1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/12/01(日) 14:13:58.28 ID:???0
スマートフォンやタブレット端末の急速な普及でパソコンの販売が伸び悩み、ことし4月から半年間の個人向けパソコンの出荷台数は、前の年の同じ期間と比べて30%余り減り、これまでで最大の落ち込みとなりました。
民間の調査会社「MM総研」によりますと、ことし4月からの半年間の国内での個人向けパソコンの出荷台数は255万台で、前の年の同じ期間と比べて30.1%減少しました。
上半期としては、この会社が調査を始めた平成7年度以降、最大の落ち込みです。 個人向けのパソコンは一昨年度年間の出荷台数が789万台と過去最高となりましたが、昨年度からはスマートフォンやタブレット端末の普及で減少に転じ、今年度に入ってからは減少傾向が一段と強まっていることがうかがえます。
メーカー各社は、タッチパネルで操作できる基本ソフト「ウィンドウズ8」を搭載したパソコンの開発に力を入れていますが、販売の伸び悩みで、今後、生産態勢の縮小や大幅なコストの削減など合理化を迫られることもありそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131201/k10013482141000.html
4 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:17:05.19 ID:FFl94Y6PO
スマホで大体出来るからなぁ
5 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:17:09.17 ID:Ox+pKATU0
変な画面、フリーソフトで消したら
XPと大して変わらん
6 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:17:18.76 ID:U5xhlpee0
XPの買い替え需要は?
7 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:17:20.92 ID:0Jn2vtmZ0
ウィンドウズ8はタッチパネル搭載機種に対応するようになったせいで操作性が劣悪になった。
タッチパネルの搭載モデルと非搭載モデルで仕様を変えた方が良いと思う。
8 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:17:29.28 ID:leSbFuBk0
買い替えサイクルが長くなったのが原因だな。7でCore-i7で8GBで1TBあればほぼカバーできるし
9 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:17:35.19 ID:RF9uJQsn0
完全に失敗作であるwindows8搭載PC普通は買わない
買っていいのは8搭載でも7のドライバをメーカー機種で出してるやつだけ
それは後で7買って自分で入れないといけないけど
それなら8載ってても別に問題ない 10 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:17:40.58 ID:lr9PI/th0
タッチパネルの機能なんて要らないんだよ! 11 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:17:46.51 ID:D7RBgl400
win7 入れて売れば売れるのにね。
12 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:17:47.46 ID:jaF3mECm0
win8タブレットが売れてればよくね?
13 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:17:57.91 ID:b9nKUQqv0
ノートやデスクトップでタッチパネル操作って手が疲れるじゃん。
windos8搭載タブレットは高いし。
14 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:17:59.99 ID:+aX08n7F0
またどうでもいいところを自己マンで改造したんだろ
てめえらの拙劣な自己マンにつきあってるヒマなんかねえしカネも恵んでやらねえよ
ってみんな思ってる 15 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:18:05.20 ID:Lkq0/hgB0
スマホにシェアを奪われたんだろ
16 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:18:05.71 ID:G/BFlYmM0
キーボードとマウスあるのにだれがタッチパネル使うんだ。 43 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:22:30.28 ID:nP1I0ZAm0
>>16
今度のVAIOの高精密15型みたいに絵描き向きのタブレットPCとしての需要はあると思う
逆に言うと、それしか思いつかない・・・
17 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:18:37.63 ID:DQNQUk1YQ
PCのタッチパネルなんぞ要らんわ。高くなるだけだ。
18 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:18:49.99 ID:PaRoP7Uj0
つい最近XP終了特需とかスレ立ってたのに
19 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:18:52.91 ID:mNO7XRGX0
一部のエロゲができなくなる可能性あるので、まだ8.1にしずらい
20 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:19:03.25 ID:YA8bHWz40
新しいノートPCが欲しいのに、Windows8なんで保留
7だったら直ぐに買うのに。次のが出るまで待ってる
21 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:19:06.77 ID:IELTxLn90
8の次にWindowsXP-2を出せば売れるよ!
8ってタッチパネル以外でやる意味ないしね・・
22 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:19:20.50 ID:g6WpwL180
ウィンドウズ8というか、そもそもノートパソコンをタブレットとして使用する奴って何人いるんだ?
普通にタブレットを買うのじゃダメなわけか?まるでテレビと電灯をドッキングさせるような考えだ
別々に運用したほうがいいんじゃねえの? 48 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:22:51.13 ID:0Jn2vtmZ0
>>22
そう思う。
テレビにタッチパネル機能を付けるのと同じくらい違和感がある。
既に操作用のマウスやキーボードがあるのに何でタッチパネル機能を付ける必要があるのかと。
49 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:22:59.22 ID:BZcSaOd90
>>22
俺はiPhone+Nexus7+Windows8ノートだよw
確かに使用用途は別々だわ
無理に統合する必要は無いと思う
ただWindows8がやりたいのはプラットフォーム規格の根幹を共通させて
スマホやタブレット、ノート、デスクトップPCをシームレスにクラウドで繋ぐことだったんでしょ
全く成功してないけどさ
23 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:19:47.94 ID:8uvmHaZu0
古いゲームやアプリが動かないしそれなら泥タブでいいやってことになる
24 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:19:52.69 ID:53xCDia80
win7って、KP41病が怖くね?
このせいで今めっちゃ困ってる。
25 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:19:53.64 ID:lVdxSEiG0
タッチパネルいらない
26 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:20:09.98 ID:H5rotY9k0
売ってる側がバックヤードでwin7使ってるんだからな 27 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:20:14.94 ID:6zbiQxnz0
高いんだろ。調子に乗って値上げするから売れないんだよ。
28 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:20:33.86 ID:F2mVKINI0
スマホやタブレットならオシャレさや使いやすさでアピール出来るだろうけど
パソコンなんてさ
しかも窓なんてさ
レーシングカーみたいにパフォーマンスしか求めてないから
半端な製品はイラネ
29 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:20:37.07 ID:8sBgbGjy0
ド欠陥OSだからな。
30 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:20:43.81 ID:/8GZzwlq0
PCもPCパーツも高すぎ
8の悪評+円安便乗値上げで売れると思ってんなら消費者舐めすぎ
31 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:21:04.77 ID:sf7Wn8x80
タッチパネル? いらねーなー、スマホもねーが
32 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:21:06.93 ID:9EMhc2op0
初見が「Windows1かよ」あるいは「Towns OSかよ」って退化した印象にしかならんのだから、売れるはずがない。
33 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:21:09.72 ID:Z39tJwmk0
jobsがタッチパネルのPCは使い物にならないからMacではやらないって言ってたな。
34 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:21:29.82 ID:4ePC8BXk0
少し前にXPのサポート終了で
買い替え需要が期待できるとか言うのをみたけど
36 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:21:36.42 ID:p/ltVoqjO
貧乏過ぎて、買えないんだよ。
37 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:21:39.26 ID:YoSQg7VY0
7インチでnexus7より高性能なの出せよ
38 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:21:55.99 ID:1rgxntxMP
そもそも7も何か変
グラボのドライバの応答停止とかクソみたいな不具合が出てる
そりゃ速くはなったのかもしれんが、XPの方がよほど安定してたわ
39 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:22:01.95 ID:dUm5XBX10
タブレットモード排除して、エクスプローラとコントロールパネルをXP相当に戻せよ。
40 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:22:12.06 ID:+smQbuOIi
PCとタブレットの二本立てでやればよかったのに。
41 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:22:15.88 ID:igBlceEi0
2000で良いんだけど
42 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:22:25.67 ID:82af6E4oO
PCにタッチパネルは要らないよな。キーボードとマウスがあれば良い。
タッチパネルはタブレットだけで十分だよ。
44 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:22:36.51 ID:+CxZupoU0
Win8タブはどちらにカウントしてるん?
45 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:22:44.18 ID:lvNbPyNR0
普通の奴ならWin7で2020年までだろ
乗り換え早い層はWin9待ち
46 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:22:45.45 ID:JBMXjusM0
情報セキュリティーの観点から最近は会社の仕事を自宅で出来なくなってるし、
ネットサービスは
スマートフォンやタブレットで十分だからPCの出番が無くなってきたんだよね。
47 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:22:47.62 ID:l1PrfSrD0
スマホやタブレットじゃエロゲできないしな(´・ω・`)
50 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:22:59.89 ID:NJYfox0K0
Surface 2 ってどうよ。
51 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:23:00.58 ID:zVsj0TL80
魅力を感じない
52 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:23:03.86 ID:+fOfZmKg0
win95の方がマシに思えるOSだもんな8は
53 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:23:18.20 ID:leSbFuBk0
かと言ってiPadがバカ高いのには腹が立つんだよな
54 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:23:31.80 ID:WTAyYdZ90
WIN8があるのにWIN7じゃないと売れないってのが、笑える現象だよな
XPのサポート再延長を1台年間1000円くらいでやったらいいのに
55 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:23:38.22 ID:JpWxHtbZ0
OSの問題つかスマホやタブレットに押されてんだろ。
でもスマホやタブレットはPCの代替にはなりえない。パソコン無くなったら困るよ。
56 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:23:50.55 ID:XSvmgovX0
まだXP搭載PC使ってて、
サポート終わる来年4月までに買い換えなきゃいけないんだが、
どのWindowsOSが主流になりそうかまだ見極められず、
買い換えられない。早く流れが決まって欲しい。 65 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:24:43.53 ID:dCaAfMOP0
>>56
ナカーマ。
80 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:41.89 ID:BXvaHqpu0
>>56
何をするのか
それによって大分違う
普通の人には、わからない時代だよ
57 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:23:52.58 ID:oldcwWNN0
ウインドウズ八で末広がり。
解散。
59 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:24:23.35 ID:aksmPgVI0
だってソフトが動かないほうが困るから
60 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:24:26.90 ID:mmO2r9J70
大抵のコンシューマーにとってはタブレットやスマホで十分だからな
パソコンメーカーは共食いしちゃったな
そして一番わり食っちゃったのがMS
61 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:24:28.64 ID:K2UuQNg70
画面にさわって操作できるって言うから
いろいろ触ってみたけど指先が汚れたくらいで、
あとは何も起きなかったよ(´・ω・`)
62 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:24:30.52 ID:YA8bHWz40
タッチパネル以外も気にくわない
ノートPCとか変形合体パソコンばかりになった
どこのガンダムだよと。壊れやすくなるだけだろと
63 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:24:39.63 ID:DQNQUk1YQ
PCは、上手に使えば10年は使える。今のタブレットは2年もすれば、スペック不足になる。
土台、PCとタブレットは別物。タッチパネルが使いたければ、Nexus7/8を毎年買うのが正解だわ。
64 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:24:43.48 ID:v6NEbNXo0
UIをXPにもどせよ。
あれじゃゴミ。
66 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:01.55 ID:uAGTv63P0
ちょっと前に「Windows XPが終了…“特需”に沸くPC業界」ってニュースでスレ立ってなかった?
ステマだったのね。
98 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:27:08.43 ID:FxNoSWHW0
>>66
業務用に8買う会社なんて無いやろ
67 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:02.75 ID:YsXA9YPUO
おかしいなあ。
今日もデパートは激混み。
アノミクスでドンチャン騒ぎなのに。
69 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:06.85 ID:nykYtqlb0
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | | __________
ヽノ /\_/\ |ノ /
ゝ /ヽ───‐ヽ / /糞スレ立てんな
/|ヽ ヽ──' / <回線切って氏ね
/ | \  ̄ / \
/ ヽ ‐-  ̄ ̄ ̄
70 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:06.66 ID:Zr5xF42O0
個人でも仕事で使ってる人には、Windows8なんて使い物にならない。
ネットとゲームができればいいやって人には、タブレット端末で十分。
ということかと。
71 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:09.18 ID:RHWYupkf0
8でも安いのはタッチパネルできないよw
8は機能が過剰、SNSやスカイプ使う人には便利かもw
ウィンドウズのlivemailが入ってなかったから自分でダウンロード
しにいったよw
あとチャームがちゃらちゃら出てきて邪魔w
72 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:12.14 ID:IAThzMGV0
じゃアンドロイド乗せたりいろいろやってみればええじゃない。
74 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:14.57 ID:/Z0ijsPa0
2、3世代前のOSでも大した不満も無いし、中古市場は充実しまくりだし
機械的な寿命のサイクルも長くなってる・・・売れる理由自体が少ないと思うんだよね。
75 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:21.95 ID:ZoFWslWL0
個人向けはタブレットに席巻される
企業向けは仮想デスクトップ+シンクライアントに席巻される
残りはWin7が刈り取る
76 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:23.71 ID:KoW/UUh90
XPから何に乗り換えればいいのか分かりません
77 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:27.26 ID:vQjX6+TC0
サーヘースのペナペナのキーボードに萎えた
78 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:33.81 ID:g924YrgN0
8のいいとこどこ?
ただでもいらんわWWW
79 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:40.33 ID:leSbFuBk0
スマホやタブレットが普及してもパソコンがなくなるわけではないんだよな
まぁデスクトップはいずれ絶滅するかもしれんが・・・
81 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:41.91 ID:avuML6P40
当たり前や!
買いかえる金が無限にあるとでも思とんのか!
企業も激おこや!
82 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:50.03 ID:cjnJkDTu0
8にして今までの知識が通用しないなら
いっそのことLinuxにしたらいい。
101 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:27:35.43 ID:+CxZupoU0
>>82
8で違いすぎて使えねえって言ってる人にはムリでしょ。
83 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:51.43 ID:ejQ5P/dA0
正月頃に安売りしてた8を買ったから
新しいPC買う必要無いしな
84 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:54.02 ID:7qJqRjTKO
2000、XPみたいなWindows出してみろよ
信じられないほど売れるぞ
85 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:25:54.93 ID:m4V1BhOg0
2000とXPが使いやすいからな正直
Vistaで変なスタートメニューに改悪してその後すぐに7だして8だもんな
そんなにコロコロ買い換えられるかアホ
86 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:26:08.97 ID:yV1oaKCW0
まだタッチパネルガーって言ってる人がいるのかw
ホントに使ったことないんだなw
87 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:26:11.51 ID:T2lTL/E+0
タッチパネルなんて、タブレットとかスマホならともかく、据置で遣うパソコンに於いては
ほとんどメリットないでしょ。むしろ、画面が手垢で汚らしくなるってデメリットだけで
使いたくない。
88 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:26:11.88 ID:iYQlPcfc0
試しに7搭載のを1割ほど併売してみて、売れるようなら割合を増やせばよい。
正直OSなんてほとんどのユーザーはXPで十分なのさ。
89 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:26:14.11 ID:1HxXPMLO0
androidタブレット買うより、画面だけ取り外してタブレットとしてつかえるWindows8機は魅力あると思うけど
いかんせん、売り方が・・・
劣化Windows7として販売してるんじゃどうしようもない
90 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:26:16.93 ID:Bl1E/PHd0
ずっと粘ってた多くの人達は XP→7 のパタンが多いと思うし
そういう人達はWin7であと最低でもあと5年は戦うでしょ
91 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:26:38.30 ID:P8E2bXw/O
釣堀
92 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:26:39.10 ID:1MPaR0eK0
10年間サポート付きの特別なXP搭載PCを出せばバカ売れするよ
93 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:26:53.73 ID:lr9PI/th0
最近のノーパソの販売家価格が余裕で10万越すのはこのウィンドウズ8のせい。
ふざくんな。
94 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:26:54.66 ID:kCMM68gk0
そらそうだろ。
個人使用で8にするメリットなんてほぼない。
そもパソじたいが売れん御時勢なのに。
95 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:27:05.23 ID:eyaFNje70
ゲイツさんとの握手券をつけたらどうだろう
96 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:27:07.29 ID:EIowV7z+0
CG作業で使ってるけどwin7 64bitがベストなんだよね
遅延もないし(液タブ作業では影響大きい)
マイクロソフトも腐ったなぁ。動作のレスポンス悪くしてどうすんだよ…
97 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:27:08.21 ID:E0R35MMr0
タブレット向けUI搭載パソコンって不思議な存在だし
99 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:27:19.25 ID:NYbmsOol0
来年は9出るしアホかと
102 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:27:49.51 ID:SUtFBNKq0
輸入の値段が上がったからね
急ぎじゃなければ買い控えるだろう
それよりロースペックで高い国内メーカーは苦戦するのはあたりまえ
「ウィンドウズ8」など関係ない
104 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:28:05.05 ID:4dvl6ICO0
あの変なUIで統一したかっただろうけどタブレット用の操作を普通のPCで強要されてもつらいからずっとデスクトップ
105 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:28:12.90 ID:xIaeaY8l0
有料でいいからwin7のエクスプローラと通知アイコン周りの修正ツール売ってくれ
5000円位までなら出す
106 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:28:12.86 ID:e7g4aYya0
たかがメールに全画面表示!アホか。
107 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:28:16.17 ID:085OACM80
マイクロソフトの終焉も近いなw
109 : ◆65537PNPSA :2013/12/01(日) 14:28:23.52 ID:6QsZplru0 ?PLT(13051)
Windows8の64ビット版買ったらPDFを作るフリーソフトが動かなくて困った
110 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:28:24.40 ID:b70SjIiu0
そんなしょっちゅうOS変えてられるかよ
111 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:28:24.66 ID:ZpopSY010
みんな使いにくいって言ってるよw
112 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:28:49.52 ID:wTGPoF+f0
office使える、タブレットかスマホが有ればな……
113 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:28:53.85 ID:VSIAnRn/O
XPγとか出せばバカ売れ間違いない。
114 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:28:55.68 ID:28hNPXK20
韓流もタッチパネルも、ゴリ押しはNO!
115 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:28:58.44 ID:FtfumMuw0
32bitと64bitに分けて販売したことが最大のミス
116 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:29:18.18 ID:Te7zDzXV0
実際触ったら数日で慣れるけどな。ネットに出回ってる情報見ると手出しにくくなるわ
117 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:29:19.39 ID:R++eRqiDO
売れぬなら 入れてしまえ 福袋
淀vs魚籠の仁義なき福袋戦争来るで!!
えっ?ヤマダ?中身の見える邪道袋なんて、語るに値せず!!
118 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:29:21.54 ID:gWUcOzzB0
なんでタブレットとPCのOSを統合しようと思ったの?
119 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:29:27.52 ID:leSbFuBk0
とにかくクリックしなくてもいいOS作って欲しいな。そこらへんはMac見習えよWindows
120 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:29:30.78 ID:sI/Gkb7b0
デスクトップとタブレットは分けてくれていい
メトロ全然使ってない
邪魔
121 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:29:32.27 ID:Bob8alJVP
ウィンドウズ8を使っているが
バグだらけ
全然使い物にならない
122 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:29:37.85 ID:K55Gtts50
慣れればどうという事はない
123 :名無しさん@13周年:2013/12/01(日) 14:29:39.53 ID:FxaGkyWy0
なぜ良かった7を改悪したのか理解に苦しむのだが。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
あまり意味ないか