fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

他県民が驚く「東京ではフツーのこと」

1 : ◆KI..Levii2 @関連づけ夫φ ★:2013/11/12(火) 03:01:04.22 0
他県民が驚く「東京ではフツーのこと」2013年11月11日

他県民が驚く「東京ではフツーのこと」海外旅行をした人が「日常習慣のあまりの違いにカルチャーショックを受けた!」なんて話はよく聞きますが、カルチャーショックは日本国内でも起こりえるもの。そこで今回は、教えて!gooの次のQ&Aをご紹介します。

「東京では、これが普通ですよ!」
質問者のlocaltombiさんは、「『東京では、これが普通ですよ!』と言われてしまいそうなことって、何が思い浮かびますか?私は『おでんのちくわぶ』が思い浮かびました」と回答を募集しています。

ではさっそく回答を見てみましょう。まずは定番のものから。

■最初は驚きました

「うどんの出汁。以前に出張で東京に行った際、お昼を御馳走になったのですが、出てきたうどんの出汁が真っ黒でビックリしました。噂には聞いていたけど、目の当たりにすると『これほどのものか』と思うくらい真っ黒でした」(Toshi_mk2さん)
うどんは地方によって特色が異なる食べ物の代表例。関西圏などの透き通ったつゆに慣れ親しんだ人は、東京に来ると驚くという話はよく聞きますね。

次も関西圏(大阪)との比較です。
「整列乗車をすることです。大阪の地下鉄で、整列乗車システムがないのには驚きました」(nekochan04さん)

次の回答も定番と言えるものでしょう。
「家賃が高い。近県在住の都内勤務ですが、会社の近くの不動産屋を見るたびにそう思います」(bari_sakuさん)

地方と比べると東京はあらゆるものの値段が高そうですが、家賃はその象徴的な存在と言えそうです。

続いては東京の“冷たさ”を表す回答を2つ。

「よその家庭のことには首を突っ込まない」(sakura-333さん)
「道を訊かれたら無視」(noname#185805さん)


確かに…という感じがしますね。あまりに人が多く、住む人や働く人の入れ替わりも激しいので、仕方ないといえば仕方ない面もありますが、寂しいことです。

次の回答には筆者も激しく同意!
「信号が赤になってからでも、車が次から次と交差点に入ってくる。東京の車の渋滞は尋常ではないので、みんなが認めあっている」(ok2775さん)
都心部では横断歩道を渡ろうとしても、左折車が切れ目なくガンガンに突っ込んできて渡れないときもあります。たまに轢かれそうになることもあるので、これはぜひ直してほしいです!

では、次が最後の回答です。
あまり他県のことをとやかく言わない」(santana-3さん)
これは「ナンバーワンの余裕」というヤツでしょうね。筆者の出身、埼玉県の人達は、千葉や北関東のことをとやかく言うのが大好きですが、それは余裕のなさの表れなんだな…と、この回答を見て実感しました。

http://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/6107affffb3f079c87b1f354d08f7dd5/

2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:02:52.35 0
弁当がベクレてる


3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:03:50.82 0
うどんの汁があれだけ黒いのは元の醤油も真っ黒なの?


5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:11:54.75 0
みんな大学生みたいなかっこしてる。


6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:12:42.87 0
住んでる奴の大半は地方からのお上りだろ


7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:13:48.72 0
ゴキブリが多い。でかい。


8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:13:48.16 0

整列乗車は、京浜東北線のような貧民街を通過する電車には見られないし、
信号が赤でも入ってくるってのは都心では見られませんが‥


16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:30:16.54 O
>>8
>整列乗車は、京浜東北線のような貧民街を通過する電車には見られないし、

整列乗車してるぞ。あと下り沿線には山手やら根岸やらの住宅街の駅も含んでる


34 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:37:28.04 0
>>8
赤信号で無理矢理左折はタクシーの運ちゃんの得意技だと思う


9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:15:03.13 0
家賃は大阪とか名古屋は安いね ただ家賃1年分前収めとかだけど
食べ物は200km離れたら同じ名前の料理でも味付け見た目・食材
は違うものでしょ 外国に来たと思えばそれほど驚かない事さ他所の
街に出かけないものぐさな人が大騒ぎするもの グローバルだとかア
メリカではと自分で思ってるなら出汁が違う位でおらが村に帰って
東京は黒い汁飲んでるだ~って一大事みたいに語るのは笑いダネだよ。


10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:17:20.57 0
・電車で大声出してるやつは、大体アッチ系
・シルバーシートは狸寝入り合戦。譲ったら負け
・コンビニ店員はチョンかシナ


18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:40:24.77 0
>>10 ・シルバーシートは狸寝入り合戦。譲ったら負け

こういう人間がいること


69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 06:54:31.88 0
>>10
> ・コンビニ店員はチョンかシナ

おしい。そこは「アルかニダ」


11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:17:58.38 0
人が多すぎ。
お茶の水の駅前なんて年中お祭りかと。人がゲル状に連なって歩いてる。


13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:23:07.63 0
>「道を訊かれたら無視」(noname#185805さん)
これは無いな。さすがにドライな都民でも、住民でさえ訳の分からない
都内の道が分からなくて困ってる人に聞かれたらちゃんと教えてあげるよ。


14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:25:19.67 0
さしみ醤油がないのに驚いた
生醤油で刺身が食えるか
しかもさしみ醤油下さいって言っても通じねーの
たまり醤油下さいでやっと通じる始末


15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:28:45.94 0
道を聞かれたら無視はないだろう
うずくまってたり、浮浪者っぽかったり、奇声上げてる人はスルーだな
遅れた車が赤信号でも移動はあるけど、記事の書き方のようなのはないだろ
てか筆者、田舎ものだろう


17 :!ninja:2013/11/12(火) 03:38:18.11 0
田舎者が常に田舎と比較する


19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:40:45.01 0
住所は言っても出身は言わない奴多数www


20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:47:42.36 0
都会という場所は田舎者が集まるからこそ「都会」なのであって、
これは世界中の都会に共通すること

各地から田舎者がそれぞれの文化を持ち寄って来て、
それらが衝突したり融合したり隣接したりしながら新しい物が出来上がっていく
そういう場こそが「都会」
これは東京だろうとニューヨークだろうとロンドンだろうと全て共通すること

逆に言うと、どんなに人口が多くても、そういう文化の融合や混在の起きない場は、
本質的には都会とは言えない


21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:51:47.22 0
公団はお年寄りばかり。
マクドはお年寄りとおばさんばかり平日の昼間。

人大杉。


22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:53:13.71 0
ベクレてる


23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 03:59:39.90 O
あまり他県のことをとやかく言わない(santana-3さん)

これは長所じゃないか


24 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:05:31.86 0
道を聞かれて無視はないわ。
というか、そうゆう教育を受けた一部の方々の話まな


25 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:06:21.37 0
チャンチョンギャング団がその辺をうろついている


26 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:09:05.02 0
整列乗車に驚くなんて
さすが民国だな


27 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:11:49.40 P
30 年ほど前に
兵庫/大阪圏から東京に出てきたときに
逆に
自動改札がほとんどなかったことに
ちょっと驚いたなぁ...


29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:14:43.53 0
私も東京に行ってびっくりしたのが 真っ黒でした

友人の家に泊めてもらいました

夜奥さんのところに夜這いに行きました

奥さんの おまんこが真っ黒でびっくりしました

私の地方では 主婦はみんなピンクです


30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:28:54.16 0
道を聞かれて無視ってのは本人も単に案内する自信ないからだろ


31 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:32:01.42 O
これ普通じゃないのか?w

>「よその家庭のことには首を突っ込まない」(sakura-333さん)



109 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:55:01.19 0
>>31
だよね?

って言いたいけど、田舎だと他人の家の事とかづかづか踏み込んでくるんだろうなぁ。
吉良よしかげじゃないけど、静かに生活させろよと思うわw
こっちもお宅に干渉しないからそっちもするなとw



32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:32:39.33 0
>「道を訊かれたら無視」

ナンパとかキャッチとかコジキとかいるのよ
渋谷駅の券売機のとこでコジキに道聞かれて我慢して教えてやってたら
一万円貸してくれだの自分は山形から来た建設会社の社長だが
千葉まで行く用事があるのに財布を落として困っている
貸してくれたら必ず色をつけて返すからとかほざき始めたから
財布落としたなら警察行きましょう。交通費もなんとかなるかもしれないし
千葉に用事があるなら警察で電話を借りてそちらの方に事情を説明して
迎えに来てもらうかあるいは山形の会社に連絡して誰かに来てもらっては?
さあ、交番までご一緒に

って言ったら慌てて逃げていった。
あの身なりで社長名乗ってたかりやるのはすげー感覚だなと思った。
まあそういう経験が何回もある。俺は一応、道を教えるけど他人が無視したって
そりゃあしゃーないとしか思わない
だって東京だもん(´・ω・`)


33 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:33:21.75 0
関西にというか大阪に整列乗車が無いってのは多嘘。悪意満載だなこの記事ww
むしろ驚きだったのはローカルニュースの時間に永遠食物特集やってる馬鹿さ加減だよww


35 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:39:58.43 0
つまらん


36 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:45:41.33 0
いい年した、おっさんが電車に乗っている。
地方では学生くらしか乗らない。


37 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:49:16.12 0
>>36
そりゃ鉄道網がこんだけ発達してたらそうなるだろ
田舎は鉄道網が貧弱ってだけで同じ環境なら田舎のおっさんも電車乗るよきっと


41 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:59:45.14 O
>>37
鉄道網が発達しすぎて複雑怪奇になってるのは
まあ田舎から出てきたら驚くことの定番ではあるな
俺も最初はなんでこんな路線図絡まってるの??
他社線なのに改札通らず乗り換えできるの???
でもこっちの駅だと改札通らなきゃだめ?
今度は電車に乗ったまま他社線乗り入れ??他社線の切符持ってないよ??
って感じだった


38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:53:24.46 0
・ゴキブリがでかい、多い
・スーツの奴が多いせいかみんな黒っぽい服着てる
・大学生みたいな格好した奴が多い
・公団とかは年寄りが多い。
・人大杉。ゲル状に連なって歩いている。


39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:54:16.76 0
大学生が出身地の正月の雑煮の話題で盛り上がるのと変わらん話だな。


40 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 04:58:24.13 0
・道が狭いせいで自転車が歩道をどうどう走ってる。てかいつも危ない。
・近くの公園大人気。特に保育園と休日のお父さんが公園までやってくる。


42 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 05:00:33.26 0
・あえて残してある生垣などの自然のせいで蚊が多い。でもその程度ならいらないだろ。
・横断歩道は信号守らない。おばあちゃんでも守ってない。


43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 05:02:13.95 0
・通勤時はみんな一斉に駅に向かうので、逆に歩くと超目立つ。


45 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 05:04:47.25 0
・外食屋が24時間営業しているせいで、外食ばかりになる。


46 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 05:07:50.93 0
大阪人だが、蕎麦には関東のスープと白ねぎが、良く合う。
うどんは、関西のスープと分葱が、良く合う。
関西の蕎麦が、まずい原因は、スープにあるんだよね。
こっちに来てから分かった。


47 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 05:08:37.10 0
・女子高生がマックにいるが、男子高生はあまり見ない。
・マックで席取りのために持ち物おいていく。バックとか。置き引きとかどうすんだと思うんだが。


48 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 05:09:57.43 0
空気が不味い


51 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 05:11:16.99 0
>>48
石原の排ガス規制のおかげかあまりそれは感じない。
東京の空気の匂いって風があるときはやっぱり海に近いのかななんて思うな。


49 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 05:10:25.12 0
昔から東京のうどんの汁も関西風は結構あった。
最近は違うかも知れないが、関西は部屋を借りるとき
保証金10ヶ月とか当たり前だった。家賃5万なら最初に50万払う。
俺が東京で一番驚いたのは、ミンミンゼミが普通に鳴いている。
夜中でもセミが鳴く、だった。


50 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 05:10:50.99 0
むしろ福岡のほうが赤信号になってから
突っ込んでくる車が多いと感じた
あと地方では子連れで歩いて買い物に行くと
車を使わない可哀想な人扱い
自転車も学生以外ほとんどいない


52 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 05:12:38.43 0
・東京って言っても超高層ビルが建ってんのは都心だよ。あとは比較的高いビルは電気屋だったりする


53 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 05:14:17.25 0
外人多い


54 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 05:14:31.94 0
都下から城南地区に越してきたけど、さすが美男美女が多いわ。
混雑時だと電車1両に3~4人はハッとするほど綺麗な人が乗ってます。
これだったら「そのへんに芸能人が居てもスルー(田舎出身の友人談)」するよね。


55 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 05:17:58.94 0
毎日思うのが、バックとか置いて席立つんだけど、あれマジでパクられないのか?
不思議すぎ。


56 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 05:47:42.29 0
バカ芸人くずれでも選挙で選んでしまうこと


58 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 06:00:38.91 0
たいして美味くない店に並んでる


59 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 06:05:13.43 O
路地裏みたいなとこでも人がウヨウヨいる


60 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 06:10:50.72 0
>関西圏(大阪)との比較です。
>「整列乗車をすることです。

そうだな大阪では座席を巡って殴り合いとかしょっちゅう起こるもんな
真・修羅の国大阪


61 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 06:14:04.96 0
・見えない暗黙のルールがあって、住み始めて20年めにして気づくものすらある

・街に新しいものが多いので進歩的な街と錯覚しやすいが、考え方は意外に古風のまま


62 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 06:19:55.57 0
>>1
なぜか、支配者層に関西弁が多いのに平民層は田舎の言葉を隠して標準語。


63 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 06:32:01.47 0
三宿と三茶は関西人が多い


64 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 06:34:47.29 0
東京の朝の通勤電車では「納豆の口臭」地獄


65 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 06:36:06.44 0
普段聞き慣れないからか、
急に関西弁が聞こえるとギョっとしてその方向つい見てしまう


66 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 06:38:02.60 O
誰も言ってないが、バスだろ、バス?
前乗り先払いなんか、東京以外で見たことない


75 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 07:15:01.33 i
>>66
関西でも空港バスとか前乗り先払いじゃね?


100 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:35:47.23 0
>>66
ターミナル駅で全部の扉開けて一斉に降ろせるから
時間の短縮になる


67 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 06:41:26.94 0
地震が多い。怖いお


68 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 06:48:54.69 0
地震が多いのはわしも驚いた。




      もう30年も前になるが、東京に出て最初の夜に地震がありビビった。


  しかし、誰も騒がないのにまた驚いた。平気なんやなと思たわ。



70 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 07:02:50.53 0
わたくし’84に落ちたのだが学芸大附属の試験に出かけた

当時女子は全員斉藤由貴に倣いなんがぁ~いスカートーをずーるずーるさしてたのに、
小六くれーのおんなのこが、よくあるまんがにでてきそうな鮮烈な赤のミニスカートのさすが東京やというオサレ込みで
はきこなしてゐた

わたくしはそのあんよをながめて

ミニはいい しょうがくせいはよい とたいへん初期にせんのうされてしまったのでございます


71 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 07:07:31.18 0
東京が下品に成り出した時期って、吉本のタレントがこっちのTVに出始めた時期と
一致するな。マナーもすげえ悪く成った。


72 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 07:10:24.09 0
コンビニ店員が朝鮮人
ファミレス店員も朝鮮人
居酒屋店員も朝鮮人
ランチはコンビニ弁当


73 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 07:11:00.46 0
ほんとに空が見えなかった


76 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 07:15:50.98 0
>>73
これは確かにそうだわ。
都心に住んでると世田谷あたりに行っても「空がある」って思うw


74 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 07:12:39.84 O
テレビで『小田原屋のカレー用福神漬け』や『伊達のソフトチキン』や『会津天保白虎味噌』のCMが流れない。


77 :南瓜:2013/11/12(火) 07:20:34.94 0
道路を60キロの速さで走っていても、スピード違反で捕まらない。


78 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 07:23:46.03 0
東京には空がないと 智恵子がゆうとったことはぽこちん当然といへば当然しってはいたが

ぽこちんが あれは宵の明星であらうか とじんせいではぢめて意識したのは駒場構内でであつたのであつた←なんだ


79 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 07:24:38.49 O
国籍聞いてもわからない
名前を聞いたら二つある


80 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 07:24:50.31 0
成る程…東京都はクズの集まりか


81 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 07:27:50.51 O
夜空に天の川が見えない


82 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 07:30:30.29 0
大阪に旅行に行って驚いたこと。
地下鉄の路線が縦縦横横な走ってる。

東京に旅行に行って驚いたこと。
地下鉄の路線が放射状に走ってる。


84 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 07:52:20.90 O
都内の電車で座ろうとしたとき、思わず手をついた座席が湿ってた。
いらい、二度と電車内で座ろうと思わないし乗らない。
しかしまあ東京はマクドの席もトイレの便座も汚い。
あんだけ人いたらしかたないけどね。東京は人が暮らすトコじゃない、というのはその通り。


85 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 07:58:06.73 0
震度3くらいで大騒ぎする


86 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 07:58:28.14 0
修羅の国ですら整列乗車してるというのに…


88 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:07:19.29 0
東京もピンきりだからね。
人がひしめき合ってるところもあれば、びっくりするくらい何もない風光明媚な地域もある。
二週間に一便しか船が来ない島だって東京都には違いない。
その島で走ってる車のナンバーは品川ナンバー。


89 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:08:59.18 0
「積雪1㎝を越える超大量の雪が降るかも知れない、まだわからない、可能性は低そう、でも振るかも?」で丸一日大騒ぎできるのは東京だけ


90 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:09:29.15 0
>「道を訊かれたら無視」

よっぽど怪しいかっこしてない限り
無視はしないと思うが


91 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:12:53.02 0
>>90
話かけられたら無視だろ
道を聞かれているのか、キャッチは区別できないからな


92 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:13:32.92 0
道はむしろ喜んで教える


93 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:15:45.01 0
>「道を訊かれたら無視」(noname#185805さん)
こいつがキモかっただけだろwwwwww


94 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:18:28.12 0
キャッチだったら軽くあしらって去れば良いだけの話だな。
対人恐怖症でリアルじゃ話も出来ないくせに、ネット内ではどや顔で態度がデカい。


95 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:19:36.52 0
うどん汁に関しては、白い関西のほうが塩分高いのは常識だけどね


97 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:25:23.33 0
>>95
醤油は薄口にするほど塩分が高くなるのは誰でも知ってるが、それがどうかしたのか?


99 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:34:49.74 0
>>95
ちゃんと昆布やカツオから取ったダシなら醤油ベースより
塩分は低いよ。市販の即席ダシなら高いだろうけど。


96 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:24:58.33 0
東京の人はみんな静かだね。なぜかと思ったら、1人で
行動している人が多いんじゃないかと。大阪だと結構
みんな連れ立っていることが多い。1人で行動している
人でも自然と赤の他人としゃべったりしてるしw 


101 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:40:01.55 0
東京人は関西行ってうどんのつゆの色が薄くても別に驚きゃあせんがねw
関西人は馬鹿ちゃうんかwww


103 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:43:10.91 0
犯罪が日常茶飯事ヨハネストンキン


105 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:50:46.80 0
この4月から、ICカード乗車券が関西とも共通になったから、便利
去年はモノレールとJRだけで、地下鉄はICOKA使えなかった


106 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:51:53.65 0
東京者(流入者では無く)はうどんが汁が黒かろうと透明だろうと
美味いか不味いか程度しか気にしないよ。最初から選択肢がたくさ
んあるから慣れちゃってる。


107 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:52:07.63 P
夜が明けるのと日が暮れるのが早い


108 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:54:27.11 0
>うどんのつゆが真っ黒

和食って味だけではなくて見た目も重要
真っ黒なつゆに浮かぶ茶色に染まったうどんは、まずいだけでなく見た目がグロテスク
これは東京人が味の感性が低いだけではなく、目で楽しむという和食文化を持たないことの証拠


110 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:55:41.48 0
おふくろが上京した時

駅の階段を荷物持ちながら歩いていたら若い女の子が荷物を持ってくれた。

目的地の場所が分からずうろうろしていたら、
女の人が話しかけてくれて近くだからと言いながら目的地まで連れていってくれた。

おふくろ感動していました。東京の人間の方がよっぽどやさしいと言っていました。


111 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:57:43.39 0
うどんの出汁で今更驚かれても困るw
美味けりゃどっちでもいいけど、死ぬ前に食べたいのは
かつおと昆布のしっかりきいた黒い出し汁にどっぷりつかったうどんだわ。


112 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/12(火) 08:58:48.89 0
深夜の東名追越車線が140~160kmで流れてるのにびびった


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

>>47 席取りのために持ち物おいていく。置き引きとかどうすんだ <<
>>55 バックとか置いて席立つんだけど、あれマジでパクられないのか? <<

 その疑問が浮かぶ地域、というのを逆に教えて欲しいんだが w
[ 2013/11/13 16:22 ] [ 編集 ]
俺は5代以上前から東京にすんでるが、
道を教えないとか嘘を言うなよ。
他人に関する角の鑑賞はしないと言うのはあるかもしれんが。
[ 2013/11/13 18:05 ] [ 編集 ]
警察官が多い しかも立ち番
大阪は自転車で始終流してる
[ 2013/11/13 19:46 ] [ 編集 ]
東名高速を深夜140で走るのは普通だろうが
走行車線ですら120出てるぞ
[ 2013/11/14 02:21 ] [ 編集 ]
地域問わず、道を聞くフリして車や路地に引っ張り込む事件があるから気をつけましょう
[ 2013/11/14 07:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝