1 :かじてつ!! φ ★:2013/12/12(木) 10:46:44.61 ID:???P
○手話通訳「でたらめ」=マンデラ氏追悼式-南ア
南アフリカのメディアは11日、マンデラ元大統領の追悼式で手話通訳を務めた男性が、オバマ米大統領ら各国首脳の脇で手話として全く意味を成さないでたらめの通訳を続けていたと報じた。
南ア紙シチズン(電子版)などによると、ケープタウンにある手話教育団体幹部は、男性について「完全なペテン師だ」と指摘し、「世界中の聴覚障害者社会が激怒している。彼はもし命が惜しいなら、白状すべきだ」と述べた。
追悼式は各国の首脳級約100人が出席。オバマ米大統領らが演説した式典の模様は全世界で中継、報道され、男性がその内容を手話で伝えることになっていた。
男性は南アの手話関連団体の間で全く知られておらず、なぜ起用されたかは不明。現在行方が分からないという。式典を主催した南ア政府は、経緯について「調査しているが(マンデラ氏追悼関連の)行事の準備で忙しく、結論は出ていない」と釈明している。
☆写真:オバマ米大統領の横で手話通訳する男性(右)。でたらめだったとの声が上がっている

□ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013121200057 △関連サイト:'Fake' interpreter at Nelson Mandela memorial - Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=2hCdtUxnOG8
3 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:47:45.90 ID:zO6GGyyQP
なんかライフイズビューティフルおもいだした
4 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:47:46.62 ID:gV++GOyC0
浜崎あゆみもゆうとったわ
5 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:48:05.45 ID:DqWs1nox0
いい表情だな 6 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:48:26.15 ID:7NtBXKJ/0
良い度胸だなw 7 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:48:32.81 ID:yQq+R9da0
こりゃやばい
8 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:48:35.61 ID:lGI5P91I0
俺はわかったぞ
逆にこのレベルの手話がわからなくてどーするんだ?
みんなレベル低いな!
9 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:49:05.04 ID:70opp87a0
さすが土人国家w
10 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:49:08.50 ID:+hczLZSu0
これか・・ (( (ヽ三/)
(((i ) ノ´⌒`ヽ
/ γ⌒´ \
( .// ""´ ⌒\ )
| :i / ⌒ ⌒ i )
l :i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_). | (ヽ三/) ))
\ |┬| / ( i)))
. `7 `ー' 〈_ / ̄ 11 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:49:12.44 ID:e83jmNdl0
あんな手話があるわけがない
12 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:49:49.22 ID:uaaNzjsQ0
バレないと思っていたならたいした神経だな
13 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:49:55.02 ID:Gb3KK+cA0
できないのに断らないでやるなんで、ええ根性しとるなw
14 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:50:02.31 ID:FpDYnnBW0
土人
15 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:50:04.18 ID:1/MSpSmWP
手話って各国で違うから・・・
とかゆう話とは違うのん?
16 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:50:15.51 ID:K47WTVzj0
手話は国ごとに違うから彼の国のやり方に違いない
17 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:50:33.83 ID:Si+HrkwA0
安倍ちゃんの隣で江頭がでたらめ手話やってるようなもんかw 18 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:50:45.24 ID:P1eUCiUG0
確かに最後ラッパーみたいになっていた うそ
19 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:50:55.05 ID:pan5FTzp0
こういうミスタービーンみたいなネタ大好き
20 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:50:55.75 ID:DtqlrBS50
動き、めっちゃキレキレやん
21 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:50:58.51 ID:p+Ray+3U0
タモリにマジもんの通訳させるようなもんか?
22 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:51:25.47 ID:yTCqUnmQ0
南アフリカ式パラパラだろ、いい踊りっぷり
24 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:51:59.67 ID:BExkxbYL0
なんか素人がラッパーの真似してみましたってカンジだったな
25 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:52:11.28 ID:qOWWDnY50
今CNNでやってたわ
全く資格持ってない人らしいなw
何でこんな人がこんな所まで入れたのかってのが問題になってるらしい 41 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:55:35.00 ID:70opp87a0
>>25
wwwww
ロンドンオリンピックのスイス入場の時みたいだなw
26 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:52:17.91 ID:e1Gf2FQ50
英語圏の手話じゃ無かったって事か?
27 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:52:22.45 ID:zvK3E+Dc0
ダンスだろあれw
28 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:52:50.89 ID:Epw3FQbM0
っぽいやん!
29 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:52:56.12 ID:fzCTx1Dp0
「英国王のスピーチ」も偽医者だったし映画化行けるんじゃね?w
30 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:53:03.65 ID:fWwrT0V20
手話は世界共通語じゃないからな。
日本では「有難う」や「お礼」を意味するのは片手を添えて会釈をする動作だが
当然ながら国外では全く通用しない。
31 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:53:11.82 ID:76u++SgC0
手話で通訳したのが何語だったのか?
きっと彼の出身部族だけ理解出来る限定の言葉だったのだろう
32 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:53:13.90 ID:VEbaUOoz0
ボディーランゲージにでたらめもなにもあるか
33 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:53:43.82 ID:NY/dJP+NO
字幕でええやん
65 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:01:49.88 ID:s+T6mnVS0
>>33
リアルタイムで字幕出せるのは日本人くらいだろ。
34 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:54:02.05 ID:xRpHUGy40
度胸あるなw
35 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:54:02.62 ID:dShns32q0
>>1
>男性は南アの手話関連団体の間で全く知られておらず、
論点はそこじゃなくて、その男性の手話が方言ですらないのかどうか、でしょ
各国語別になってると聞いてるけど 36 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:54:07.84 ID:BUgmdnG4i
ミスタービーンみたいにいつの間にか壇上立ってた可能性 37 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:54:34.73 ID:+SBAHKoD0
みる人がみるとわかるのか
将棋を打っていて正解だったのか
38 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:54:38.61 ID:YGRGiT9h0
これここまで侵入許したって事だからその気になれば暗殺できてたよね
あぶねえあぶねえ 51 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:58:02.19 ID:GZilgiSa0
>>38
ほんとこれ
多分SPのクビがかなり飛んだと思われ
39 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:54:58.88 ID:54wZ38rT0
ぱっと見それっぽいけどこの記事見た後だと笑える
40 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:55:12.44 ID:AeP9tvwI0
ボノと一緒にいた美人誰だ?見たことある気がするんだが。
42 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:55:44.13 ID:2JHezHDti
彼独自のジェスチャーを手話と言い切ったのかな?
国ごとに違うからな。手話は
43 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:55:46.72 ID:X/oBO12X0
じゃあの男は何者なんだよ
44 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:56:17.51 ID:CAGmoOX40
どうせデタラメならのりピーじゃダメなんですか
45 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:56:18.78 ID:DOn6fc/W0
映 画 化 決 定
46 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:56:29.55 ID:279fybOZ0
度胸だけは認める
47 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:57:10.46 ID:54wZ38rT0
いや、>>1のリンク見てみろ
明らかにテキトーだろ
動きが数パターンしかない
58 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:00:26.09 ID:X/oBO12X0
>>47
見たけど動作が3つしかないわ
その中でも両手を斜めに重ねる動作を多用してるな
48 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:57:47.01 ID:Qz0252uu0
「おい手話できるやつは?」「へ?」「どうなの?」「しらない」
「しょうがねーな、お前行け」「じゃ行ってくる」「適当でもわかりゃしないから」「うん」
でこれ
流石アフリカ
なにもかも適当 49 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:57:48.77 ID:e0D3C7NB0
なんだそれ
俺もやりたいわ
50 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:57:59.98 ID:VWzLimyJ0
やっぱksにがぁーwww人権イラネwww
52 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:58:25.73 ID:u1LVegQJ0
私もなんかおかしいと思ってたわ
53 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:58:27.90 ID:DOn6fc/W0
手話って全世界共通なの?だったら英語とか中国語とかいろいろ習うより手話一つ習った方が早くね?
54 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:58:59.09 ID:Hp5Rm/+z0
普通にパントマイムしてただけw
56 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:59:41.74 ID:efBPfY+c0
.
これが世界の現実だな。支那朝鮮基準だがwwwww
.
57 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 10:59:51.54 ID:JeK/mcpk0
ほとんど同じ動きの繰り返しw 59 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:00:33.23 ID:/zqRUYT80
本来手話する予定だったおっさんはどうなったんだよ
60 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:00:48.80 ID:xmdg2gTSP
手話と思った? 残念!バックダンサーちゃんでした。
61 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:00:53.41 ID:bFVr65T50
アフリカらしいw
62 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:00:58.67 ID:tjj/UuOL0
>>1
方言が多いからな、手話。
世界統一手話ってあるのか。
つか、字幕にしろよ。
キーボード入力が速い奴がはどこでもいるだろ。
音声文字化がまだ普及していないとしてもな。
63 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:01:09.86 ID:TVShJ6VW0
パンツーマルミエ
64 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:01:29.21 ID:kehx2Cxc0
さすが南アフリカ式の歓待はレベルが違うよな
開放された黒人が黒人を出迎えて無茶苦茶な手話とか
ブラックすぎてコレにはオバマもニg(ry
66 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:02:32.23 ID:CpP8GIrQ0
俺にはわかる。
「大変な仕事を押し付けられた。助けてくれ。」
67 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:03:00.34 ID:1hDLNfLI0
みんな知ってた?手話って世界共通じゃないんだよ!言語ごとに違うんだよ!!
びっくりだよね
68 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:05:11.61 ID:D69SMTsX0
日本のTV局は手話業者がビューティー時のみ放映してくれ。
耳聞こえない人の方が多いから手話は美人がやる時だけでOK.
69 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:05:20.49 ID:qOWWDnY50
以前、南ア与党の集会か何かでも、この男がメチャクチャな手話やって
苦情が寄せられたらしいから、とりあえず南アフリカの政府関係者なんだろうな?
じゃないと、さすがにこんな最前列まで入れないだろうし
南アフリカの手話教員団体の人がこの男の手話見ながら
「助ける」って動作が入ってるって言ってたから、
その一言だけしってて、俺手話出来る~って言っちゃったんだろうかw
70 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:05:51.41 ID:Cah792pkO
しかしよく南アでワールドカップできたな
71 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:06:13.52 ID:JKdWlBZE0
ワイプでクリステルに延々お・も・て・な・しをやらせててもいいれレベル
73 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:06:58.24 ID:yTCqUnmQ0
じゃあ2ch公式手話つくるか
,..._
li ,li
|゙~ 'i
| ー | こんにちは!
|, _ .|
,..-、|ー |,.-、
., -i | | i⌒i
/、_l ,| |. ,| .i
i , 〈' 〈' 〈 `.i
! i i
l |
ヽ |
゙ヽ ,!
〉 |
76 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:10:10.08 ID:54wZ38rT0
>>73
それ「お兄ちゃん」だよ
96 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:27:52.39 ID:dKV6UmF6i
>>73
それしばき隊が「仲良くしようぜ!」の意味で使ってた
既出につき却下
74 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:08:04.70 ID:HpEuEDbwP
手話って国ごとに違うんじゃなかったっけ
どこかの国じゃ通じる手話だったとかじゃないのか
75 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:09:50.83 ID:k3JRaimq0
4か国語マージャンみたいなもん?
77 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:10:11.60 ID:ZAZhZFd0P
黒人の被り物したパークマンサー
79 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:11:02.39 ID:QSN6u0cB0
オバマの後ろでパラパラ踊ってただけだろ
80 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:11:13.91 ID:beC+S0Ts0
>彼はもし命が惜しいなら、白状すべきだ」と述べた。
こええww
81 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:11:53.61 ID:4Mpf6BZz0
話をしてるんだから話聞けよ。
82 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:13:27.38 ID:JVSRdB4Z0
マンデラ氏の追悼式にドロ水をかけたこの黒人野郎を探し出して吊るし上げろ。
86 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:15:37.66 ID:kehx2Cxc0
>>82
そういうレス好き
83 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:15:13.45 ID:tnh75RpJ0

101 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:31:50.71 ID:OEauR7f10
>>83
ワロタw
これ、手話的に意味あんの?
84 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:15:14.06 ID:IOKnvBTB0
パラパラ踊ってんだろ
85 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:15:28.07 ID:DiHOJaHZ0
アップル社とマンデラにどういう関係があるのか教えて欲しい
87 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:15:54.32 ID:YCVSeGJA0
弔辞の内容なんてどこも同じようなもんだからあまり影響無い
88 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:18:03.71 ID:cn/0FlaeO
命が欲しいならでフイタ
国外逃亡しかねーなこりゃwww
89 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:21:23.74 ID:Tz/cUsWU0
>>1
言われてみると動きのバリエーション少ないな
90 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:23:07.02 ID:b23qIfoCP
実はみんなの心の中へ直接語りかけている。
聞こえないのはツンボだけ。
91 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:23:15.37 ID:SBuHmUwh0
*
92 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:24:26.67 ID:cEQAkp970
これなら危険は無いだろうと手話の仕事に就いたら、手話のせいで暗殺された
93 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:24:39.89 ID:vqjQ/RyD0
命が惜しいならってキレすぎだろw
ギャグだよ
94 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:26:15.75 ID:uRT3MLsV0
>彼はもし命が惜しいなら、白状すべきだ
わけわからん・・・・・・w
97 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:28:52.92 ID:bbanBjDv0
空いてる席に座ったら出されてしまったので、なんとかしのぎました。
98 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:29:09.52 ID:H5GoTUA5i
手配担当者の懲罰異動くる?
99 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:29:18.63 ID:DKcYXsjp0
どんなクズでも死ねば偉人扱いなんてのは日本だけかと思ってたが、世界でも別に大差なかったw
100 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:31:26.20 ID:G2LeMJt90
敬礼とかラップっぽい動きとか
周りも途中で気づけよw
102 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:31:58.92 ID:H5GoTUA5i
「閣下、これは正直者にしか見ることのできない手話でございます」
104 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:32:42.32 ID:ans0C1Ky0
手話って勝手に決めたやつが多いんだよな
赤色を示す手話は、トリスのCMで顔が赤くなっていくイメージで
「あごの下で水平に示した手のひらを上に上げていく」だったと思う
ちなみに青色は、ひげのそり跡のイメージで「あごをスリスリ」だったはず
厨房時代に無理矢理仕込まれた断片的な記憶だけど
105 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:33:28.69 ID:+LH/Qwud0
サンスクリット語の手話に一票
106 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:34:39.85 ID:Jz7OGO/Li
これ、ニュースで見てて
なんか違和感を感じてた…
107 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:34:50.87 ID:cLB7GVHT0
アフリカらしくていいじゃないか。オバマがあそこで漫談をやっている筈もなく、
弔辞に決まってるんだから細かいことを言うな。
108 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:37:14.89 ID:sx+qHL6v0
手話って国によってバラバラなんだぜ
日本の手話はアメリカでは意味を為さないし、アメリカの手話も中国では意味を為さない
この南アフリカの手話もそんな感じなんだろ
109 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:37:19.01 ID:UWNuB3250
嘘だと知ってから動画を見たんだが、本人の微妙な表情と相まって爆笑した。
110 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:38:34.18 ID:dShns32q0
ニュースで見た
明らかに適当、でも楽しそうだったw
111 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:42:17.18 ID:uz3XUqgN0
あっちの国の電波少年みたいな番組の企画だと考えれば合点が行く
112 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:43:52.48 ID:I7Y6CkRQP
キリストの壁画直した人を思い出したw
113 :名無しさん@13周年:2013/12/12(木) 11:43:52.65 ID:az2J2eu70
日テレのニュースで「男性はこの舞台を楽しんでいるようだった」
みたいなこと言っててワラタ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
案外人は間違ったことにも気づかないということですねw
そりゃオレオレ詐欺なんかがなくならないわけだ。