fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

スマホが普及しているのは都市部だけ・・・地方では圧倒的にガラケーが支持されてる

1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/11/01(金) 12:29:34.55 ID:???0
この秋、なんと携帯キャリア大手3社が揃ってガラケー新モデルを発表した。ドコモにいたっては実に1年ぶり。なぜ今、ガラケーなのか。

その理由を「実は、スマホが普及しているのは都市部だけ」と明かすのはモバイル評論家の木暮祐一氏だ。「地方では圧倒的にガラケーが支持されています。復活の背景には、強いニーズがあったということです」

木暮氏によると、スマホの使いづらさはその構造に根ざしているという。

「音声通信技術の低いスマホもあり、少し顔の向きを変えるだけで、通話が途切れがちになってしまうことがある。ガラケーに比べて質の劣るマイクやスピーカーを使っている機種もあり、明らかに音が悪いです」

ほぼ“小さなパソコン”で何でもできるスマホは通話機能だけを取り出すと、専門機たるガラケーに劣る面がある。木暮氏は「スマホは海外メーカーが強いので、そこは任せて、国内メーカーはガラケーへ回帰という流れが出てくるかも」と予想する。

実際にドコモの新ガラケーはスマホから撤退したNECと、個人向けスマホの開発を休止したパナソニックの製品だ。
http://www.news-postseven.com/archives/20131031_224157.html

3 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:32:07.44 ID:MXBrAMMH0
電車移動中にスマホ、車移動中に携帯、交通事情による違い


10 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:34:41.75 ID:cnYmpMLD0
>>3
ああ、そうか
通勤に自家用車を使う田舎ではスマホは、そこまでは必要はない。家だとパソコンのほうが
圧倒的に便利だしね。ただ俺の周りの若い奴はやはりスマホがほとんどだな。


4 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:32:17.36 ID:DD6bdhJU0
あり得ない

スマホ使ったことないだけ


15 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:35:25.44 ID:00sNvcF+0
>>4
スマホのどこが便利なのか聞いたら地図が見れる動画サイトが見られるだろ
動画を外で見なければ地方で地図を見る必要なんてないんじゃない?


5 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:32:40.52 ID:00sNvcF+0
地方で携帯なんて基本的に通話とメールしか使い道がないんだもん
スマホなんてよくて子供のおもちゃだろ



14 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:35:20.52 ID:Xl2+J6hQP
>>5
電車の乗り換えとかないもんな


6 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:32:55.99 ID:FFilxCgh0
スマホなんてこっちにはねーぞ


7 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:33:44.92 ID:Zg1pFTZT0
おサイフいらねーって頑なに書き込む奴いるよな
やつらは絶対カッペだと思ってる



8 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:33:51.04 ID:U+BCx5v70
地方の方が普及してるような気がするが
地方でこれなら都市部ではどんだけ普及してるんだって話だw


9 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:33:51.69 ID:gj+HcIfh0
単に地方じゃ若者が少ないだけじゃ?


11 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:34:52.25 ID:KVJzAGH90
使いにくいのなら普通タイプのAndroid携帯を出せば売れるのかな?


12 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:34:52.35 ID:okGHhYx3O
スマホなんてまだ見たことないよ


13 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:35:17.15 ID:nlzMow670
母の実家は未だに3Gも圏外だ


16 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:35:45.73 ID:Z8DJcIqa0
税金が上がるので年間7万円も払わなきゃいけない電話は持てません


100 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:17:21.34 ID:iSXeZcTc0
>>16
なにいってんだ?パケホと端末代いれたら余裕で10万超えるぞ?


17 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:35:47.59 ID:6MXpAb1q0
両方満たす情報端末はよ
2台持ちとか本末転倒


18 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:36:02.86 ID:x1BNdHBN0
地方に行ってスマートフォン操作してるだけで変な目で見られるんだから地方はガラケーのみなんだろ


19 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:36:53.71 ID:THD5VaR60
だから?

Wifi もロクに使えんのだろ

いらんなそんな情弱


20 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:37:18.09 ID:iaIiK/ns0
修得税が無くなるんだよ
その分を補う為の軽の保有税引き上げ
普通車との格差を無くして市場の拡大が目的
てのは表向きで、実際はTPP参加で輸入される外車を始末する為の苦肉の策
(P04C/d)


21 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:37:23.05 ID:Rsb8T+dv0
基地局なんて見た事ねぇ
オラこんなムラいやだ


22 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:38:10.24 ID:Ly983/hg0
それスマホ?
いえP-01Dです。
???

というやりとりをした。
残念ながらP-01Dはスマートではないw


23 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:39:46.34 ID:rVm4CGvuO
LTEなんかいらねえよ早く4G開始しろ。


24 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:40:03.35 ID:vOn9iTdg0
今どきアジアやアフリカの途上国の連中ですらスマホ持ってるのに
日本の田舎ときたら・・


25 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:40:14.87 ID:f7N67Pgr0
電車やメシ屋あるいは歩行中、出先でスマホをセカセカとイジってるのを見ると
心に余裕のないヤツだな、と思う。



26 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:40:52.39 ID:6dBp3ubd0
携帯がなかった頃には
アマチュア無線のハンディ機を腰に下げて胸元にピンマイク
歩きながら喋ってたら注目を浴びたもんだ。独り事言ってる変な奴だと・・。


104 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:19:47.25 ID:y06YOMa30
>>26
この前、ホームセンターで似たような人見たなぁ。
歩きながら誰かと会話してるふうだけど、一人だし携帯も持っていない…。
気になってよく見るとヘッドセットを使用。
違和感あり過ぎ…。


27 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:41:50.75 ID:RCIj6q/y0
ガラケーを推す報道ってどんな勢力?


28 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:42:06.48 ID:lQXkDauY0
スマホが売れて喜ぶのはドコモなどのキャリアだけ
ジャンキーと化したスマホ使用者から、取れるだけ使用料取れやw


29 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:43:08.97 ID:SzR6lfZ3O
田舎ってそんなにガラケーばかりなの?


31 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:44:20.24 ID:Rsb8T+dv0
>>29
若者が町に出ちゃってジジババしかいないような所はそうだろうね。


30 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:44:01.55 ID:n2EWj50i0
卸が多田みたいなものだろ


32 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:44:32.60 ID:2wIaVTMx0
田舎者は金がないからガラケーと軽自動車が普及してるんだろうw


33 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:44:39.33 ID:EKtz3epr0
テレビも無エ スマホも無エ
電車もそれほど走って無エ


34 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:44:56.59 ID:ydh2q4Kt0
何時間もボケーっと電車で通勤通学してる人の
暇つぶしアイテムという認識しかない。

バスや電車にまったく乗らない俺には不必要だ。


35 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:45:29.00 ID:WU5zxhU00
地方は軽が大半なように、所得格差が最大の理由だろ
携帯は生活上持たないといけないが、料金は全国均一だから


36 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:45:42.35 ID:+4OlLyO70
地方は通勤時間短いから電車内でスマホいじるより自宅か会社のパソコン使うでしょ


37 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:46:02.73 ID:xuITaW400
スマホってなに?


44 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:50:23.47 ID:EKtz3epr0
>>37
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::    )  ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf’”‘”‘”    lミ::::::: く      ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ 
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ
     |、__  ャー?_ニゞ `i::::,rく 
``”ー- ゝ、’l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.) 
      ゙ソ   ”"”"´`     〉 L_ 
      /          i  ,  /|
≡=- 〈´ ,,.._        i  ’t-’゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=”” `ー{゙ _, -、    ;  l   レ’  ヽr、⌒ヽ’
        ゙、`?─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー”    / ;           `、
-””_,,、-””    ゙、    /;;’ ,’  /         、\
-””    /   `ー─”ぐ;;;;’ ,’  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙


38 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:46:03.24 ID:YYxMQER3i
ガラケーにまともな2chブラウザあれば2chでも優位性を主張できたのにな


39 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:46:42.12 ID:uFSfDcpt0
家にwi-fiつけてまでスマホにはしたくない
固定回線は光が来てないし
来てもそこまでして出費かさんでまでテレビには繋ぎたくない


40 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:47:02.25 ID:EBKbHa380
スマホがねえ!あるわけねえ!オラの村には電波がねえ!


41 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:47:34.48 ID:v2OU9GpC0
実はガラケーの方がネットの通信速度が速い。
今はガラケーでLINEやfacebookができて動画も見られる


61 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:54:51.93 ID:rt0+6YcHO
>>41
ガラケー速いよね
地図アプリと交通情報、気象関係くらいしか使わないけど
片手で取り出して片手でポチしてサクッと繋がるから手放せない


43 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:49:43.56 ID:K0ehJblFO
スマホって電車移動の時の暇潰しとかに弄るだろ
田舎は車移動が当たり前だからんなもん構ってる暇はない



45 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:50:26.29 ID:G0+EF6190
地方はスマホなんか売っていないだろ
一時期賑わっていた携帯屋も全部潰れている事だろうし


46 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:50:48.65 ID:JzQk8Z0L0
先日iPhoneにして、テザリングしていたら、3日で7GBの制限まで行っちゃって、
後の日は全然使えなかった。
速攻、LTEプラン切ってWi-Fiのみにした。
結局使えなかった


47 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:50:49.06 ID:nzZ7hs/a0
LTEがまだ、とどいてない田舎なので


48 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:51:03.26 ID:t67Hzgl7P
ボタン式のスマホがでてきてくれたらいいんだけど。
ガラケーは片手で操作できるけど、スマホはデカいから無理だし。

ガラケーサイズで、ボタン式で、とくにアプリとかいらないから
通話機能だけのスマホなら売れると思う


49 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:51:41.19 ID:lDI9IFYm0
田舎では異端者は生きられないから?


50 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:51:54.95 ID:gqyZCGhj0
ここ最近のガラケー推しはなんなん?
別にどっちでもいいし、ここ数年の馬鹿みたいに処理のおっそいガラケーと地雷だらけの不安定な国産スマホじゃやれることも快適性も大差ないから論じるだけ無駄。


51 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:52:05.02 ID:Myi8wlSy0
本体ガラケー風で表示はスマホサイズな
SFアニメでよく見るようなヤツさっさと出せよー


52 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:52:28.52 ID:Ty+kn4BQ0
俺は山手線内側在住だけどガラケーだよ


53 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:52:41.94 ID:JtHfVhGXi
基地局がないだけだろ


54 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:52:50.49 ID:Xs0rD8yl0
スマホてなんだべ?


55 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:53:33.64 ID:RN7u6KNL0
スマホのチマチマした画面で背中を丸めてゲームやらネットを
やってるヤツは、性格もセコくなっていくんだよ


56 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:54:00.76 ID:4QITNdktO
社長の老害で、会社にスマホ禁止令を出されてるので


57 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:54:07.41 ID:GsbvsIM60
田舎は人間同士のネットワークがまさに元祖クラウドネットという感じだからなあ
誰かしらがどこからか情報仕入れてきてそれが交換共有されて割と凄い量の物事知ってたりする


58 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:54:09.40 ID:ydh2q4Kt0
でかい画面でネットやテレビみようぜ。

お外では、人と接触して運動とかしようぜ。
セックスでもいいけどな。


59 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:54:28.24 ID:/nOuYMKC0
大都会岡山では岡山駅をちょっと離れるとWi-Fiが使えなかった。泣いたぞ。


60 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:54:50.02 ID:n5Bb+y460
俺ガラケー田舎暮らし
自営業
乗用車1台 軽自動車1台
ほとんど年中無休
PC2台
スマホ今はいらね


85 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:09:31.98 ID:aW6F//Wc0
>>60
俺のスペックとほぼ同じw
ただガラケーじゃなくスマホだが。
スマホは営業中にちょっと調べ物するとき便利かなぐらい。


62 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:55:39.33 ID:Wap20t2j0
ガラゲーとタブレットで十分だろ? スマホ邪魔


64 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:58:21.68 ID:9YEiT2+/0
別に支持してるわけじゃないだろ。
通話できれば十分な層が多いだけ。
壊れでもしないと買いかえるとか考えもしないだろ、たぶん。


65 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:58:35.62 ID:mkhnwoXz0
>>1
またお前か!
大ウソかますんじゃねーよ!


66 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:58:44.77 ID:Pqm0UpOE0
四人家族だが、若いやつはスマホ、親はガラケーだな。
月の金額がおなじになったらスマホでもいい。
二つ折りが好きなんだけどな。


67 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:59:10.42 ID:qscvwQpI0
ガラケーにテザリングつけてくれ
ていうか今持ってるガラケーでパソコンに繋げられるから後はパケット低定額にして


68 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:59:48.87 ID:wNm2fg1p0
情報収集が都会暮らしには必要で、田舎には収集しなくてはならない情報が無い。


69 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:59:58.35 ID:0eJDTMlv0
50㍍先のコンビニに行くのだって自動車使うからな田舎は。
車にはナビもついてるし、音楽だって流せるし、テレビだって見れる。
自動車とガラケーで機能補完し合ってるということだ。
そんなわけで、田舎でも中高生はスマホだよ。


76 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:04:32.05 ID:pOMzvaef0
>>69
田舎では中高生も自動車免許取れるの? 初めて知ったww


70 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:00:35.03 ID:XGVnXMBcP
そら田舎もんはPC使いこなせないもんな


71 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:01:09.71 ID:xXCrEV2Y0
>ガラケーでパソコンに繋げられる

ここだけの話ですが
スマホなら、パソコンに繋げなくても
ホームページがそのまま普通に見られます


72 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:01:26.61 ID:pXEd+x8q0
ほとんどのやつが遊びに使ってるんだから無理して使う必要ないだろ


73 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:03:11.72 ID:VL4RdZZ00
東京のチベットと言われた練馬だから当然ガラケーよ


81 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:06:54.19 ID:QxBkcxS70
>>73
更に奥地の小平市だからガラケーすら必要ないわ


74 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:03:17.50 ID:xXCrEV2Y0
田舎=必死で働く・通話以外の余裕が無い・世間の目が厳しい
都会=仕事に余裕・通話はそれほどしなくてもいい・世間の監視はない


75 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:03:57.64 ID:nTIaMB+M0
東京は土地勘のない田舎者が多いから普及してるだけってことかw


77 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:04:40.36 ID:+1BwOnlA0
田舎はインフラが脆弱だからスマホがはやっちゃうと帯域が占拠されるから使わないでくれ。 とw


78 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:04:55.37 ID:78lZEU4g0
wifi環境がない、LTEがつかめない、電話代が高い、車で使いにくい


79 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:04:59.39 ID:ufVdhm9RP
docomoギャラクシ使ってたけど、ガラケーで通話可能な場所でも、
ギャラクシ圏外とか、ダイヤルできるけど接続失敗とか普通に経験する。

スマホの高周波部分の設計を改善すれば済む話なんだろ。


80 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:06:12.67 ID:xXCrEV2Y0
田舎では中高生も自動車(軽4トラック)を
自分の家の畑や敷地内の農道で使うのがデフォ


82 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:07:32.83 ID:fQ8oGAbIP
>>1
スマホ、と言うかiPhoneが出回った時はほとんどが二台持ちだろ?
まだ携帯専用サイトが多かったから、完全に移行とか出来なかった
その時点でこの事を知らなかった奴の逆ギレ出戻りは発生したんだろうが…
これは今回あんまり関係ないな

兎に角、俺はまだ二台持ちなんだよ
まだこういう奴は多いと思う、もう携帯の必要性はないからな
そろそろ解約ラッシュなるとは思うよ

それをさせたくないからか>>1みたいな記事が最近多いのだろ?


83 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:08:15.22 ID:v2OU9GpC0
やはり、ガラケーとPCかタブレットが一番良い。
Iphoneのスマホを一時期使ったが、使いにくいしアプリはくだらない。
俺は田舎だが、これが一番楽。
もちろん、車通勤、どこに行くのも車


84 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:09:21.49 ID:+UHAcANcO
ちょっと町から離れるとELTエリア圏外になって繋がらなくなったり、重くなったりガラケーの方が速かったりするんだよな・・
田舎はこれがデホだから。


86 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:09:54.00 ID:mnnYPkTg0
アプリがくだらない。
これにつきるわw



87 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:10:43.09 ID:hTA76sc50
ipadにも電話機能つけろよ


88 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:10:54.54 ID:xXCrEV2Y0
アプリがくだらないスマホ>>>アプリがないガラケー


89 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:11:33.07 ID:qvEB0vub0
一方、オナホは地方にも普及している


90 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:12:00.47 ID:+E3+358Ci
>>1の理由じゃあなぜ都市部で普及しているかの説明になっていないと思うんだ


91 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:13:00.92 ID:FLtDBcDn0
スマホはカーナビ代わりに使ったり
無料の漫画とか雑誌読んだり。
ニコ動視たり2ちゃん見たり。
テザリングも便利。

通話、メール、小説はガラケ。

二台持ちなんてバカバカしいけど、それぞれ利便性があるからなー。


92 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:14:02.17 ID:cKvwZWigO
馬鹿がポケットか鞄の中で誤作動させているらしく、しょっちゅう無言電話(歩いている衣擦れの音)が掛かって来る。
古い固定電話なもんで先方が誰なのか分からない。
蓋かそれに準じるロック機能を設けてくれ。


93 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:14:13.52 ID:A13pipUf0
iPhoneの3G契約は解約してWiMAXとガラケーにした。
LINEは今までどおり使えるし通信費も節約できて快適。


94 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:14:28.99 ID:tIZfCwS/0
グンマの話はやめろ!


95 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:14:58.94 ID:ydT0q+Bv0
そりゃあ(精神的な)老害が多い地域なら普及率低いだろうよ。


96 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:15:01.92 ID:laDDfk7P0
地方だけど周り中スマホだらけだ
だが私が一見スマホ風のガラケーを持っていたために買い換えたという人が数人いてびっくりした
一人変えるとそれを口実に変えるのね


97 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:15:25.81 ID:0skkMCc60
>>1

つか、ここらへん、LTEなにそれ、という感じで、通信速度も200kbpsとかだからなぁ。
もう少し、田舎にもアンテナ立ててよ。

通信速度が5メガ超えたら爆発的にスマホユーザー増えると思うんだが。


98 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:16:58.72 ID:v2OU9GpC0
ガラケーでほとんど全ての事をこなしているのは俺だけ?
しかし、毎月の料金はスマホより1500円ほど安いだけ。


99 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:17:20.13 ID:+5Svn4Yci
その通り


101 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:18:25.89 ID:mKRSzD2IO
スマホは田んぼに刺さるからいらない


102 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:19:14.35 ID:CX21jk1V0
運転中メールはガラケーじゃないと無理だし


103 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:19:20.38 ID:2bya7fZj0
そもそも携帯を1ヶ月に1回も使わない


105 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:20:28.27 ID:wcEDTSfe0
地方というか通勤時間と手段によって違うと思う

通勤時間長い場合はすまほの方が便利だろ


112 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:24:04.54 ID:fMUKpJugO
>>105
その長い通勤時間でバッテリーを消耗し、いざと言うときに使えない
ってコトですな?


106 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:21:36.72 ID:xgSRDAfE0
音声の質だったら、PHSの方が上なんだけど、山奥だと繋がらないからなあ。


107 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:21:49.56 ID:DsDE//eb0
運転中にブラウジングとか無理っすw


108 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:22:33.48 ID:xXCrEV2Y0
貧乏だから株とかFXとかしないの?


110 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:23:00.88 ID:yPQz6hdy0
ガラケー不便だからいらない


111 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:23:04.97 ID:MSpQhgV4O
そもそも東京以外で電車通勤の奴なんているの?
車乗りながらメールとかガラケーじゃないと無理だし


114 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:24:52.22 ID:fQ8oGAbIP
>>111
でもそれだと「スマホ持ちはネットジャンキー」って話にしたい
お前らの都合にあわないのでは?w


113 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:24:40.24 ID:M+GEjtGs0
そんなスタバも無いようなとこの話されてもね~


115 :名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:24:54.71 ID:5dMo/gok0
↓こんな感じで歩いてる人は多い

......λ...


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

【送料無料】田舎で暮らす! [ 田中淳夫 ]

【送料無料】田舎で暮らす! [ 田中淳夫 ]
価格:798円(税込、送料込)

[ 2013/11/02 14:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(6)
というか、都市でも田舎でもスマホなんか必要ない。
ガラケーで十分。
不必要な物を持つ必要なんてない。
[ 2013/11/02 14:48 ] [ 編集 ]
わざわざ対極の人を煽ってばっかの元スレ疲れねぇのかな…?
人によって必要不必要ってだけじゃん…
[ 2013/11/02 15:03 ] [ 編集 ]
ガラケーで十分っていうけどさ
ガラケーって十分高性能だからな
囲い込みに必死過ぎて使いにくくなってただけで
[ 2013/11/02 15:58 ] [ 編集 ]
単に高すぎる。アホかと思う。
せめて通信量制限が無ければだが、数ギガでアウトとか動画もゲームもやれん。
なら、低速回線なりの使い方で十分だ。
そしてそれならスマホは要らないね。
[ 2013/11/02 16:04 ] [ 編集 ]
携帯電話自体要らない派。

部屋のどこかで電池が切れているだろうが、探す気にもならん。
[ 2013/11/02 16:57 ] [ 編集 ]
携帯電話自体要らない派。
部屋のどこかで電池が切れているだろうが、探す気にもならん。
[ 2013/11/02 16:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝