fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

みんなの食べたい鍋ランキング2013 好きな鍋1位は2年連続「すきやき」

1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/29(火) 12:57:22.38 ID:???0
★1044人に聞いた「みんなの食べたい鍋ランキング2013」 好きな鍋1位は2年連続「すきやき」、試したい鍋1位は「トマト鍋」~街のおトク情報満載のクーポンマガジン『HOT PEPPER』11月号調べ~

株式会社リクルートライフスタイル(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 北村吉弘)が企画編集する街のおトク情報満載のクーポンマガジン『HOT PEPPER』11月号にて、全国の20代から30代の男女1044人を対象に「みんなの食べたい鍋ランキング2013」のアンケートを実施いたしましたのでご報告いたします。

気がつけば目前に忘年会シーズン。この季節に大勢で盛り上がり、気軽に食べれる料理といえば「鍋料理」。定番の人気鍋から一度は食べてみたい鍋まで、様々なテーマから、冬の味覚、鍋を徹底調査!

●「2013 好きな鍋」ランキング
1位(→):すきやき(216票)/「2012」1位
2位(↑):しゃぶしゃぶ(128票)/「2012」3位
3位(↓):キムチ鍋(125票)/「2012」2位
4位(↑):おでん(83票)/「2012」7位
5位(↑):寄せ鍋(79票)/「2012」6位
6位(↓):もつ鍋(77票)/「2012」4位
7位(↓):鶏の水炊き(69票)/「2012」5位
8位(↑):ちゃんこ鍋(31票)/「2012」10位
9位(→):豆乳鍋(30票)/「2012」9位
10位(↑):カニしゃぶ(28票)/「2012」ランク圏外


2012に続き、今年も「すきやき」が堂々の首位に! 「甘辛く煮た牛肉と生卵のハーモニーが最高!」(39歳女性・東京)など、年代、地域を問わない幅広い票を集めた。2位の「しゃぶしゃぶ」は昨年の3位からランクUP。「肉や野菜をバランスよく食べられる」(32歳女性・愛媛)など、ヘルシーな面が高評価を得ているよう。昨年7位から今年4位に踊り出た「おでん」、10位から8位になった「ちゃんこ鍋」など、「和ダシ」「ヘルシー」指向も見てとれる結果も。(以下略)

http://www.sankeibiz.jp/business/news/131025/prl1310251311045-n1.htm

4 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:58:27.17 ID:YhAKuqGHP
キムチ鍋


5 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:58:27.32 ID:4MpQ1tjy0
みんなと食べたい じゃないのか


6 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:58:28.39 ID:nG0/kTeX0
.
< `∀´> 「キムチ鍋のトンスル風味で この冬は決まりニダ」


8 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:58:48.91 ID:U/WvByqq0
>3位(↓):キムチ鍋(125票)/「2012」2位

日本人は、胃癌か痔になる、やめたほうがいいよ。


9 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:59:14.19 ID:aXlf9DtHO
キムチ鍋の起源は韓国ニダ


10 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 12:59:40.54 ID:7h8PWDgb0
ステマはもう限界ニダ


11 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:00:27.56 ID:BUvl5SXr0
去年ウジTVが1位は全世代で寄生虫入りキムチ鍋とか言ってたじゃん
ウソツキww


12 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:01:05.26 ID:vqMhqn3+0
キムチ鍋は1回食べれば後本気で寒い時以外は食わなくていいやって思う
七味ぶっかければキムチ鍋と同じだしな


13 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:01:08.09 ID:TsoFU02n0
すき焼きやしゃぶしゃぶが鍋なのか
鳥の水炊きだろ
寄せ鍋とちゃんこも違いが

鍋は鍋だよ



14 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:01:08.23 ID:8sEgoG1N0
キムチ鍋を食べて喜ぶなんて正気とは思えんが、
キムチ鍋がもし本当に人気あるなら
カレー鍋が存在すると思うんだが?

具材の味が全部キムチ味とかカレー味なんて有り得んわ。


25 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:07:59.74 ID:PchAzqxM0
>>14
カレー鍋なんて普通にあるけど


15 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:01:53.56 ID:Cz7gkaN4O
汎用性No.1の寄せ鍋はもっと評価されるべき


16 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:02:00.34 ID:7h4bXGn50
いいかげんにしろ、キムチ野郎


19 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:04:00.15 ID:TsoFU02n0
>>16
キムチが世界遺産に登録されたら

それ褒め言葉だから気をつけろ


17 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:03:40.47 ID:2ghwM9EL0
キムチ鍋ってキムチ入れる?


30 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:12:13.81 ID:PchAzqxM0
>>17
普通は入れないよ
日本のキムチ鍋は旬の白菜と安いブタバラを使った鍋
韓国のとは全然違う


20 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:04:29.25 ID:a9/WbYBw0
キムチ悪い


21 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:04:35.85 ID:jfWJQit90
全部キムチの味しかしないキムチ鍋にする意味が分からん。
水炊きにして、小皿でポン酢やキムチの素や柚胡椒つけて色々味わえばいいじゃん。



22 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:05:44.02 ID:0dm21D1b0
すき焼きとしゃぶしゃぶはナベじゃないだろ。
あと、おでんも。


29 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:12:09.51 ID:/h/x2nyH0
>>22
<丶`∀´> そうなると繰り上げで自然とキムチ鍋が1位ニダね


24 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:06:44.70 ID:O3pslCvO0
「すきやき」「しゃぶしゃぶ」は鍋ジャンルとはまた違うだろw
事実上「キムチ鍋」1位だわこれ



ニダ


26 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:08:53.85 ID:6rDAojub0
すき焼き=ルーツは牛鍋
しゃぶしゃぶ=出汁で具材を煮る時点で鍋
おでん=煮物、鍋に非ず


27 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:09:28.12 ID:HmWtj5760
1位、すき焼き
2位、博多水炊き
3位、しゃぶしゃぶ


28 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:11:48.62 ID:7VezH6dE0
朝鮮人・韓国人が多い、大阪に住んでいるけど今までキムチ鍋なんて食べたことがない。
キムチ鍋なんて想像しただけで口にすることが出来ない。

友人などと集って食べる時もキムチ鍋なんて発想は全くない。
大阪では朝鮮人・韓国人同志の間だけの食べ物である。


31 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:12:35.85 ID:YnkkbKSB0
濡れた雑巾の匂いがする鍋は食えないな


32 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:13:02.85 ID:Ezucr6bT0
味としてはアリなんでしょうけど、キムチ鍋は呑水一杯でたくさん。
すぐ飽きる。


33 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:14:21.69 ID:RGtogZxg0
鍋食おうって話ですき焼きやしゃぶしゃぶやキムチやおでんになる感覚がわからん


34 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:14:36.32 ID:Vi2j62aq0
すきやきなんて甘くどいだけ
最近は豆乳鍋がアツイ


35 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:17:00.12 ID:JCevPxkS0
モツとキャベツともやし入れて薄口で味付け
半分食べたらうどん入れて汁まで旨し
一人前400円もかからない


36 :屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2013/10/29(火) 13:17:42.66 ID:aM7VFe+v0
すき焼き=ほぼ焼き肉
しゃぶしゃぶ=鍋じゃない
キムチチゲ=完璧に鍋
よって事実時一位はキムチチゲ
ネトウヨには残念だけどこれが現実


37 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:17:43.49 ID:O3pslCvO0
「寄せ鍋」も具材何でもありで、
これが食べたいというのは違うだろ
事実上、1位キムチ鍋、2位もつ鍋だよ




誇らしいニダ


39 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:24:01.94 ID:By6t8PVN0
辛いのダメな人って結構多いから鍋みたいなみんなで食べる料理だと
個人ランキングでは上位に来ても実際の売り上げは低いはず


40 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:25:06.63 ID:C47QO+fI0
すき焼きって鍋なの?


43 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:29:02.41 ID:REOBbPZL0
>>40
鍋じゃなかったら何?


49 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:01.72 ID:PchAzqxM0
>>43
焼肉の一種類
肉を焼く、醤油と砂糖たらす卵で食べる
牛鍋とか違って焼く料理だと思うんだが
関東と関西で作り方が違うよね
割り下で煮るのは鍋だと思うけど


44 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:34:02.63 ID:VYKELcrA0
>>40
まあ、なんか毛色は違う記するなw
おれっちが子供の頃鍋といえば水炊き、ちゃんことか冬限定のイメージあったもんな。
まあ、女子大生とたべればなんでもうまいよっ!!!きにすんなっ!


41 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:06.72 ID:76J05YfP0
いまだにしゃぶしゃぶの何がいいのか分からん


42 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:26:09.99 ID:ONm0NZ9X0
すき焼きは美味い


45 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:36:42.95 ID:rgU63lIH0
すき焼きに関しては、具材を全部鍋にいれてぐつぐつ煮て、
みんなで肉や豆腐や白滝やらを取って食うスタイルの人は
鍋というが、自分は、そこの浅い鉄鍋に肉だけをいれて、
少量のタレを垂らして半焼けの状態でとき卵にくぐらせて食う
スタイルだから、鍋とは程遠いまったく違うものなんだよね。
しゃぶしゃぶも、数秒くぐらせただけで食うから鍋とは違う。


47 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:39:57.90 ID:6rDAojub0
>>45
野菜もくえ


46 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:39:17.83 ID:eKQHoTDw0
牡蠣の土手鍋が入っていないのは、季節が限られる為だと思っておこう。

白菜と豚肉と鶏肉とビーフンと胡麻油だけで作り、塩と一味だけで食べる
ピエンローという鍋は、本当に旨い。
ただ、鶏肉がダメだと窓から投げ捨てたくなるが。


48 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:00.49 ID:tqfB0pGg0
まずは「しゃぶしゃぶ」が鍋かどうかを議論しないといけないと思う。


50 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:43:34.52 ID:xm0VWJTR0
水炊き人気ないんだんなー
俺の中では1位なんだけど


58 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:59:52.61 ID:/GU2GWxc0
>>50
水炊きと寄せ鍋で別れたんじゃない?
うちは水炊きも寄せ鍋もまとめて寄せ鍋って言うし
ちゃんこと寄せ鍋の違いも曖昧
結局、白菜・鶏肉・つくね・ニラ・豆腐・キノコ類が入っていれば
今夜は鍋だぞ!ってなるから
たまたまバラ肉があればそれに入れっちゃったりするし
けどキムチだけはないわ
4人以上集まれば大抵辛いモノ嫌いな人がいるから
辛い鍋は選択肢として出てこない


51 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:44:27.61 ID:Xw87Xm+H0
キムチ鍋が3位に下がったのはネトウヨの陰謀


55 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:54:29.13 ID:PFkYHpwG0
1位 てっちり 2位 かにしゃぶ 3位 ちゃんこ

俺的にはこんな感じ
若者はハッキリした味が好きみたいだな


56 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:55:49.64 ID:o6ADKhdP0
すき焼きはそんなにうまいと思わないなぁ


57 :屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2013/10/29(火) 13:57:36.21 ID:aM7VFe+v0
東京でも旨いすき焼き屋は肉を焼くよ
そんな事も知らないコジキは家でしかすき焼き食べた事ない
可哀想なルンペンスタイルの貧民
残念だけどこれが現実


59 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:01:46.16 ID:REOBbPZL0
>>57
それは関西の猿マネしてる店でしょ
関東では、すき焼きで肉を焼く文化は無いのでは?


65 :屋形 ◆lpI/g6ccJ7rh :2013/10/29(火) 14:08:47.84 ID:aM7VFe+v0
>>59
それはオマエが知らないだけ
昔からある店でもそうだけどな
割り下を、段階的に入れて始めてすき焼きが出来るだよ
最初から水ぶっこむ店何て専門店では無い
東京でもな


60 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:41.31 ID:dfE20DKai
俺は「クエが入った(ほかにもいろいろ入った)寄せ鍋」が一番すきなんだが、
「○○が入った寄せ鍋」が好きという人は多いと思う。
でも、そういう回答はアンケートに反映されないんだよなあ。
ここが、鍋ランキングの難しいところ。


61 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:03:59.85 ID:NCRrcYri0
すき焼きには生卵を使わない派


62 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:04:59.87 ID:aS7jEfMbO ?2BP(22)
すき焼きはもともと牛肉を食べる習慣がない時代に
鉄鍋で牛肉とネギを焼いて食べていた料理
故にすき焼きは鍋にあらず


64 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:20.62 ID:6rDAojub0
>>62
その頃のお名前は牛鍋、繰り返す『牛鍋』


63 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:07:00.22 ID:JCevPxkS0
実は鍋には二種類しかない。
汁に味をつけた寄せ鍋と
タレにつけて食べる水炊き。
すき焼きは両方合わせた亜種


68 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:10:59.30 ID:TtJ7fFo90
もつ鍋一択だな


70 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:12:35.34 ID:2kOGUT9N0
キムチ鍋は食べない訳ではないけど、2位3位はないな。
すき焼きと生卵がやはり鉄板ではあるな。


73 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:16:56.28 ID:0dm21D1b0
調べてみたけど、やはり、すき焼きは鍋料理の一種ということでいいみたい。


74 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:22:45.06 ID:9nBXp3dNO
あんま細けえこと気にしてるとハゲるぞ


75 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:23:06.16 ID:0NVNGP2W0
鍋料理って鍋のまま食卓に並べる料理か鍋で調理しながら食べる料理の事だろ?
そういう意味でほ鉄鍋餃子だって鍋料理ではある。
鍋で焼きそばを作りながら食べるなら鍋料理ってカテゴリーに入るんじゃねーの。


76 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:24:45.20 ID:zS2bJpFw0
辛味は味覚じゃなく痛覚だから、辛い物を食べると痛みの緩和の為に脳内麻薬がドバッとでる
覚せい剤並という人もいるほど覚醒作用があって人は気持ちいいと感じるので常習性もでてくる
韓国料理がわりと入ってくるのはこの唐辛子に含まれるカプサイシンによる覚醒作用と常習性の効果
毎日脳内麻薬がでてれば脳にどういう影響があるかは知らん


79 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:30:36.07 ID:hk3yPirU0
すき焼きなんて肉じゃがみたいなもんじゃん・・・
子供の味覚だよな、あの甘い味付け。

大人になれば水炊きや湯豆腐の美味さがわかる。


80 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 14:32:17.67 ID:6rDAojub0
>>79
子供の感覚というか、最も根源的な「うまい」なんだよ
脂肪と甘みの組み合わせは。


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

カレー鍋とモツ鍋最高だぜ(`・ω・´)
[ 2013/10/30 10:27 ] [ 編集 ]
キムチ鍋なんて出されたら料理失敗したとしか思えない
味付に失敗して誤魔化したの?って言いたくなる
[ 2013/10/30 10:37 ] [ 編集 ]
比較するのも無礼だがトムヤム鍋があれば香辛料系の鍋は事足りる
[ 2013/10/30 10:39 ] [ 編集 ]
すきやきとしゃぶしゃぶが
鍋だと思ってる時点であほばっかだろ
[ 2013/10/30 11:26 ] [ 編集 ]
普通にキムチ鍋は好きなんだけどなあ
[ 2013/10/30 11:29 ] [ 編集 ]
水炊きだね美味しい
[ 2013/10/30 11:42 ] [ 編集 ]
どれも食べたい・・。
[ 2013/10/30 12:00 ] [ 編集 ]
キムチ鍋旨いやろ
まぁキムチを入れるわけじゃないから、正式名称がどうなのかは分からんがね。
唐辛子入っとるから冬場には人気出ても不思議じゃないし、
材料の質が低くても味をごまかせるのもイイね。
[ 2013/10/30 12:45 ] [ 編集 ]
上を向いて歩こう
[ 2013/10/30 13:50 ] [ 編集 ]
すき焼きって鍋なのかな。なんか違うきがする。
[ 2013/10/30 14:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝