fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

ヤマダ電機、過酷ノルマや長時間残業で店長の自殺相次ぐ 架空売り上げも

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/12/13(金) 08:17:23.24 ID:???0
 
本日(12月12日)発売の「週刊文春」(文藝春秋/12月19日号)が、家電量販店最大手のあの企業のブラック企業体質について報じている。

 その企業の名は、ヤマダ電機。家電量販店業界では、昨年、ヤマダ電機がベスト電器を買収し、ヤマダ・ベスト、ビック・コジマ、エディオン、ケーズホールディングス、ヨドバシカメラ、上新電機の6グループに再編され、競争が激化している。

中でもヤマダ電機は業界最大手だが、文春の記事によれば、その裏には売上ノルマ達成への激しいプレッシャーが各店舗の店長に課せられているという。今年9月から行われている取締役本部長主催のテレビ会議には、全国の店長が出席し、前年比の売り上げを落とした店長が、1時間近くつるし上げにあうという。

 そうしたノルマ達成の厳しいプレッシャーにさらされたことが原因なのか、福島県にオープンしたテックランド船引店の店長は、営業不振に苦しんだ揚げ句に架空売上を計上するなどして、今年7月には自殺にまで追い込まれたという。ほかにも、2007年にテックランド柏崎店に勤務していた男性社員が、長時間労働の末にうつ病を発症し自殺。今月11日に遺族が損害賠償を求め提訴したと報じられている。 店長に課せられるノルマはどれほどなのか。記事では「近所のケーズデンキの売り上げをすべて奪ったとしても達成できない数字が課せられている」という現役店長の証言がある。

さらには、今年から店長には点数が付けられ、2半期連続で点数が悪いと降格処分になるともいう。

http://news.livedoor.com/article/detail/8342488/

2 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:19:15.53 ID:tT8SRjjB0
年間自殺者3万人
社会人が自殺すると過労死扱い
良く出来てるな


14 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:28:42.44 ID:xYtB4gZO0
>>2
なるほどなあ


3 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:21:30.63 ID:wMlJf0Gk0
最近はえらい田舎の小都市に出店しまくったからな…
あんな商圏広げようのない小店の店長になっては
たまったもんじゃあるまい



4 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:21:35.05 ID:7esriHxc0
こういう企業の話を聞くと、日本人の民度はここまで落ちたかと思うよね


24 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:32:59.47 ID:IPzAKqxJ0
>>4
>こういう企業の話を聞くと、日本人の民度はここまで落ちたかと思うよね

民度だけじゃないよ。
国も行政も、もう構造的に根本からダメだわ。


5 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:22:08.35 ID:pHMTDBp10
死ぬくらいなら店に火を放て


6 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:24:44.88 ID:X9VJ1ZUh0
売上が上がればいいから、ポイントがっつり付けるん?


7 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:25:19.38 ID:bAQRKGBS0
>>1
信心が足らんということですか?


8 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:26:03.03 ID:tWerocsZ0
い、ま、さ、ら


9 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:26:14.06 ID:OUgxrHdyi
自民党議員に会長がいるワタミみたいだな


10 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:26:49.74 ID:jjPEHjDL0
TPPがスタートすれば間違いなくアメリカのBest Buyが入ってくるから日本の小売店壊滅
ヤッタネ!


66 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:48:26.24 ID:iJFpm0C70
>>10
Bestbuyもあんまり業績良くないんじゃなかった?


11 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:27:31.85 ID:GnJIrUZh0
本業の うどん屋の経営に専念するべき


41 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:39:43.04 ID:ZJKqX79J0
誰か>>11のレスに反応してやれよ。


49 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:42:57.37 ID:OO37qj1vI
>>11
養蜂場の事業をほうに力をいれて欲しい。


12 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:27:45.58 ID:ED8d3Dow0
アメリカのブラックフライデー並の気合の入ったセールやらんからや


13 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:28:32.50 ID:SlRuCXT+0
信心が足らないからだろ。


15 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:29:04.73 ID:SfHx/bQO0
馬鹿かキチガイかヤマダは?

売り上げが落ちているのは店長の責任じゃないだろ。。
せっかくノウハウを身に着けて現場を指導している店長を殺してどうすんだキチガイかこの企業は?

それよりヤマダは通販狙い撃ちの規制や税制を作るロビー工作にカネを使え。


16 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:30:56.66 ID:OO37qj1vI
家電量販店の店員ほんと頑張ってるよな。


17 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:31:09.99 ID:JRcf+KyIP
安けりゃ売れるよ。
価格.comと同価格にしろ。売れるから。


18 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:31:24.57 ID:nywZjQJT0
そうかそうか
そうかそうか
やっぱりそうか


19 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:31:24.95 ID:vmu32Mx40
ヤマダ電機もブラックだったのか。
もう買わないでおこう。


20 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:31:29.15 ID:aIPAjF+o0
ここの接客対応が悪いのはこの社内環境の悪さから出てきてるんだろうなあ。


21 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:32:15.36 ID:Dhqwve8tP
テレビを買いに行くとLGを薦めてくるヤマダ電機か。

高いし二度といかない。


22 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:32:23.22 ID:UVfzwK200
これまで220円しか落としたことがなかったヤマダ電機でスマホを買ってしまった。
ヤマダの店内に入ってるキャリアから だけど。


23 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:32:27.80 ID:B1iYJOfS0
接客の悪さも1位
絶対に行かない買わない関わらない。


25 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:33:08.13 ID:UbAdXo0M0
社長が嫌ならヤメロって言えばいい
社員いなくなって会社もなくなって
万事解決


26 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:33:29.67 ID:RMaDP3rH0
何で日本の会社ってこういうのなの
日本人ってなんなん


37 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:37:09.04 ID:jjPEHjDL0
>>26
君が何歳は知らないがきみが理想とする会社を作ればよい!


27 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:33:42.88 ID:lIGJN9P30
何を今更
社員に過酷なノルマ課して薄給で働かせてるから急成長できるんだよ
急成長してる会社なんて自らブラックだとアピールしてるようなもの



28 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:33:43.63 ID:Mb0Xm2320
「スーパーは深夜まで仕事帰りの俺の為に店を開けてろ!」
「アマゾンは夜間まで無料時間指定で配達しろ!」



ブラック企業を増やしているのは他でもない我々消費者だったりする



29 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:34:13.39 ID:btkTCODzO
客がこない場所に出店して、売り上げないのは店長の責任といわれても、バカ言うな


31 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:35:30.48 ID:UVfzwK200
>>29
ケーズってド田舎にドドーンと店構えてるけど売上あんのかな?


40 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:38:58.83 ID:uLenFfh/0
>>31
いざとなれば不動産だから売却してドカンと稼ぐんだろ
マクドと同じ原理


30 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:35:19.71 ID:xbO1Vk6iP
ヤマダの値引きは命の値段だったかぁ
重すぎてヤマダでかえねぇ・・・


ケーズデンキに行ってくるわ


32 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:36:06.60 ID:KvY4LU9Ei
社員が在庫の商品を持って帰って、それを架空売り上げにしてるんだろ

ボーナスも家電製品の現物支給とか


33 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:36:10.79 ID:M9AZPzuAO
日本は年間 自殺者3万人だからね~


34 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:36:46.00 ID:q++pvSRd0
大変やな。でもヤマダには行かない。


35 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:36:58.37 ID:tvp9a6mR0
UNIQLOとか和民とかヤマダとか、社長の雰囲気にてるもんな。


42 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:40:02.98 ID:uXg86vt20
地方の安売り店的な立ち位置で満足してれば良かったのにな
人材もノウハウも無いのにヨドやビッグと戦おうってのがそもそもの間違い


43 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:40:22.47 ID:RPWmBRrN0
個人店舗
「地獄で待ってる」
 ↓
ヤマダ

10年後
ヤマダ
「地獄で待ってる」
 ↓
ヨドバシ


44 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:41:05.50 ID:7iiXyYge0
もう家電はネット通販でしか買わないんだが、
アイロンがいきなり壊れたので、
久々に近所のヤマダ電機に買いに行ったが、
ガラガラでビビったわ。

平日ならガラガラもわかるんだが、
土曜の昼間にこれだとやってけないだろと思った。


59 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:46:32.61 ID:OZCBDON/0
>>44
土日でも客より店員の方が多いからな
売り場で商品を見てたらストーカーみたいについて来るし
逆に買いづらいわw


45 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:41:37.43 ID:1OON6N4wO
えなりとQちゃんのCMがセンスないよなぁ
とっちゃん坊やと劣化ババアじゃ…



46 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:41:39.09 ID:Zi/Jqobo0
ここまでやっても赤字w


47 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:42:34.18 ID:7cWmjKyT0
どうせいつか潰れるんだからダラダラやっとけよ


48 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:42:35.77 ID:Jq6Sv8Uu0
ブラック企業はドーピングみたいなもんで長くは続かないな。
ワタミもヤマダも落ち目。


50 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:43:03.14 ID:m4HL8jOo0
創価電機だし


51 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:44:00.95 ID:2gfJALVu0
2000年前後からなんか店の感じ悪くなったよな~と思ってたら
派遣問題出たりしてた。ブラックなのは何処も同じだろうから
直接それが原因でも無いとはおもうが

ポイントのトラブルだかで1時間くらい訳分からず
待たされて以来二度と行ってない。態度が悪いとかじゃなくて
連携悪くて、店員がオドオドしてる感じが嫌だった
昔はバカルディCMに使ってたり、楽しい感じだったのに
とりあえず昔みたいに芸人CMに使えば?


52 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:44:03.47 ID:ujgoPiZC0
ここまで嫌われてるのにどうしてこんなに大手になったんだ?


104 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 09:02:58.19 ID:yJl3+nJR0
>>52
まず、社員だけでなくメーカーからのお手伝いを使い倒して人件費を浮かせたからよ


53 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:44:04.92 ID:TS+d93pn0
今夜がヤマダ


54 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:44:19.00 ID:vAHYD+6W0
おいおい、ワタミが朝鮮人だというのは国家機密だろ?w

国家を揺るがしかねない情報なんだからw

漏れていいのか?w


55 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:44:23.55 ID:l3r2MG4L0
やたら立派な高崎の本部を売却すれば、もう少しは頑張れるんじゃないの?
by元出入り業者


56 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:44:50.43 ID:8JPaVxgVO
あいつら本当メーカーヘルパー任せで商品知識ないんだよな
地方にいると価格以外はコジマやケーズの方がはるかにいい
まぁその価格も今やネットに勝てないわけだが



63 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:47:11.71 ID:xbO1Vk6iP
>>56
価格についてはネット販売はちょっとやりすぎだわ
必ずしも省力化は正しいわけではないしな
実店舗構えてる業者にはある程度配慮した税制にすべきだと思う
そのうち本屋みたいになりそうだし



69 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:50:52.73 ID:c7c98z650
>>63
そんなことしてるから、あっという間にAmazonにもってかれるんじゃないの


77 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:53:25.21 ID:SfHx/bQO0
>>69
馬鹿も休み休み言え。
アマゾンは5%分優遇されている。消費税が還付される。
最初からこれで実店舗に勝ち目があるか?


57 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:45:14.76 ID:UitdYkUm0
訴訟になったら企業イメージ悪くなるんだから
人員増やして残業減らすほうが企業にもプラスだろ


58 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:45:38.78 ID:FgaDusVk0
ベストに居て学んだことはタイムカードを押すことの無意味さだったよ。
繁忙期は帰宅して風呂入って飯食って2時間寝たら出社なんて普通だった。
おかげさまで体壊して辞めたけどな。


60 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:46:45.86 ID:0eahVoYs0
ヤマダ電機だったらしょうがない
こんなとこでは絶対物買いたくないわ


61 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:46:48.07 ID:18dAXtFG0
とりあえず、俺が予約したPS4の発売日までは潰れないでくれ


62 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:46:48.29 ID:MFUHTHAI0
ブラック企業で出世できるのは犯罪者だけ


64 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:47:39.07 ID:nIxgCk1y0
ヤマダといいワタミといい創価ボロボロやな


65 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:47:58.13 ID:hvGoA0FPi
芸能部だっけ?
そいつらが各支店回って、店長すれば少しは売上あがるんじゃね?


67 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:49:25.70 ID:4ayIT9QB0
それに対してケーズデンキは、

「がんばらない」ことで成長を続けるケーズデンキの経営戦略
http://matome.naver.jp/odai/2134604668486823301

北風と太陽、20年後に残ってるのは果たしてどっちか。



68 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:50:48.13 ID:Kp/qQaP40
団塊世代とバブル世代のせいでもうあかんな


70 :汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 :2013/12/13(金) 08:51:22.46 ID:+IAwJ7gV0
客が入ってるヤマダを見たことがまずない
アキバだって終わってるじゃん。


71 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:52:02.27 ID:nrKpxClg0
田舎のヤマダなんかいつ行ってもガラガラ


72 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:52:35.48 ID:pMbUKuJ70
糞会社の不買運動→さらに売り上げ減→リストラ→残った従業員のサバイバルレース→過労死、過労自殺→糞会社の不買運動


73 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:52:40.45 ID:5ySlAbsC0
自殺するくらいなら仕事辞めろよw


74 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:52:52.87 ID:I7tV4Bp8O
信仰心が足りない


75 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:53:07.67 ID:0uBfafeHO
ヤマダ電機社長の奥さんってもとモデル?


76 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:53:20.31 ID:qROtqJ9M0
ヤマダはもうショールームだからな
見るだけ


86 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:56:33.33 ID:RWb4gSzQ0
>>76
品揃えではヨドバシに及ばないしショールームとしても弱い


78 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:54:14.22 ID:4D7602rm0
めっちゃ楽しそうに雑談してるやん


79 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:55:05.07 ID:rnq9yR8y0
いくら頑張っても店長止まりだろうからな
優秀な奴なら辞めるか、出世()しないように調整してのんびり働いたほうが得な職場だろうね
まあ、これはどこの会社にも言えることだが、一般社員から頑張ったところで報われないのだから頑張る必要もないんだよ
勘違いした奴や言いなりになる奴等、無理の効く使いやすい奴を少しだけ上にあげて、下からの堤防にしているだけのことで、
どれだけ頑張っても役員にはなれない。
関連企業や役所からくる畑違いの爺さん役員から無理言われて、どうしようもならん状態に陥るのだよ
利益を上げることだけを言われるわけだが、求める側は無理を承知で利益が上がればメッケモン的な感じで、無理なら人入れ替えるだけのことだよ
生活もあるだろうから逃げ出せないにしても、のらりくらりやって、最悪会社側から切られる形にもっていかないと損するだけだぞ
人生をかけるような業種じゃないだろ


80 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:55:08.48 ID:WrXIBWNa0
でもマッサージチェアーのところはジジババが寝てる


81 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:55:08.95 ID:t4JChrNd0
特に意識してなかったけど、ケーズかエディオンに行く事が多いかも。
ヤマダは店員がキモい。



82 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:55:18.99 ID:4NucEHHO0
「勇しぶ」の痛烈な○マダ電機批判は、正しかったな(笑


83 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:55:40.72 ID:xOBvbv/5O
これ絶対数年以内に潰れる
店舗増やし過ぎな上に客全然居ない


84 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:56:07.24 ID:kVBa01RA0
少しでもヤバそうに感じたら辞めろ
それができないなら逃げ出せばいい


85 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:56:22.55 ID:BLf/kAqX0
テレビ会議はえげつない
あれがヤマダの社風を決定してる


87 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:57:01.94 ID:ApeFEso4i
ヤマダ電機が周りの電気屋を潰したから
ヤマダ電機が潰れたら
ウチの街から電気屋がなくなっちゃう


89 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:57:37.32 ID:cjBiYW4o0
一番偉い人の趣味だろ
サディストでサイコパスなんだろう


91 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:58:22.74 ID:QUTEyks/0
ヤマダで実機体験→Amazonでポチッとな


92 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:58:42.92 ID:RHbizfg30
ヤマダが安いのって都会の激戦区だけでしょ。
地方のヤマダなんて価格交渉も渋いし
激安店ってイメージ全然無いけど。


102 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 09:02:18.53 ID:uWrts0mM0
>>92
渋谷とか池袋でもヤマダは全然安くない訳だが。


94 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:59:06.22 ID:7Oow3SPj0
今年から店長には点数が付けられ、
2半期連続で点数が悪いと降格処分になるともいう。

誰がどうやったって欲しくないものしか売ってないんだから


95 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:59:32.05 ID:xbO1Vk6iP
近くの山田は売り場の1/3がゲームと映像関連、
1/3が生活雑貨、残りが家電だったなぁ

レジ対応すげー悪いしどれ買うにしても中途半端なんだよな
最後はヤオハンみたいになりそうだよね


96 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 08:59:39.90 ID:zblRaIjJ0
売り上げの3割は社員が購入しているってこの会社のことか?


97 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 09:01:04.27 ID:5250JCvFi
さっさとパチンコ屋に変えろ


98 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 09:01:05.34 ID:BLf/kAqX0
会長は運が良かっただけのそのへんのおっさん学会員
たまに「ちょっとえげつなさすぎるんじゃ…」って我に返りそうになるところを
創価経営陣が「安値が最高のサービス!」とか再洗脳してる


100 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 09:01:56.58 ID:P2zgDj5d0
現世利益やー地獄はないんやぁー会長の為に命も貢げやぁ~。


103 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 09:02:38.38 ID:dkUC7m9W0
日本って、本当の意味での左派政党が無いからな。左派だとキチガイ反日政党でやくにたたない。
それどころかミンスの野田とか松下塾出身だと大企業経営側マンセーで、なんで左派にいるか意味不明だし。

要するに、経営側を訴追する法律や社会法が出来ない。


105 :名無しさん@13周年:2013/12/13(金) 09:02:58.25 ID:M4DgEiOi0
ブラックにも松竹梅があるな。

ユニクロには客としての不快感はあまりないけど、行くと不愉快になるのがヤマダ!


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2013/12/14 07:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(1)
自殺した方の地元民で、なんであんなところに出店したのか理解に苦しむ場所だった。立地条件は良さそうに見えて入りづらい出づらいし、閉店時間は夜7時と早すぎるし、近くのケーズ電機が昔から強い基盤を持っているし、活気が全然なかったな~ちなみに1ヶ月前に閉店済みだよ
[ 2013/12/14 23:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝