1 :依頼@ハマグリのガソリン焼きφ ★:2013/11/05(火) 13:03:30.58 ID:???0
ソースは東が中濃、西がウスター??。7日の「ソースの日」を前に「日本ソース工業会」(東京都中央区)が全国8地域の男女各100人、合計1600人にソースの使い方に関しインターネットで調査を行った。これによると、常備しているソースは関東より東の地域は6割以上が中濃、近畿より西は7割以上がウスターソースだった。お好み焼きが盛んな中国地方ではお好み焼き、たこ焼きソースが8割近くを占めトップだった。
また、使い方をみると近畿・中国・四国では「天ぷら」、東北では「マカロニ、ポテトサラダ」、近畿では「シューマイ、肉まん」、四国では「チャーハン」と地域性が明らかに。ソース嗜好(しこう)はやはり西高東低と言えそう。 ソースを使う料理で一番好きなものを尋ねたところ、男性は「とんかつ」が圧倒的に多く、女性は「お好み焼き」と、男女の好みの差がはっきりわかれた。年代では女性の10代、男性の60代がソース好きと、年齢も離れていた。【小川節子】
毎日新聞 2013年11月05日 東京朝刊
http://mainichi.jp/shimen/news/20131105ddm013100008000c.html
2 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:04:08.62 ID:4b/EqEs20
しょうか
3 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:04:28.60 ID:GnXVZYVG0
そうすか
5 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:04:52.37 ID:4DEV6k390
薄ター
6 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:05:02.64 ID:K6DTbEco0
途中、おたふくとか
7 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:07:10.64 ID:QFSSQfCT0
オリバーだろ
9 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:08:17.03 ID:ePAK0Jub0
なにを今更
10 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:08:50.70 ID:BUlSiMx+0
トンキンは味覚障害wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:09:14.38 ID:FFxkvJUZ0
中農ってなによ…
13 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:11:38.05 ID:kfdWW9rYi
>>11
美濃市あたりかな
12 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:10:51.14 ID:X8bgnHJ0i
ウスターはものすごい塩分量だよ。気をつけてね。スプーン一杯で1グラム。
17 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:15:50.16 ID:chhRG+5N0
>>12
マジですか
ウスター好きだけど、ついジャブジャブかけちゃう 気をつけよっと
14 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:12:10.96 ID:9+gMGUXT0
ウスターやな
中農は売ってない
15 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:12:51.84 ID:aKfVTIjQ0
中濃はウスターに近い味付けで
トンカツソースのトロ身を持つ
トンカツソースよりアッサリしていてちょっとしょっぱい
16 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:13:34.92 ID:UcA26kqQ0
中濃いちど買って何コレって為って速攻捨てた
やっぱりソースはウスター
18 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:19:50.31 ID:pGFTvTKU0
うちはすべてとんかつソース
19 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:24:12.73 ID:UPgUx8sh0
天ぷら、マカロニ、ポテトサラダ、シューマイ、肉まん、チャーハンにソース?
ええええ? 36 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:33:44.12 ID:4bWWneo20
>>19
大阪人は味覚の破壊者。
39 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:36:21.18 ID:OyLEfrqA0
>>36
肉まんは無いわなあ
22 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:25:34.28 ID:2IdYEezC0
定期的にこういうの記事になるよな
西ソース:東ウスター
になったら記事にしてくれ。
つか基本オタフクよりブルドックだろ?
23 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:27:47.41 ID:pc/vGe4z0
オタフクソースは甘すぎないか。w
24 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:28:19.63 ID:FOlOgMbV0
とんかつ 牡蠣フライ では
塩 醤油 ポン酢 中濃 どろ お好みソース オーロラ(マヨネーズケチャップ) ウスター
焼うどん
醤油 ウスター お好みソース 塩コショウ 焼肉のたれ
みんな色々やってるだろ?
探したらいくらでもソースあるぞ。
25 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:29:27.51 ID:OyLEfrqA0
何でもソースかける奴は信用ならん
26 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:29:25.17 ID:ltshN8YC0
おまえ等市販のソースの原料知ってるのか?
27 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:29:56.17 ID:68LuW/6c0
中濃ソースってなんに使うのかわからんかったわw
28 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:31:17.81 ID:8md0bYBk0
ウスターの語源は臼田さん
29 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:31:29.53 ID:hB3oZcvr0
中濃
外でソースってだけ書いた瓶でウスターだと、しゃーーって出てきてかけ過ぎになって困る
34 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:32:40.12 ID:BMS9z1aQ0
>>29
ウスターシャにかけているのか
やりおるな
30 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:32:15.76 ID:l0AL1uZI0
中濃のが好き。
31 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:32:20.73 ID:7mcpC17c0
「ポテトサラダにソースかけると美味い」って、前に似たようなスレで聞いたから試しにかけてみたら、本当に美味しかった!あれはアリだわ。 32 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:32:24.09 ID:4qLjtWOFO
シュウマイは辛子
肉まんも辛子
天麩羅は、ダシか塩
西だけどソースなんか味付けの一部で
上からかけたりしねえよ 33 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:32:39.60 ID:IXN4OY7b0
とんかつソース
中濃ソース
低脳ソース
の順だよな?
35 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:33:25.22 ID:flV7szaG0
カゴメソースでよく安売りされるのはウスターととんかつの2種類だけで、中濃はほとんど値引きされない。
37 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:34:16.14 ID:dos3wufk0
塩最強
38 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:34:58.58 ID:1FaXMKGh0
とんかつソース
40 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:38:06.96 ID:68LuW/6c0
天ぷらはソース醤油もあるけどめんつゆだな
42 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:40:57.62 ID:RKxUq+Rs0
>>40
塩は?
41 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:39:22.77 ID:o2ZXliXIO
この記事前にも見たな
43 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:42:14.83 ID:7VDWcFQR0
ウスターはついかけ過ぎてしまうことが多いので中濃がいい
44 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:42:31.14 ID:XvZZr1N90
前見たなこれ
45 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:43:28.56 ID:EZRsv9RV0
ウスターは串焼き。たこ焼きやお好み焼きはこってりしてる。
関西は特に用途に応じてってことかな...
52 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:48:23.31 ID:tXktq/L90
>>45
東北出身の嫁に言われたが、関西人は使うソースの種類が多すぎるんだそうだ。
家に中濃しかなかったので、とんかつとウスターとたこ焼きと焼きそばの各ソースを買って帰ったら、ずいぶん呆れられた。
46 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:45:03.08 ID:mwi6RHyX0
関西生まれだがウスターはフライの衣などに染みるのであまり好きじゃない 55 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:49:48.37 ID:dnujBrv20
>>46
揚げたてのカリカリ衣がシナシナになって残念になるのがな
47 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:45:39.70 ID:r0Z1FJAL0
トンカツソース
49 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:46:05.28 ID:NNEPvItp0
中濃とかどこのド田舎だよw
50 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:47:29.38 ID:u38X7xoZ0
うちにソースは両方あるけど、
ウースターは魚介類のフライにしかかけないな。
51 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:48:00.08 ID:/c4ujdJd0
本州限定の話ね。
九州は濃い味だから。
53 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:49:02.91 ID:zjrrVusC0
そういえば、どうしてもソースって料理が無いなあ。俺トンカツでも醤油かけるし。 54 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:49:46.72 ID:+0d+CMle0
またやってるのこのネタ
56 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:49:53.33 ID:JRl50rt20
>>1
>西はウスター
よく言うよ・・・
甘ったるくてクソ不味いオタフクソースを美味い美味い言って食ってるくせに・・・
66 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:56:46.31 ID:vl3I8B9X0
>>56
甘いのは、お好み焼き用のソースだけだよ。
57 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:50:31.15 ID:y2nstr6/O
ジャガーかマサルかっつったら、マサルだわな
58 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:51:34.74 ID:PKDkcJGo0
オタフクはお好み焼きソースのイメージ強いけど、あれは「お好み」ソースだから他用途に使っても問題ない
59 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:52:25.76 ID:JctIPjGY0
たぶん>>1が、以下ソースとか書いてるかと期待してスレ開いたが…
使えない>>1だな
60 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:54:05.62 ID:PKDkcJGo0
東海地区限定なのかも知れんが、こいくちソースってのもある
61 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:54:29.37 ID:QctFoKMb0
ソースって種類があっても違いがよくわからない
68 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:59:23.38 ID:w2pERGD/0
>>61
それは、嫁にもよく言われる。
ましてや、俺みたいに「オタフクは甘すぎるから、ブルドックを混ぜて」なんてやりだすと
驚愕の目で見られる。
62 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:55:11.26 ID:N51PZnYci
肉まんにソースは九州だろ
福岡人が言ってた
63 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:55:28.52 ID:H+o1Z4x20
関西はカゴメソース
64 :ココ電球 _/ o-ν ◇tIS/.aX84:2013/11/05(火) 13:56:13.09 ID:Q/lhMleX0
この記事はソースの嗜好ごときで日本を二分して何が楽しんだ?
ウスター派と中濃派に日本を分けて関ヶ原の戦いでもしたいのか?
65 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:56:45.84 ID:WBTm0ZPk0
中脳・・コロッケ、とんかつ、エビフライ、メンチカツ、冷やしトマト
ウスター・・カキフライ、アジフライ、パスタ
醤油・・万能
74 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:04:11.31 ID:7PZRBMO80
>>65
ちょっと待て。>冷やしトマト
85 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:11:24.42 ID:WBTm0ZPk0
>>74
かけて食べてみ、中々いけるから。
とんかつソースでもいいよ。
元々、ソースの原材料にはトマトをふんだんに使ってるんだから、合わない筈がないんだ。
67 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:57:20.11 ID:6tzq9GXa0
黙ってかけて出されてもどっちか言い当てる自信がない
69 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 13:59:52.84 ID:v44674Sf0
ま~たまた、
タコ焼き民国ともんじゃ帝国の言い争いスレ?
70 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:00:05.35 ID:PKDkcJGo0
カレーにソースかけるのはいつから始まったんだろう…
今やカレー専用後がけソースまであるし
71 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:00:10.80 ID:XzfwtIiL0
天麩羅にソースかけるようなやつは、日本人とは思えない。
72 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:00:31.74 ID:JvMLJ7hC0
なんでも薄くて全体にまぶしたがるのが上方だろ
ちょいとつけてサッと喰うって事が出来ない
73 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:04:00.80 ID:chhRG+5N0
大阪の親戚でイカリソース初めて見た
75 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:04:28.52 ID:a2QemVdp0
>>1
天ぷら → なし
マカロニ、ポテトサラダ → 当然あり
シューマイ、肉まん → ねーよ
チャーハン → ありえーよ
76 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:05:15.77 ID:thcFNJuh0
お好みソースよりはカープソース派ななりました
77 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:05:44.86 ID:CQ/UJLr00
関西は甘ったるいドロドロのソース使ってるじゃん
78 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:06:37.74 ID:E3twNAfm0
ソースなんて普通各種用意してるだろ
79 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:06:54.88 ID:E3NV6VY50
嗜好というよりは使い分けの問題のような気がするが
80 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:07:22.03 ID:QwKPyiSf0
ネトウヨ「ソースは2ch」
81 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:07:44.28 ID:PKDkcJGo0
コーミソースこそ至高
「値段は高いがいい味です」が分かる奴は35歳以上だな
82 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:08:44.35 ID:v44674Sf0
まあでも中華屋のチャーハンにソースはないけど、
喫茶店とかのピラフチックな焼き飯にソースはありかな。
オカンが作るような、ハム、玉ねぎ、ニンジン、
グリンピースとか入ってそうな奴には。
84 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:10:30.85 ID:8YrIPzB+0
大学生のとき、広島出身の奴が
「ソースは、オタフクソースしか認めん!」
と、ウザかったのを思い出した。 86 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:11:55.05 ID:JvMLJ7hC0
>>84
はいすくーる仁義を思い出すな
おたふくじゃなあああああああ!!
87 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:12:24.43 ID:N6JIvZFX0
サーモンのバター焼きにウスターソース、試してみて欲しい。
塩こしょうした生サーモンをバターで焼く。マーガリンは駄目。
食べるときにウスターソースをかけて。
途端にゲスい味になるんだけど、めっちゃ美味しいと思う!
で、チャーハンなんだけど。
チャーハンと言うよりは「焼きめし」。これ。
どっちかというとピラフ。喫茶店で出てくるような感じの。
冷凍食品のエビピラフでも良い。これにウスターソース、ピラフスプーンに1杯程度まわし掛け。
これまたゲスくなるけど、美味しいよ!
関西ではチャーハンもピラフでも「焼きめし」って言う。
んで、喫茶店のテーブルにはだいたいウスターソースが置いてある。
88 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:12:33.94 ID:vpBu8ZhX0
ソースっつたら、とんかつ以外ありえないわ
ウスターみてえなあったらヘロヘロのもんかけたら、ソースが衣に染みちゃうべ
やってらんないって
中濃もダメだ 中途半端 ウスターの回しモンだわありゃ
89 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:13:27.35 ID:rqeyTgHM0
イギリスのおばちゃんは日本のソース見て、
果物で作ったソース?
うげーって感じだったぞ
92 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:15:09.62 ID:CzI8uXhNP
>>89
オレンジやストロベリーのソースは日本よりむしろ外国で多くねー?
90 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:14:12.64 ID:JMJX9euKP
東京出てコーミソースが東海ローカルだとしってショックだった 109 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:29:31.03 ID:PKDkcJGo0
>>90
愛知県民か?後サンキョーヒカリソースも外してはならん
91 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:14:13.93 ID:CEkZqE+s0
イギリスだからな・・・
93 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:17:31.33 ID:Px9podQI0
とんかつソースが基本だろ
中濃もウスターも衣に染みて話にならない
95 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:19:21.14 ID:2G2u0COE0
中濃もウスターも用途で食べるよ東京は
イカリソース・コーミソース・オタフクソース
美味しいよね
96 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:20:23.96 ID:+dX17ZiVO
おるか~
97 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:21:40.47 ID:Y4FTo/jeP
ブルドッグのとんかつソース最強
イカフライに掛けると実にウマー
98 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:22:51.19 ID:htu9d3kBO
とんかつ…中濃ソース
チキンカツ…ケチャップ
エビフライ…ウスターソース
カキフライ…マヨネーズ
鶏の唐揚げ…ポン酢
目玉焼き…塩、白胡椒
ソース:俺
104 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:27:05.70 ID:v44674Sf0
>>98
チキンカツにケチャップはまあまあ美味いしたまにやるけど、
個人的にチキンカツにはウスターソース+和芥子だなぁ。
で、流れたウスターとチキンカツの油が、
付け合せのキャベツの千切りにしみて・・てのが好きだw
今晩チキンカツ作ろうかなぁ・・。
99 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:23:03.45 ID:YIH+1Hg8i
とんかつはトンカツソースだが、チキンカツにはウスターソースだな。
100 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:24:27.64 ID:eElVMcKH0
フンドーキンで間に合ってます。
101 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:25:16.09 ID:0+Q2OVjd0
うちの冷蔵庫にはウスター、中濃、とんかつと3種常備してある。
食べるものによって使い分けるのが基本かな。
熊本在住ね
102 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:25:38.15 ID:5EOGycEi0
うちなんでもとんかつソースだわ…
103 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:25:56.96 ID:Do/R0lPA0
キッコーマン デリシャスソース とんかつ用
うちはこれしか買わない。
105 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:27:30.50 ID:CEkZqE+s0
最近はソースよりポン酢を乱用してるわ
とりあえずポン酢
106 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:27:51.38 ID:vTybm05S0
ソースちょっとつけるならわかるんだが、
ドバドバかける奴は味覚おかしいと思う。
素材がおいしければ下味程度でソースイラネと思うわ フライの場合。
107 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:28:09.32 ID:PV2khOx/0
> 近畿・中国・四国では「天ぷら」
これ、魚のすり身を油で揚げた奴だろ? 111 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:30:57.93 ID:mwi6RHyX0
>>107
その天ぷらにもソースだけど、普通の天ぷらにもソースかける 108 :名無しさん@13周年:2013/11/05(火) 14:28:41.88 ID:cid4VpEX0
天ぷら、マカロニ、ポテトサラダ、シューマイ、肉まん、チャーハン・・・
どれもソースかける食べ物じゃないだろ、気持ち悪い。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。