1 :ケツすべりφ ★:2013/11/23(土) 08:57:08.47 0
既婚男性がランチにかけるお金は、「ワンコイン」の500円以下――。「いい夫婦の日(11月22日)」にちなんだ明治安田生命保険の調査で、こんな結果が明らかになった。「アベノミクス」で株価は上がり、企業の利益は増えているが、その効果はまだ広がっていないようだ。
調査は10月半ばに明治安田がインターネットで実施し、20~50歳代の既婚の男女1051人が回答した。
男性の平日のランチ代は平均437円で、前年調査より98円減った。金額別では、自ら弁当を持参するとみられる「0円」が30%で最も多く、「500円台」が25・6%で続く。 一方、既婚女性の平均は、男性の1・8倍の778円。「1千円~1500円未満」が35・5%で最も多く、続いて「0円」が18・4%だった。明治安田は「妻はたまのランチでちょっとしたぜいたくを楽しんでいるのではないか」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131123-00000006-asahi-bus_all
2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 08:58:27.05 0
主婦は夜の飲みがないからな
47 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 12:13:00.29 O
>>2 今時めったに男だって飲みなんてねえよ
4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:00:20.18 0
結婚すると女は変わる。
子供ができるともっと変わってしまう。
弁当も作ってくれるのは最初の2週間だけ、
あとは出勤前に500円玉を渡されてお仕舞い。
41 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 11:15:45.58 0
>>4
それは羨ましい。
俺なんか月3万の小遣いの中で昼食も散髪も飲み会も
缶コーヒーも捻出しなくちゃいけないorz
5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:01:05.11 0
あぁ・・・セックス代だろ?
6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:01:31.24 0
愛妻弁当です
7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:01:37.52 0
俺なんて210円だわ
8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:03:37.82 0
ランチ代=仕出弁当代
(´;ω;`)
9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:06:17.91 0
カップ麺食べて昼を済ます人がタバコを吸うなんて?
10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:06:51.78 0
俺は105円だぜ
11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:07:40.25 0
結婚とはセルフサービスの食事のようなものだ。
自分の欲しい料理を選んだ後で、隣りの人たちのお皿の中身を見る。
そして、どうして自分は彼らと同じ物を選ばなかったのだろうと自問するのである。
ドラークル
12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:13:13.33 O
悪妻になるタイプの人のほうが結婚に積極的なのが困る 14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:16:37.34 0
>>12
正解!
13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:16:32.97 0
妻のランチ代が高いほど夫のランチ代低かったりして
15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:16:47.23 0
パン2個とコーヒーで300円チョットですが、何か?
16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:17:51.92 O
女房なんかには生活費+小遣いを渡せばいいんであって、通帳を女房に預けて小遣い制にしてる男はただの馬鹿。
17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:18:38.22 0
【結婚前】
1、男から告白・求愛しなければいけない。
2、男が食事を奢り続けなければいけない。
3、男がプレゼントを一方的、また3倍額で贈り続けなければいけない。
4、男から電話をかけ続けなければいけない。
5、男がデートという接待プランを考え続けなければいけない。
6、実際のデート現場では、女の意見を優先しなければいけない。
7、男の金やルックスや地位で落とされる。
8、男は1~6までの投資が無駄になるリスクを負わなければいけない。
9、男の方から先に両親に挨拶にいかなければいけない。
10、男だけお嬢さんをくださいと土下座し、彼女の父親から殴られなければならない。
11、男側が結納金を払わなければならない。
12、男持ちで結婚式を開かなければならない。
13、男持ちで結婚指輪を贈らなければならない。
【結婚後】
14、男持ちで新婚旅行をしなければいけない。
15、男持ちで新居を購入し、死ぬまで払い続けなければならない。
16、男からセックスを拒むと離婚事由になる。女が拒む場合は男側のDVとなる。
17、男からの愛撫は義務だが、男からフェラや顔射を求めるのはAVのマネで心を破壊する行為でこれもDV扱い。
18、女は仕事をしてもしなくてもいいけど、家事育児は分担しないと女性差別らしい。
19、18を守らないと、離婚時に親権・養育権を総取りされる。
20、18を守っても、離婚時に養育権はほぼ取られ、養育費を払わなければならない。
21、男が養育権をとっても、女からは養育費は9割が未納である。
22、嫡出否認は出訴期間は、夫が子供の存在を知った時から一年なので、1年騙せば女は他人の男を夫に育てさせることができる。
23、老後は男の方が早く死ぬので妻(老人)の介護を受ける。妻は夫の保険料と子供(若い)による充実した介護を受ける。
24、夫が死んだ後、妻は「夫と一緒の墓には入りたくない」とか言い出す場合がある。
25、熟年離婚ブームとか、流行で離婚を切り出されることがある。
26、定年後家にいるといつのまにか家がローンを払ったはず亭主のものではなく妻のものとという扱いになり、
テリトリーを侵す存在として扱われる。在宅ストレス症候群とか病気の原因にされる。
30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 10:08:14.36 0
>>17
女が悪魔に思えるわ…orz
結婚とか止めようとオモタが、、考えたら元々相手が居なかったw
18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:22:53.92 P
そんな安い食事ばっかりしてたら将来体こわして高く付くぜ
20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:29:14.96 0
>>18
将来なんていらないだろ
19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:22:58.91 0
悪妻になるタイプの人って
ふだんはどんな感じ?
21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:29:19.10 i
>>1
妻はたまのランチに贅沢してるだけ
はいウソですね
平均額なんだから
日々の積み重ねですよね
以上
22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:33:21.69 0
独身だからランチ代に上限はないぜww
といっても1000円以上はめったに使わないけどねwww
23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:44:13.06 O
ビジネス街だとワンコインランチ多いけど、住宅街だとファミレスでも最低600円はするよね
飲み物ナシで
その違いかな?
24 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:45:12.41 O
既婚男ホント気の毒だのw
25 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:47:02.05 0
毎日、食べる金額と、たまに食べる金額の違いじゃないか
26 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:53:11.52 0
嫁は専業主婦だが毎日俺と子供だけじゃなく自分の分の弁当も作って家で食っているな
さめたときの味を確かめておかずを工夫するんだと
ママ友ランチなんか気と金を使うばかりで真っ平らしい
27 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 09:55:28.11 0
喫煙者は男が多いし仕事帰りに酒代が掛かるから
昼は男が倹約してるだけじゃねーの?
28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 10:03:41.21 0
仕事中の昼飯は安けりゃいくらでもいい 晩飯が良ければいい
29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 10:06:24.51 0
外資系だから昼休憩2時間半くらいあるから
昼食1回3500円超えてるわ
まぁ、他社の人との懇談かねてるし
それがあるから領収書貰ったら会社の経費で落とせるのもあるけど
昼食だとディナーで8000円超えるような食事でも4000円切るから良いよね
お前らも夜じゃなくて昼に良いもの食べるようにすれば良いのに
32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 10:22:51.12 P
・゚・(ノД`)・゚・
33 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 10:32:16.52 O
社畜は週5日×437円=2185円
奥様は週3回外ランチと仮定して、3日×778円=2334円
…男性非難しようと思ったのにこれじゃ出来ないじゃないか!
34 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 10:38:23.79 0
昼休み45分だから、ビル内の配送弁当しか方法ないわwww
430えん
35 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 10:41:04.18 0
つまり結婚しなければこの両方の値段足した物食えるんだよね
結婚しない人間増える訳だ
36 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 10:50:42.48 0
夜酒飲んでたっぷり食べたいから昼は無理して抜いてる
でも社内の交友関係にちょっと影響するよね
外飯一緒に行く行かないで違ってくる
37 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 10:51:32.02 0
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会進出だなんだとおだてられて
就職の時にはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入りできて
ハードワークは男にやらせて
髪形自由で服装自由で
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
そのくせ女扱いするなと言って
上司に叱られたら泣けばいいし
嫌いな男はセクハラで訴えて
仕事がダメなら男社会だからと言い訳して
出世出来なきゃ女性差別と騒いで
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
対等といいつつ夫に高収入を要求し
仕事に飽きたら結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
暇になったら気楽に社会「参加」して
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料と親権とって
私は耐えてきたと抜かす
58 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 17:14:28.54 0
>>37
若い女(16歳から22歳)はヤリマンしかいねー。これ事実。
38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 10:53:48.16 0
自分→社蓄500円。携帯はガラケー。月の小遣い3万円。
嫁→昼ランチ3000円。スマホを1年毎に買い換える。
ケコーン時は細身だったのに子供産んだ影響かは知らんけどジャバザハット。
貯金を嫁に内緒で確認したら驚異の0円wwwwwww
幾ら使い込んでるんだか・・
子供が成人したら離婚する予定。と、弟から聞かされた。
46 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 11:40:30.58 P
>>38
お前は童貞だもんな
39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 10:55:24.25 0
女の場合は別にサラダ、飲み物とかも頼むからね
40 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 10:58:00.15 0
既婚でパートの自分、お昼なんて500円もかけないよ。
周りのパートもそう。
どこ情報だよ。
42 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 11:24:19.32 0
小遣い制って言っても、夫婦で同意してそうしてんだろ?
してないなら、単なる詐欺なんだけどさ…
まぁ、同意したうえで騒いでいるなら、外野からみたら単なる「のろけ」だから
43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 11:29:43.10 O
ATM奴隷、悲惨w
44 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 11:31:41.29 0
地方で安い店がうどん牛丼ぐらいしかないからランチ代かなり使ってる
でも昼の美味いメシはパワーの源だから仕方ないわ
俺は逆に夜のほうが節約してるわ太るし
下らない奴との飲み会に金使うぐらいなら美味いランチ食いたい
45 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 11:38:26.70 0
小遣いって、なるべくそれぐらいで賄おうってだけで、
クレカ使えば、好きなだけ使えるだろ、普通(´・ω・`)
48 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 12:15:03.20 0
仮に給料が上がったとしても、
高いメシを食おうとは思わないはずだ
貯金にまわすだけだろ 54 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 14:34:36.11 O
>>48
その貯金で嫁が美味い物を食うと
49 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 12:31:11.37 0
結婚しないで自分で美味いもの食おう
50 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 12:32:45.34 P
世の中には昨日の残り物のサラスパと焼きおにぎり2つで昼ごはんをすます
52 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 14:07:16.64 0
こういう男女の差があるから女の同僚と飯食いにいけねえんだよなあ
あいつら何やねん毎回高すぎるんじゃボケ
53 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 14:29:04.04 0
440円だとパン一択だよね
カロリー的にも量が必要だし
55 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 16:00:50.99 O
嫁や子供が笑顔の為ならッ!って父親心ですよ
56 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 17:10:29.53 i
437円って贅沢しすぎ
もっと工夫しろ
デブをなんとかしろ
ハゲも
57 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 17:13:12.48 0
ランチタイムなんていい響きだがそんなの金持ちだけ。
貧乏人はメシだ。
ランチタイムって叫んでる女見ると日本から出ていけってなる。 59 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 17:39:33.84 0
社員食堂で食べているが、自己負担は1食平均200円程度
安価でホント助かっています
60 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 17:41:00.88 O
職場で夫婦で働いてるのが居るんだけど、旦那は配達弁当350円に飲み物はインスタントコーヒーのみ
嫁はコンビニで好きな弁当にサラダ、ヘルシア緑茶、野菜ジュース二本
あまりの違いに突っ込みたくなるのを日々我慢している
因みに我が家は旦那もワタシも手弁で材料費二人で500円位
63 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 17:52:04.39 0
>>60
同じ職場でなら旦那だって嫁が何食べてるか知ってるんだし、
嫁と同じコンビニ弁当よりも配達弁当を食べたいんじゃないの?
別に嫁が意地悪で高いお昼食べてるんじゃないんだから、ゲスっぽい妄想に「突っ込み入れたくなる」
61 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 17:46:10.35 0
お小遣いが少ないって言ってる人達は、
結婚当初に話し合って、
「生活費で○万円渡すから、あとは俺がやりくりする」って強く主張しなかったんだろう?
話し合ってなら、文句言っちゃ駄目でしょ。
62 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 17:51:16.55 O
専業主婦希望な人と結婚しちゃうから小遣い制になる
うちは共働きだから毎月同額づつ生活費に入れてるし
別々に個人年金の積み立てもしてる
養育費は生活費から出して、学資保険なんかも割り勘
お互いに自立してる方が色々と楽だよ
64 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 17:57:07.02 0
>>62
自分、専業主婦してた2年間も旦那は小遣い制じゃなかったよ。
専業主婦がそうさせてるって情報操作?
女の敵は女だねw
働いてる主婦は専業主婦より偉いって思ってる働く主婦って愚かだなぁと、いつも思うわ。
好きで働いてるんでしょ?
65 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 22:05:21.83 0
近くに大学あるなら、大学生協の食堂に行け。
安い! 旨い! いっぱい喰える! (産地は聞くな・・・)
66 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 22:16:09.23 0
笑い話にするつもりもない。
自分で美味い物を食う。
67 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 22:22:38.19 0
778円もあったら
夕食1週間分じゃないか
68 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/23(土) 23:50:02.46 0
共働きでお互いに経済的に独立してるから
それぞれが何にいくら使ってるのか全く知らない。
老後のために、ちゃんと貯金してくれてるのかな・・・
自分は、株もやってるから一概に言えないけど、
一応毎年少しずつは資産が増えていると思うけど・・・

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
男性:昼×5×500円+コーヒー×5×120円=3100円
女性:週末1×1500円=1500円
でも1回あたりの外食は男は500円、女は1500円ってなるわな
支出は1日あたりでなく、月当たり、年あたりで考えないから貯蓄できないんだぞっと