成り立たない
集団で店員囲んで万引きしていく


99 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:22.09 ID:hhUcRiZN0
障害者デイサービスやってる都心の施設の近所のコンビニだと
まいにちウンコだけして流さずに帰っていく池沼に迷惑かけられ
てたりする。で、トイレ提供をやめたいと本部に言えば反対される。

もうヤメタイ。


100 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:23.60 ID:FmWBxtMt0
借りてるんじゃなく、他人の敷地に汚物を放棄してんだよ
それを当たり前と思うか申し訳ないと思うかの話
当たり前と思うなら自分の家の玄関や車の中で汚物を放棄したらいい
特に問題はないだろう


101 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:24.67 ID:XXAsLqPF0
公共施設は無料だがトイレ掃除は年収800万のコネで雇われた正規公務員がやるから
いっぱい汚してもいいよw


103 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:27.73 ID:auQfJ+Ir0
一応なんか買うな。コンビニでトイレするのは緊急(漏れそう)のときだけだけど。


104 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:31.29 ID:WHYJIA+q0
長い目でみればトイレくらいで文句を言う店は潰れるだろう
レジが途切れるような店でトイレを借りる場合、
ほとんどの人は何かを買うでしょう。何も買わないような人は
無視しとけばいいがな


105 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:35.86 ID:oQ8234J/0
切羽詰まって駆け込んだら先客がいて、時間かかりますと言いやがる。
店を出てどーしたかは言わない。
少しちびったorz.

コンビニには大小設置を義務付ける法律を!


106 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:49.28 ID:6KvwgJ0TI
一番安い買い物はうまい棒かな。


107 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:01:54.37 ID:hWeAg64eO
ならばトイレ使用は有料にして買い物すれば返すことにしなさい


108 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:02:07.49 ID:ziVro/XY0
気が弱いからガムとかつい買っちまうわ


110 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:02:14.42 ID:n/GlHD4p0
コンビニの便所なんか使うかよ
汚ね


111 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:02:19.85 ID:ISCMXs710
大分前にも読んだぞ、このネタ


113 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:02:27.70 ID:frqwm2YF0
>【話題】 コンビニでトイレだけ借りて悪いのか?
オマエが商売する側になれば分かるぞ、バカ


114 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:02:31.74 ID:RxRUjK/20
車通勤しているので、
コンビニのトイレを借りるのは切羽詰った時だけなのに
そういう時に限って空いていた試しがない。

だから、コンビニのトイレを借りるのは
したくない時だけ


116 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:02:50.86 ID:tslUniZY0
>店から出て行く客を呼び止めて、「トイレだけの利用はご遠慮してもらってるんですが」と言い放った。客は「何か買えばいいわけ?」と「逆切れ」したが、

この客はこの店にもう一生こないだろ
知人全部にこの件を伝えるだろ
続けていれば数が町中に増えていくだろ
いちいち文句つけるたびに自他ともに不快だろ

全く思いが至らない 前頭前野がないんだろうな


117 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:02:53.83 ID:qThUf9Nz0
そりゃ、なんか買う義務は無いけど、、、。
これって関東と関西で意見が割れそうだなぁ。


118 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:02:54.40 ID:o1Cpkv6F0
わるい


122 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:03:20.74 ID:rsw9WxZZ0
そんな気になるなら、トイレ無くしちゃえばいいのに


123 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:03:29.52 ID:npnfs3WN0
これはローソンのトイレもサービスのうちっていう考えの方が長い目で見れば正しいだろ
トイレ使ったことを咎めて声かけてくるような店には二度と行かないし


124 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:03:31.97 ID:u5yk+Rhk0
マーキングしただけなのに金を取るのか


125 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:03:32.67 ID:0pnjz1+b0
客寄せの一環だからロスはあるだろけど
文句言うほどトイレだけの奴が来るんかなw


126 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:03:38.28 ID:FZQ4F1qb0
ガムとかジュースぐらいは買う
というかそういう気分じゃ無い場合公共のトイレまで粘る


127 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:03:49.46 ID:cfxy0y+l0
コンビニのトイレはその町の治安を意味してるそうです。
コンビニにトイレ自体設置してないのはすごく治安が悪いそうです。

東京の繁華街、例えば新宿歌舞伎町なんかは、警察からのお達しでトイレが無い構造になっています。
なんか、噂ですが、薬物を打っていたとか聴いたことがあります
(生理用品捨てる箱に、注射針があったそうです)。


128 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:03:58.41 ID:KmIffqXV0
常連だったらまけて欲しいわ


129 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:03:59.03 ID:PRVi4cG70
トイレ掃除するにも労力を費やし、水を流せば当然水道代が掛かってるわけだがら、
せめてジュース1本買うのが常識。何でもタダで利用しようとするのは、中国人のすること。


130 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 17:03:59.30 ID:nZ5OH6w+O
コンビニのトイレは店外に設置して、10円入れたら扉があくトイレを作ればいいんだよ


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

トイレだけ、立ち読みだけ、こういうカスは4ねよ
[ 2013/12/16 19:30 ] [ 編集 ]
なら有料トイレにすれば良いだろ。
現状では商品を買うのは客側が心掛けることであって、店側が要求することじゃない。
[ 2013/12/16 21:31 ] [ 編集 ]
>なら有料トイレにすれば良いだろ。
>現状では商品を買うのは客側が心掛けることであって、
>店側が要求することじゃない。
こうゆうのは大概カスw
[ 2013/12/17 05:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝