fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

20代の24%、自分の勤め先は「ブラック企業」と認識…「残業代の未払い」「有給休暇を取れない」など厳しい目

1 :諸星カーくんφ ★:2013/11/01(金) 02:14:15.45 ID:???
 20代会社員の4人に1人は「うちの会社はブラック企業」と認識――。連合系の調査機関「連合総研」は31日、パワーハラスメントや長時間労働など労働環境が劣悪な「ブラック企業」に関するアンケート調査で、20代社員の24%が勤め先がブラック企業にあたると思っているとの結果を発表した。同総研は「若い社員ほど長時間労働などに厳しい目を向けている」とみている。

 調査は10月上旬、首都圏と関西圏で20~64歳の民間企業に勤める会社員2千人を対象にアンケート形式で行われた。

 調査によると、勤め先がブラック企業にあたると思うと答えた人の割合は全体の17%に上った。20代(24%)が最も高く、30代(21%)、40代(15%)と年代が高くなるほど低くなった。

 「過去1年間に職場で違法状態があったか」との質問に対し、全体の29%が「ある」と回答。具体的には「残業代の未払い」(19%)が最も多く挙げられ、「有給休暇を取れない」(14%)などが続いた。


ソース(日本経済新聞) 
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3104A_R31C13A0CR8000/
別ソース(朝日新聞) 
http://www.asahi.com/articles/TKY201310310392.html?ref=rss

2 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:22:29.17 ID:PyDdIT5T
有給休暇が取れないんじゃなくてとらないんだろうが


16 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:22:30.17 ID:SDRoeavD
>>2
大企業になると部下の有給消化率が上司の評価対象になってる
本人も有給とらないとマイナス査定

だから無理しても有給とるになってる
これぐらいいるってこった


3 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:24:54.69 ID:Vge0jN9u
それを取れないという


4 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:26:21.68 ID:MvG4LQ3V
有給や育休、産休取る奴は明日から来なくて良い!
迷惑だ!


5 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:26:40.88 ID:RKpz6jsA
さっさと辞めれば?


6 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:27:57.40 ID:R2DqN6VK
「残業代の未払い」(19%)が最も多く挙げられ、
「有給休暇を取れない」(14%)などが続いた。

給料が支払われてる間は大丈夫


7 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:35:46.14 ID:NdlufNvP
今の時代、ホワイト企業である事をアピールしたら、
宣伝になるだろうな。
それぐらい日本じゃブラックが当たり前。


8 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:37:56.69 ID:ZIhTTchM
これだからゆとりは…
残業未払いも有給取れんのも日本じゃ全く普通のことだks
若い奴はどいつもこいつも考えが甘いんだよ
どれほど甘やかされて育ってきたかよく分かるわ


9 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:42:33.13 ID:NdlufNvP
>>8

日本人が甘やかされてるかどうか、外国で働いてみればよく分るよ。
何も知らない田舎者ってバカでいいね。w


14 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:19:08.47 ID:fLtuL3kY
>>8
こいつは団塊のバカ
この世代からだよ
日本は没落してきたのは


18 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:26:46.79 ID:SDRoeavD
>>14
団塊 ×
底辺 ○

数値化されて目に見える部分は改善対象に当然なるからな
監督官庁の影響強い会社業界ほどそうなる
その中身はどうあれ、今はおいおまえ有給消化しろって上司から言われるのが普通の大手


10 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:49:31.38 ID:1tynlz42
まぁ 俺のカードもブラックカードだけどなw


11 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:54:56.57 ID:3FEqNL9k
今の若いものが甘やかされている訳でなく、企業や上司が甘やかされていたんだよね
情報化社会で他の企業と比較できるようになって、ようやく上を甘やかしていたと知る


12 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:04:35.26 ID:NTH8s8zk
気休めの報酬
死ぬのは従業員だ
従業員は二度死ぬ
Tomorrow Ever Dies
Die Every Day
消された労働災害
ブラック企業は永遠に



57 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:16:37.19 ID:QZTu8W3K
>>12
007になれるかなw


13 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:16:29.54 ID:5QGcHUxq
刑務所に入っているような生活だな。


17 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:23:26.73 ID:rjmrQExp
そもそもやる気がなくなってパフォーマンスが落ちれば
会社にとってマイナスなんだが、そのような会社は
結局、やる気のパフォーマンスによって会社の状況が
どうなるというスタンスでないと言うことだろう。


19 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:26:54.67 ID:wB4FXmGW
ハロワの求人票に書かれた休日数が実は入社半年後の法定有給日数含みで、
その上、少人数の交代制勤務ということで有給が有名無実なのがわかったときは凹んだw


20 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:30:25.58 ID:UAA3aZgq
盗める技術があれば習得してから


21 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:36:34.67 ID:E0qbrd/f
「残業代の未払い」とか
「有給休暇を取れない」は、
大企業でも常識のようにある話だから、
それをブラックな部分と見るか、
全社的にブラック企業と見るか
で個人差が大きいな。


22 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:42:58.62 ID:wT0wYECc
未払いサービス残業代の時効を10年まで延長すればいい。

そうすればブラック企業元社員は
TPPで日本に渡ってきた外資ハゲタカ弁護士を雇って
ブラック企業を訴えまくり、
ブラック企業元社員は未払い残業代+金利でマンションが買えちゃう♪


ブラック企業をハゲタカの餌食にするためには
法律を変えなければならない。

そのためには次の選挙から自民党への投票を一切止め、
自民党を蹴落さなければならない!


23 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:46:13.05 ID:krcokFMt
>>2-20
普通なら時間内にできる仕事を要領が悪くダラダラ人より時間かけて「残業代」を貰えると思っているお前らが異常だよ。
反論ありますか?


63 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:51:18.64 ID:jXLgzRJQ
>>23
そこまで極論を展開するきはないが概ね同意。
この前残業削減つまり効率化向上を評価項目に入れている部下と話をしたときに、バカだから本音出たんだけど、毎年効率向上なんていつか頭打ちになりますよ!だったら効率化の程度をコントロールせざるを得ないじゃないですか!と逆ギレされた。
業務の幅を広げるとか一段上の職務能力をつけるとか、あるだろうに。


25 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:51:13.89 ID:N0qvB5yH
うちの場合、有給は申請しても通らないのに
残ってると年度末に強制的に消化させられる。


26 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 03:55:00.93 ID:krcokFMt
>>25
じゃ休めるんじゃん。文句を言うのはお門違いだろ?
28歳の俺でも有給休暇は、冠婚葬祭の為に存在していると認識しているが?
お前が会社を休むことを簡単に考えすぎなんだよ。結果も出さないで権利ばかり主張すんなよ。
反論ありますか?


64 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:52:06.56 ID:2Wtw3z7Z
>>26
だせえ会社に勤めてるな
俺は休みたいときに休むわ
有給はそういうもんだろw


27 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 04:04:23.39 ID:5qsI/A/p
残り76%もホワイトじゃなくて、大半は
・契約通りの派遣
・フリーター
・無職
・ニート
だろうなあ


28 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 04:05:53.17 ID:L/8sG7xq
不満なら、さっさと辞めるか、改善するかだ。

辞めてくれれば席が空くから、できたらもっと若いヤツに譲ってくれ。


32 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 04:20:11.83 ID:9PTW/kfx
ブラックという流行語が出てきたから、右へならえでその表現に飛びつくけれど、
経験不足なガキが
「俺は本当はこんなことをやってていい人材じゃないんだ」
という幻想を抱くのは致し方ない

残念ながら、社会全体が似非人権屋によって相当な破壊を被っているから
以前のように経験による矯正をされることなく、生活保護受給者に突っ走る奴が多いのだろう



33 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 04:21:31.39 ID:ZHdFdLZx
公務員だが、月100時間弱のサービス残業残業は当たり前だし、有休もほとんど取れん。
転職前は月250時間近くの残業代は出たし、仕事の区切りにはまとめて有休を使えた。

転職前の会社と比べたら、公務員のほうがブラックだと思う。


44 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 05:30:13.02 ID:YBza5/bw
>>33
公務員には違法行為の告発義務がありますよっと
告発しないことが処罰対象ですんで
公務員のサビ残は
命令しても行なっても他人が行ってるのを見ているだけでもアウト

まあ早く終わる仕事なら個人の能力って問題にできるんだが
物理的に無理な仕事が大半だからなあ
週末定時10分前に飛び込み仕事とかザラだし


38 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 04:34:53.58 ID:Aa4kgh7T
大多数の犯罪者は自分を犯罪者と認識していないって統計もありますし
ブラック経営者はワタミのゴミみたいな思考が殆どかと


40 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 04:40:38.86 ID:hkH7ZvJI
10数年自衛隊居たけど、使った有給は片手で足りるよ。
代休もほぼ捨てたな。
当直は代休付かんし、最後の数年なんか年の1/3は出張なんかで家に帰ってない。
市ヶ谷行ってた時は、朝は05:00起き、帰りは午前様が普通。
職種や階級、役職によるけどね。


43 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 05:05:55.11 ID:B884ZrQ/
>>40
自衛隊は軍隊みたいなもんだし
普通の仕事と違うからな…
比べらないんだよ


46 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 06:26:02.27 ID:YFjuuah0
>>40
自衛隊は公務員だから労働基準法適用外だし
契約上、24時間勤務が前提だから仕方ない

大体、連続状況3日間なんて、普通に計算したらそれだけで残業代45時間+深夜手当だぜ?
さらに営内生活を拘束時間と考えると残業代は月400時間は堅い。
払えるわけがない。


41 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 04:41:48.94 ID:GnGX/BtK
有給取るのに理由を根掘り葉掘り聞いてきて、
私的な用事だと露骨に嫌な顔するの止めて欲しいわ。
なんとか休めても休み明けで処理できる内容のことを聞くために
携帯にガンガン電話かけてくるし。


42 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 04:45:37.84 ID:Aa4kgh7T
休んだお前のせいで手間かかってんだ!みたいなのを
匂わせる行動なんだよなぁ・・・休日の電話とかさ
その癖、全く仕事の効率と無関係だったりするし
自営で年収億越えた今のが楽ってどういうことよw
マジで日本の社蓄制度は終わりすぎてる


45 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 06:04:25.55 ID:cC6nRmmM
銀行は激務だけど制度有給は絶対に消化しないといけないんだよね。
休んでる間に不正がないか調査してる。


47 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 06:41:54.90 ID:Di25YtqD
公務員は年休30日とか休みだけれどな


48 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 06:44:11.26 ID:/PKej9gv
同じ仕事を処理するための人件費をなんで毎年毎年増やさなきゃならないの?
同じ事しかできない従業員の給与をなんで毎年増やさなきゃいけないの?
時間を決めてコスト設定している仕事で、なんで残業が発生するの?

確かに人員不足や業務整理ができてないという経営者の責任で必然的に
発生する残業代を支払わない企業は多いね。

でも労働者は自分の能力を上げる努力も必要なんじゃね?
有給消化って言うけど、休みが必要なことってそんなにあるかい?


53 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:00:18.22 ID:N0qvB5yH
>>48
> 同じ事しかできない従業員の給与をなんで毎年増やさなきゃいけないの?
増やさなくてもいいよ。

> 時間を決めてコスト設定している仕事で、なんで残業が発生するの?
そんな単純作業なら、バイトにやらせるわな。

> 有給消化って言うけど、休みが必要なことってそんなにあるかい?
やりたいこともない人生なんて楽しい?


49 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 06:46:17.10 ID:uMLu+YYj
有給消化?
仕事より休みを優先てか
甘えてんじゃね
残業代請求?
テメエが無能のせいで勤務超過してんのに
金払え?
バカも休み休み言え

ってな感じで適当にあしらっとけばいいんです


50 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 06:51:20.50 ID:vv6zbe2U
元国家公務員ですが

公務員の中にも格差がありました


54 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:05:47.08 ID:s9WVGiTc
>>50
元って辞めちゃったのね。もったいない。


51 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 06:51:51.64 ID:sj/Hlei4
一つには借金先行しちゃうから、止められないんだよ
自分で担うべき責任を他人に負わせようとするから
自分の生き方に制限が生まれる
経営者側も同じ

自分の人生は自分で担え


52 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 06:57:12.43 ID:4mEGQD7g
仕事中にケガをしても休めない


55 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:09:41.64 ID:/MC8qs/H
日本人の労働環境、生活環境はドンドン堕ちていくわ、


56 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:15:44.24 ID:PXUEV+1O
仕事を定時内にキッチリ終わらしてチャイムと同時にサッサと帰るのを8年繰り返したら
ダラダラ残って残業してる他の人より評価が1年遅れてる俺が通りますよ


65 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:59:56.11 ID:iLvGs3Tm
>>56
俺も俺もw


59 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:25:21.63 ID:wxr8CNK1
ブラック企業は甘え


61 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:29:23.56 ID:zpvr0sdP
せめて消える有給だけは買い取ってくれ
1日2万円ぐらいでいい
それか繰り越しを無期限にしてくれ
60になったら5年分ぐらいまとめて休んでやる
今まったく計算せずに書いたから5年分になるかどうかは知らんけど


67 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:06:28.93 ID:uUwOs0qo
>>61
有休の規定は2年って法律に書いてなかったか?
ただ、有休消化率が低い企業は労働局から注意が入ると聞いた覚えが・・・

たしか、社員全体で平均40%割ると注意がくるらしい


70 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:19:19.52 ID:24bGXtpU
お前の憧れの公務員ですら
そんな時代だからしゃーないわ


72 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:21:25.88 ID:ea0fcBze
有給とって(有給の日に)仕事しろ だもんな。


73 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:21:44.80 ID:9uMmzVPA
おかしいな?アベノミクスで国民ウハウハになってるはずなのに?


75 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:41:24.96 ID:Nmhve6IQ
結局有給がないんじゃなくて嫌な顔されるのがとか言い出しにくいとか
単に他人に悪い印象持たれたくないってビビってるだけじゃん
有給を好きなだけ取ったらクビになったりするならブラックだろうけど
自分が気が弱いとかイイ顔したいだけの事を会社のせいにしてるだけだな


76 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:42:06.76 ID:Musu0Ogz
文句言ってるのは真面目に仕事しないクズばかり


77 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:45:34.73 ID:onqsCHB8
有休を取る事が自分で出来ないんだろ
半人前じゃん
1ヶ月前から申請すれば誰でも取れる


78 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:46:07.96 ID:6cgJuOeX
自営業に残業手当や有給休暇なんかないので同情する気にならん


79 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:00:28.49 ID:md4xDCOE
有給を消化するとマイナス、普通に評価項目にありますが・・・


80 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:05:19.91 ID:l7cH7dzE
有給とって家で仕事させられたわ


81 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:10:30.98 ID:Ca2zplb6
>>1
>連合系の調査機関「連合総研」

で、連合のダラ幹どもはブラックからカネをもらって知らん振りか?

腐っている。


82 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:23:17.19 ID:rJQq/eOt
というか昔からブラックが当り前みたいなもんだったんだろうが
終身雇用が崩れて帰属性も希薄になったから問題になんだよな


83 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:25:36.56 ID:lHgYjtcB
>>82
昔は社員は家族的な雰囲気があったんじゃないかな
終身雇用と年功序列があったからブラックでも問題なかったんだろな
今じゃ会社に対する忠誠心とか皆無だから、ちょっとでも不満が出れば爆発する
敵対企業に情報持ちこんだりするのも居そうだし


85 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:36:43.63 ID:x8rH5WDy
日本そのものがブラックですからwww


86 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:39:28.55 ID:BxyRPThb
こいつら少しでも辛いことあったら「ブラック」とか騒いじゃうんじゃないの?


87 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:04:17.65 ID:ZcVpbJkK
それより、生理休暇っておかしくないか

男性差別だろ


89 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:23:03.18 ID:nfNIFVwV
>>87
労働基準法読んだこと無いのか?
少し勉強しましょう。


88 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 10:04:18.32 ID:gx8so17j
国民総フルコミッション制にすれば不満が出る余地なくなるのに
今よりさらに仕事の取り合いにはなるけど


90 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:28:30.00 ID:AuB212++
スレ見るとブラックを受け入れてる奴が多すぎ
そりゃ経営者が調子乗るのもわかるw


92 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 12:37:28.01 ID:WfS4lbY3
よく使命感と言う言葉を押し付けてサービス残業を押し付ける糞がいるけど、部下を搾取して自分の評価を上げたいだけ。
実際は会社の利益だけで客のことはどうでもよさげ。


96 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:37:11.87 ID:JYI2fWU+
おつにゃん


97 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:36:32.42 ID:L/8sG7xq
たぶん有給ほしがるようなヤツはいなくてもいいような人罪。

企業は競争してるんだから、負けたら有給もクソもない。有給与えて消えていく会社も多いってことなのかな。


99 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:43:18.00 ID:9nDgP79R
有給取らせないような会社はブラック確定!
競争を理由になんでも許されると思うなら、企業名、社長名を出して主張すれば良い。
募集要項や、自社ホームページにもシッカリそのむねを明記すべき。


100 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 16:49:14.50 ID:jQAmMJnn
一番悪いのはもちろん、法律に違反しているブラックの経営者だが、
一番問題を悪化させてるのは、鎖自慢をしてる自称労働者


103 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 19:56:07.21 ID:/nyXuPGK
愛建電工の社員は底辺でブラックだという自覚がある、収入が少なすぎてサビ残もあり
パワハラ、セクハラ(捏造)もあり、退職に追い込まれている社員もいる


104 :名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 07:09:31.37 ID:T5eZkGdx
洗脳されてしまったブラック社員へ


勝手に頑張るのは自由だけど、頑張りたくない人まで頑張らなきゃいけなくなる空気を作るのはほんとにやめて欲しい。
残業代を全部出さないなら、出ない時間は帰らさなければいけないという意識を持とう


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2013/11/02 07:00 ] ゆとり | TrackBack(0) | Comment(5)
大企業が利益を下請け企業を不当も利益を吐き出させ、
高収益・高収入を維持してるんだから、下請けも厳しいよな。
[ 2013/11/02 08:10 ] [ 編集 ]
あいかわらず元スレの
俺の方が~だから甘えるな~その程度~
とばかり言う人多すぎて吹く
なに自慢だよ…ほんとに
[ 2013/11/02 08:58 ] [ 編集 ]
大企業で働いてるから、残業代の未払いも無いし、年休も取れる。
ただ、勉強と言う名目の業務が200Hぐらいある。
[ 2013/11/02 09:58 ] [ 編集 ]
大阪合成有機○学研究所の品質管理は超絶ブラック。
副主任のパワハラ、恐喝が異常。
録音して警察に通報。
[ 2013/11/02 10:48 ] [ 編集 ]
日本は奴隷制度礼賛国家だっつーの
今更過ぎてこんなのでは問題提起になってないのが辛い
問題が忘れ去られてないだけマシと思うべきか…
[ 2013/11/02 14:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝