fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

】為末大「努力すれば成功する、は間違っている」 「正論」なのに「炎上」してしまうのはなぜ

1 :大地の恵みの蒸し物(131101)φ ★:2013/10/29(火) 15:43:54.12 ID:???
為末大「努力すれば成功する、は間違っている」 「正論」なのに「炎上」してしまうのはなぜ

陸上界で活躍した日本のトップアスリートの為末大さん(35)がツイッターで、「やればできると言うがそれは成功者の言い分であり、例えばアスリートとして成功するためにはアスリート向きの体で生まれたかどうかが99%重要なことだ」と持論を展開した。すると、「身も蓋もない」「道は努力で切り開くもの」などと批判が殺到し「炎上」した。

為末さんはこの「炎上」を受け「努力だけでオリンピック選手にはなれない」などと2013年10月28日にツイッターで寄せられた批判に応戦した。アスリートもまずその体に生まれるかどうかが99%

今回の議論の発端となったのは13年10月21日のこんなつぶやきだった。

「成功者が語る事は、結果を出した事に理由付けしているというのが半分ぐらいだと思う。アスリートもまずその体に生まれるかどうかが99%。そして選ばれた人たちが努力を語る。やればできると成功者は言うけれど、できる体に生まれる事が大前提」

これに対し、ツイッターやネットの掲示板で反論が多数出ることになった。それはこんな具合だ。

「指導者の立場として『努力は報われる』と励ますべきだろ!」
「志そうとする気持ちがないと、才能が合っても開花しないわけだし 努力することが無駄っていうのは言い方としてダメじゃないかな」
「みんなイチローや中田である必要はないし、やる事に意義はある」
「為末さんは、本当の事を言いさえすれば、成功者としての義務を果たせるもんだと思っている」

批判している人たちの多くは為末さんの意見が「正論」であることは分かっているようなのだが、日本のトップアスリートがそれを言ってしまうのは身も蓋もないことだし、夢も希望もない、現在努力し頑張っている人に失礼だ、ということで怒っているようなのだ。また、「世の中は公平で理不尽ではない」と信じている人もいて、そうした様々な思いが「炎上」につながっている。

こうした批判に対し為末さんは13年10月28日に「努力で成功できるか」と題したツイートを展開した。「頑張れ!よりよく頑張ったねもう十分だよ」の方が救われる

そこにはおおよそこんなことが書かれている。

成功する可能性があるものを目標に置いた場合は努力すれば叶うかもしれないが、オリンピック選手になるのは難しく、才能と、環境がまず重要で、それが努力よりも先にくる。人生の前半は努力すれば夢は叶うということでいいと思うが、どこかのタイミングで自分を客観視しなければ人生が辛くなる。なぜかというと、努力しても夢が叶わなかった場合は自分の努力不足だと思ってしまうからだ。

だから、努力原理主義を抜けられなかった人は、こんな自分を許せなくて何かを呪って生きていくことになる。

そして、人間の能力はそれぞれだから一つの事に縛られるなんてもったいない、とした。そして最後に、

「がんばれ、より、よく頑張ったねもう十分だよ、の方が救われるステージがあると思うのです」

と締めくくった。

この「反論」を受けて、なぜ今回「炎上」状態になってしまったのか理由がわからない、という声も多数ある。一方、為末さんの意見は正論過ぎてつまらないし、努力すればイチローやダルビッシュになれるなどと本気で思っている人は少数であり、そうした中でも夢をうるロマンがアスリートにあってもいいはずだという人もいる。
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/jcast-187448/1.htm

2 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 15:44:18.03 ID:swxT4kRf
あきらめて!


3 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 15:45:10.05 ID:ACbNN3Kx
こういう話は中学生高校生ぐらいで盛り上がる話
いい年こいた大人が議論する事じゃあない


4 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 15:46:51.46 ID:528iRbmG
よく頑張ったねもう十分だよ(諦めろ、試合終了だ)


5 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/10/29(火) 15:47:34.71 ID:saTpilE1
ほんと


6 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 15:47:56.70 ID:eGWyYfsD
スター選手は「頑張れば報われる」と言う建前を言ってもらわないと困るな。
「そうじゃないぞ」と現実を教えるのは親の役目なんだから。



7 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 15:51:19.85 ID:ElvGVIby
となると、夢見ちゃうばっかで、現実が見えない親が多いってことかしら。


8 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 15:51:22.12 ID:swxT4kRf
世界一になるのは特別な素質が居るだけで 努力すればそれなりに報われるじゃん。


9 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 15:52:15.40 ID:O7wPomiR
まあ先天性がまず大事なのはあたりまえ。

ダルと同じ環境と努力でも最終身長165センチじゃどうにもならねえww
体躯に付いてくる伸び域が違いすぎる。


10 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 15:52:27.25 ID:fU6tOzXN
まあ長距離でエチオピア人とか到底勝てないというのは
わかっていることだ、筋肉の付き方が決まっているからな
結果的にはそうだ、そう結論せざるを得ない


11 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 15:53:13.62 ID:2YczmFSZ
日本は教育のせいで悪平等意識が蔓延しているからなァ
今はどうか知らんけど、一昔前には、小学校の運動会の徒競走で足の速い子も遅い子も
差がつかないようにみんなで手をつないで一緒にゴールとか本気でやっていたからな
まず、人間は生まれながらに特性に差があるということを教える教育をしないと、日教組が大好きな
その子独自の個性などというものは育たないわ


12 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 15:53:45.84 ID:GwLgKjsP
正しい場所で、充分な努力をすれば報われる。

努力してオリンピック選手にはなれても
いくら努力してもジャニーズになれるかどうかは分からない


13 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 15:56:06.60 ID:S6e/FrQy
小学生の野球少年になら、誰に君もダルビッシュになれると励ますのはいいことだ。
中学生に同じことを言っても信用されない指導者になるかもしれない。
高校生になら、見る目のない指導者として失格の烙印を押されるだろう。
そういうことがわからん奴が叩いているw


14 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 15:59:46.82 ID:mJoHLNkH
共産主義国みたいに子供のうちに才能の有無を調べて選別して強制的にやらせるっていうのが
日本では出来ないからなあ
「努力すれば成功する」で釣って人集めをしてその中から出来の良さそうのを選ぶしかないから
仕方ないと思うけどなあ



15 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 16:04:54.50 ID:vy/wt+oD
努力せずに42.195kmを2時間台で走れませんぞ


16 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 16:07:13.45 ID:oTekUjfg
自分の弱さを認識したくないから。
コンプレックスを克服できないから。
脳筋競技がさも人気があるように言われるのが気に食わないから。
為末を見下しているから。
日常生活で溜まったストレスの解消。
夢を追いかける少年少女だから。
自分の身体を欠陥と錯覚してしまうから。
ただ自分の論を主張したいオッサンが集まるから。


17 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 16:09:47.95 ID:6oH4sq9N
いくら努力してもムリなもんはムリ


18 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 16:13:11.99 ID:ChjJzYdC
世間がどんな反応を示すか為すぇ


19 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 16:14:17.27 ID:lz21IY4n
努力が通用する世界と、努力だけでは無理な世界があるということやろ。



   それを言いたいのでは?


20 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 16:18:23.70 ID:QQkXOr9K
恵まれた体格なら、努力すれば、体格を生かすこともできる。
恵まれた知能なら、努力すれば、知能を生かすこともできる。


21 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 16:21:47.16 ID:4Te6ViUM
マイナー競技で中途半端な成績しか残していないレベルの為末が、
上から目線で偉そうなことを言ったから炎上したんだよ。


22 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 16:22:42.99 ID:i0wURtFA
努力なんかする必要ない
好きなことに打ち込めばよい
成功者は「努力した」とは言わない
「好きだから続けてきた」と言う


23 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 16:29:54.13 ID:HNRiVYuc
はじめの一歩でも会長が言ってたじゃん
うろ覚えだけど「努力すれば成功するとは限らん。しかし成功した者はすべからく努力しておる」って
これにつきるでしょ


24 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 16:34:21.94 ID:HTSHQZ+/
無駄な努力は単なる徒労
果報は寝て待てっていうだろ


25 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 16:37:02.45 ID:WKM6xT84
努力すれば成功する、は間違っている
成功できそうな人材とセオリーを見出だすには出来るだけ多い競技人口と関係者
そしてそれら参加する各個人の努力が必要ということ
努力すれば貢献できるよ


26 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 17:12:59.95 ID:iDmebnFz
ウサイン・ボルトの肉体にはランナーとしては致命的な欠陥があるのは有名な話
豊ノ島の身長もまったく力士には向いてないw
今の運動科学で競技力と肉体の関係が100%わかってるわけじゃないから
アスリート向きの体ってのも、結局結果論
努力してみないと、アスリート向きの体なのかどうかも究極的にはわからん

為末もその辺はわかってて、努力至上主義を否定したかっただけなんだろうが
言い方が頭悪い


27 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 17:15:46.65 ID:7IomqXuP
全く努力しないで生きてる人間はいないからなあ
為末はあくまでもアスリートという特殊な世界で生きてきた人間だから
一般社会とは又基準が違ってくるんだけどそれを理解出来ない連中が
炎上させてんだろ


28 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 17:18:57.38 ID:u4fos5nM
みんな大きなくくりで「人間」ということになっているが
一人一人別の生き物なんだから同じように成長するわけがない


29 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 17:33:33.94 ID:Z2Ig+Lnq
成功したアスリート=才能×努力
才能=0ならいくら100努力してもかけたら0


30 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 18:10:18.34 ID:gu7DT82J
引退するか悩んでる人向けとか、特定の競技を指したり
そういう前提で言ったわけではないのか。
ちびっ子も見てるようなネットで万人向けに言うのはアホだなw
てか、ゴミクズと言ってもいい。なぜなら、

日本人は体が小さいし、にしこりとかヒョロヒョロサーブでやれてる。
結果論で、君は肉体が恵まれてるから成功したというのも失礼だし、
実質的にも当てはまらない場合が多い。


31 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 18:34:59.21 ID:qTM+Lh0V
為末は自分を置き換えて書けば良かったのに


32 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 18:40:20.17 ID:X84oGeMt
表現が稚拙で短絡的だから感情論に流れるんだよ~。。。


33 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 19:00:04.09 ID:VGeB/Yh8
短文しか書けないツイッターの文章を、さらにネットニュースが意訳するから
話がねじ曲がるんだよ



34 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 19:34:38.80 ID:+2lS6NuD
為末はオリンピックでメダルを取れなかったから才能が無かったって事か?為末の努力は無駄だったのか?努力をしたって過程も大事なんじゃねーの?


35 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 19:37:23.16 ID:HPZSCWM9
エスパーじゃないんだから為末が途中まで言った言葉の
真意をみんながわかるわけじゃない。
ツイッターは公共の発言なんだから事務所がちゃんと管理しとけ。


36 :名前をあたえないでください:2013/10/29(火) 23:30:29.65 ID:f2/NU1xr
努力というのは成功するための必要条件であって、充分条件ではない。
努力しても成功しない奴は山ほどいる。


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

アメリカ大リーガーに聞いたらみんな同じことを言うよ。
子供 「ねぇ、どうして○○(選手の名前)はそんなに沢山ホームランが打てるの?」
大リーガー 「いいか坊主。それは俺が天才だからだ」
好き嫌いせず何でも食べて、お父さんや、お母さんの言う事を聞くだけでは大リーガーには成れません。
[ 2013/10/30 19:49 ] [ 編集 ]
正論はよくも悪くも影響を与えやすいから
色んな反応が返ってくるものだと思うよ
[ 2013/10/30 20:43 ] [ 編集 ]
体格は才能だってスラダンの陵南の監督も言ってたな
でも、体格で劣っているからこそ発達する技術もあるし、一概に無駄とは言えないよな
体格で劣る選手が世界レベルのトッププレイヤーになるってのは、まぁ難しいだろうけど
[ 2013/10/30 23:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝