fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

「麦茶に砂糖」「オムライスの中身が普通の白米」 ショックだった他人の家の食文化

1 :ケツすべりφ ★:2013/11/19(火) 01:33:58.65 0
食文化は各家庭によってそれぞれ特徴があるもの。筆者は友達の家にお邪魔したとき、キャベツの千切りに塩を振って食べる習慣に出会い、衝撃的なうまさに感激した覚えがあります。同じようにみなさんの食生活へ新たな刺激を与えるべく、読者の皆さんに「他人の実家で遭遇した衝撃的な食文化」を聞きました。

調査期間:2013/10/9~2013/10/25
有効回答数819件(ウェブログイン式)
マイナビウーマン調べ

■地域性のある食べ物
「インド人の彼氏が何にでもスパイスを入れる。チャーハンもオムレツもみんなスパイシー!」(23歳/女性)
「東北の友達の実家で『今日はどれ飲む?』とテーブルの下から一升瓶が何本も登場。寒さ対策でお酒をよく飲むのかも」(27歳/女性)
「沖縄の友達に、中味汁をふるまってもらった。びっくりするほどおいしかったです」(37歳/女性)

中味汁とは、豚の内臓などを使ったお吸い物。お正月料理は特に違いが現れるので観察しがいがあります。

■食器が斬新すぎた
「旦那の実家で、アツアツの筑前煮をガラスボウルに入れて出された」(29歳/女性)
「トーストした食パンをテーブルに直接置いて食べる。考えられなかった」(56歳/女性)

凝ったものや上品なうつわでなくてもいいから、ご飯は何かしら食器に盛り付けてほしいところ。

■何か多い気がする食文化
「お砂糖入りの麦茶。味はまずまずだったけど、そう何杯も飲めないとは思った」(35歳/女性)
「カレーに干しシイタケを入れていた。とてもおいしくて意外だった」(57歳/女性)
「ご飯に砂糖やきなこをかける」(26歳/女性)


麦茶+砂糖に驚いた人はほかにもいて、「甘すぎて無理」など賛否両論でした。

■何か欠けている気がする食文化
「オムライスの中身が普通の白米」(38歳/男性)
「味のないカレー。カレーって大抵おいしいものだと思っていた……」(43歳/女性)
「そうめんをゆでずに食べる」(25歳/女性)


ゆでていないそうめんをパーティーなどでオシャレなグラスに入れて出されると、うっかり食べてしまわなくもないかも。おいしいかどうかは別の話ですが。

■食し方が知っているやつと違う
「寿司からネタだけはがして醤油につけて食べ、後でシャリだけパクリ。あまりに自然にやってるので、帰ってから親に自分が正しいか確認した」(28歳/女性)
「梨を輪切りにして芯を残しながら食べるのは食べ応えがあった」(30歳/女性)
「基本、台所で立ったまま食べる」(30歳/女性)

毎日が立食パーティーみたいな家庭も世の中にはあるようです。

皆さんは、実践してみたいものはありましたか? 筆者の家にそうめんがあったので1本そのまま食べてみたところ、味的にも気分的にもしょっぱかったです。「たで食う虫も好き好き」とはよく言ったものかもしれません。

(黒木貴啓+プレスラボ)
http://news.livedoor.com/article/detail/8263731/

3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 01:51:14.20 0
うどんをおかずにしてご飯を食べる禁止


42 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 04:50:35.02 i
>>3
うどんは、おかずです。


4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 01:51:15.70 P
中国ではお茶に砂糖が普通だな
日本のお茶は無糖って表示がある


5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 02:00:11.38 0
茹でないそうめんの家は塩分中毒かもな。


6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 02:00:13.39 0
香港に行った時、コンビ二で緑茶とかお茶類のペットボトル買ったら甘くてびっくりしたの思い出した。


7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 02:10:30.61 0
ご飯に砂糖と酢をかけるのはアリだな


8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 02:11:22.62 0
そこん家の父親が持って帰ってきたビニールの小袋に入ってる得体の知れないおかずらしきものを数点箸でやぶってそのまま食卓
ほとんど白飯だけ食って帰った


9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 02:11:32.44 0
>>1
>麦茶+砂糖

俺、東京生まれの埼玉育ちだけど、子供の時からよくやってた。
近所の子供らも普通にやってたな。今でも時々入れる。
おれは好きだけどなぁ……。


10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 02:15:54.62 0
納豆の食べ方にびっくりしたことがあった。
埼玉の南部はよく混ぜた納豆をご飯にかけて食べるけど
北部はご飯に混ぜずに納豆だけそのまま食べるのな。
ご飯に混ぜて食べてたら
「ご飯がねばりません?」って言われて思考停止したわ。
「混ぜご飯じゃねーんだから」って笑われたこともあった。



60 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 06:50:53.31 O
>>10
なんだそれはw
埼玉県北にそんな習慣は無い
お前さんのその知り合いだけ


65 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 07:02:05.56 0
>>10
まあ埼玉は県南部は上京してきた人間が多いので地域性とか
割と皆無になってるから、県北部のが地域性は残ってそうな
気はするわな。
俺は県南部の育ちなんで良く分からんが。


11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 02:24:01.24 P
ラーメン+半ライスorラーメン+半チャーハンは全国共通?
タコ焼き、お好み焼きはオヤツ。


12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 02:24:42.66 O
友達の家でカレーライスをごちそうになった時、ルーとライスがグチャグチャに混ざって出されたうえに、付け合わせが沢庵の細切りだった。


13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 02:30:16.41 0
>>12
その友達は在日朝鮮人だな


26 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 03:25:28.35 O
>>12
大阪の自由軒のカレーを真似たのだろう


14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 02:32:22.05 0
麦茶+砂糖+レモン  
ご飯+牛乳(普段はしないが、偶に)
トコロテン+砂糖+酢+醤油
ブドウの種を出す
お好み焼きに醤油

以前、スイカ・トマトに砂糖(今は塩)


15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 02:35:33.38 0
近所の子の家のカレー
肉のかわりにカマボコが我が物顔で半月切りで入ってた
子供心ながらに茶色の液体の中にピンクの
色合いがショックだった
でも以外とおいしくて自宅でも作ってもらったw

>>1のカレーに干ししいたけは美味しい
大分県のご当地カレーで生協で普通に売ってる
ギャルソネが全国第二位のおいしさと太鼓判押した
レトルトカレーだけど、マジおいしい


16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 02:45:09.58 O
日本のお茶に砂糖入れるのって外人じゃね


17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 02:50:44.22 0
麦茶に砂糖

ご飯にきなこ

東京では昔は普通にやっていた


63 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 06:57:05.08 0
>>17
うんうん。東京生まれの俺は知ってる食べ方だ。小さいときよく食べた。きなこご飯


18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 02:54:51.73 0
子供の頃は麦茶に砂糖入れてもらうとすげーうれしかった
濃いカルピスみたいなもんだな


19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 02:55:24.91 0
モンゴルじゃぁお茶にバター入れるじゃん。
今度やってみるか・・・


20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 03:16:09.97 0
メジャーなんだろうが甘い炒り卵が無理だったわ


21 :首毛:2013/11/19(火) 03:17:54.57 0
新婚の友人♂宅に遊びに行ったら素麺と白飯が出てきた。
嫁の実家ではそれが普通らしい、と友人も(´・ω・`)


22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 03:18:30.06 0
麦茶に砂糖 乞食の餌か?気持ち悪い


25 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 03:25:15.78 O
>>22
乞食以下のクズが何を言ってるんだよw


23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 03:20:35.90 0
緑茶に砂糖@知人のカナダ人宅


24 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 03:21:53.84 0
中学で剣道やってた時、夏場は麦茶にハチミツだったな
剣士の飲み物と先輩の言葉を信じてたアホなオレ
野球部が飲んでた粉末のレモンティーが羨ましかったぜ


27 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 03:29:15.62 0
砂糖を入れるのは貴族社会のステータスだお


28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 03:31:09.49 0
スパゲッチーで箸を出された(´・ω・`)


29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 03:34:19.26 0
皮むいて種をとった後のメロンを水で洗ったのを見たときは驚いた


30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 03:35:12.69 O
うちはシチューにご飯だ。笑いたければ笑うがいいさ(´;ω;`)


34 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 04:02:27.22 0
>>30
あー、あるあ


35 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 04:05:09.19 0
>>30
うちもだ

そう言えば、家の夕食でパンを出された記憶がない


31 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 03:44:57.17 0
>オムライスの中身が普通の白米

これはこれで斬新でいい気がする。


32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 03:52:31.90 0
麦茶に砂糖は、成長期の子供には、とても良い。
特にケトン尿症防止になるから、進める。
大人は、砂糖抜きでよいし。


37 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 04:11:48.77 0
麦茶に牛乳はあるけど砂糖入れたことないわ


38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 04:26:26.90 0
麦茶に砂糖は子供の頃におふくろが子供の麦茶って言って出してくれたのでなんか懐かしい
ご飯にきな粉はおはぎなんかと一緒に普通に和菓子屋で売ってるだろ


47 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 05:25:31.06 0
>>38
それはもち米のきなこおはぎだろ?
文字通り炊いた白米にきな粉をかける奴がいるんだよ


39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 04:31:02.23 0
麦茶に焼酎はうまいよ


40 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 04:38:23.11 P
他人家飯で困るのは、煮物なんかの砂糖濃度だな。
恐ろしく甘い味付けだと、一緒に出される白飯が全く進まない。


41 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 04:45:36.27 0
>味のないカレー

どんなカレーか気になる
ルーを入れれば少なくとも味はするよなw



48 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 05:25:36.13 0
>>41
市販のカレールーを使わずに、スパイスからチャレンジしました!
ってヤツを食ったことがあるが、味が薄いというかコクが無いと言うか…
カレー臭のする泥を食ってる気分だった


79 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 08:04:33.33 0
>>41
S&Bカレー粉は味付いてない。塩、コンソメなど追加必須。
普通の市販固形ルウのつもりで作ったんだろう。


43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 05:06:09.34 0
>>1
ほとんどは無知を晒してるだけだなwww


44 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 05:16:12.05 0
オムライスの中身が普通の白米ってのはアリだと思う
それをオムライスというかは別にして
これをダメと言う人はたぶんチキンライスを「卵がないオムライス」
としか見れない人だと思う


95 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 09:02:18.86 P
>>44
うちの娘だw
チキンライスを出したら「とうちゃん、玉子は?…」って聞かれた

うちは貧乏で玉子が買えないんだよ。って言っておいたがな


45 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 05:22:38.77 0
カレ―がうんこだった。
にんにくはいってうまいwwwうんこやぞ!!!


46 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/11/19(火) 05:23:39.92 0
         ,.. 、、、、、、、、
       /       `ヽ、
      /  //小、lト、ヾ、ヽ ヽ
     ./ ィ//7ノノl仆川} l li 、 l
    彳〃 '′′    リlノノl  |
     {/==-、  -==‐ ヾl! 川_.!
     .},=・=:、  r=・=;.  }rf´ヽ,}
      l   , ′      l/{u ,′
      、 ヽ-     _/´ ーシ
      ヽ ヽ二_フ     丨
       ',       _,.イ
        ヽ ___, -''"  .ト、
      _/l、ヾ     / l、
―‐一 ''´   l. \    /  | ` ー-- 、
 キム・チクセイ[金 竹清](1978~ 韓国)


50 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 05:36:03.64 0
高校の寮のカレーはしょっぱいカレーだった。


51 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 05:39:09.49 0
コーヒーや紅茶にマヨネーズを入れたことがあるヤツっているかな。


53 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 06:06:52.26 i
友達のドイツ人が麦茶とオレンジジュースを2:1で割って飲んでた・・・
なぜそんな事をするのか聞いたら紅茶にレモン絞るのと同じって言われて「なるほど・・・なんか違う」と思った


54 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 06:18:27.01 0
明治時代に日本茶をアメリカに輸出してたんだけど
紅茶やコーヒーの感覚で砂糖やミルクを入れて飲んでたんだってよ
欧米にはそういう名残があるのかもな


57 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 06:27:59.08 O
>>54
将軍グリーンティーってわりと普通にあるでしょ?


55 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 06:22:43.58 O
しいたけヨーグルトって大分じゃ普通って本当なの?


61 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 06:54:12.34 0
ばあちゃんが夕飯のオカズにスイカをだす。確かに野菜だけどね。


64 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 07:01:55.58 0
>>61
いちごも野菜なんだってな
果物だと信じこまされてたものを
今更野菜と言われてもびっくりするだけだわw


66 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 07:03:13.99 0
北海道じゃ赤飯甘いんだぜ。


67 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 07:04:34.34 0
うちのオカンがチャーハンと言って出してたのはケチャップライスだった。


69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 07:24:12.63 0
白米オムライスはたとえそれが載っているのが総重量300キロのテーブルだとして星一徹クラッシュを試みずにはおられんだろ

それより『焼きそばバゴーン』って今はもう東北と上信越でしか売ってないって知ってた?


78 :トンネル天国:2013/11/19(火) 08:00:17.58 O
>>69
『焼きそばバゴォーン』と北海道で有名な『焼きそば弁当』って中身は同じものなんだろうか?


70 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 07:24:27.45 0
昔「東京・渋谷で大流行!」って触れ込みで
地元にオムライス専門店ができた
開店後しばらくしてその店に行って頼んだら中身が全部ドライカレー
「中身がチキンライスのやつないの?」と店員に聞いたら全てドライカレーとのこと
店員はかわいかったが、経営者に軽い怒りを覚えた
店を出てから「5年後この店ないわ」と一緒に行った連中と話してたことを思い出す
それから3~4年後確かに地元から撤退していった


71 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 07:26:00.04 0
友だちの家のおでんには半分に切った人参がごろごろ入っていた


72 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 07:34:47.11 0
蕎麦でやきそばはちょっとどうかと思った


73 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 07:44:19.19 0
県外のお客さんに振る舞う料理の中に
説明しないと手をつけてもらえないのってないか?
うちは「すこ」 。 酒の肴に合うので旅館でも出されてるけどね


75 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 07:51:06.50 0
オムライスは「オムレツ」と「ライス」なんだから理屈では白米でもいい
食べるときケチャップかければどうせケチャップライスになる


77 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 07:57:08.08 0
味のないカレーか。
とろみをつけるのに大量の水溶き片栗粉を入れるとそうなるかも。
寮の夕食でそんな感じのカレー食べた事あるが、がっかる感がすごかった。


いや、そんなことより『焼きそばバゴォーン』に付いてるのが今はワカメスープだが、昔のスパイシーな中華スープの方が好きなので残念だ。


80 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 08:04:33.82 i
手巻き寿司が酢飯じゃ無かったときは衝撃だった!


81 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 08:09:49.59 0
麦茶に砂糖ってひと昔前の普通の文化じゃねーか


82 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 08:17:34.50 0
袋入りインスタントラーメンを粉末スープを投入してから煮込む三河人には閉口した


83 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 08:21:50.66 0
小学生のとき友達んちでお昼ご馳走になったら、ウインナーにマヨネーズかけてて驚いた。
真似したらおいしくて、以来マヨラーだよ。


85 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 08:23:37.82 0
知人にイタリアンドレッシングを忌み嫌っている人がいるよ。
スパイスが細かいゴミに見えるらしい。


86 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 08:33:44.96 0
千切りキャベツに醤油とマヨネーズまじぇまじぇしたのをご飯に乗せた奴w

おかず無くてゴメンねwて言われたけど案外美味しくて完食した


89 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 08:38:06.93 0
>>86
醤油とマヨネーズの組み合わせはガチ


87 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 08:37:08.80 0
納豆をプラ容器のまま出された事がある。


90 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 08:39:25.39 0
デパートの惣菜売場で買ったトルコライスが白米だた


91 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 08:44:37.38 O
新潟の嫁実家で「のっぺい」を初めて食べた時のうまさ。
寒い地方って、雑煮とかもそうだけど、細かい具を色んな種類、沢山入れる文化なのかな。



93 :トンネル天国:2013/11/19(火) 08:47:54.61 O
>>91
会津のザクザク煮もな
具だくさんで美味いよ


92 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 08:45:24.95 O
祝い事でもないのに白米を普段から食う家があるのに驚いた

いや、オレは毎日食ってた玄米に馴染んじまってるんだが


94 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 08:55:32.45 P
寿司のネタを醤油につけるのはありだろ
むしろ、シャリを醤油につけるのはNG


サラダをガラスボールに盛り付けるのはおしゃれ
筑前煮はビミョーだが


96 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 09:13:10.39 0
>>94
ネタと一緒にシャリを握るから寿司なんであってだな…
ガリで醤油をネタに塗って食べる事をお勧めする。
スーパーのパック寿司ならそこまでこだわらなくてもいいかもだが。


97 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 09:13:29.08 O
彼女に味噌汁の具にキュウリを出された。
あまりのマズさに星一徹ばりにちゃぶ台をひっくり返した。



98 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 09:15:50.46 O
>>97
キュウリの味噌汁はうまいよ
おまえが彼女に料理を教えてあげなさいよ


99 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 09:19:37.55 O
>>97
滲みてないんだろ
その女じゃ大根でも結果は同じ


102 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 09:23:24.00 O
>>97
キュウリのお味噌汁は
育ち過ぎたお化けキュウリで作らなきゃ。


100 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 09:19:45.79 0
インスタントラメーンの説明だとお湯の状態から450ccだけど
水の状態から450ccで作る
あと煮るときに粉入れて煮るとあるけど
器に入れて煮たあと混ぜる

納豆はパックのまま出されないと逆に嫌だな
自分以外が混ぜた納豆なんか食べられない


101 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 09:21:01.08 O
ジュース類が嫌いで飲み物は甘くないと嫌なタイプなので
緑茶に砂糖・麦茶に砂糖は当たり前だわ。
友達が食べてたトマトに砂糖はムリ。


103 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 09:36:28.93 O
「サッポロ一番味噌ラーメンの一番美味しい作り方」
といって、鍋の中で粉末スープも最初から入れて煮詰めながら煮込んで、最後に生卵を入れて混ぜ混ぜして食べさせてくれた川島さん・・・・
最初は引いたけど確かに美味しかった!


104 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 09:39:02.20 0
嫁「あなたの実家の焼うどんがソース味だったのにはびっくりした」
俺「おまえん家で初めて醤油味の焼うどんってのを食って驚いた」

結婚6年目のある日の会話です(実話)。


105 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 09:50:46.55 0
>>104 いかに嫁が飯を作らないかよく判った。


106 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 10:02:56.78 O
鍋の蓋を使って鍋から直にラーメンを食う下品さには生理的嫌悪感すらもよおした


109 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 10:27:16.90 0
高知の中村(家だけか?)では納豆に鶉の卵を入れます


110 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 10:30:53.94 0
愛知だけど昔はうずらの卵なっとうにいれてたな
今おもえば豪華だった
最近は納豆ににわとりの卵いれてしょうゆいれて
ごはんにかけて納豆卵かけごはんにして海苔で巻いてたべる


111 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 10:45:22.28 0
オムライスの中身が白米て
そて天津飯だろ?w

関西ならところてんはデザートな。
関東は酢の物だろうけど。


113 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 11:04:32.02 O
>>111
関東だけどデザートとでもおかずでもない。間食みたいな扱い。


112 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 10:59:32.41 0
麦茶に砂糖とご飯に田麸
父親がかなり金持ちの東京の家だったから普通だろ
母親は地方出身者でビビったらしいが


114 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 11:14:11.21 O
焼きそばにカレーライスと同じ要領でカレーをかけて食べるのが好きなんだが、これがなかなか理解してもらえない。
それに目玉焼きなんかトッピングしたりした日にはすっげー美味いのに‥‥


115 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 11:15:14.79 0
完熟トマトのハヤシライス+水煮大豆+水煮タケノコ
めちゃうま


117 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 11:22:25.25 0
愛知だけど味噌煮込みうどんを店で食べてるのは現地人じゃないよ
あれは家で作る料理だよ、フタで食べるとかやるわけないだろ


118 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/19(火) 11:29:09.45 0
トマトに砂糖
梅干に砂糖
トコロテンに酢と醤油と砂糖
枝豆に酢と醤油と砂糖
納豆に醤油と砂糖
              ※ 宮城県


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

変な食べ物は、当時足りなかった栄養分を補うためのものが多いよ。
御飯に黄な粉とかも、普段取れない栄養素を、絶対に食べる御飯と一緒にとる事で補ってる。
麦茶に砂糖や塩も同じ。
砂糖も塩も黄な粉も、取りすぎると体に悪いけど
昔はあまり取れなくて、日常的に食べるものに混ぜて食べていた。
[ 2013/11/20 11:21 ] [ 編集 ]
麦茶に砂糖はたしかにガキの頃はやったね
水筒に入れてジュース替わりに飲んだりして

今は健康志向のご家庭多いだろうしやんないだろね
[ 2013/11/20 13:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝