fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

「頭金」は5千円まで…ドコモ、オプション押し売り対策

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★:2013/12/15(日) 06:13:46.60 ID:???0 ?PLT(12557)
端末の値引きをうたってオプションを「押し売り」されるといった苦情が絶えない携帯電話の販売について、NTTドコモは店頭での価格表示を明確化するよう、販売店に通知した。分割払いでは値引き前の端末価格をいくらに設定するかについても上限を決め、大幅な値引きを「演出」してその分オプションをつける店側の商法を抑制する。

販売店に通知した資料によると、10月1日から実施している。今回上限を決めたのは、購入者に最初に支払ってもらう「頭金」について。端末代を分割して月々の通信料と一緒に払う場合、頭金を5千円までに抑えるよう通知した。スマートフォンやタブレットなど全端末が対象だ。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/TKY201312140324.html

2 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 06:17:52.37 ID:fXr6VgPJO
ガラケー現金一括とCATV12Mの私には関係無し。


3 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 06:22:52.75 ID:wCQlN1/O0
タブレットの押し売り酷いね

買わされたアホいるだろw


79 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:25:24.09 ID:nXfv8A6n0
>>3
知人の50台女性が携帯ショップでタブレット(ギャラクシー)勧められて買った
大きいサイズで生活上明らかに必要ないんだが本人は満足してるらしい
スマホあるのにタブレットで写真撮ってるw


4 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 06:28:27.06 ID:vF6d41F+P
そういや最近メタルプラスの勧誘やってんな。
ウチは光でしかも戸建てタイプ、それもウィルコムなのにw


5 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 06:28:29.27 ID:Etd7P9RjO
日本人の気の弱さを逆手に取った極悪詐欺軍団


6 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 06:28:50.96 ID:B+Q2bVI50
頭金5000円までだと、どうしてオプション押し売り対策なるのか
よく分からないわだすに教えてけろー


53 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 09:20:51.44 ID:S7Kq0Ftc0
>>6
「本来頭金20000円取るけどオプ盛り盛り付けてくれたら20000円はチャラにしますよ」

従来どおりオプ付け条件の特売スマホのはOK


7 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 06:36:00.63 ID:TNsKVTcp0
クレジットがブラックな俺でも端末を分割払いって出来るのか?


13 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 06:54:58.22 ID:j8WXxtJ5P
>>7
できん。一括で買え


8 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 06:47:35.75 ID:owiUznBw0
機種は置いてあるけど値段は聞かないと分らない店とかたまにあるね
そんなとこではぜったい買わない



9 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 06:48:25.34 ID:luU3Y8E00
>>1
不当なんちゃら法で逮捕


10 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 06:50:20.40 ID:xDCVSiuOi
いい加減ショップ全部摘発しろよな
悪質すぎる


11 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 06:50:34.64 ID:hH7zc+dZ0
ボロボロの中古貰って5kで外装交換すりゃいいんすよ


12 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 06:52:44.52 ID:2LtWkZos0
頭金ねぇ、、、あれのどこが頭金なのかと、、、


14 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 06:55:14.50 ID:ChWK0x310
昔はもっと酷かったぞ
レンタルビデオショップや本屋や家電量販店などの店先であたりくじが半分以上入っているくじを引かせて
当りが出ると、商品はケイタイの端末
爺婆が当たったことに喜び係員の指示通りに書類に書き込むと、それで契約の成立とかいうほとんど詐欺みたいな押し売りをしていた


16 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:03:07.60 ID:FHPqpnRO0
>>14
それスカパー!もやってたな。


23 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:16:48.42 ID:2h5iMkwK0
>>14
俺の初携帯はそれだわ。
ツーカーだったから、半年は契約しとけと言われたのを無視して1月でドコモに変えた。
光通信だっけか。


32 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:41:30.47 ID:aa++nQv30
>>14
俺、そのころ24にはまってて、ほぼ毎日レンタルビデオ屋いってたけど、毎回1等賞の携帯があたった。
2等が欲しかったのに1度も1等以外は出なかった。


36 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 08:08:36.22 ID:w295YviJ0
>>14
懐かしいわー有線放送とかもあったな
スカパー押し売りの奴等は一応制服着てちゃんとしてたけど
パチ屋行った時にオタクみたいな私服の二人組がクジ持ってきたのには笑った


15 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:02:34.17 ID:Al5RKu9gP
携帯買い替えたいけど最近はどの端末もメチャクチャ高いしな
昔は型落ち機が安い値段で買えたのに



19 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:12:04.72 ID:j8WXxtJ5P
>>15
そんな事はない。この前ドコモショップでスマホ一括0円で売ってたぞ。富士通
の今年の春モデルだったかな。まあオプションなど付ける条件があったけど機種
と発売時期にこだわりがなければ買いなんじゃない?


17 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:06:38.05 ID:BBNCm+Cc0
携帯で8万とか萎える
パソコンが買えるし


21 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:12:34.18 ID:J/jVwJKGi
>>17
マジで8万も払ってるやつなんか、破産とか多重債務とかで割賦販売が拒否られてるブラックぐらいだけどね。
割賦販売の場合、月月割とかで2年間解約しなきゃ実質無料だけど。


33 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:43:58.66 ID:tjMeUlD/0
>>21
「月月割とか」の適用対象が端末代金だけだと思っている
自称情強さんって、まだ生き残ってたのか。


18 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:07:36.99 ID:Nd0nkPdhP
理解出来ない、オプションに入らないと駄目ですって言うのと5000円の因果関係が……


20 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:12:21.82 ID:kVYpZvSQ0
ショップ独自のキャッシュバックがないときは、オンラインで買うに限るな


22 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:15:40.61 ID:nObsNIPh0
お前ら馬鹿だなあ。

ドコモショップの店員を答えにくい質問(エッチな質問じゃないからなw)で小突いて
嫌な顔をさせるのが気持ちいいんじゃねーかw



24 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:18:13.52 ID:uYuBwtgG0
昔みたいに型落ち安く売れや


25 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:20:35.07 ID:BuKNlB0z0
店を全店直営店にしろ


26 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2013/12/15(日) 07:25:06.79 ID:WHwudue10 ?2BP(1000)
ドコモショップだと購入の際にオプション加入で「頭金」を割り引きます
ってやってるから5000円が限度ならそんなにオプション盛られなくって
済むって話なんだろうけど、そもそも「頭金」の存在自体が変。。



27 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:34:19.15 ID:cfz0/7D30
亀頭(金玉)を擦ったら白い液が出てきた

それって違法ですか


29 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 07:37:53.65 ID:IRAPEY3J0
>>1
「頭金」って端末代金分割払いの頭金のことでしょう?
一括0円のオプションつけまくりとはまっったーーく関係ない話じゃん。
すごいな、詐欺商法に詐欺を重ねる犯罪モリモリ。


35 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 08:02:00.98 ID:20d2mBwO0
>>29
ケータイ屋の言う「頭金」は端末代じゃないんだよ。
ショップ独自の収益になる契約手数料という感じのもの。(キャリアは無関係)


84 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:48:18.32 ID:rS6uj29v0
>>35
つまりオプション初月無料期間に解約すれば良いなんていってるけど
実はオプション契約料が発生しててそれを頭金と言い換えて徴収してるってこと?


55 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 09:23:25.56 ID:S7Kq0Ftc0
>>29
一括0円ならオプ盛り受け入れろよw
オプ盛りだから店が0円にできるんだぞw


37 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 08:10:44.68 ID:cTTDzOET0
これドコモ本体は販売店のせいにしてたぞ
取引先のせいにしてたイオン販売の偽装表示中国米思い出した
大手はホンときたねぇよな、、


39 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 08:17:42.20 ID:UCFz5goo0
昨日10年ぶりに携帯買い替えたわ。
次の携帯ももちろんガラケー。
スマホにすると月々最低でも6000円払うことになるから
やめたわ。


42 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 08:39:29.98 ID:iWgI2Tn/0
10年前っていうとドコモ505シリーズあたりか。物持ちいいな。


43 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 08:47:02.15 ID:J/jVwJKGi
>>42
ほとんど着信オンリーとかなら、電池交換さえすれば10年ぐらいは問題なく使える。
ただ、無料ケータイが当たり前だった時代は、
電池交換するより機種変更したほうがやすかったから(機種変更手数料含む)、
ほとんどのユーザーが買い替えたってだけ。


59 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 09:38:36.98 ID:UsCjqm+u0
>>43
突っ込むところが違う。

505はMOVAなんでとっくに使えないだろ。
505時代なら4桁FOMAがあったからウソとは言えない。


44 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 08:51:48.82 ID:dKIIGqjnP
頭金ていう呼称をやめろ。一括で払っても取るくせに。


45 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 08:58:47.44 ID:kVYpZvSQ0
端末代に充当されないのなら
契約手数料と言うべきだよな


46 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 09:01:00.72 ID:WhNQ7X5d0
ニコ動プレミアム会員なんかなりたかねーよ


47 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2013/12/15(日) 09:02:03.07 ID:WHwudue10 ?2BP(1000)
事務手数料を徴収しておきながらさらに「頭金」という名目の手数料を
上乗せしてくるのは腑に落ちないよね。。


56 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 09:27:50.42 ID:S7Kq0Ftc0
>>47
頭金は店舗丸取りだけど事務手数料はキャリアか折半じゃないの?


48 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 09:03:58.34 ID:yEMLv9mj0
こんなものを割賦で買う奴は馬鹿じゃないかと思うがどうなんだ?


49 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 09:14:44.64 ID:ZAaoSWWw0
J( 'ー`)しが11万円払わされたけど、返してもらえますか?


51 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 09:19:43.77 ID:7bafoJHF0
4万円損したイーモバイルは絶対に許さない

54 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 09:23:23.88 ID:9nOkjj3F0
月々サポートだけでは利用者に何の特も無いからな。
一括ゼロ円か、それがなければ量販店で万単位のポイントがついてくるのを
選ばなないとね。


57 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 09:33:14.97 ID:+UYff84k0
パケ単価下がってるのにパケ定の値段下がらないのがおかしい
その下がらないパケ定で端末代を回収してるからな
一括0円はそういう理屈で売ってる


60 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 09:46:04.68 ID:mKFkQRj20
あぁ「頭金」てのが携帯方面では一般と違う意味の用語なのか

「一括0円」がわからん
解説plz



61 :夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2013/12/15(日) 09:55:15.68 ID:WHwudue10 ?2BP(1000)
>>60
機種代金が「実質」ではなく本当に0円のこと。この場合でも
事務手数料は必要だしショップによっては「頭金」を乗せてくる
場合もあったりする。。



62 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 10:30:51.07 ID:rKKPxk930
>>61
事務手数料は端末代金とは別だからいいとして、0円なのに頭金とはこれいかに?


63 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 10:35:40.58 ID:1s0lJlic0
ここでいう頭金は端末代に含まれていない別のものだからだよ
通常頭金ていうと商品の一部なんだけどね



64 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 10:37:33.10 ID:rKKPxk930
>>63
その別のものとは何?


65 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 10:41:13.04 ID:1s0lJlic0
何?といわれても…w
こっちが聞きたいくらいだよ「商品代金に含まれない頭金てなんだよ」とw



66 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 10:43:15.30 ID:6TV0tVif0
建前としては販売価格は販売店が自由につけられるから
キャリアで5万のスマホを5.5万の価格設定にしてもいい。
んで、その0.5万が頭金。
問題はそういう建前なのに5.5万という価格を
はっきり表示してないこと。



68 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 10:46:18.12 ID:rKKPxk930
>>66
うーん今一意味が分からない。
5万でも5.5万でも0円販売なんだから頭金は発生しないのでは?



72 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:00:26.50 ID:mKFkQRj20
>>61
thx
「実質」と「本当に」が違うの?と思ってしまったスマンw

>>68
「頭金」てのが普通の意味じゃないのだ
どうもキャリアは無関係なショップの売上げ(手数料)のようだ
(それに「頭金」なんて既存の言葉を使うなよと思うが)



75 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:03:07.68 ID:rKKPxk930
>>72
それって頭金の表記は違法にならないの?


76 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:17:43.66 ID:dKIIGqjnP
>>68
ドコモの場合。たとえば75000円の機種があるとする。公式オンラインストアではこの価格で買える。
(MNPなら月々サポートが3125*24ついて実質0円で買える。)
ところが町のドコモショップに行くと端末価格が80000円と表記してある。その差額5000円が頭金と言われるもの。ショップの取り分。
嘘だったらゴメンよ。


77 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:19:42.05 ID:rKKPxk930
>>76
それって0円販売じゃ無くて5000円販売では?


67 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 10:44:25.68 ID:zsB4dkX80
代理店(キャリアショップ)は
頭金

オプション付けた分の手数料
しか販売しても入らないんだよ。
どっちも取れなかったら、経営できなくなる。
それを指示してるのは各キャリア


69 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 10:47:13.05 ID:mB8dSd8w0
ドコモのLTEって電波ダメダメらしいじゃん
ボッタクリされてそれなら最悪だな


70 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 10:54:59.87 ID:InsKRmZM0
>>1
DOCOMOはオプション解約し忘れ商法もやめろよ。
会社はでかいくせにやってることがみみっちい。
経営陣が心底アホばかりだからかな?


71 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 10:56:59.97 ID:99Cc/VGl0
なにショップのせいにしてんだよ
キャリアがオプションに対して報奨金出してるからそうなるんだろうが


73 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:00:40.05 ID:lKeG91O50
一括払いするのに頭金取られる意味がわからん


74 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:02:32.51 ID:shyx1XYW0
DSで買ったら頭金取られるうえ還元なし
DOSは頭金ないけど還元なし
家電量販店で頭金ありの所だとしても還元あるだけ得


78 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:21:57.13 ID:zsB4dkX80
そもそも一括0は頭金もなにもない
その代わり、オプション入らせられたりする


80 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:30:19.21 ID:wf/cFZBf0
ああいうのってドコモがやらせてるのかと思ってたわ
2ヶ月無料でその直後に解約していい、って言って
詳細に解約方法まで説明されたから。


82 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:41:21.89 ID:0pwIlkBq0
>>80
親会社が出してる指示はノルマだけ
とばっちりを食うのは販売店よ


85 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:07:23.22 ID:4WqiMk+G0
一週間前スマホ買ったけど、オプション6個契約させられた。
31日間無料って書いてあったから、店員に32日になる前に解約してもいいいんですか?
って聞いたら、31日間は契約してくださいって言われた。
解約したらなんか罰則でもあるん?怖くて解約できない。


86 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:11:08.28 ID:dKIIGqjnP
>>85
既にキャッシュバック受けてるなら解約しろ。まだならやめとけ。


87 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:13:07.96 ID:4WqiMk+G0
>>86
了解しました


88 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:16:10.42 ID:q8V4i2nd0
>>85
罰則なんてねえよ、さっさと解約するが良し
ただし、OP加入でキャッシュバックが後日もらえるんであれば取り消される場合もある


95 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:53:18.85 ID:S7Kq0Ftc0
>>85
契約2ヶ月目を確認してから店にコンテンツ会社からバックあるだけで解約しても店が涙目になるだけよ


90 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:43:00.57 ID:UypQa69/0
ガラケー減ったし高いから、壊れたらオプションで加入してる機種交換サービスみたいので交換してもらってる
月300円くらいと交換時に5000円かかるけど、在庫があれば現在使用中の機種と同じのくれるしありがたい


91 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 12:49:36.93 ID:rKKPxk930
>>90
ドコモオンラインでガラケ機種変でも何とか割りで15000円ぐらいだし、ポイント使えばほぼ0円で買えるよ。


97 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 15:41:24.79 ID:UypQa69/0
>>91
もちろん5000円分はポイントで支払ってる。
携帯あんま使わないからポイントあんまり貯まらないけど、
それでも一年に一回ペースでポイント交換する感じかな。
機種代がそれほど高くなく買えて、通話とメールができればいいガラケー希望。
スマホは仕事中には邪魔でしかない。


92 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:25:22.25 ID:zxttOn9G0
月300円暗いで、xiデータ使ってる漏れには関係ない話だな。

おまいら養分になれや


93 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:39:32.86 ID:SZqhUAvL0
ふう、もうちょっとで養分から離脱できる


94 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:41:38.16 ID:8QpT9SDn0
その頭金5000円を消すためにコンテンツ7つ以上とかの店をどうにかしろ


96 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 13:56:56.12 ID:l6QLHu9J0
月315円のサービスに加入したら機種代-1000円です
1週間位経ったら自由に解約して下さい
とかまだやってんのか


98 :名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 19:02:07.40 ID:3RMd6GXFi
電気屋とかでなくて、ドコモ直営店でも同じように販売してるよね?


99 :名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:11:17.57 ID:Ec/A9g+M0
何すりゃそんなポイント貯まるんだよ


101 :名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 03:10:23.70 ID:xKe7vkwp0
>>99
彼女と毎日電話
仕事


100 :名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 01:56:15.75 ID:4E/yrygd0
家のネット料金も携帯スマホ料金も複雑すぎる。
もっとシンプルにしてくれ。


104 :名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 04:44:26.32 ID:RD/9jpGf0
メインの回線はガラケーでケータイ保証付き
壊れたら4500円で交換できる(在庫が無い機種なら新しい機種に同じ値段で変えられる)
ガラケーなら最新にこだわる必要無し

スマホは2年ごとに乗り換える
2~3ヶ月落ち程度の新しいものが0円+キャッシュバックで手に入る


105 :名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 04:51:19.44 ID:xCsxFrbQ0
売上を落としたくないが騒ぎが大きくなるのもまずいといったところか
販売目標の締め付けがきついゆえなのか、本社の通達だけじゃ改善できないのは身から出たさびか


106 :名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 04:52:25.22 ID:5e9jO4tV0
オプションはあとで解約すればいい


107 :名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 04:54:18.23 ID:MLRSsd2uO
SIMフリーまだかね


108 :名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 06:57:50.90 ID:ro6NXUHnO
頭金5000円までとか止めさせる気無しかよwww搾取企業さま半端ねえっすwwwwww


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2013/12/16 10:00 ] IT | TrackBack(0) | Comment(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝