1 :九段の社で待っててねφ ★:2013/12/08(日) 16:29:40.05 ID:???0
兵庫、岐阜両県警は8日、インターネット通販サイトの「楽天市場」で商品を買うと付与される他人のポイントを電子マネーに交換したなどとして、不正アクセス禁止法違反などの疑いで、
岐阜県各務原市の孫路路(そん・ろろ)容疑者(24)
と、同居している
王臣容疑者(25)の
中国人大学生
2人を逮捕した。
両県警によると、2人のパソコンにはそれぞれ、他人のIDやパスワード約80万件があったという。
孫容疑者の逮捕容疑は6月27日、楽天が管理するサーバーコンピューターに、兵庫県尼崎市内の男性(41)のパスワードとIDを使って不正にアクセス。約8400円分のポイントを自身が所有するプリペイド型電子マネーに交換したとしている。王容疑者の逮捕容疑は、6月18~27日、不正アクセスを行うため、パソコン内に4都県の40~50代の男女4人のIDやパスワードを保管していたとしている。
両県警によると、2人は容疑を認めており、「中国語のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を通じて知り合った中国人から買った。交換したポイントはドラッグストアで使った」などと供述しているという。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131208/waf13120816000013-n1.htm
2 :Ψ:2013/12/08(日) 16:35:26.35 ID:KuU8qAg10
>中国人大学生2人逮捕
こいつらも日本政府から月額23万円貰ってるの?
10 :Ψ:2013/12/08(日) 16:45:31.06 ID:zFB6C56F0
>>2
おかしな話だよな
何で日本の国民が払った税金を
かの国の国力増強のために使ってやらなくちゃいけないんだ
奨学金と言うちっとも奨学にもならないローンの返済で
日本の学生が苦しんでると言うのに。
日本の政府は日本人がきらいなのか?
日本人が苦しむのを喜んでるサドなのか?
3 :Ψ:2013/12/08(日) 16:37:12.18 ID:MnFlEkqO0
氷山の一角。
4 :Ψ:2013/12/08(日) 16:37:18.11 ID:zFB6C56F0
>両県警によると、2人のパソコンにはそれぞれ、他人のIDやパスワード約80万件があったという
なんで漏れたんだ?
内部の人間が流出させたのか?
5 :Ψ:2013/12/08(日) 16:38:18.84 ID:idNCwhBg0
こういうなんちゃって学生を
追い出せ
6 :Ψ:2013/12/08(日) 16:38:45.67 ID:fYCkCzrA0
死刑が妥当
7 :Ψ:2013/12/08(日) 16:42:24.47 ID:idKlEgn60
楽天の情報流出だな
内部犯行かもしれないぞ
8 :Ψ:2013/12/08(日) 16:44:26.24 ID:0whegXI6O
円天ならセーフだった
9 :Ψ:2013/12/08(日) 16:45:14.78 ID:/v4ylis50
80万件ってすごい数だ。
被害はポイントだけなのかな。 17 :Ψ:2013/12/08(日) 17:07:41.04 ID:idKlEgn60
>>9
ログインできれば他人の登録カードで買い物もできるが、クレジットて引き落とされて気付かれやすいし送り先から特定される
楽天のポイントを盗むだけなら貯めたまま放置してる人を狙えば発覚しにくいだろうね
19 :Ψ:2013/12/08(日) 17:29:22.25 ID:/v4ylis50
>>17
なるほどカード使えばすぐに足がつくね。
しかし色んなこと考え付くもんだ。
11 :Ψ:2013/12/08(日) 16:57:26.50 ID:V7JLG+bq0
こいつらに月23万の奨学金、さすがジャパンですわ
12 :Ψ:2013/12/08(日) 16:58:00.31 ID:i2w0WPTZ0
留学生という名の
テロリストたち
ゴキブリ撲滅
。。。
13 :Ψ:2013/12/08(日) 17:02:11.18 ID:akQxF2d/0
コンビ二なんかでくれるポイントあるだろ?
いちいち手続きが面倒くさいのでポイントカードを持たないんだが
出るはずだったポイントは何処へ行くんだぜよ?
14 :Ψ:2013/12/08(日) 17:04:02.54 ID:rKBxpMgN0
>>13
それは単純にポイントが計算されないだけの話。
だからどこへも行かない。まぁコンビニの本部の儲けが増えるってだけ。
15 :Ψ:2013/12/08(日) 17:07:12.09 ID:zFB6C56F0
これって楽天がどうしてIDがもれたか、どうしてパスワードがもれたか
その原因がなんであるか明らかにしなければならないんじゃない?
こんな杜撰な管理でほんとに大丈夫なのか?
ていうか、白カードにIDやパス入れられたら
本人が知らないうちにどんどん使われるんじゃないの?
16 :Ψ:2013/12/08(日) 17:07:34.83 ID:Z1NI/8R60
またチョンか ×
またシナか ○
18 :Ψ:2013/12/08(日) 17:11:09.53 ID:fe9kI8lt0
楽天で妙にパスワード変更を促してた時期なかったか?
20 :Ψ:2013/12/08(日) 17:30:29.51 ID:4dvch76U0
ドラッグストアはコンビニよりもずっと安いから多く買えただろうね
21 :Ψ:2013/12/08(日) 17:47:49.19 ID:W8IljGTY0
シナ人留学させてる学校は廃校だな
22 :Ψ:2013/12/08(日) 17:48:30.91 ID:PVwVG2Ib0
中国人の9割は犯罪者www
23 :Ψ:2013/12/08(日) 17:51:00.85 ID:fe9kI8lt0
なんだよ、これ
楽天会員規約
第5条(ユーザIDおよびパスワードの管理)
ユーザIDおよびパスワードは、他人に知られることがないよう定期的に変更する等、
会員本人が責任をもって管理してください。入力されたユーザIDおよびパスワードが
登録されたものと一致することを所定の方法により確認した場合、会員による利用が
あったものとみなし、それらが盗用、不正使用その他の事情により会員以外の者が利
用している場合であっても、それにより生じた損害について当グループは一切責任を
負いません。
25 :Ψ:2013/12/08(日) 18:09:17.66 ID:zFB6C56F0
>>23
それらが盗用、
不正使用その他の事情により会員以外の者が利用している場合であっても、
それにより生じた損害について当グループは一切責任を負いません。
楽天のサーバーに不正アクセスされて、楽天のプロテクトが破られて
ID、パスワードが盗まれ、悪用されたとしても
楽天は責任すら負わないってこと?
ならば破られるのは当然でそれに対処しないユーザーが悪いってことなのか?
28 :Ψ:2013/12/08(日) 20:54:17.95 ID:cOVGeWN30
>>25
>楽天のプロテクトが破られて
ID、パスワードが盗まれ、悪用されたとしても
楽天は責任すら負わないってこと?
著しく一方に不利な規約だから、
たとえそんな規約があっても、無効だろ
24 :Ψ:2013/12/08(日) 17:56:49.05 ID:oY2OVWky0
80万件か。
みんなフィッシングでひっかかったおバカな人たちなの?
26 :Ψ:2013/12/08(日) 18:19:01.80 ID:QHF2mnOB0
【社会】「家族の性癖まで調べられます」 警察官僚のための特定秘密保護法 公安は笑いが止まらない★2
偽装結婚しているホモwww。数百万世帯www。
27 :Ψ:2013/12/08(日) 18:31:52.96 ID:2a+EZCH60
死刑にしてくれ
29 :Ψ:2013/12/08(日) 21:32:49.57 ID:DwE3N7wB0
なぜシナ人は人の物を盗む事しか考えないのか
生まれついての泥棒、本当に滅亡してほしいと思います
30 :Ψ:2013/12/09(月) 05:13:27.08 ID:uVUqhFdt0
>>29
中国朝鮮は、盗れるものは盗る、だからね。
その点で彼らに善悪の観念はない。
だから特亜の人間を日本に増やすと制度的にも対処の上でも防犯のコストがはねあがるんだよ。
ものすごく細かくルールを決めて、物理的にも抑止しなきゃならない。
それでも防ぎきれないだろう。
移民拡大策なんかこの一点だけでも反対だ。
しかも政治的、安全保障的なリスクもはねあがる。
移民なんか侵略者だよ。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
おかしいだろ、不正してるのに
今度から留学生が犯罪したら月々お支払いしてやった金額を全額返納させろよ
国に送金とかも地下銀行取り締まれよな