1 :伊勢うどんφ ★:2013/12/14(土) 12:26:04.31 ID:???0
ご存じの方も多いだろうが、Windows XPが来年4月8日にサポートを完全終了(延長サポートが終了)するため、古いXP搭載パソコンを所有している人は買い替えを検討しなければならなくなる。
そのため、今年の年末商戦は消費増税前の駆け込み需要プラス、XPのサポート終了を見越した買い替え特需で、低迷するノートパソコンの販売増が期待されている。
民間調査会社MM総研が12月12日に発表した「ITデジタル家電購入意向調査(2013年冬ボーナス商戦編)」でも、ノートパソコンが欲しいと応えた人が全体の11.4%を占め、薄型テレビやスマートフォン、タブレット端末などをおさえてトップになった。
最近では15インチを超える大画面のノートPCが主流になるなど、使い勝手もよく幅広いラインアップが揃う中、実際にどんなノートPCを購入すればいいのか。IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志氏に聞いたところ、以下の5つのポイントを挙げてくれた。
【CPU】
CPUは種類が多くて分かりづらいのですが、インテルの「Core i5」もしくは「Core i7」を選んでおくと間違いありません。「5か7」と覚えておくといいでしょう。
【メモリー容量】
ディスプレイサイズは用途によって異なりますが、解像度は1366×768ドット(ワイドXGA)から1920×1080ドット(フルHD)が主流です。画面が小さいのに解像度が高いモデルは、視力があまりよくない人には要注意です。
【ストレージ】(コンピューター内でデータやプログラムを記憶する装置)
ストレージは大容量にしやすいHDD(ハードディスク)が主流ですが、信頼性や読み込み速度の面ではSSDのほうが上です。出張などで持ち歩くことの多い場合は、容量が少なくて値段が高くてもSSDのほうがお薦め。
【重さ・バッテリー駆動時間】
持ち歩くことが多い場合は、軽くて(重さ1.2kg程度)耐衝撃性などを備えており、バッテリー駆動時間が長い(できれば10時間以上)モデルがお薦めです。10時間をうたっているモデルなら、東京―新大阪の往復でも安心して使えます。
http://www.news-postseven.com/archives/20131214_232133.html 2 :伊勢うどんφ ★:2013/12/14(土) 12:26:47.32 ID:???0
【キーボードの操作性】
ノートPCの場合、キーボードを交換できないので、自分にとって使い勝手が良いかどうか、最終的には店頭で触ってみてください。小型のモバイルノートPCの場合、右手前のカーソルキーの配置が特殊なモデルもあるので要注意です。
3 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:27:47.39 ID:xrrt+YcS0
みんなそういやパソコン買ったのはいいが殆ど使わなかったな……
とか思って次買うとしてもタブレットとかになると思うよ
4 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:27:50.32 ID:WS+fl1lS0
買うなら今でしょ
5 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:28:06.39 ID:bQzqDwZu0
XPの後はVineLinux
6 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:28:06.80 ID:lMqI5txY0
Padでいいよ。Padで。
7 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:29:32.28 ID:i7m0uRBo0
XPを使い続けるよ
今までセキュリティソフト入れたこと無いけど、ウイルスに感染したことは一度もない
買い換えるだけ無駄さ
9 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:29:37.10 ID:BXodLlUJ0
どうせメールとネットぐらいしかやらん層なんだろうから、3万ぐらいのノートで十分。
それに外部ディスプレイでも付けときゃ3年ぐらいは戦えるだろ。
18 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:33:02.36 ID:TJioPzRE0
>>9
メールとネットならタブレットで十分だな。
パソコンはネットバンキングで使うくらいだな。
10 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:30:11.44 ID:e3zysedW0
う、引導's
11 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:30:20.94 ID:q05+WQ6I0
Windowsタブレット買ったけど、使い道がない(´・ω・`)
28 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:35:18.11 ID:osZ88lhc0
>>11
監視カメラのモニターとして絶賛活躍中だわ。
12 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:30:39.39 ID:kqEpqKe50
来年のエイプリルフールはXPサポート復活ネタで
13 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:30:41.00 ID:TJioPzRE0
自宅だとタブレットにbluetoothのキーボードで足りるな。
パソコンが必要な仕事を家庭まで持ち帰るなんてしないし。 15 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:31:48.65 ID:YhqRM12Hi
Linuxは周辺機器を使おうと思ったら、詰む人が多そう
16 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:31:54.50 ID:j/tnL/b10
スマホ以上の事してない事に気付くのが多そう
17 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:32:02.07 ID:bSgxZoCtP
家庭でPCを使う機会ってなんだろ?
ほとんどタブレットやスマホでできちゃうから、せいぜい写真の保存で使ってるくらいか。
19 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:33:03.50 ID:2Zo1h1930
>>17
想像力無さすぎw
22 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:34:19.62 ID:lMqI5txY0
>>17
大画面でサクサクと2ちゃんにきまってんだろ。
あとエロ動画見ながらサラウンドで臨場感マシマシで。
31 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:36:28.16 ID:2SHmShFp0
>>17
2ちゃんを見るにしても、Jane系専ブラのキーワード置換やあぼーんなんかの
正規表現を使ったカスタマイズはスマホじゃ見たことないな。
56 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:42:23.30 ID:OUVI6sC30
>>17
株、FX、先物
遊びよりも資産運用だからかなり重要
ライブドアショックの時、PC壊れてサポートセンターに連絡したら「すぐに修理します」
と言って1カ月待たされ30万程消えた「PC何台分だ!」と怒鳴りつけて空売りしまくってやったw
NECの対応の糞さは今でも忘れん
62 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:45:01.63 ID:q05+WQ6I0
>>56
商売でやるなら、常に予備機用意しとけよ
79 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:51:36.10 ID:Fl19Ocnb0
>>56
自宅で株屋なら複数回線とサブPCがデフォだと思ってたけど?
ある意味、人生そのもの退場ありの博打なんだから設備投資しとくと良いと思われ。
20 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:33:14.60 ID:4e8Z7PY90
初心者: 完全に店員に勧められたPC
中級者: 少しパーツを変更
上級者: 完全自作PC
超上級者: 完全に店員に勧められたPC 44 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:40:07.70 ID:yY+dJQIP0
>>20
あるある
52 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:41:33.66 ID:w5v2lvv00
>>20
お金があればそうかも
57 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:42:31.58 ID:aPVaQcXe0
>>20
新しいの買う時に冒険はしなくなったな
68 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:46:41.08 ID:FVnHZPI80
>>20
もう自作するのはめんどいな。
なにがめんどいって・・・・・
OS入れるのもそうだが、最新ドライバを入れるのがめんどい。超めんどい。
時間かかるし。組むのなんかワケないんだよ。 21 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:34:01.75 ID:mrf3zFoM0
メモリが見えるようになった
どうやら魔法使いになったようだ
23 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:34:24.68 ID:S+cLjHpGP
自作でええやん
好きなos入れられるし将来新os用ドライバも無償配布してくれるし
61 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:45:00.73 ID:7P84WgY80
>>23
Core2Duoでメモリ2Gなら
Win7 32Bitくらい結構動くようなので
HDD換装してOS入れかえってのはあり?
25 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:34:45.80 ID:nuY0fQhG0
何でもいいから現状使ってるOSをそのまま仮想化して使わせる仕組みにしてくれよ
26 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:34:52.02 ID:aPVaQcXe0
液晶の視野角はどうか、色ムラはないか、赤みはないか、
キーボードにたわみはないか、打鍵感はどうか、
ヒンジにぐらつきはないか、
HDD回転数は7200か、HDDへのアクセスは容易か、HDDメーカーはどこか、
メモリのMAXはどれくらいか、メモリへのアクセスは容易か、などなど確認したいことは多い
めんどくさいのでソニスタでバイオ買い続けてはや10年くらい
何台買ったか忘れた
27 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:35:01.30 ID:PQHvplrF0
今は時期が悪い
PC高いしな
29 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:35:34.00 ID:7PeLAY640
一般人は壊れるまで買い換えないだろ
つかサポート終了?何それ?状態なんじゃねえの 30 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:35:57.59 ID:rr0vcEhI0
ビルゲイツが個人資産放出して、
あと5年ほどXPサポートしろよ。
32 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:36:41.01 ID:j/tnL/b10
自作しても殆どがエロ動画再生専用機化だろ 36 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:38:08.63 ID:lMqI5txY0
>>32
いやまぁTVチューナー入れて衛星放送込で運用してますがね。
33 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:37:37.33 ID:sL5Vyh4f0
弱点の少なさから言うとSurface Proが良さそうだった。
34 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:37:45.29 ID:9tKbwdF50
ノートじゃなきゃいけないのか
35 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:37:57.59 ID:bQzqDwZu0
そろそろWindows9がでるんじゃねーの
それ次第だな
37 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:38:55.42 ID:3j9vwWUQi
Mac
38 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:38:58.81 ID:ACOfLuxt0
とりあえず7のDPSだけ買っといた
4月までXP使ってからBTOでOSなし購入だな デスクトップの話
39 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:39:02.98 ID:HYr5M9D30
初心者におすすめですっていう中古のノートPC最近買ったんだけど、
CPUもpentiumMだし、メモリも512MBだしHDDも30GBでおそい。
いまだにどこが初心者におすすめだったのかわからない。
88 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:55:00.94 ID:4at7YxU40
>>39
>いまだにどこが初心者におすすめだったのかわからない
これに気づいたら初心者卒業です
自分で考えて選びましょう
40 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:39:05.81 ID:UN0XZRsg0
物置かたしてたら、火の玉の5インチハーフハイトのHDDが出てきた。。
消費電力40Wもあったんだなw
41 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:39:09.78 ID:pa4Hch0nP
サポート終了しても使い続けるって人が多いんでね?
別に大した情報入ってないし
42 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:39:33.04 ID:CO9M5R9N0
中古のPCでいいよ。
43 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:39:55.69 ID:qm0eyNCn0
ディスプレイはフルHDにしとけ、ぐらいかな。
たとえモバイルでも解像度低いのは使いづらいわ。
仕事とかでエクセル・ワードが必要でなければタブレットの方が使いやすい。
CPUはわりかしどうでもいい。エンコードとかゲームやらない限りはエントリークラスで十分。
45 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:40:17.19 ID:AimS+36F0
情弱はXPを使い続ける。
ああ、実家の親のPCがそうだった。
7に移行できるかな?
46 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:40:27.70 ID:6MNVm8BoP
メールとネットしかしないんだったら
OSアップデートでいいんじゃね
47 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:40:37.79 ID:lMqI5txY0
ノートの位置づけがわからない・・・
51 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:41:30.99 ID:q05+WQ6I0
>>47
場所をとらないデスクトップPC
48 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:41:18.87 ID:0xWbk93W0
東芝ダイナブック・キラを買ったよ。
福山のCMのやつ。
パナソニックのノートと迷ったけど、
価格で東芝にした。
49 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:41:23.46 ID:2SHmShFp0
セキュリティ修正パッチの提供が終わる事による影響を理解してないから、
サポート終了しても使い続けるなんて言ってしまう。
50 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:41:30.32 ID:w6qoJGhM0
サポート使ったこと無いしウイルス対策はノートンだし
XPで困ること無い
>>1の記事が情報弱者を食い物にしているステマに大変腹が立つ
60 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:44:47.34 ID:2SHmShFp0
>>50
だからさ、OS自体のセキュリティ修正が為されないのにノートンが面倒見るってからいいやって事は、
何かあったらシマンテックの責任するからいいやって事だろ?
そういうのをいつまでも背負い続けてくれると思うのが間違いなんだよ。
66 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:46:04.68 ID:xvcxjajJ0
>>50
>サポート使ったこと無いしウイルス対策はノートンだし
>XPで困ること無い
アップデートが止まるってことはセキュリティホールがあっても放置だぞ
そこからクラックされたらお前のPCが新たな感染源になる
やっぱり相当多いな、アンチウイルスしとけば万全なんて考えの人が。
53 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:42:05.19 ID:TyW+Sg+L0
去年2500円で買った4G×2が
いま8000円になってるでござるwww
たっか
54 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:42:10.50 ID:mYS3ljkp0
古いXPのノーパソに8.1PROを入れてみた。
サクサク動くわwその代りに犠牲になったもの、
オーディオが対応してない・・・音が出なくなった。
あきらめれば問題ない。
55 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:42:18.17 ID:wbg48xIQ0
冷房の無い我が家でノートは無理
59 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:44:19.65 ID:lMqI5txY0
2万ちょいで買ったノート
液晶に縦筋がいっぱい入ったので修理見積もりしたら
2万円。
古いモニター引っ張り出して繋いで寝室用にしてるが
まったく使ってない。
63 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:45:08.60 ID:Lia1DeBW0
何でパナは高いかね。少し安くすれば売れるのに。
64 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:45:16.15 ID:f+Ek56uN0
ノートのCore i と デスクトップのCore i は別物ですから!!!
65 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:45:37.61 ID:d174RJlh0
XPを使い続けるわ
67 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:46:09.29 ID:ijeTip4v0
外付けVGAの時代が来るか。
69 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:47:05.91 ID:uoZt5Fbi0
いまさらノートってどうなの?
外出先でウェブさえ見れればいいってのならタブレットで十分だし
(だからマイクロソフトは批判を覚悟でウィンパチをリリースしたんだろ)
がっつり作業するならデスクトップだしな。
71 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:47:44.07 ID:Bv+rvHFw0
win7機をルーター代わりにかましてネット接続
72 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:49:04.74 ID:yJM5QlBj0
俺も周りはこうだな
初心者: 友人に勧められたPC
国内メーカーのPCになることが多い
中級者: BTOでパーツを変更
メモリを積むくらいでCPは高い
上級者: 完全自作PCで、かなり高額
PCの性能を追求する方に偏りがち、本末転倒者多し
超上級者: 結構古いPCを使い続けてる
本体はそこそこでも本人のスキルでカバー 78 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:51:27.79 ID:vRICP3Be0
>>72
2000年~2011年まで98使ってた俺は?
74 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:49:57.66 ID:xvcxjajJ0
ただ単に、高性能のパソコンを進めているだけじゃん。
これでは能無しとしか思えない。
81 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:51:58.84 ID:q05+WQ6I0
>>74
「○万もしたのに○○出来ない」とか言われるより、
高性能マシン選ばせるのが無難
75 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:50:29.41 ID:PgQL252j0
家にいるのにスマホでテレビを見る様な事はしないだろう
それと同じで家なら大型モニターでPCしないと意味がない
デスクトップ1択だな
76 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:50:52.15 ID:kcbKFY6t0
AMD完全否定
77 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:51:21.11 ID:78BSCacj0
まぁダイナブック買っておけば失敗はないと思うね
80 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:51:48.59 ID:YhqRM12Hi
8.1はデスクトップをデフォルトにして、アイコン並べりゃすぐ慣れると思う
83 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:53:05.71 ID:gr39WnyY0
ノーパソは最近はタッチパネル搭載でタブレットとして
使えるのも増えてきたね。
結構便利。
84 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:53:06.70 ID:Z1ip13hB0
Surface Pro2 256GB があでば、出来ないことはない。
87 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:54:57.45 ID:q05+WQ6I0
>>84
BF4をフルHD最高画質60fpsは無理だな
85 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:53:27.78 ID:lMqI5txY0
引越しして即日中にネットアクセスしたいときだけくらいだな。
配線数本で済むし。
86 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:53:30.51 ID:hObvSyGU0
年末商戦を何とか煽ろうという記事だが、まだ時間はたっぷりあるし
4月8日以降XP使い続けたらどえらい事が起きるわけでもない
90 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:55:09.29 ID:y/r0TGoc0
CoreDuo T2300+ATI X1400のノートに安売りしてた中古メモリを増設して7 32Bit入れたら快適に動いた。
よほどの糞スペックじゃない限り買い替えまでする必要はないな。
91 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:55:12.50 ID:0zPfKAMx0
win7 64bitのくせに2GBしかメモリーがないノートPC
全く使ってない
92 :名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:55:44.14 ID:enwGCe12P
8.1にしたらFirefoxとかChromeでFlash使ってるページでブラウザがクラッシュしたりフリーズする
色々検索したり試したけど解決しなかったんで7に戻した…わけわからん
93 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:56:05.46 ID:W50ZjOkv0
8の次の新しいWindows待つよ
94 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:56:07.04 ID:fk5J6+NyP
ちょっとまって欲しい
サポート終了だからXPが終わりというのはマイクロの陰謀だということを
95 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:56:07.36 ID:nsr8lUlr0
個人のPCが攻撃の目標にされることなんて無いだろう。
踏み台にされるって?
そんなもん知らんがな。
96 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:56:19.41 ID:PO8fxk6C0
特需なのに8が売れないの・・・じゃあ 何が売れてるんですかネェ・・・
98 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:56:27.31 ID:5vSL2Xl10
Linuxにして様子見
99 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:57:05.20 ID:FfPD1IF70
パソコンOSはvistaで十分。
102 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:57:30.55 ID:hBQ/qM5L0
ドライバー探さないといけないから
アップグレードは面倒だな
104 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:58:22.65 ID:9Iab5At70
8が使いづらい・・・
105 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:58:32.28 ID:zsWOUFrF0
動画編集
106 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:58:49.99 ID:3JOhnPvs0
CPUは、そりゃスペック高い方が良いけど、8や8.1なら、そんなにこだわらなくて良い
メモリは多めに積もう
HDDは外付け使うだろうからそんなに容量いらないだろうし
SSDの方がそりゃ良い
OSだけど、XPからだとwindows7の方が乗り換え安いが、7の方が高いスペックは必要
107 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:58:55.36 ID:DkR8LauR0
今ノートPCを買うなら無駄と思っても極力上位機種だろうな
簡易な使用ならタブレットでいいし
office作業がメインなら安ノートも有りとは思うが
108 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:59:03.79 ID:Mvtw67oo0
新しく買うわけないだろ
アホが
109 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:59:13.83 ID:o40W3mYa0
.>古いXP搭載パソコンを所有している人は買い替えを検討しなければならなくなる。
考えてもなかった。
110 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 12:59:41.69 ID:aBStf7pP0
>>7 セキュリティソフト入れない環境で、
「感染したことない」
「攻撃や不正アクセスの踏み台に?されたことない」とか、
よく言えるもんだ
平和ボケ極まれり(笑)
112 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:00:17.80 ID:cfvM5nxZ0
タブレットが出てからというもの、ノートパソコンは中途半端な物にしか思えない
113 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:01:36.78 ID:UXYg4HnbO
ノートにi7って何に使うんだ?
116 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:02:45.02 ID:58YxN7oH0
俺がオススメするのは、4k出力に対応してるPCを買えっていうことだな。
ただそれだけ。モニタはいずれ1920✕1080のHDなんか使わなくなるのが目に見えてるからね。
4kに対応してないPCを買ってもすぐ陳皮化するのが目に見えてる。
117 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:03:39.63 ID:KVuyCQJo0
いいたまが中古市場に流れてきそうだな
118 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:03:55.86 ID:k1xJdZqC0
サポートが切れるって言ってもまだ動くから買わないって家も多いんじゃね
そもそも自分のPCのOSが何なのかも知らない人もいるだろ
119 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:03:59.72 ID:nsr8lUlr0
薄型ノートのi7はデスクトップのセロリン以下。
121 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:04:20.58 ID:2SHmShFp0
もし、サポート終了して必要なセキュリティ修正のしようがないPCを踏み台にされて
国家や企業が損害を被ることになったら、それは持ち主の責任と言う事になりますよ。
XPを使い続けて安く上げようと思ったら、高額な賠償請求が来たでござるなんて洒落にならんよ。
122 :名無しさん@13周年:2013/12/14(土) 13:05:16.80 ID:3WkAKecW0
どうせ仕事で使わないならアンドロイドタブでもかっときゃいいやん
ネットとメールぐらいしかしないんだろ?

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。