fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11

ゼンリンが2億円の赤字に 軽自動車人気で売上減

1 :ベガスφ ★:2013/10/22(火) 23:55:41.83 ID:???0
"地図のゼンリン、2億円の赤字に 軽自動車人気で売上減"

地図情報大手のゼンリン(北九州市)は22日、2013年9月中間期の業績予想を下方修正し、純損益が2億円の赤字になる見込みだと発表した。5月時点の前回予想では2億円の黒字としていた。中間期に純損益が赤字に転落するのは9年ぶり。

カーナビ用に地図データを提供する事業の売り上げの減少が響く。国内の新車市場では、低燃費で維持費が安い軽自動車に人気が集まり、カーナビも低価格の製品に人気が集中。低価格のカーナビでは、提供する地図データの利用料も安くなり、カーナビをつけない客も増えている。そのあおりを受けたという。

売上高の予想は前回を4・7%下回る240億円、営業利益の予想も95%減の4千万円にそれぞれ引き下げた。通期の業績予想は売上高560億円、純利益25億円のまま据え置いたが、「修正するかどうかを含めて精査中」としている。

ゼンリンは、カーナビ用の地図データを自動車やカーナビのメーカーに供給する事業で、トヨタ自動車系やパイオニア系の会社と並ぶ国内3大メーカーの一つ。

2013年10月22日23時21分
http://www.asahi.com/business/update/1022/SEB201310220048.html

2 :Ψ:2013/10/22(火) 23:56:54.85 ID:ur+N/iMX0
 

  _ノ乙(、ン、)_軽自動車じゃなくて、携帯端末のマップでしょ


20 :Ψ:2013/10/23(水) 00:25:26.97 ID:ptyv3QZr0
>>2
だね。
過去の地図よりリアルタイムに新しくなってくGooglemapを選ぶ。


3 :Ψ:2013/10/22(火) 23:57:05.47 ID:hBHdtU8Y0
そもそもカーナビって要るか?


4 :首毛:2013/10/22(火) 23:57:18.47 ID:pxbcYVrX0
今も住宅地図って個人名載ってるのかな?


5 :Ψ:2013/10/22(火) 23:58:28.92 ID:+2RN02KG0
ビックデータかと思ったが
低スペックカーのためにナビなしか


6 :Ψ:2013/10/22(火) 23:59:07.15 ID:+2RN02KG0
AppleかGoogleと契約しないとナビに組み込まれない。


7 :Ψ:2013/10/22(火) 23:59:23.52 ID:iFUQMjO90
今はスマホでカーナビの代用ができるんだろう?
使っていないからよく知らないが、そのためのアプリもあるとか


8 :Ψ:2013/10/22(火) 23:59:41.40 ID:NSMkoYDV0
地図データは
必須なんだけどなぁ


9 :Ψ:2013/10/23(水) 00:04:34.93 ID:du8tQWit0
>>8
地図が不要という話では無い
ゼンリンのデータが売れないだけだ


10 :Ψ:2013/10/23(水) 00:05:47.00 ID:Fbpr2XBC0
ナビの地図データは遅すぎだし
番地がいい加減だし
MAPFANだったかせっかく書き込んで教えてやったのに無視されたし
地図屋って頭に断層があるな


11 :Ψ:2013/10/23(水) 00:06:49.81 ID:eXlfK/ro0
前輪か・・・、後輪も作るべきだな・・・


12 :Ψ:2013/10/23(水) 00:07:02.39 ID:sU1aIEEi0
アンドロイドアプリのmapfanが400円で買えたからな…


48 :Ψ:2013/10/23(水) 14:59:00.74 ID:fhqT0mDX0
>>12
mapfanはインクリメントPっていう会社で
パイオニアのグループ会社=カーナビcarrozzeriaの地図ソフトを作ってる会社


51 :Ψ:2013/10/23(水) 22:17:40.53 ID:kt4lHNvT0
>>48
その会社、まだあったのか。はるか昔、その会社の作った
トンデモない糞ゲーをつかまされて、名前だけ憶えてた。


13 :Ψ:2013/10/23(水) 00:10:19.82 ID:79FG/A010
ゼンリンの住宅地図に俺の家が載ってるんだが、
許可した覚えはないんだが。



21 :Ψ:2013/10/23(水) 00:28:28.07 ID:x1vXnwcV0
>>13
表札が出ている→公開している→全国に売っても良い

てことらしい。


14 :Ψ:2013/10/23(水) 00:10:43.15 ID:ZhZNQM2h0
ナビが売れないのは、ナビ本体の操作性が悪く、値段も馬鹿高いからだよ。
スマホのNAVIで十分な人が多い。
それに地図のバージョンアップが高い。
土砂崩れ情報や工事通行止め情報がリアルに反映されない。

など、時代に付いてきていないのが原因



15 :Ψ:2013/10/23(水) 00:19:29.19 ID:AU+0PYK+0
昔、NHK報道で見たけど、ゼンリンのデータは地図だけでなく、
その住宅世帯の家族構成、収入、勤務先、所有車の色とメーカーが住宅の
裏情報としてぶら下がってて、これらデータを第三者に販売している


16 :Ψ:2013/10/23(水) 00:19:38.88 ID:06gyJHgs0
ナビなんぞ車が足の地方ではいらんからな


17 :Ψ:2013/10/23(水) 00:22:42.53 ID:Fg8hXZ+r0
この手の会社が沈没する理由って
人件費が高過ぎるんだよ
社員の賃金が高過ぎ


25 :Ψ:2013/10/23(水) 00:52:08.39 ID:hU+BNu+30
>>17
ここは社員の賃金は安い。
その代わり、無駄に営業が多い。
営業で使えない奴が調査をするんだという輩が多い。


27 :Ψ:2013/10/23(水) 01:19:44.75 ID:v1wWu78L0
>>17
足を使って集めた情報とそれを手作業で加工ものがこの会社の本当の価値だからなあ


18 :Ψ:2013/10/23(水) 00:23:04.11 ID:D97RpX180
ナビより実際の地図見て進むほうが楽しい


19 :Ψ:2013/10/23(水) 00:24:27.01 ID:KZeFbJZM0
カーナビの地図が、住宅地図レベルで、個人宅名とか載ってたら、

価値あるけど。

ただの地図レベルだからなぁー


22 :Ψ:2013/10/23(水) 00:39:08.92 ID:QwU+bOUK0
カーナビ離れw


23 :Ψ:2013/10/23(水) 00:41:57.63 ID:lV7uGOA50
ナビの自律追尾機能(?)なんていらんよね

GPS電波入らないとこってトンネルと建物くらいだし。


24 :Ψ:2013/10/23(水) 00:42:18.29 ID:k0PVwXcT0
ナビの地図更新料が馬鹿高いから。
iphone mapで充分。

ナビ付けてたら盗難被害に逢いそうだし、ナビよりガラス割られたり
ドアこじ開けられたりの被害金額の方が高く付く。


26 :Ψ:2013/10/23(水) 00:59:39.00 ID:hk4rEW490
今ならgoogleからローカルへキャッシュして、オフラインでも使えるから
こだわりがないなら只で使える

ナビも1万円で買える


28 :Ψ:2013/10/23(水) 01:25:47.03 ID:090lWa5I0
グーグルマップはどこのデータ使ってるんだ?


29 :Ψ:2013/10/23(水) 01:59:15.32 ID:roV8Z0ff0
セカンドライフとかドライブゲームとくっつけないのかな?
リアルと関連するといろいろ利権関係あるからかもだけど


30 :Ψ:2013/10/23(水) 01:59:31.47 ID:lV7uGOA50
グーグルはゼンリンのデータだったと思う
地図データーのライセンスのせいかグーグルマップでのオフラインキャッシュは
国内は使えなかったはず


31 :Ψ:2013/10/23(水) 02:09:42.11 ID:jKPaaKCc0
十数年前にゼンリンの人に「ここの番地って○○番地で合ってますよね?」って尋ねられた事あったな。


32 :Ψ:2013/10/23(水) 02:13:38.70 ID:kjGIyzbe0
googleに払わせろよ


33 :Ψ:2013/10/23(水) 04:11:57.51 ID:XSx5MwPr0
うそくさい。権利金収入が減った口実にナビの低価格化、販売の低迷を上げ、そのまた口実として軽自動車の人気をこじつけているだけだ。
ナビなど永遠に爆売れするわけないだろ。
いまや代替品も多く登場しているというのに。


34 :Ψ:2013/10/23(水) 04:13:31.34 ID:rh8kquXBO
2億なんて微々たる額。


35 :Ψ:2013/10/23(水) 04:14:22.56 ID:vqHsEq2T0
2置くじゃねぇんだから(´・ω・`)


36 :Ψ:2013/10/23(水) 06:06:47.34 ID:iXxg6rEB0
素直に赤字にしとくことで、Googleとの契約料再交渉が有利に…なるのかな

でも高く吹っ掛けたら、Googleは「それなら自前で作るから契約は打ち切りね」となるのかな



37 :Ψ:2013/10/23(水) 07:03:05.68 ID:nrtiHUV60
インクリメントPがパイオニア系なのはわかるとして
トヨタ自動車系って何処?


41 :Ψ:2013/10/23(水) 11:55:36.06 ID:o1o9P51O0
>>37
オンキバクゼン


38 :Ψ:2013/10/23(水) 08:24:39.73 ID:3RpUXd1O0
windows95時代のFMV機に入ってた地図ソフトの効果音がなんか凄かったw


39 :Ψ:2013/10/23(水) 11:42:04.00 ID:LnUqlC6s0
地図の更新料は5000円が限界


40 :Ψ:2013/10/23(水) 11:44:56.74 ID:kt4lHNvT0
軽自動車関係ないやん。スマホが原因だろ。
グーグル先生に文句を言え。


42 :小倉優人 ◆TM0Yzs45s6 :2013/10/23(水) 11:59:24.97 ID:YhHSUt5J0
スマホのナビが充分使えますからね。


43 :Ψ:2013/10/23(水) 12:24:54.44 ID:84240CPK0
深夜の通販番組で、ゼンリンのを見たことないんだが
企業努力が足りないよな     あぐらかくなって


44 :Ψ:2013/10/23(水) 12:55:29.08 ID:xI41Llzu0
更新料1万以上なのが腹立つわ


45 :Ψ:2013/10/23(水) 13:16:40.79 ID:oUHrmvHb0
トヨタ自動車系ってどこだろ?

アイシンAWのNAVeliteを入れたiPadを車載キットに取り付けて使っている。
カーナビらしい使い勝手と、更新料3,800円で頻繁な更新に満足。

純正ナビは、更新料高いし、数年で更新データ打ち切るからもう付けない。


46 :Ψ:2013/10/23(水) 14:26:30.01 ID:LU/bXzBhi
はいはい若者のカーナビ離れ


47 :Ψ:2013/10/23(水) 14:27:28.83 ID:OkrEKHyJ0
まあ、オンラインでGoogleMap見られれば必要になるはずもないよな。
今後どうすんだ?

Googleに日本地図を提供してるんだっけか?


49 :Ψ:2013/10/23(水) 19:39:04.57 ID:xGujaZPH0
あんな高い地図を売りまくっているのに赤字なのかよw


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2013/10/24 07:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝