1 :ウィンストンρφ ★:2013/12/07(土) 14:09:48.14 ID:???0
6日に成立した特定秘密保護法は、11月7日の衆院審議入りから衆参両院の審議時間は計約68時間で、近年の小泉政権や第1次安倍政権、民主党政権の重要法案に比べて半分以下と極端に短い。安倍政権が実質53日と短い臨時国会での成立にこだわったためだ。国民の権利侵害の懸念を、与党が「数の論理」で押し切る強引さが際立った。 「中川雅治特別委員長は質問者がまだ着席していない委員席に向かい『質問を続けてください』と言い続けた」。秘密保護法を審議した参院国家安全保障特別委員会の野党委員は6日夜の参院本会議で、「審議時間稼ぎ」をした与党の国会運営を相次いで非難。みんなの党の小野次郎氏は、怒号の中で強行された5日の参院特別委の採決が、速記録に「発言する者多く、聴取不能」と記されたと指摘した。
秘密保護法の審議時間は衆院約46時間、参院約22時間。与党は衆院で野党の慎重審議要求をはねのけ11月26日に強行採決した。与党と日本維新の会、みんなが合意した修正法案の審議はわずか2時間だった。
近年の重要法案では、小泉政権の郵政民営化関連法(2005年)が、自民党内の反対でいったん廃案となり、衆院解散・総選挙を挟んだ2回の国会で計約191時間審議。強行採決を連発して支持率低迷を招いた第1次安倍政権の改正教育基本法(06年)も計約189時間。民主党の野田政権が昨年成立させた税と社会保障の一体改革法では、党内の反対や自民、公明両党との3党協議を踏まえて計約215時間審議していた。今回の拙速ぶりは明白だ。【光田宗義、高本耕太】
ソース 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20131207k0000e010161000c.html
2 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:10:49.60 ID:v3t9dp+E0
この時期は予算作成のほうが大事だろ。
来年度は消費税が上がるんだし。
アホじゃねーのかよ。
庶民イジメが好きだな。 6 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:12:21.56 ID:x4rqfXul0
民主党時代は強行採決連発していたのに批判しなかった毎日新聞 12 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:14:16.08 ID:v3t9dp+E0
>>6
こども手当の時の
丸珠の「この愚か者!」とかで有名な
民主の強行採決はきれいな強行採決なんだろうな。 62 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:30:05.57 ID:06cyFLY60
>>6
あの時代は民主主義が生きていた時代、民主党が下野
したから民主主義が死んだのです。
民主主義≒民主党なのですw
7 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:12:37.61 ID:55aXbo310
都合の良い数字ばっかり挙げてるが
民主はもっと酷い事例ばっかりだが 9 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:13:06.06 ID:dUuIJiIv0
民主党が強行採決した子ども手当てって、何時間だっけ? 10 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:13:16.94 ID:SbocTiCF0
時間の問題じゃないだろ
11 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:13:23.24 ID:ryEDqkr10
じゃあ何時間やれば気が済むんだよ
徹夜で好きなだけやりやがれ
13 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:14:18.91 ID:ZIg+5oAv0
もっと時間かけてりゃ納得したのかい? 17 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:16:19.48 ID:1DMj/xUT0
>>13
審議不足だというから会期延長を決定したら内閣不信任案を出された
何を言ってるのかわからねーと思うが以下略 14 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:14:20.71 ID:JaFQkWBL0
黙れ変態
15 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:14:54.08 ID:VMRc7cTo0
ちょうど5年ほど前に2時間半で強行採決したことがあったけど、あれは迅速採決とか言って褒め称えてたよね? 16 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:15:03.53 ID:/s5ZJ2e/P
もう諦めて帰国しろよ。
18 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:16:32.67 ID:rpBv3PRB0
>>1
変態は紙の無駄。
早く廃刊しろ。誰も困らん。
19 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:16:50.22 ID:AbwHKaao0
郵政民営化撤廃法案って、何時間議論しましたっけ?
26 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:19:42.03 ID:VMRc7cTo0
>>19
190時間じゃなかったっけ?まぁあれわざわざ解散して審議やり直してるしな・・
20 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:18:16.72 ID:BcpLr9xv0
まさか68時間をわずかと言ってのけるほど狂うとは
21 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:18:18.93 ID:KmP3vmUi0
え、そんなに審議してたの
どこが拙速だよ
22 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:18:20.81 ID:LuW+kSv80
>>1
恣意的な運用が出来る「人権擁護法案」にはなぜマスゴミは黙って
この法律には騒ぐんですかね?w
「人権擁護法案」も恣意的に運用出来るから反対ってマスゴミは騒いで見ろよwww
23 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:18:56.88 ID:euvq79cf0
スパイ共が、必死だ
24 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/07(土) 14:19:08.06 ID:RFohMWcY0 ?2BP(999)
馬鹿新聞、秘密保護法の成立は、日本領土を侵略している中国や朝鮮のスパイ共から日本国を守る、国民の民意だ!!
衆参の選挙で、日本国民は自民党を勝たせて民意をあらわしているぞ。
国会前のプロ市民の在日朝鮮人や中国人や左翼の悪共しか、盛り上がっていないじゃないか。
一般の国民は皆、覚めた皮肉の目で反対の活動をみているぞ。
中国の日本領土侵略を助ける馬鹿新聞、どれだけ中国人や朝鮮人のスパイを、日本国内で活躍させようとしているんだよ。
日本国民には、もうバレバレだぞ。
25 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:19:15.82 ID:yukb0ypti
ブサヨの悲鳴か心地良いww
27 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:19:52.95 ID:MQYoG/Ag0
そりゃ民主党時代の強行採決など記事にしてないもんな
客観や公平などはじめからなく、読み返すのは自分たちに都合の良い記事だけ
そういうのは詐欺手法のひとつだよ
28 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:19:53.54 ID:StwcJyq+i
早く潰れろ貧乏毎日
29 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:20:35.25 ID:62UVR4PYi
民主党政権では68時間も審議した法案は少ないのでは?
30 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:21:10.21 ID:/6dy79h0i
その貴重な審議時間を潰したのは民主党でしょう? ちゃんと報道しなさいよ。
31 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:21:18.68 ID:5K9cXt3tO
反日新聞社
32 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:21:30.66 ID:mJZkkSac0
民主党が審議5時間で強行採決した時は何も言わなかったくせにw
33 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:21:37.59 ID:Jt09dY2V0
その議論ばかりとは行かない状況で、毎日7時間の議論をしていてって事は
約10日間も話し合ったって事じゃないの?
当然集中審議ではなく質問が出たら持ち帰り、数日後に再度議論している訳だから
意識合わせをする時間数としてもかなり十分だと思うが
34 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:21:49.62 ID:zc8reta6i
あえていうけど
ミンスモー
36 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:22:03.27 ID:psYaEi5T0
野党とマスコミが反対反対!の大合唱するだけで何一つ有意な議論にならないから打ち切ったんでしょ
キチガイに68時間も付き合ってくれてありがとう、と礼を言う立場じゃないのか?変態は 37 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:22:38.85 ID:uE/cZ7Mm0
わすが68時間と言い切ってるからには
他法案はそれ以上に審議されて可決されてきたんだろうね?
38 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:23:09.77 ID:wFtpKWCo0
そんなに不安なら廃業して、従業員全員で特亜に移住する事をお勧めするよ^^
39 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:23:11.54 ID:5oasJcPB0
毎日新聞は、まずは尖閣ビデオがYouTubeに上げられた時の
自社の社説を読んで、自己批判でもしてろ
40 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:23:14.09 ID:E/xkqC3+0
これが民主主義です。
ちなみによく言われている戦前の「軍国主義」ってーのは
国策が窮する中での、同じく正当な議会制民主主義のことです。
翼賛体制を国民に呼びかけてはいたものの、普通選挙もちゃんと行われてたし、
実際にも大正デモクラシーの正当な継続でした。
つまり「軍国主義」の正体は「新聞やラジオ主導による一方的民主主義」です。
41 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:23:16.03 ID:VBBmQCas0
>>1
それじゃあ何時間なら良いのか毎日新聞よ。
42 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:23:39.48 ID:W2HHWCrM0
◯民主党の強行採決一覧 中にはマスコミがほとんど報道しない闇法案が紛れ込んでいた。
■中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律案(中小企業金融円滑化法)
[2009年11月20日(金) 財務金融委員会]【衆】
[2009年11月27日(金) 財務金融委員会]【参】
■平成二十二年度における子ども手当の支給に関する法律案
[2010年3月12日(金) 厚生労働委員会]【衆】
[2010年3月25日(木) 厚生労働委員会]【参】
■公立高等学校に係る授業料の不徴収及び高等学校等就学支援金の支給に関する法律案(高校無償化法案)
[2010年3月12日(金) 文部科学委員会]【衆】
■医療保険制度の安定的運営を図るための国民健康保険法等の一部を改正する法律案(国民健康保険法改正案)
[2010年4月14日(水) 厚生労働委員会]【衆】
[2010年5月11日(火) 厚生労働委員会]【参】
■国家公務員法等の一部を改正する法律案(国家公務員法改正案)
[2010年5月12日(水) 内閣委員会]【衆】
■独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構法の一部を改正する法律案(省エネ製品促進法)
[2010年5月12日(水) 経済産業委員会]【衆】
■地球温暖化対策基本法案 (温室効果ガス25%削減法案)
[2010年5月14日(金) 環境委員会]【衆】
■国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律案(国政選挙経費削減法案)
[2010年5月24日(月)
■政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会]【衆】審議:1時間
放送法等の一部を改正する法律案 (放送法改正案)
[2010年5月25日(火) 総務委員会]【衆】審議:2.5時間
■外国為替及び外国貿易法第十条第二項の規定に基づき、北朝鮮を仕向地とする貨物の輸出及び北朝鮮を原産地
又は船積地域とする貨物の輸入につき承認義務を課する等の措置を講じたことについて承認を求めるの件(北朝鮮輸出入制限)
[2010年5月26日(水) 経済産業委員会]【衆】
■郵政改革法案
[2010年5月28(金) 総務委員会]【衆】審議:6時間
郵政民営化法の成立には100時間以上の国会審議を行い、答弁は850回に達しました。
それをひっくり返す法案を、民主党は6時間の審議で強行採決しました。マスコミも大きく報道せざるを得ないので、首相交代という目くらましを打ちました。 44 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:23:58.15 ID:zXbRLW7y0
68時間は長いほうだろw
45 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:24:02.34 ID:Ge097Xlz0
とはいっても与党と野党の詰めの協議はずっとやってたからね
46 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:24:23.35 ID:jb6xpCA30
>>1
ではその68時間をどう使った?
廃案だの一方的な反対だの言ってただけだよな?
挙句の果てに対案もしっかりた資料も作ってこれなかった
限りある時間を無駄に消費して自民公明に責任擦り付けるとか今時の中学生でもしないぞ?
ただ嫌だ嫌だ言うだけなら乳児にでもできる!!!! 47 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:24:28.11 ID:jTjtx0xcP
>>1
民主党政権時代のことは、すっかり忘れているのかw
48 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:24:38.63 ID:cPMI+8p90
いずれの機会で最高裁による違憲判決が出るだろうね。
56 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:27:38.12 ID:o2NdX4mn0
>>48
60年後くらいか?長生きしなきゃなw
49 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:24:41.88 ID:S9y48jmZ0
今まで変態新聞の第一面を飾るような軍事機密漏えい記事があったか。
秘密保護法あってもなかっても一緒。
50 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:24:44.72 ID:NcBF1ji1i
強行採決数
ポッポ九回、バカン八回、野田四回
安倍総理
0~1回
あれれ~、変だな~? 75 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:37:16.81 ID:aBv0SnRl0
>>50
しかも上の3人も総理1年しかやってないし、今回の安倍内閣はまだ1年足らず。
どう説明するんだろうねえ。マスゴミは。 82 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/07(土) 14:40:17.66 ID:R/bX0ttq0
>>50
数の暴力www 51 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:25:20.45 ID:6syRdr9L0
何時間なら拙速で何時間ならいいの
内容は関係ないのか
52 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:26:02.14 ID:pUZ5dGL80
上位3%に入る数字だろ
53 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:26:11.67 ID:/6dy79h0i
その貴重な審議時間を潰したのは民主党でしょう? ちゃんと報道しなさいよ。
54 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:26:14.31 ID:m4M/96oB0
在日だらけの毎日が必死すぎてもう……
民主党が強行採決で通した法案の本数、その審議時間と比較しろよ?
で、毎日は当時、民主党に文句のひとつでも言ったか?w
55 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:26:33.27 ID:bKcmYsuX0
わずか??????
民主党は数時間の審議で通した重要法案がいくつもあったが
何を言ってるんだこのバカ新聞
★民主党強行採決
2010年3月12日:高校無償化法・子ども手当法
2010年4月14日:国民健康保険法
2010年5月12日:国家公務員法・エネルギー製品促進法
2010年5月14日:地球温暖化対策法
2010年5月24日:選挙経費基準法
2010年5月25日:放送法
2010年5月26日:外為法承認案件
2010年5月28日:郵政改革法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%A1%8C%E6%8E%A1%E6%B1%BA
2日くらいで通してる法案がゴロゴロあるのはどう説明するんだ 57 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:28:01.88 ID:LQjyu+t50
昨日もサヨクデモでテロリストが3匹逮捕されましたね。
58 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:28:25.41 ID:/s5ZJ2e/P
ちょっと待て
その新聞は
変態だ
59 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:28:42.43 ID:h15ofhxY0
審議時間はむしろ長い部類に入るし
数時間で強行採決してた民主政権の事を忘れたとは言わせない
60 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:29:11.51 ID:hrrpE9WOO
問題山積の中、ひとつの課題に雁首揃えて毎日2時間、1月以上の時間を費やしてたら企業なら無能と言われるところだ。
それだけの時間がありながら、まず反対あきりに終始して議論不足とがなり立てる野党の言い分など聞く必要はない。昨日の採決での民主の醜態が如実に証明しとるじゃないか。
野党にこそ民意の代弁者の資格がない。ないからこその凋落との自覚もない。
63 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:30:18.34 ID:OeR4EpY30
68時間をわずかと言ってのける事に驚愕ですわ 64 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:30:34.50 ID:9WJXoyoz0
民主党時代の10倍は審議してるねw
65 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:30:34.63 ID:49JOvkJj0
法案の中身について利害バランス考えた上での合理的論理的な反論しろよ
審議時間とか一番どうでもいいわ
66 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:31:08.27 ID:xdzqYCqY0
中継の日は、審議し尽くされているようすだったな。
野党は、内容で質問せずに、関係のないことばかりで騒いでた。
67 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:33:12.96 ID:3I9tORQb0
>>1
長いのか短いのかよく分からない
68 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:33:16.83 ID:VMRc7cTo0
大体ゼロ回答以外を認めない人と話し合っても不毛なだけだと思うんだよ
69 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:33:52.06 ID:t//TiEDs0
過去の他の法案の審議平均時間を並べて書けよ。
70 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:34:06.05 ID:+YZ4v2Gyi
毎日新聞の株主総会はもちろんこれ以上の時間をかけてやるんだよな、当然。
71 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:34:30.57 ID:YICws6/Z0
これから大変ですね、在日サン♪
72 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:35:06.72 ID:BytQa9sc0
資料廃棄をしまくった、民主党系だけが反対か
わかりやすい
73 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:36:25.08 ID:BSZq4SpMO
人権擁護法案って何時間審議したんだ?
76 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:37:17.37 ID:Y2pm9y9V0
絶対反対の奴らと何時間話し合っても時間の無駄だよ
時間がーとか言ってるのは引き伸ばして今国会で成立させたくないだけ 77 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:37:27.88 ID:ZXeDCyl20
祖父の代から80年続けてきた毎日新聞の宅配購読を2年前止めた。
78 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:37:58.15 ID:nKLCZxZX0
68年間の間違いでは
79 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:38:07.86 ID:s09KUHf40
率先して嘘大げさ紛らわしい悪質な情報操作してるからどんどんテメーらの信頼が無くなっていってるって気づいてないのか?
80 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:38:53.83 ID:qGcTxh4J0
十分だろ
野党もマスゴミも反対ありきで意味がない
81 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:39:26.22 ID:CPHwqnZz0
>>1
民主の強行採決はきれいな強行採決ですか???
83 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:40:21.80 ID:6knde+PI0
まともに審議する気もないくせに
84 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:40:43.62 ID:UghABU5q0
68時間もあったのに対案も出さず反対だ~廃案だーしかやってねえんだろ?野党はよ
むしろそんな輩の為に68時間も割いた自民党を称えるべきだな
88 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:46:46.89 ID:bKcmYsuX0
>>84
全くその通りだ! 国民は自民党をこそ見直すべきだ
少数意見を組み上げようと、自民党はたっぷり時間を割いたし
参考人質疑や地方公聴会、そしてみんなや維新の修正協議にも応じた
自民党の国会運営は文句のつけようもなくフェアで紳士的誠実なものだった
少数意見を汲み取るという民主主義の理念を守ったものだった
それをことごとく拒絶して、68時間を浪費したのは民主共産社民ではないか!
少数派がただ断固反対唱えてるだけなら審議なんかしないで即採決で何の問題もない
国会法は最後は多数決って決めてんだからな
少数意見は砕け散る運命だ。妥協を知らない左翼政党が国会運営の足を引っ張った
今回のことはただそれだけの話だ
自民党は立派だった。民主共産社民はクズすぎる!!!
85 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:44:54.19 ID:JGBbuw2FP
維新とみんなの意見聞きまくって修正しまくってるのに
どの辺が強行なんだ?
強行採決ってのは民主が政権持ってた時にやってたようなことを言うんだよ 86 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:45:20.52 ID:K8Hfvqr30
時間が短い!って当たり前だろ
与党の質問が少ないんだから
その分、野党はかなり時間もらっていたはずなんだがな
よくわからん質問の繰り返しばっかりだったからアホなんだよ
87 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:46:12.39 ID:355gsDxXO
>>1
民主党政権時代と比べてみろって
偏向報道も行き過ぎると読者を失うぞ
89 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:50:33.06 ID:q0+5RKeU0
>>1
3~4年前は、民主が審議時間一桁で強行採決しまくってたけど??
90 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:51:01.08 ID:IWIjoRvX0
どうせ何をやっても批判する毎日新聞だからこれでいいのだ。
91 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:51:11.71 ID:C6M0g0C80
野党が仕事しなかったという事実だけが残ったわけだな
審議時間に文句いうなら、無能集団民主党、売国集団共産党でも恨んでろ
92 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:54:59.42 ID:Yi7va3LS0
68時間もかかりゃ十分じゃボケ
93 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:58:19.68 ID:1nwwycDS0
一つの法案で68時間ってかなり長いほうだろ
94 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:58:42.91 ID:XfLEOEnv0
拙速は大成功。巧遅は大失敗。織田信長をみよ。ここぞと云うときは家臣を置いていくほどの神速だったから戦に勝ったのだ。
勝てば官軍負けたらボケ。
95 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 14:59:16.53 ID:0aNcrrkY0
自民政権 68時間審議→「拙速ぶりはあきらか」
民主政権 6時間審議→「スピード審議(キリッ」
(´・ω・`) 96 :【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/12/07(土) 15:01:19.55 ID:RM77DUA30
>>1
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。
売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
97 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:01:45.99 ID:FUsMYCRg0
昨日の報道ステーションは酷かったな
民主党政権時の審議時間がほとんど無い法案の強行採決事案は載せず
長いものだけリストに載せていた
あれこそ偏見報道の極致だと思ったよ
98 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:02:20.96 ID:bI2FmcxW0
なお今年審議された全ての法案のトップです
99 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:04:31.62 ID:bI2FmcxW0
よくこれだけ臆面もなく嘘八百並べられるよな
ある意味感心する
100 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:09:22.71 ID:EB0raa920
共産が嫌がってるんだから良い法なんだろうねw
101 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:09:49.49 ID:l6z0tSg+i
68時間。
FF10一個分か。
102 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:10:43.32 ID:LZ6SBUvb0
68時間だろうが200時間だろうが
最初から反対は反対なんだろ?
111 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:19:53.99 ID:wOiLfCf60
>>102
毎度おなじみの
内容が気に入らない廃案前提じゃないと審議には応じない!
審議が足りないの可決するな!廃案にしろ!!のコンボ
103 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:12:02.28 ID:EB0raa920
街宣車で必死に広報に勤める共産党を見ると
共産党には都合の悪いものだと言う事は分かるw
態々、共産党員を擁護する義理はないw
104 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:14:45.71 ID:+nWBGRd60
野党も同じこと繰り返し質問してるんだから
これ以上議論は深まらない
もう採決の潮時だったんだよwwwww
105 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:14:53.13 ID:wYTx+f5U0
また韓国ガァ米国ガァ、必死すぎて痛いわ
106 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:17:05.34 ID:sMIKHvrg0
>>1
100時間でも1000時間でもどうせ反対なんだろ?
時間ガーとか適当な理由つけるなカス
107 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:17:25.39 ID:9kylMulF0
反対のための反対してる人に対して、いくら時間かけても無駄。 108 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:17:58.69 ID:bpws50q90
西山くん、こんにちは
109 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:18:27.80 ID:RDy/RqWT0
民主が野党第一党としての仕事を全くしなかっただけで
自民は全ての手続を踏んで野党との修正協議も行い意見を汲んで修正にも応じた
これ以上何をしろと言うのだ
民主は恥を知れ
110 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:18:42.51 ID:EB0raa920
義理のない人に協力を求めても無駄w
112 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:20:08.46 ID:+U4JbzaL0
委員会見てたが、重複質問ばかり
野党は自分の質問だけで他党の質問答弁聞いてない
はては同じ党で、今日からと同じ質問
時間余りまくりってか不勉強不真面目野党議員多過ぎ 114 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:22:28.88 ID:GV1CuUXs0
民主の強行採決は良い採決w
もっと審議に時間費やしてほしいってことなら同意するけど
野党のくだらない反対のための反対論ばっかりで
68時間のどれだけ無駄に使われたことか…
115 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:22:42.62 ID:4f0wzKWc0
なんだ乱闘も無しか。
116 :名無しさん@13周年:2013/12/07(土) 15:24:15.67 ID:7/2+/8hi0
途中から反対意見じゃなく単なる妨害だったからな
審議を続けても同じ繰り返しにしかならないだろう

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
そんなわずか68時間って言うなら今まで通した法案の審議時間全部出して比較してから言えよとは思うな