fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

アニメイトvsヴィレッジヴァンガード。書店の勢いは雑貨の量で決まる

1 :yomiφ ★:2013/11/10(日) 06:44:38.29 ID:???
8ecaab6509a1d38d2b76babfa7e0a0de_3a53c207ea9caeca81eb7314cfb18f1f.jpg

出版不況といわれ、各地で書店の閉店が相次ぐ今、店舗数を増やしている書店がある。「アニメイト」と「ヴィレッジヴァンガード」だ。

前者はアニメファン、後者はオシャレな人たちが訪れる店。なので、店構えはまるで異なるが、比較すると面白いほど共通点がある。

「アニメイト」は、コミック、ライトノベルなどを販売する店からスタートし、DVD、ゲームなどの関連グッズを取り扱うようになり、本よりグッズを販売するスペースが大きくなった書店だ。

「ヴィレッジヴァンガード」も「遊べる本屋」をテーマにし、雑貨を販売。経済評論家の鎌田實氏によると「今では書籍の売り上げは全体のたったの1割」というグッズがメインの書店だ。


また「アニメイト」は、全国各地にファンが集える場所をつくるべく、各都道府県に最低1店を目標に出店し、現時点で全国46都道府県への進出を達成。「ヴィレッジヴァンガード」もショッピングモールの建設ブームに乗り、各地のモールに支店を展開。45都道府県に進出を果たす。

女性客中心というのも共通点。アニメショップに女性が多いことに驚かれる方もいるだろうが、声優雑誌の元編集者によると「ファンの数は男性が多いが、雑誌やグッズを購入するのは女性が多い。だから、最近の声優雑誌の表紙に登場するのは男性声優ばかり」なのだそうだ。

共通点は多いものの、客層が異なるため共存共栄だったが、8月「ヴィレッジヴァンガード」が仕掛けた。店の公式ページで、腐女子に特化したお店を作る計画を発表したのだ。

「ヴィレッジヴァンガードが腐女子の店を全国展開したら、地方のアニメイトから腐女子が流れる可能性があります。アニメイトで入手できないキワドイ本を地元で買えるなんて…
…しかも、中身を確認してから買えますからテンション上がります」(元編集者)

「ヴィレッジヴァンガード」が本格的に仕掛けてくるのか。「アニメイト」はどう対抗するのか。今後の2店の対決から目が離せない!

http://wpb.shueisha.co.jp/2013/11/10/22967/


2 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 06:50:51.02 ID:/P8X7cGf
ヴィレヴァンはおしゃれな人じゃなくてサブカルオタが行くとこだろ


3 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 07:01:07.11 ID:m3Ov4sHn
>今では書籍の売り上げは全体のたったの1割
どうしてこれで「vs」なんて言えるんだ馬鹿か


4 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 07:01:48.50 ID:hGPG77cX
>また「アニメイト」は、全国各地にファンが集える場所をつくるべく、

早く島根にも作ってやれよ・・・



5 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 07:03:12.08 ID:/TyA09JN
>「アニメイト」は、コミック、ライトノベルなどを販売する店からスタートし

最初は下敷きとかのアニメグッスがメイン商品の店だっただろうが
いい加減な記事だな


6 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 07:05:21.24 ID:0tIlZT6Q
アニメイトは通販で送り主名を変更して送ることが出来れば
おそらく更に業績伸ばせるのにかたくなw
あれでどれだけの客を逃しているか…。


7 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 07:06:02.21 ID:1DceuQC1
いつ見てもヴォルガードに見える


8 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 07:08:25.33 ID:JZ4aD36/
『アニメイトとヴィレッジヴァンガードをハシゴするサブカル女子の休日』
てな漫画を渋谷直角が出して、両店合同キャンペーンという展開を期待。


9 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 07:25:03.31 ID:RY59GWxq
アニメイトとヴィレッジヴァンガードに行く

異性とは

付き合いたくない


19 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 09:16:35.25 ID:U4KNAaWk
>>9
ここの板に来てるのに、どうしてよ?


10 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 07:31:43.14 ID:amhq43AB
おしゃれな人

www


11 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 07:34:48.45 ID:sAKU21qJ
アニメイトはその名の通りアニメファンがターゲットだしビレッジバンガードのターゲット客層は東急ハンズやドンキを利用する層じゃないか? 比較するのがおかしい
比するのに無理がねぇか?


12 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 07:35:13.94 ID:eR/N3IQ7
本は置いてるがどっちも書店枠ではないです
この記者はバカなん? 小遣いもらってのわざとの宣伝か?


13 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 07:43:02.38 ID:fpzsRMCM
どっちも書店でもなんでもない件について。
本がありゃ書店ならコンビニだって高速のサービスエリアだって書店じゃねーかw



14 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 08:13:25.81 ID:bkTseMbn
島根ェ…。


15 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 08:30:14.84 ID:YS9QFg5s
腐女子をターゲットにって記事、前もみたけど
そのおしゃれな人( )が居る店内で、そのキワドイ商品を持ってレジ待ち出来るのは
腐女子の中でも相当な手練れだけだと思うぞ。
オタ系ショップで腐女子が買い物できるのは周囲が(男女問わず)同類だからだよ。


16 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 08:52:16.91 ID:Lhs0XDPi
どっちにも行きますが、何か?


17 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 09:12:35.96 ID:oYjp4vom
47都道府県中46都道府県あるのに島根だけないとはこれまたレア


20 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 09:17:40.40 ID:UElEoauZ
ポイント還元率がいいから漫画雑誌はメイトで買ってる


21 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 09:28:50.68 ID:1nNe4pLE
アマゾンで買う


22 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 09:53:33.15 ID:iml6xEbd
ヴィレヴァンって本屋なの?


26 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 10:42:50.45 ID:Pj6ajaML
>>22
自称「遊べる本屋」だし、本屋でいいんじゃね?
一応図書カード使えるしな


23 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 10:14:41.59 ID:G7rDg9ar
アニオタvsサブカルオタ、方向性が違うキモさ


24 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 10:15:03.10 ID:oc/diEnY
ビレッジバンガードが本屋とは初めて知った
アニメイトは本屋とは初めて知った


25 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 10:19:36.77 ID:N9nrwx4Z
メイトのメインは本だが、ヴィレヴァンは雑貨屋だ


27 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 11:05:41.37 ID:IHVP3Ea5
ヴィレバンは雑貨屋に本が置いてあるという印象しか無いわ
雑貨自体は変わったものがあるからたまに行くけど本なんて買ったこと無い


28 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 11:20:57.89 ID:/6Cf0FgG
>>17
竹下登の孫にでも働きかけたら?
じいしゃんの人脈なり、本人のカードゲームの方のヴァンガードの
人脈なりで誘致出来るのは無いかと。

北海道は札幌だけじゃ到底カバー出来ないのだが…


29 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 11:48:01.30 ID:N9nrwx4Z
魚屋にカニがちょっと置いてあって
うちは蟹屋だからといっても世間では通じないだろ


30 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 15:11:23.82 ID:aIwMDBdO
札幌はアニメイトが南二条通りの丸大ビル
ヴィレッジヴァンガードが札幌駅のエスタにあるから後者が利便性高い


31 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 15:28:02.20 ID:6r4zU9Ew
どっちも本屋だと思ったことないわw


32 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 15:56:08.98 ID:7XfVw17r
ビレバンがおしゃれ……?初耳だわ


33 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 16:14:29.56 ID:fMAV0oWN
カードファイト ヴァンガード


34 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 17:10:09.65 ID:cR4kpnjP
ヴィレバン=ドンキ
客層も同じで行きたくない


35 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 17:55:25.82 ID:dDYFUaXE
また吉田くんが「アニメイトがありません」って自虐ネタを飛ばすんだろう。


36 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 18:08:40.42 ID:otis0lA+
>>29
せやな


37 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 19:34:57.22 ID:3jTExm39
ビレバンは臭いから嫌だなー
芳香剤?みたいな甘い香りが充満してる



39 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 19:47:26.56 ID:8wal7toO
>>37
香水のコーナーやインドのお香コーナーはいつも臭くて辛いわ

ヴィレヴァンって以前エロ系グッズ全撤去したとかニュースになってたような
それで今度は腐に媚びた店を別個に作るとはすごいなw


38 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 19:45:35.08 ID:L4nw3s3S
意味もなく対立させるのは不逞鮮人


40 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 20:03:17.59 ID:TMC8KESR
ヴィレヴァン好きの女と付き合ってるが、その女はヴィレヴァンで一度も物を買ったことがない。
そんなところが好きだ。


41 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 22:41:23.80 ID:3hz3TRZx
雑貨屋の片隅に本があるだけの店だよな
アニメイトはオタグッズがメイン
ヴィレヴァンはサブカル()と流行りモノメイン
どっちも( ´_ゝ`)フーンと眺めるのは面白い、けど買うほど気に入るのはあんまりない


42 :なまえないよぉ~:2013/11/10(日) 23:29:24.95 ID:Jm6YbsxT
アニメイトは地方進出してるけど駅前とかだと学生くらいしかいかないんだよな
郊外型のアニメショップとかできればいいんだけど


43 :なまえないよぉ~:2013/11/11(月) 00:05:41.97 ID:xUJ8jJzK
肝心の吉祥寺のビレッジバンガードが亡くなったじゃねーか!


44 :なまえないよぉ~:2013/11/11(月) 00:24:46.82 ID:lrzmSR/t
本は地元の本屋で予約してますわ
メイトは専らBDorCD購入先


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2013/11/11 07:00 ] ヲタ | TrackBack(0) | Comment(1)
えっ吉祥寺のなくなったの?
地下の方のヤツか
[ 2013/11/11 07:59 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝